以前から仕事での人間関係についての悩みをご相談させてもらっていました。あれから私は休職しました。大病には至りませんでしたが不整脈が出たことなどでICUへ2日程入ることになったからです。なのでもう半年程休み中です。休み中に心配されるわけでもなく嫌味や傷つく文面が送られてきましたが、以前の私であれば気になってましたがそれさえもどうでもよいと思い、それより心配もしてくれるわけではないのだから無理を重ねて復帰するよりきちんと治そうと思っています。今は不整脈も落ち着き始めてきて内服もなしです。動くと動悸がおこります。きっと、職場へ戻っても意地悪なので動悸が起こるのだろうと覚悟はしてます。 最近、自分の具合が少しでも良くなり始めた為か周りに目が行くようになり友人のように遊びたい気持ちや周りが結婚していき、自分は病気や病院ばかりで閉鎖的であり今後が心配になってきました。今の職場についてはこちらがお休みいただいて謝辞申し上げていたり仕事で気を使っていてもあからさまに無視やあまりにも上司同僚の攻撃が強いので執着せず辞めて良いとは思っています。しかし就職したのは大好きな人がいるからでした。その人の出会いは私がまだ学生の頃患者としてみてくらてからです。私が好きになると患者と医者は駄目だとはっきりといってくれる人。しかし就職する時は面接対策など応援してくれ喜んでくれました。一緒に仕事してからも診察には行きます。人同士だからお互いの性格が分かると彼も私の事は他の人より多めにみていたりなんとなく伝わる大事にしてくれるのが届きます。でも彼の中には今も私が職員であるけど患者でもあるのがひっかかってます。毎回診察終わるとがんばってとお互い握手してお別れします。ある時私が彼が私を職員だけど患者でもあるから手を出せないというのなら、私は彼を好きで好意あってここへ診察室にもきてるわけだからそれはあまり良くないのではないか?やめよう。と提案すると「いや、それは大丈夫。僕が話を聞いたりして少しでも心軽くできるかもしれないしね。うん。」といわれ診察を切れませんでした。ちなみに私は今は彼にみてもらっている所は治療は今いらないので受診も特別なのかもしれません。彼のことがあるから辞めれない。女慣れしていない方で今私に照れたり大事には関わってくれるからどうしてよいか分かりません。職員だけど患者だからご飯も誘えません。
こんにちは よろしくお願いします。 心の病になって27年以上経ちました。 きっかけは、母親に連れて行かれたカルト宗教でした。 そこに軟禁されて、「悪霊がお前に憑いている、先祖の霊がお前の命を狙っている」、などと半年間言われ続け、母親もその教祖に心酔して、トランス状態で私に対し、「お前は心が弱い」「普通の人生を生きたいなどと言っているが何が普通だ!」などなど、私の行動、思想信条、生き方全てを否定してきました。その時から、酷い頭痛持ちにもなり、自分が何を感じ、何をしたいか、どう生きればよいのかわからなくなりました。 そんなことを長年続けている自分、母親を憎み続けてる自分、未だ立ち直れず、社会にも出れず、自分に負けて、人生を人任せにしている自分が情けなくて辛いです。 ある意味、魂を抜き取られたような気がします。 母親からは距離を置いて、もう4年以上連絡を取っていないのに、私はまだ母親に依存しようとしているところがあるのでしょう。 自分に自信がなく、他者に認められると自信が持てるような錯覚をしている自分は最低です。 他者に依存しているのです。 故に、直ぐひとを憎みます。 こんな大人気ない精神のまま、歳ばかり取ってしまい、なんのために生きているのかわかりません。 この苦しみから、少しでも解放されて、母親から精神的に自立し、自分の人生を自分の脚で生きることは、もう不可能なのでしょうか? せめて、他者に依存することから、脱却したいです。 アドバイス、よろしくお願いします。
