今年に入ってから一向に心が晴れず、沈んだ気持ちが上がってこないためにご相談させてください。 自分自身に自信がなくなり、嫉妬と無力感に包まれる生き物になってしまいました。 4年前の学生時代に、資格試験と就活の多忙な日々からうつ病発症→就職を断念してしまいました。 それから半年間養生していたのですが、あるときにやってみたかったが諦め続けていた「絵を描くこと」に挑戦してみることにしました。 はじめのうちは何をしたら良いのかもわからず苦しみつつも、気が付くと数年続き、TwitterというSNSでのフォロワー数も一万という大台を超えて、かつ絵の依頼や自分自身が出した作品をお金で購入してくださる方もいらっしゃられました。本当に嬉しかったです。 しかし、去年の春から絵を描くことが辛くなってきてしまいました。 (知り合いなど)世の中には絵を描くのが好きで、1日に12時間以上絵を描いていても楽しまれている方や、上達がとても早い方がいます。 物凄く魅力的な絵で私自身もその方々のことは好きで尊敬しています。 ですが、その一方で自分自身のなかで嫉妬や自己否定に近い感情や (その方々のように)絵に夢中になれない自分自身が嫌いになる感情がどこかで日々増幅してしまいました。 はじめは自分自身の捉え方の問題だと思い、何とか気をまぎらわそうとしました。 しかし今年の始め頃から、自分自身の絵が全く魅力的に思えずつまらない、絵を描くのが楽しくなく、楽しんでいる方々に酷く歪んだ感情を持っている私自身を自覚してしまいました。 その感情を他の趣味(テレビゲームやアウトドア)に費やして忘れようとするのですが、一時的に気分は晴れても絵は上手くならない(楽しくならない)とより一層気分が落ち込んでしまうばかりでした。 毎日絵を描きたいと思う時間も気力もどんどん減ってしまい、描かないと絵が下手になり評価も貰えなくなる…といった悪循環に陥り、言い様もなく無気力になってしまいました。 今はとにかく絵を描くのが辛いです。そして輝く楽しげな人達を羨む自分自身を酷く醜く思います。 仲の良い知り合いにも相談しました。しかし一向に気分と気力がこの2ヶ月戻る気配がなく、とても辛いです。 何か…この気持ちを整理するきっかけとなるお言葉を頂けないでしょうか。 お忙しいなかと存じ上げますが、宜しくお願い致します。
以前にも、義妹との関係悪化などの相談させて頂きました。 今、私の心は義妹に対する妬みや嫉妬によって、心が汚れてしまっている事です。 義妹は、人当たりも良く、気遣いもでき、友達もたくさんいて、憧れるくらい素敵な人です。 私にはないものをたくさん持っている義妹を尊敬しつつも羨ましく、妬んでしまい、私は彼女の言動がいちいち気になってしまっています。 自分でも、私と義妹は違うし、気にするくらいなら努力すればいいと思うし、妬んでいても何も変わらないと思ってはいるのですが、義妹に新しい彼氏が出来たり、幸せになっていくのを見ると、別れればいいのに…など妬みや嫉妬、不安を覚えて、夜も眠れなかったり食欲もなくなって、その事ばかり考え、他の事に関心が沸かなくなったりと悪循環になっています。 こんな心がすさんでいる私を、厳しい言葉で改心させてください。 私は私で、自分の世界を作って、前に進みたいのです。
私って本当に何も持ってないな…と強く感じており、どうすればいいか分かりません。 仕事以外はずっと一人でいますし、連絡を取り合う友人もいなければ、いい歳なのに彼氏ができたこともありません。 それでも、ちゃんと生きていけるように備えていかなくてはと思っていたのですが… 誰の人生とも繋がっていないなんて、本当は凄く寂しいし、辛いです。 友人関係を維持するのに、こんなに努力が必要なのか。 異性からの評価って、こんなに厳しいものなのか。 どうせ一人になるのなら、誰と関わろうとどうでもいいのでは。 何もかもに負けた私が悪いのですが、やっぱり今なんとかしなければと思うのです。 もしかしたら、もう間に合わないのかもしれません。 ひとりぼっちの現状で、今何が出来るでしょうか。
たまたま検索していたらこのサイトにたどり着いたので、何かのご縁がかなと思い相談させて頂きます。 私の家庭は父が浮気したことが原因で六年前から別居関係にあります。 (現在も父は浮気相手とは継続中です) また父は私と妹の養育費として貯金されていた400万のうち半分を無断で持ち出しました。 現在は私と妹と母で暮らしていて、父からは月に一度家賃と最低限の食費を含む約30万円が振り込まれます。(その金額は別居する条件として家庭裁判所を通して両親が決めたものです) 父は同じ地区に住んでおり何ヵ月に一度だけ顔を見せにくることもあります。 月30万円あれば三人で最低限の生活は出来ますが余裕はありませんし、養育費が半分しか残っていないせいで大学まで進学するお金は一人分しかありません。 