hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「自分の心・体」を含む問答(Q&A)一覧

頭から離れません

私は3年4ヶ月の間、同じ職場の男性と付き合っていました。私は既婚者で子供が一人、彼は独身です。 私の家庭は冷えきっており、私は子供を連れて離婚を考えましたが彼はそれは望みませんでした。 それから3年以上が経ちました。 彼の存在が私の支えになりました。彼はとても大事な人でした。私達以外にこの事を知る人はいません。 今から3ヶ月前に、仕事のことで言い合いになりました。 それから2人で会うことはなく1ヶ月が過ぎた頃、他の同僚から彼が結婚することを聞きました。 出会ってすぐに結婚を決め2ヶ月後には一緒に住み半年後に結婚式をするそうです。 その後、彼と話す時間があり聞いてみたところ、返ってきたのは冷たい情のない言葉でした。突然のことでショックと悲しさ寂しさでいっぱいになりました。 子供の前ではいつも通りにしてるのが精一杯でした。 その頃ハスノハを知りました。 そして因縁果があることを知りました。今思えば私の悪因が子供に悪果として出たのではないかと思うことがありました。今更ながら戒律を破ったことを後悔しています。 なのに彼の結婚を知ってから彼の不幸を願ってしまうのです。彼への色々な感情が湧いてきてしまいます。 この悪い思いがまた私の大事な人に悪果として出てしまうのではと怖いです。 早く忘れたいのに…。こんな私に長い間付き合ってくれた彼の幸せを願いたかったのに。彼への憎しみが頭から離れません。 こんな愚かな私の心は元に戻りますでしょうか? 長々と失礼しました。どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

生きるのが辛いです

離婚後、子供のためを思い、経済的に裕福な主人の方に子供を託すことにしました。 離婚は4年半前にしていますが、元主人からの嫌がらせなどが4年半続き、今年になり連絡を絶ち遠くに引っ越しました。今は子供に会えない状態です。 私は新しい人生を歩もうと、今年再婚を予定しております。ですが、会えなくなった子供のことがいつも心にあり、母親として引き取らなかったことを罪に思っています。 当然周りにも子供を引き取らなかった母親は悪いに決まっていると思われると思い、誰にも真実を話すことはできません。 児童虐待のニュースを見た時や、子供の泣き声を聞いた時に、自分の子供を思い出し辛く悲しくなります。 再婚相手には、いつも元気がなく落ち込んでいた姿を見せてしまったために、とても気を使わせてしまいました。そのため今は自分が辛い気持ちを悟られまいと、毎日元気に明るく勤めています。ですが、本当は毎日悲しくて辛くてたまりません。 自分は幸せになっていい人間なのか、また結婚をしてうまくやっていけるのか、いつまでこの悲しみを隠していけるか、不安しかありません。 再婚を目前にして幸せなはずですが、死んでしまった方が楽になるのではないかと考えてしまいます。 私はどう生きていけばいいのでしょうか。幸せになってもいいのでしょうか…

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

慈愛の心を深めるにはどうすべきでしょうか?

この度は大変お世話になります。 外科医をしております。 人間いつかは誰しも亡くなる訳ですが、患者さんがせめて娑婆にいる間は、病苦が軽減するようにと自分なりに頑張っております。 「願わくばこの手術を以て病一切に及ぼし、患者と家族と、皆共に安寧を成ぜん」ことを願っております。 しかし… しかしです。 それなりに多忙な時間のなかで患者さんと接していると、どうしても患者さんやご家族の小さな言動に”イラッ”としてしまうことがあるのです。 それが患者さん達の精一杯の表現であることも少なくないのですが、その訴えにゆっくりと耳を傾けてあげることが出来ないことが多々あります。 お坊様方は、我々が多少失礼なことを申し上げても、笑顔をたたえて優しく教え諭してくださる印象がございます。 これは釈迦の御教えをより深くご理解なさっているからではないかと思います。 自分の心が乱れた時、上手に制御出来る方法、考え方など、是非とも御教示頂きますれば幸甚です。 また、仏教の考え方など、分かり易く書かれた本があれば、お教え下さいませ(これまでは瀬戸内寂聴さんの著書や法話集などは何度か拝読致しました)。 御多忙とは存じますが、ご回答をお受け頂きますれば幸甚です。 宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

セルフメンタルケア

ジャンルがよくわからなかったので実際にはあっていないかもしれませんがご容赦ください。 私は所謂レズビアンというもので女のくせに女性を好きになってしまいます。(ただ言い訳のようにひとつ言わせて頂くと他また好きになった相手が女性なのであって女性だったら誰でもいいわけではありません。) 両親にはカミングアウトはしておりませんが母は薄々気がついているようでテレビなどで同性愛者の話が流れると微妙な雰囲気になったりします。 そのこともあってか母はよく私に「生きている価値なんてない」「そこからとび降りろ」など暴言を吐いてきます。もっと機嫌の悪い時は手を上げてくることもあります。自分がレズビアンと自覚する前の小学生の時からのことでしたので私がレズビアン、ということは原因の一つでしかないのでしょうが。(それでもレズビアンということを自覚してから頻度が上がったように思います) 母から否定されるたび機嫌が悪いだけだ、心から思っていない、と自分に言い聞かせるのですが時々ふと思うのです。親からも必要とされず、私を必要としてくれる友人もいない。本当に生きている価値なんてないのでなないかと。 話が少々長くなりましたがそろそろ本題に入らせていただきます故ご勘弁を。 私が聞きたいことは「自分で自分がわからなくなった時の対処法」です。どうしたら自分の生きている意味がわかるようになるのか、なにか方法がございましたら教えて頂けますと幸いです。 また、メンタルの弱くなった時に思い出す説話などがございましたらお聞かせ願えると光栄です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

やっぱり割り切れない

以前こちらで愚痴らせていただき、優しい回答に救われました。でもまだ腹の底には真っ黒なぐぢゃぐぢゃした気持ちが残っていて自分で自分を抑えられなくなる事が多くなり怖いのです。 オンラインゲームは怖いです。毎日欠かさず何時間もやっていて、もう完全に依存しています。もうかれこれ3年位続けてます。依存外来に家族相談という形で通った事もありますが本人が来ない限り何にもならない為今は好きにさせています。ただ私が何度も何度も懸命に訴え続けた結果、多少わきまえてくれる様になりました(陰でやましい事をやってはいそうですが)仕事はちゃんと行っているので問題ない、趣味だと言われればそこまでですが、今回相談したいのは私の情緒不安定な心です。夫がゲームしてる姿を見たくない、携帯いじってる姿を見るとトラウマが蘇り鬱っぽくなります。すでに心療内科にはかかっていて安定剤でしのいでます。ゲーム大好き人間とゲーム大嫌い(チャットで浮気まがいの事をされてから)人間が一緒に暮らすのは辛いです。くだらないかもしれないけど私には一大事なのです。嘘ばかりつくので何を言われてもどうせ嘘だろうと信用できず、朝方までゲームしてるので休みの日は昼まで寝ていて起きてまたゲーム、、、家族って何さ?と寂しくなります。ゲームが一番で家族は二の次。これは何を言ってもやっても変わりませんでした。夫が当直で留守の日は天国です。精神が安定して一日が楽しいです。これはもう離れた方がいいという事でしょうか。現実問題を考えると今すぐは難しいですが。とりあえず今、私の心が楽になる様な一言が欲しいです。メンタル本など読みあさってはいますがなかなか乗り越えられずにくすぶっています。上手く伝えられないのですが、、どうか宜しくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1