いつも拝見しております。 いまの職場はそれなりに気に入っていたのですが、転職したいと思い転職活動をしています。 おかげ様でいくつか内定を頂いたのですが、ここへきて迷っています。そとひとつは正社員でしっかりした会社でもうしぶんありません。そこに決めるには自信がなくてなやんでいます。 今まで非常勤でゆるやかに働いていたのに毎日ハードな仕事がこなせるのか? だめですぐクビにならないか? 家事がおろそかにならないか。 今日のよるほかの候補の会社と面接するのでそのあと決断しますが。 明日の朝には 締め切がくるのにまだふあん。 急いで決断しなくてはならない状況で自分の優柔不断さに呆れています。 仏様のおちからを頼みたいと祈るしかない気持ちです。 どうか心構えをアドバイスください。
なんとか7月から、働いております。 毎日いやだな、としか思えず。 怠けたい訳では、決してありません。 誰だって働くのはしんどいのも分かっています。 働くこと自体は嫌いではありませんが、空気読めなかったり 仕事できなかったりで、対人関係も上手く行ったことありません。 (前の会社も13年いましたが最後は社内ニート状態でした。) 人生、何一つうまくいったことも楽しいこともなかったし、 何をやっても駄目な自分しかみてこれなかった。 幸せな実績が全くない、このことでなかなか生きることに 前向きになれません。失敗する気しかしません。 これから、幸せになれるように充実した人生送りたい このまま生きて、駄目な自分をこれ以上続けたくない。 もう見たくない。 やり直せるのだろうか?いくら気持ちを入れ替えようとしても もうこんな人生続けたくない気持ちの方があまりにも 強すぎるみたいです。 でも、せめて普通の人生生きたい。 二つの気持ちの間で引き裂かれそうです。
大学4回生の22歳女性です。 私は、今就活中です。 しかし、面接や説明会に行くのに心が疲弊してしまい、うつっぽくなってしまったので、1カ月間就活をお休みしている状態です。 その1カ月間に本当にしたいことは何だろうと自分と向き合いました。 本と接客をすることが好きなので、本屋さんで働きたいなと思いました。 今まで、ファーストフード店ではアルバイト経験があるのですが、本屋さんで働いたことがないので、経験を積むためにも、本屋さんでアルバイトをこの夏にする予定です。 本屋さんで働けるのなら、正社員じゃなくてもいいかなと今は思っています。親も正社員になることにはこだわりはないと賛成してくれています。 しかし、将来の安定であったり、せっかく大学を出たのに新卒で正社員にならなくていいのかなど不安になってしまいます。夢に出てくるくらい不安におしつぶされそうです。 また、周囲の人は気にしないでおこうと思いますが、正社員で働いている人たちってかっこいいなぁとかキャリアアップしていくんだろうなと羨望のまなざしで見てしまいます。 頑張っていない自分が嫌です。 こんなもやもやしている私に、なにか助言をしていただけると幸いです。
はじめまして。 ここ数ヶ月、毎日が辛いです。 もともと病気がちだった母が数ヶ月前に体調崩し、同じ頃に父の事業が良い状態でなくなりました。私もあまり身体が丈夫ではないため、今まで就職はせずアルバイトや家事を手伝ったりしていました。 家計の事情もあり急遽、就職せざるを得なくなり仕事を見つけて働き出し現在、数週間です。 母に対してはいつも「大丈夫?」と必要以上に心配し、感情の起伏か激しい父には機嫌を損ねないように気を遣い、機嫌が悪い時は怯えています。 昔から大きな音や声、乱暴な言葉、ペースを乱される、焦らされる、同時進行で色々する事、命令される事などが苦手だったのですが、ここへきて極端にそう感じる事が多くなりました。 仕事では簡単な事でミスを連発し、仕事を教えて頂く時にも「一度しか教えない」「失敗するな、失敗したら怒られるよ」と言われると怖くてパニックになってしまいます。 仕事でも家でも気が抜けず、肉体的にも精神的にも疲れてしまいました。今は休みの日も家でのんびりする事さえ許されません。 一日中、消えたい…死にたい…の繰り返しです。死ぬ場所と方法をいつも考えています。社会、会社、家にも貢献できず、生産性もなく、誰かのストレスになっている自分に価値を見出せません。情けないです。 甘えだ、怠けだと言われても仕方ありませんが、私は明日を、今を生きたくありません。 以前は家族仲も良かったです。私も明るい性格だったと思います。今は本当の自分がわかりません。 好きな人にも裏切られました。なのに喪失感が大きすぎて縁を切れずにいます。 もう、生きていく気力も欲もありません。泣きわめきたくても涙すら出てこず、ただ死のうと思いながら死ねない日々が辛いのです。