私は学びたい学科の関係で私立になりそうなので、もし私が進学するのであれば妹は奨学金になります。 また両親は恋愛結婚でした。 私が小学生の時には父が浮気をして揉め初めていたせいもあり「父なんていなければいい」と言っておりましたが、多分どこかでは父が母のことを捨てたのをずっと引きずっているのだと思います。そして現在金銭面的に余裕がないこと、父の存在、子供の将来に板挟みになって母はもう限界が近そうです。 そんな中、私は大学受験に失敗し一浪することが決まりました。浪人に関しては今年度の受験費(12万)の返済と来年度受験費を全額負担することで了承してくれました。 高校生の時からバイトをしていたのもあり浪人生活になっても続ける予定ですが、勉強をしながらその額を稼ぐのはキツイものがあります。 私的には一年浪人させて貰うなら生活費もいれたい所なのですが勉学をおろそかにして二浪するのだけは避けたいのです。 しかし妹の学費、母の老後の貯金すら出来ない今ではなるべく多く稼いだ方が良いのは目に見えています。 そこで私はこの一年だけ月30万円近くで体を売ることを考えています。 私はまだ処女なのもあり、月4回ほどの性交渉でその額が貰えますが、私自身は性的なやり取りが苦手です。(だから今まで処女でした) ですが体を売るなら若いうちの方が高く売れますし、それだけあれば母も妹も苦しまずに余裕のある暮らしが出来ます。 ですが私は母や妹に楽をさせたいです。 もうどうすれば良いのかわかりません。 ご助言をお願いします。
何も出来なくなっています。 家事が全く出来ず、 一日のほとんどを無気力。 午後は 眠くて寝てしまいます。 行動もすごく遅く、生きるのがやっと。 生活がまわらなくなってしまいました。 家もゴミ屋敷です。 旦那には育児放棄だと怒られ、 なんでしないの?やる気がない。 だらしない。と言われます。 日常生活が送れ、 シャキシャキと生活するにはどうしたら良いでしょうか。 アドバイスお願いします。
タイトルだけだと「耳が悪いのでは」となってしまうと思われますが、耳は悪くありません。 道を聞いた時、 相手が「右だよ」といったら 私は「左ね、わかった」 という感じで相手の話を聞くことができないのです。 時には 相手が「昨日、道で○○を見た」と言ったら 私「そうなんだ〜。それで、いつ見たの?」という感じで、まるでお笑いコントみたいな会話になってしまうことがあるのです。 私は聞いてるつもりなのですが・・・ 話半分、上の空になってしまうんです。 親もそういう面がありまして、遺伝かな・・・と思うのですが、なんとかならないかと悩んでます。 誠実に話を聞こう、と意識すればいいと思うのですが、なにか心がける事やこうした方がいいなどありましたら教えて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。
私は40代独身で、2012年に父を、2015年に母を亡くして姉と二人暮しです。 30代の時に隣に住んでいた親戚がアル中であたり構わず暴力をふるい、私も巻き込まれ、それから心を病んで対人恐怖症になりました。 その病気と容姿へのコンプレックスから結婚できず、また姉も性格のせいか結婚しないままです。 両親ともに兄弟姉妹が多く、それぞれの子供たち(私のいとこ)はほとんど結婚して子供もいます。 そのため私達姉妹は親戚から自立していないと蔑まれています。 母に何度も「孫の顔見せてあげられなくてごめんね、肩身狭いね」と言いましたが母は「一緒に暮らせるんだからいいよ」と言ってくれました。 母は若い頃から苦労し続けて私の父が暴力をふるってもずっと耐えてきました。 母に楽をさせたい、親孝行したいと思いながらも自分の病気が制御できず、母にあたったこともありました。 母は60代半ばで若年性アルツハイマー病と診断され、父が先に亡くなると認知症も激しく進行して晩年は一人では何もできないようになってしまいました。 そして最期は乳がんで亡くなりました。 何一つ親孝行できませんでした。 父が亡くなってからは母は仏壇に向かって阿弥陀経をあげつづけていました。 それを思い出して阿弥陀経をあげていますがまだ涙が出ます。 どうすれば母の死を受け入れられるのでしょうか。 母に恩返しができるのでしょうか。 母が親戚の間で肩身の狭い思いをしたことを思うと親戚にも会いたくありません。 母に会えるなら死んでもいいと思うこともあります。 どうしたらこの執着から抜け出せますか。 また、お釈迦様の教えをよく知って拠り所にしたいので分かりやすく読める本などありましたらお教えください。 よろしくお願いします。
精神疾患から来る二次被害で、 色々と困っております。 鬱の傾向も出てきました。 どうしたら良いでしょうか? プロフィールも読んで下さい。 人生を聞いて下さい。 懺悔もしたいのです。 話を聞いて頂いたら、心が軽くなりますか?
