わたしは昔から思ったことを口に出すのが怖くて、いろいろと言葉を考えた結果、何も言わない。ということがよくあります。 そのためか、人に悩みを相談できないのです。 話を聞いてくれる人はいるんです。その人たちを信用してないわけじゃないと思っています。 「何かあったら言ってね?ちゃんと話きくから」と言ってくれる人に対してちゃんと話が出来ないんです。 話す前に「これはこの人に話していい話かな?」「こんなこといって困らせないかな?」「どういう風にいったらいいのかな?」と考えて結局「大丈夫だよ!!」と言ってしまったり、冒頭だけ話して核の部分は言わなかったり... この人にはちゃんと言おうと思っても、話を切り出せず、自分は意気地がないなと自責の念にかられて涙が止まりません。 最近では、様々なことがありすぎて、なにが原因で涙が出てくるのかわからなくなってきました。 ひとりで抱えているのが辛いんです。 でも相談できない...... わたしはどうすればいいのでしょうか。 どうやったら変われるでしょうか。 助けてください
私は自分自信が大嫌いです。 人間関係に関して打算的で、勝手に人を格付けして選り好みして、優しくしてもらう自分が何かしてもらうとか良い思いをさせてもらうとかばかり考えてしまいます。褒めて欲しい、特別になりたい、そんなずうずうしいことも思っています。自分のことに必死すぎて、周りが見えていない。そもそも見ようとしていない。他者に関心が無いのだと最近気がつきました。誰かの為に何かするときも、自分が良く思われるという考えからです。 また、自信が無いくせに変なプライドを持っていて、かっこ悪いのが嫌。自分を良く見せよう大きく見せよう、もしくは良い意味で他とは違う感を出そうと考えてしまいます。自意識過剰なんだと思います。他人の会話が気になり、恥ずかしいですが、この人私に気があるかもなんてしょっちゅうです。それに、嫉妬深くて独占欲が強いんです。一般的な人の考え方より悲観的で重いところがあり、疲れました。 こんな、自己中心的で欲深い自分が気持ち悪くて大嫌いです。 変わりたいです。成長したいんです。もっと多くの人に関わり、興味を持って、純粋な気持ちで他者の力になりたいんです。どうすれば、大嫌いな自分と決別できますか。気取らず、さばさばと生きていけますか。 厳しくても客観的で冷静なお言葉を頂ければと思います。乱文になってしまい申し訳ありませんが、お返事お待ちしています。
初めまして。こんにちはナギと申します。 タイトルにもありますが私は自分が嫌いです。 というのも、最近の私はやる事なす事全てが裏目に出て周りからも家族からも「は?何でそんな余計な事するん?」と よく言われます。 私の中では良かれと思ってやっているのですが皆からすれば「ふざけんな。引っ込め」と思われているようです。 私はあと数日で高校を卒業して とある介護施設で働く事になっているのですが今のままの状態で仕事に就いたとしてもちゃんとやっていく自信がありません 私はどうすれば良いんでしょうか…
自己肯定感が低く、自分の好きな所が わかりません。 と以前相談した所、SMAPの歌にたとえ有難いお言葉をお住職さんにいただきました。 ナンバーワンにならなくてもオンリーワンを目指す。 言って下さった言葉の意味はわかります。 しかし、自分の好きな所もない自分がどこをオンリーワンとすればいいのかもわかりません。 オンリーワンを目指すとはどういうものなのでしょう。 自分には難しすぎるようです。 自分の好きな所を知る方法も目指し方もわかりません。 重ねた質問になりますが教えていただけたら有難いです。
最近自分が冷めた、枯れた人間であることに少し嫌気がさしています。 あ〜このひといいなとか、このひとってどんなひとかな?と周りに対して面白いと思う数が減ったように思います。また、飲み会などで話してても、その場にいるようで、頭の中ではずっと別のことを無意識にいつのまにか考えてしまって、わたしって本当になんなんだろうなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 また、最近自分の言動の可愛気なさを自覚しながら、ひとから「本当に君は冷めているよ。」「おまえって夢がないよな。」と言い放たれるのが苦痛でたまらなくなります。 もとから正直に言ってしまう性格は自覚はしていますが、それによって周りとうまく関わることができていないように思えることが苦痛で仕方ないです。 正直今自分がどうなりたいかがよくわからないです。どうしたら楽になれるか、本質を見ずにそればかり考えている気もします。 どうすればこの現状を受け入れることができるのでしょうか…?