はじめまして。 この世に生まれ、70年の日々の積み重ねを、 自分なりに陰日向無く一生懸命、過ごして参りました。 しかし、時には思うようにいかない事も日々ありましたが、 自分なりに頑張って生きてきました。 以前に母を亡くした時に、雲の上まで一緒に道案内をした不思議な夢を見たのですが、 その中で「白い箱の贈り物」を渡された事もありました。 昨日には両親が「大きな蓮」の上に座って雲に浮かんでいる姿を夢の中に見せてくれました。 そこで目は覚めました。 とても、綺麗な姿でしたが、ただ見つめるだけで、何か言いたげな表情でしたが、何が言いたいのかは、わかりませんでした。 「私に何を言いたかったのか?」 「今後、どうすべきなのか?」 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
転職しコールセンター責任者で売上行かず3ヶ月で降格。 慣れてないのもあり仕事が多く、上手くいかなかったり様々なプレッシャーで体調が乗り気でない時もあったが、なんとか乗り切れたが。 来週からはオペレーターでやれと指示がありました。 また、自分が不器用なせいで変な事を上司に言い、関係損ねたりもしました。 明後日までにこのまま続けるか見切りつけ辞めるか迷ってます。何かアドバイスあればください。 よろしくお願いします。
生きています今日も そして、死ぬことはそう簡単ではありません その中で21歳の今ですが 高校三年の時から なぜ生きるのかなぜ死ぬのかなぜ時々死にたくなるのか 鬱ではありません 時々全てが苦しくなるのです でも、友と過ごすと忘れる日々ですが やっぱり なぜ?って考えてしまいます 社会人ですがそんなものに縛られたくないし そもそも人の下で働きたくないです 僕は、どうすればいいかわかりませんもう でも、目の前のことをやらねば食べていけません どうか教えてください この世を
ここ最近Yahoo等のニュース欄に女子生徒が妊娠したら退学を迫られたというような記事があります。 低学歴になると就ける職も限られ貧困の連鎖にもつながると記事では指摘されていました。 しかしYahooニュースのコメント欄には「避妊しなかったんだから自業自得では?」「親になることはそんなに甘くない、育児に専念しろ」等という意見が目立ちました。 それらは一理あります。 しかし妊娠してしまったらハイ自業自得!・・・では母子がともに困窮してしまう可能性もありますし、育児は大変なことですがそれで復学すら認めない!というのもあまりにも非情ではないでしょうか。 様々な事情で妊娠するケースがあるのに母親側の自業自得で済まされている感じがします。 そして一番きになるのがコメント欄で誰一人父親側の責任を追及している人がいなかったことです。 母親側ばかりが槍玉にあげられ、父親はスルーされている状況でした。 子どもは女だけでつくるものではありません。 母親を責めるなら父親も責めるべきです。 どうしてこうも女と子どもをセットで考える人が多いのでしょう? 父親もれっきとした親のはずです。
バイトや仕事を休んでしまいます。 今日も、バイトに行けなくって自己嫌悪です…バイト先の人は少し怒っていたように感じました。 なのに休んでしまいました。 何度、今度こそは行かなきゃと思っても、急に猛烈に行きたくなくなって休んでしまいます。そして休んでる間に、休んだことを後悔します。 昔から、学校の時も休みがちでした。 行きたくなさすぎて、行きなさいって言ってた親に怒ることもありました。親も大変だったと思います。 お金も、切羽詰まっているくせに、気持ちを優先して行かなかったことが何度もあります。 一人暮らししていた時があったのですが、最初は仕事に行っていたけど、突然糸が切れたように行かなくなった時がありました。 貯金が底をつきて今実家住まいですが、借金した時の返済が今もあるので、お金は必要です。 7万8万は必要です。 なのに、こうして休んでしまいます、サボり癖がついてしまっているんでしょうか…? 心療内科に通っているのですが、カウンセリングで話したほうがいいでしょうか? 正社員の時も、ずるずる休み始めて結局辞めました。 あと、休みの日に出掛けると猛烈に仕事に行きたくなくなります。 何か改善することってできますか? 回答、どうかお願いします…。 すごく悩んでいます。