私の妻の話ですが、うつ病を発症して10年になり、安定:不安定=2:8の割合でなんとか暮らしています。 先日も、処方されている薬を大量に飲み、自殺未遂をしましたが、今回も命に別状はありませんでした。 そんな妻が言うには「楽になりたい。生きている実感がない。このまま暮らしているのは、生きていても死んでいるのと同じ。なら、迷惑をかけないように、いっそ死んだほうが良い。生きるなら生きるで、生きていてる実感が欲しい。」 とのこと。 実際、先の自殺未遂以来、歩くのもふらふらしている状況で、今まで行っていた洗濯や台所の洗い物をしていない状態ですし、それ以前に食事も夕食の1回しか食べなくなっています。 朝食は、一緒に食べない私にも責任があると思うのですが、簡単な昼食を用意しても口にしなくなりました。 「体調が悪い」とのことです。 生きる実感についても、私が提案したことは、「めんどくさい。たいへん。きつい。」など、却下されることもしばしばです。 本日、妻の誕生日を迎えているのですが、それでも楽しい話題には、なかなかなりません。 すべてのことに興味が薄れている状態のように感じています。 このような状態の妻に「楽しめること。生きている実感」を伝えるにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
とてもつらい思いをして別れた元カレがいます。 その元カレが新しく彼女ができ、結婚した話を聞いてどうしようもないほど気持ちがモヤモヤしてしまいます。 私も結婚しているし、これまで結婚生活で辛いことも多くあり、辛い想いもたくさんしてきたけれど、最近になって少しずつ前向きになれてきました。 けれど、元カレが幸せそうにしていたり、相手のために何かしてあげていたりするのを見るととても苦しくなります。 また、ワガママを聞いてもらったり、愛されていたりするのがよくわかるようなカップルを見ていても、嫉妬してしまいます。 わたしにだって満たされている部分はあるはず。 辛いことがたくさんで自信をなくしたり、希望が持てなくなったりしたこともあったけれど、それでもいいこともあるはず。 そう思うのに、自分がとてもみじめに思えて、わかりやすく愛されている人がうらやましくてたまりません。 もしあのままお付き合いをしていたら、幸せだったと思います。 でも、辛い部分もあったはず。 今とは違う形の幸せで、今とは違う形の苦しさもあったはず。 別れ話前後の彼は私が好きな彼ではなかったのもわかっています。 それなのにどうしてこうも気持ちが苦しくなるのか。 人の幸せを祝えない、孤独に感じてしまう、そんな自分が苦しくてたまりません。
先日HSPという体質的なものの診断をしました 姉にこれやって見てと話してやってもらいました これをやってもらうことで自分のことを少し理解して欲しかったのかも知れません でも逆に姉の一言で診断することで得られた希望が絶望に変わった気がしました 「5人に1人ってみんなじゃん」 姉にとって何気ない言葉でも自分にとっては 「みんなそうなんだからがんばれよ…」 って言われてる気がして涙が出ました 他にも大好きな飴を机の中に隠して珍しく一気に食べずに取っておいたのですが甥に何個も食べられてしまい そのことに関してはそこまで怒ってなく 甥をしかり謝ってもらうことで終わりましたが 甥の親(姉)に話をしたことでまた甥が怒られてしまい 私の親にもう謝ってもらったんだから言いつけるなと怒られました 私はこういうことがあったのだと話しただけのつもりで 言いつけるなんてことをしていたつもりはなく 悲しいも辛いも何も思うことなくただただ涙がでてとめられなくて止めようと思うほど呼吸は荒くなり涙は溢れてきました 「そんな飴1つで子供みたいに泣くな、姉たちはそんなことじゃ怒らなかった」 という親の一言で余計に辛くなり (飴1つってそこで泣いてるんじゃないのに、なんで自分が怒られなければいけないのか、飴を人の机からとって食べるのは泥棒と同じじゃないのか) とそんなことと言われるのがとても辛かったです みんながそうだから、こんなことで泣いてはダメなんでしょうか 私がおかしいからなんでしょうか うつ病診断でうつ病だと出ていても否定されることが怖くて家族に相談できません こんなことを書いて申し訳ないです 無茶なことを言ってしまうとわかっていますがなにか一言でも頂けたらと思います