長文失礼します。 私の両親はうつ病を患っています。 特に母は自分の感情のコントロールが出来なくなることが多くて、泣き叫ぶことがあます。 正直、疲れてしまいました。 経済的面でも生活面でも学生時代などは祖父母にお世話になっていましたが、社会人になってからは両親と供に暮らし初め、月に給料の半分以上が生活費に消えていきます。 私は何のために生きて、何のために働いているのかと考えてしまってました。 両親とも病気をなんとか克服しようと頑張ってますし、私よりも辛いんだろうとは思います。 でも、どうしたらいいのか分からなくて辛くて自分の為にも生きてみたくてそれらしい理由をつけて一人暮らしをはじめました。 まだ幼い妹が精神的に影響をうけていないか心配に思っています。 私がちゃんとしていれば、私が耐えれば、もっとなんとかなったんじゃないか、 そう考えて、自分をひたすら責めて悲劇のヒロイン気取りみたいな感じです。笑 家庭のことを相談出来るひとなんていないし、 こんなんじゃ、結婚は難しいなとか、なんと言うか… 色々と将来のことも不安でたまりません。 妹には負担はかけたくないです。 なんだか、支離滅裂ですね。笑 どう考えたら自分を責めないで生きていけますか? また、漠然とした不安を希望に変えれるような素敵な考え方のヒントを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
元々短気?で、イライラしやすいですが、 自分の思い通りにならないと、 すぐイラっとしたり、 舌打ちしたりしてしまいます。。 どうしたら、 すぐイライラしたり、 歯を食いしばる感じを なくすことが出来ますか? 忘れようとしても、 すぐ思い出したり、 1日中や、次の日まで ひっぱったりします。。
もぉ3人の子供がいますが自分の好きな所がわかりません。 子供に聞くとすぐに自分の好きな所がわかっているのに私は聞かれても答えられません。 家族からは 優しい。思いやりがある。美味しいご飯を作ってくれる。いつも部屋を掃除してくれる。色々言ってくれますが私は心の中で逆の理由を考えてしまいます。 優しいわけじゃない、優柔不断なんだよ。思いやりがある、自己犠牲、偽善者なんだよ。 と。 長所は言い換えれば短所だったりします。その短所の方ばかり目にいき自分のいい所、好きな所がわかりません。 自分の嫌な部分、短所ばかりさがして直そう直そうと日々頑張っていますが、短所はあふれてきます。だから直す所ばかりでいつも自分が好きになれません。 好きになる為に治したい所が沢山出てきて毎日気持ちが沈んでしまいます。 心から笑っているんでしょうか。 家族、周りの人には笑います。でもそれは笑顔ではなく、微笑み?心では自分を責め続けそのくせ人には笑いかける。 自分に嘘つきだし人にも嘘をついてる事になりますよね。 自分のここが好きってどうすれば思えますか? ある方な「自分を可愛がってあげればよい」って言われました。 でも、どうすれば自分を可愛がるなんて出来るかわかりません。 自分の好きな所もわかりませんし、自分が何が好きなのかもわかりません。
大人げないけど、モヤモヤしてしまいます。 旦那の姪の家はイロイロとあり今は姪は私からすれば義実家で暮らしています。(小2) たまには気分転換にと私達のアパートへ先日お泊りさせました。私と旦那もきちんとお世話しました。 次の日義母に頼まれ2時間ほど姪を預った時の事です。その間はお話をしたり、テレビを見たり、お菓子を食べたり、DVDを見て過ごしました。 そんな時突然に「○○ちゃん(旦那)は○○ちゃん(元カノ)と付き合ってたんだよ!○○ちゃん(私)と付き合う前だけどね!」と言いました。私からすれば「???」突然に言われビックリしました。 姪とは仲良しです。○○ちゃんには秘密ね!と言われましたが、女同士の秘密ね…フフフと思ってか、仲の良い二人を見て、親切心で昔の話を教えてくれたのかもしれませんが、もしこれが姪でなく旦那の兄弟とかその嫁たちから同じように言われたら、喧嘩を売られた!としか思えません、 受け取りかたとして、「アンタは気に入らない!何故、あんたなの!元カノのほうが良かった!選び間違いよ!そうだ、その事を教えてやろう!」になります。 今までお付き合いしたことが無い訳はないと思いますか、いちいち元カノのコトなど知る必要は無いですし、楽しい秘密の共有ならまだしも聞いても楽しくありません。 子供の言った事なのにもう3日ももんもんとしています。元カノへの嫉妬心と知る必要のない話を聞いたからだと思います。 笑い話ですが、旦那の事が大好きすぎるのかもしれませんね。