昨今、インターネットやSNS等誰もが気軽に情報の発信が出来るようになりとても便利になりました。それによって社会的に良くなった部分も多々あると思いますが、それ以上に問題視されている部分もあると思います。 それがSNS等の“匿名性”故に相手に対して誹謗中傷や悪口、他人のプライバシーに関わる情報を深く考えなしに発信し、それを別の誰かと共有することで“情報として発信された当人のプライバシー”を侵害するという行いです。 『今、~と言っていた』とか『今、~の場所にいるよ』など本人に無許可でその人の行動や言動を平気で拡散する方が多くなっていると思います。 勿論それによって当人に何ら被害が被らなければ問題ないのでしょうが、それがわざわざ“盗み聞きした内容”だったり“ちょっとした失敗談”など人に知られたくない内容だったり社会的な評価を落とす内容など、自分の預かり知れない所で情報が拡散されていたらとても怖いことだと思います。 本人たちからしたら、『大したことない』『ちょっとした悪ふざけ』程度なのかもしれませんが、場合によってはプライバシーの侵害や名誉毀損などの犯罪行為として立証できてしまうような悪質な場合もあると思います。 そこでお尋ねしたいのですが、この様な被害に万が一あった場合、やはり『気にしない』方がいいのでしょうか? ほおっておけば、沈静化する場合もあれば、いつまでも悪化の一途をたどる場合もあると思います。 宜しければお知恵を貸していた抱けませんでしょうか。
仕事上、大人数の前でスピーチをしたり、講義をしたりしなければならないのですが、 とにかく人前で話すことが苦手で、人前で話すといつもあたまが真っ白になってしまいます。 いきなりスピーチを頼まれたりするとさらに固まってしまう状態です。 スピーチをなんとか乗り切ったとしても、そのスピーチを思い出して、後から後悔したり、自己嫌悪に陥ります。 今日も職場でいきなり自己紹介と合わせて1分間スピーチがあったのですが、自己紹介ですらうまくできなくて、今、自分の言ったことを繰り返し思い出してはずっと後悔しています。 自分と他人は違うということは重々承知です。 が、組織の中での評価のことを考えると、他人とどうしても比べてしまいます。(あの人は、上手いこと言ってたな…とか) そして、出来るだけ頑張ろうとすると緊張し話せなくなってしまいます。 自分は自分らしく生きれば良いとはよく言いますですが一人では生きていけない組織の中で、人と比べられるのは当たり前です。 どうしたら、この後悔の気持ちや自己嫌悪をとめることができるのでしょうか。 また、人前で自分らしく話すとは、どういうことなのでしょうか。
最近、ネット上での心無い言葉を多く見かけ、読んでいて苦しくなります。 匿名なのを良い事に、皆好き放題言っています。他人の小さなミスを見かけては執拗なまでに責めたり、言葉尻を捕まえ鬼の首を取ったように批判したり。正論っぽく聞こえる言葉で、弱者をひたすら叩いたりと。 一番ひどいなと最近思ったのは、長い闘病生活で苦しんでいる人に対して「どうせ助からないでしょ?あなたが諦めて死んでくれれば、病院のベッドがひとつ空くのに」という言葉でした。 彼らは「言論の自由」を盾に反論してきますが、何を言っても許されるというわけではないと思います。「様々な意見が存在するのが正しい世の中だ」と言いますが、このような酷い言葉で溢れた世界が正しい世の中でしょうか…? 「不快なら見なければいい」と言われましたが、そういう問題ではないです。ネット上とはいえ、こんな言葉を平気で吐ける人間が存在していることが恐ろしい。 どうせ面と向かっては言えないから、ネットに書き込む卑怯な人たちです。ネットの匿名による利点があるのは分かっていますが、最近は目に余ります。皆さん心に余裕がないのでしょうか?お坊さんはどう思われますか?