社会というのは、甘いものではないと最近つくづく感じています。人との関わりが苦手な私にとって、働くことはとても苦しいです。 仕事もうまくいかず、性格も見た目もよくない自分のことを考えると落ち込むことばかりです。 この間は、仕事中ストレスで気持ち悪くなってしまいました。 仕事で怒られてばかりで、人との付き合いも最低限しかできない、いつも自分のことしか考えられない、嫌いな人とは関わりたくなくて話さなくてはならないことも拒絶反応が起こり話せない時もあります。 「人との関わりを大切にする」「感謝して生きる」小さい頃からよく耳にしてきた言葉です。 今、何一つできていません。ただただ嫌な日を通り過ぎるのを待っているだけな気がします。 でも、このままだと自分のことで悩みすぎて体調を崩しそうで、とても不安に感じたため、投稿させていただきました。 何かアドバイスなどありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
私は何かが起こるたびに考えて考えて自滅します。部活でも大体の人は話したら本人に言ったりすることがあったので信用できず唯一信用してた子も嫌われてしまったのかもう毎日のように話すことはなくなりました。私に友達と呼べるような人はいなく、家族にも相談するたちではないので何か起こると必ず自滅して死にたくなります。考える要因としては仲が良かった子と周りの子がベタベタしていることに対しての嫉妬、自分以外で遊んでいると必要ないと思うことや過去に対して執着している自分・全てを人のせいにしてしまう自分を嫌になったり…です。他人を信用できていないのは自分を信用できていないからとネットには書かれているのですが自分を信じるとはなんでしょうか。部活の面でも大会などでは不安になってしまいパフォーマンスが出せなかったりなどやっているのになんでそんな自信ないのと顧問に怒られます。私はどうすればよいのでしょうか。
もともと周りがどう思っているか気になる性格でした。 働いている時は医療従事者ですし現場はバタバタなので気が紛れていたのかもしれません。 結婚しそしてすぐ別居しています。 なので、周りを気にする生活を送り、裁判などをしているので考えすぎて夜眠れないことも増えてきました。 そんな中、姪っ子が私の前で転けてケガをしました。何年も前ですが、同じようなことがあり、縫うほどのケガをしたんです。 私がいたからだ、、そう思われているんじゃないかと考えすぎてしまって心身ともに疲れました。 昔は悩みなさそうだよね、と言われることも多々ありました。 でもそれは、そう振る舞っていたんです。 なんだか疲れました。 どうしたら前向きに過ごすことができるんでしょうか。
長年お付き合いしていた方に振られ、数年間ずっと引きずっていました。 この数年間は、好意を寄せてくださった方と適当に遊んだり真面目にお付き合いしたりしましたが、誰のことも好きになれませんでした。 ただ最初はお互い遊びだった1人の男性とは、気付いたら数年という長い年月が経っており、お互いがお互いを思いやるような関係になれたと私は感じています。 彼は自称独身ですが、後出しで知らされたのは長年一緒に暮らしている彼女がいるようです。 私は私にとって幸せな時間を提供してくれるから、そこは知らされてからもずっと見て見ぬふりをしてきました。 自分のことを棚に上げてしまいますが、彼女がいるのに浮気相手を優先するような彼とは付き合いたく無いと思っているし、彼から見ても彼女と別れて私と付き合うことは無いと思います。 ただ長い年月もあってか、お互いがお互いに依存しているところがあり、未来のない悪い関係を辞めなければいけないはずなのに、どうしても断ち切れません。 私は、もう誰のことも好きになれないと諦めていましたが、今は気になる人と交際しています。 そもそも好きといった感情が分からなくなっていて、芽生えない可能性もあると伝えた上で理解してくれて、大切にしてくれています。 彼女がいるのに浮気相手を優先する彼、を認めていない私も、 彼氏がいるのに浮気相手を優先する彼女、になってしまう前に、また憎しみに変わる前に、終わらせる勇気が欲しいです。 1人の男性に寂しさを埋めてもらうのには限界があって、複数人居て貰うことで負荷分散しているような気がします。
いつもお世話になっております。こちらで何度も質問をさせて頂いて、段々と前を向けるようになってきました。 6年前に、どうしても産んであげられなかった赤ちゃん…。その子の人生を奪ってしまった、という考えから抜け出せません…。 自業自得で、一生苦しむくらいの事をしてしまったと思います。あの子を思わない日はありません。 いい加減に、あの子の為にも前を向きたいです。奪ってしまった…という考え方を変えたいです。どのように考えれば良いでしょうか…。