こんにちは、私は23歳の女です。 私は高校生の時、家庭環境の変化(両親の離婚と母の再婚)から軽度の鬱病になり休学しました。 約1年の休学後、このままではいけないと思い通信制の高校に転入し卒業出来ました。 それからは地元の企業に就職して、その間にも人間関係でのストレスから抑鬱状態になり休職もしましたが半年で復帰し今年で就職してから3年経った為転職を決意し退職しました。 退職を決意した時、ふと自分の今までを振り返り果たして自分が進んできた道は、選択はこれで良かったのかよく分からなくなってきました。 学校にしろ仕事にしろ今まで「これが今の最適だ」と自分で考えて決断はしてきたつもりでいましたし後悔もしているつもりは特にありませんでした。 ただ、あの時鬱病にならなければ今より良い結果になったのだろうか等時々考えてしまうのです。 今までの選択が間違ってなかった、後悔なんて全くないとどうしたら思えるようになるのでしょうか。
長文失礼します。現在、高校3年です。 学校に2、3週間ほど行けておらず、学校を辞めたいと思っています。 学校に行きたくない理由は、人と関わりたくないからです。友達に何度も裏切られ、何もなかったようにまた仲良くされの繰り返しでした。 私はハブリというものが理解できなくて、一回そのようなことをされるとその人を信じることが出来ません。また悪口を言う人にも心を開くことが出来ません。 人間関係を構築するのに向いていないんだと思います。 信じることが出来ず、不安で、周りに気を使っていく日々の中、1年から欠席は多かったです。 それでも今まで頑張ってきましたが、何がきっかけか私にも分かりませんが、学校に行くことが出来なくなりました。 もう疲れたんだと思います。学校の全てが嫌です。先生も信頼できません。人が大嫌いです。 今までの人生思い返せば辛いことばかりで、正直生きていたくないです。この先も辛いことばかりだと想像しただけで死にたいです。でもそれは家族に悲しい思いをさせるので出来ません。 今考えてることは、大学には行かなければ就職が厳しいと思うので、通信学校に編入し、独学で勉強しようと思っています。 でも、本当に辞めていいのか悩んでいます。 大学受験をするには今の高校のままの方がいいに決まっています。また編入するとなると、親に苦労をかけてしまうし、それならばまた学校へ行きもう少し耐えるべきなのかと悩みます。 今、楽な道と、後が楽な道、どっちの道を進めばいいのでしょうか。 また生きる意味とはなんなのでしょうか。 辛いと楽しいがたとえ人生の中同じ量であったとしても私は死にたいです。
子供が苦しんでいるのに何を言ってやればいいのか どうしたら一番いいのかが解りません。 自分ならどうするとか、お母さんはこう思うよ 等と言葉をかけるのが恐いのです。 自分をもてあまし、悩んで泣いて居る我が子を目の前にして 一緒に泣いてしまうダメな親です。
初めまして。質問失礼させていただきます。 私は今自分のことがとても醜く思えてしまい、嫌いです。日々発する言葉は実際に思っていることとは違く、作った自分で毎日人と接してしまっています。このせいで、周りの方に伝えていただく言葉も自分と同じように作り物なのではないかと常に思ってしまい、心から信じられません。本当の自分を隠して、作り物の自分で周りに接していることに対してもすごく自己嫌悪を感じてしまいます。 小さい頃から周りには、感受性の豊かな子だねと言われてきました。時には寂しそうに一人でバス停で座っている方や、傷ついて泣いている方を見るだけでまるでその方達の感情が流れ込んでくるように感じ、泣いてしまうこともありました。しかし数年前にとても辛く悔しいことを経験し、その時に以前と同じような感受性を持っていると耐えれないと判断し自分の感情をシャットダウンしてしまったように思います。