数年前、危険な運転をしてしまいました。 1回目は信号のある交差点で対向車線は混んでいて、私は右折待ちしていました。トラックが進んだので右折しました。トラックで私の車が見えていなかったようで対向車の後続車の方に急ブレーキを踏ませてしまいました。 2回目は信号のない交差点で霧が濃い朝でした。左右、来ないか見て発進したのですが、右側から来た車が思ったより近く急ブレーキを踏ませてしまいました。 両方とも怖くなり立ち去ってしまいました。 私の車に接触したようなキズ等なく、ぶつかった記憶もありません。 ですが、危険な運転をした事には違いなく、反省しています。 また、立ち去らず事故になってないか確認すれば良かったと後悔ばかりです。 警察に事故確認すればよかったとも後悔しています。 過ぎた事はどうしようもないですが、ここで懺悔させて頂きます。 hasunohaの皆様にお叱りを頂きたいです。 本当に申し訳ありませんでした。
小学生のころ、よく喧嘩してた人と遊んでいたときに、腹が立ってその人の所有物のカードを握り潰した事があります。 相手はお前のも潰させろと言い寄って来ました。 昔から攻撃的な思考なのですがもうどうすればいいのかわかりません、 前の職場で上司が紙コップが有るにも関わらずその人の使ってるコップにお茶を入れて差し出して来たことがありました、私はそれを飲んだのですが 入社して仲間からその上司は同性愛者だということを知り、何故紙コップでは無く上司自らのコップを使わせたのか怖くなりました。 飲み会でも上司は私のリアクションに可愛いとか言って来たり、昼食を食べないんですという話をしてたら おにぎりつくってこようかなぁ♪とか言い出したり正直一般からすると怖くてたまりません。 言動が一線を越えています 上司のコップを使ってしまい、何か契約のようなものを結んでしまったのではと不安になり、 あの時野郎の進めてきた物を全部拒否してればと後悔しつづけています。 そのコップから自分の体内に上司の体液が入り、循環してると思うと 俺が入社しておとなしいのを良いことに欲求満たすために 好き勝手唾付けた上司に嫌悪感を感じています。今もです 私がおかしいのでしょうか?
小さい頃から 親から そんなこともできないようでは、人から嫌われる。 おまえの性格では友達になんて誰もなりたくない。 と言われ続けて 自分の性格を直そうと自分なりに考えていきてきましたが、 基本的に自分は迷惑な存在であり、ダメであり、 死にたいわけではないですが、 私は死ぬべきだと常々感じます。(死なないけど) 親のせいにすべきではないとは よくわかるのですが、 ふとした瞬間にそういう言葉が頭をよぎります。 なんでこんなことを言うんだろう。 世の中、 私と同じようなことができなくても 人に嫌われていない人もいるのに、 完璧な人なんていないのに。 大人になっても、 お前はダメだと言われます。 こんなんじゃ、会社の人に迷惑だと思われるぞと言われます。 続けて、 どうしてお前は結婚しないの? どうして友達とあまり遊んだりできないの? お前は悲しいね。 と言うのです。 私を否定する言葉を投げかけてくるのに、 結婚なんて考えられません。 私は猛烈に親のせいにしたい衝動があります。 苦しいのは親の育て方がひどかったから。 そう感じています。 しかし、これでは解決できないとは感じています。 こういう自分を否定する言葉をかけられたとき どう流せばいいのでしょうか。 親から言われると、その通りだと 自分は迷惑なんだと どうしても思ってしまって苦しいです。 親も完璧ではないので、 親のせいにはしていたくないです。 より一歩成長へと進歩するにはどういう心持ちで 親と向き合えばいいでしょうか。 私はこの苦しみを 成長へと変えたいです 長くなり恐縮ですが、 回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします、
私は一浪をさせてもらったのに、受験を失敗してしまいました。浪人したのに自分の方向性が決まらず、私立大学を何校も受けさせてもらったのに、情けないです。 何ヵ月も前から、精神的な面もあり、体調を崩してしまい、今も勉強が手につかない状況です。甘い考えなのは分かっているのですが、将来がどうなってしまうのか、この先私はちゃんと暮らしていくことが出来るのか、勉強の面以外の心配を毎日考えてしまいます。