なのであまり日常の中で感情を持つことがありません。それでも人前では作り笑いを続けています。このこともあり、人と深く関わることはまるで自分を見破られそうで怖くなってしまい、ある程度の距離を置くようになりました。 人に囲まれていてもすごく孤独を感じることもあり、生きていることがとても辛いです。たまに理由もわからず数時間泣き続けることもあります。別に死にたいわけではないのですが、生きる意味を見つけられず苦しんでいます。私の中では勉強をすることも、食事をすることも、生きる手段であって、でも生きる目的が見つかっていないので、何をするにも意欲が湧きません。まるで大海を、行き先もわからず船でさまよっているような日常を過ごしています。 自分が本当にしたいこと、またはするべきことはどのようにして見つけることができるのでしょうか?もしアドバイスをいただけるととても嬉しいです。
小生、40年余りの時間を過ぎ行き色々な出来事という壁に向き合った時に萎え、何のために生きるのか感じることが今もなおあります。 故郷でありながら殆ど友人がいなく孤独感、不安に押しつぶれそうになり、一つの壁を乗り越えても新たな壁があり自分にも嫌気を痛感することも、いつの間にか早朝に自宅近くの川沿いを歩きながら風景を携帯電話をカメラを使い撮してみたり植物を撮してみたり今の私のなかで「心の支え 」健康面に向き合い「楽になりたい 」と考えた時期もありました。時おり思うことは「そんなに永く生きれないのでは?」と感じることがあります。 「どのくらい生きられるか誰にも解りません」今の私には「ご飯を食べて美味しい、お花が綺麗だな」など何気ない時間をSNSを通じて発信を重ね「支え」を大切にして過ごしてるのでは。 「生きたいという意志」「もがき苦しみ」「命の尊さを自ら体験」これらを大切に生きてゆくこと。生きてる儚さであり命の尊さなのかも知れません。孤独感と萎え自分を見失うこともあります、何気ない優しさだったり些細な幸せが幸せなのかも知れませんね。
今の会社に勤め始めてまだ1年目ですが、すでに職場の人に嫌われていてしんどいです。嫌われる理由は恐らくですが「オドオドして自信がないのに、自分の事しか考えていないところ」だと思います。 私はキャパが狭くて、複数の仕事を抱えるとそれだけでいっぱいいっぱいになります。なので忙しい時に大量の仕事を渡されると、露骨に嫌な態度を出してしまいます。他の同僚はどんなに自分が忙しくても「喜んで!」という姿勢で受け取りますが、私だけこんな風なので余計に悪目立ちします。 また、仕事を渡されたくないために、無意識に「自分はとても忙しいアピール」をしてしまいます。もちろん周りにもっと忙しい人はいるのでこんなことをして良くないのは頭では分かっていますが、やることが多くなりイライラし出すと、つい上記の行動を取ってしまいます。 なので私が忙しくても、周りに助けてもらえません。自業自得ですが…。 そして口下手で自分に自信がなく、常にビクビクしています。あまり仕事が出来る方ではないので、更に周りをイライラさせてしまいます。私よりも仕事のミスが多い同僚はいますが、その子はとても天真爛漫なので「ミスは多いけど、明るくて職場のムードメーカー」とドジっ子として可愛がられています。仕事を早く覚えるしかないですが、最近会社に行くのが億劫です。直属の上司にすら「扱いにくい子」と言われてしまっています。 実は職場で嫌われることは1度ではなく、これまで何度もそれが原因で会社を辞めています。「次こそは上手くやろう!」と思っても、同じ失敗をしてしまいます。最初の半年は緊張で言葉数も少ないのですが、慣れてくるとこの言動のせいで余計に嫌われてしまいます。 私に社会で働くことは無理なんでしょうか?お先真っ暗です…