はじめまして! 上記のような質問で、申し訳ありません でも自分でももどかしくて、、、 私は息子のスポーツ少年団で学年の役員をしています。息子は上手ではないながらも一生懸命努力し頑張っているので、少しでも応援したいと思い役員をさせていただきました。 そんな中、一緒に役員をしてくださっている方が上記のぎゃふんと言わせたい憎い人なのです。 その方は、明るく人当たりもよく感じのよい方です。子ども同士も同じくらいの実力だったため、レギュラー争いの時には同じ悔しい思いをしたり…、気持ちを分かち合っていました。 ところが、うちの子がその方の子よりも評価を得るようになると、途端に態度が冷たくなったり、役員の仕事も協力してくれなくなったり、頼むと嫌な顔をしたり、無理な要求をしてきたりします。そしてうちの子が失敗したりすると、元通りのいい人?に戻ります。 また、人よりも大変な仕事が割り当たったりすると、すぐに不満を持ちます。私の方が上の立場の役員なのですが、仕事をえり好みして内容次第ではすぐにほっぺをふくらませるので、フォローなんて頼めません。彼女には仕事はまわさず、報告などをすることで立場だけを立てている状態です。 しかし、そんな彼女が困っていたり、イライラしているときにはフォローしたり、助けてしまいます。心の中は、本当に自分勝手で役員として使えない人!とイライラ怒りが渦巻いているのに…。 今またうちの子が高い評価を得て、機嫌を損ねているようです。 その上、他の人よりも負担の大きい仕事が彼女にはあり、それが不満らしくふてくされています。そして、私のお願いした仕事もたいへん憎々しい態度でお断りされてしまいました。 皆の前でこの人を糾弾し「あんた、わがままだ!!!!」と言ってやりたい!!! でも集団をまとめる身としても、団の運営上もそんなことはできない。彼女に対して「あなたもたいへんよね」と偽善的に手も心も貸してしまう自分にもイライラしてしまいます。 私はどのように自分の気持ちをおさめたらいいのでしょうか
私は平たく言ってしまえば性嫌悪です。 正しくは、自分の身の回りにおける性的なものに対して激しい嫌悪感があります。 ノンセクシャルという言葉が自分に一番近いと感じております。 原因は何となく分かっていて、子供の頃に父親が所持していた成人向けの本を見つけてしまい、とてもショックを受け母親に報告したところ「勝手に見たのが悪い」と怒られた為だと思っています。 見つけてしまったショックだけだったらまだよかったのですが、そこで母親からフォローされず更に怒られたことで私の中で性的なもの=悪という方程式が出来てしまったのだと自分では解釈しております。 性行為が現実味を帯びない中学生くらいまでは恋愛も出来ていましたが、高校生辺りからは好きな人が出来ても『好きだけど付き合ったその先の行為はしたくない』と思ってしまい、好意を寄せてくれた男性も何人か居ましたが、自分のことを性的な目で見ていると思うと気持ち悪くて仕方がなくなってしまい、過剰に拒否してしまうようになってしまいました。 10代の頃はバンドマンの追っかけをしていることで現実から目を背けていましたが、20代になると一緒に追っかけをしていた友人はどんどん彼氏を作り、追っかけを辞め、普通の女性として生きていくようになってしまいました… 今まで仲間だと思っていた人達が、私が絶対に手に入れられない女としての幸せを掴んでいる姿を見て、本当は祝福しないといけないのに、羨ましくて妬ましくて辛くて仕方がありません。 もう一緒にライブ会場へ行ってくれる友人はいなくなってしまいました。 学生の頃から追っかけをしていたので学生時代の友人はいません。 家族との仲も悪く、その上恋人を作ることも出来ません。 こんな孤立した人生を今後も生きていく必要はあるのでしょうか。 生物的に見ても生産性の私は生きている価値があるようには思えず、毎晩死にたくなる日々です。 都会に出ればもしかしたら同じような人に出会えるかもしれませんが、性交しか娯楽がないような田舎に住んでおりますのでそのような出会いもなければ理解者もおりません。 ライブ関連の親しい友人にこのことを打ち明けたこともありましたが、理解してもらえず、自分が異端であることを実感してなお辛くなりました。 拙い文章にも関わらず読んで頂きありがとうございました。難しい内容ですがご回答頂けたら嬉しいです。
先日お返事ありがとうございました。 このようなお話しを聞いた事が「相手に与えた痛手が大きい場合は大きな区となる事が多い」と耳にします。どうなのでしょうか?亡き父や母私毎日兄嫁に苦しめられてます。父が亡くなり周りの方に「お嫁さん笑顔がだね普通は悲しいのに」と言われました。毎日兄嫁は出かけほとんど外食贅沢ばかり父仏壇には何一つ買って来る事はありません。亡き父も本当に苦しめらる毎日でした。いつも父は「人を苦しめれば自分に返って来るから」と言ってました。ある事でょうか?
仕事でも家庭でもしばしば相手の言動を自分に不利な方向に考えてしまう癖がなかなか抜けず、時に言い争いになったり、最悪の場合人が離れていってしまい、周囲からも「もっと自信をもて」「悪い方に考えちゃダメ」と言われますが治りません。 幼少期のトラウマというほどの経験はないので、巷の心理学の本を読んでも参考になりません。 どうかお坊さまからの助言をよろしくお願いします。
私は自分から人に話しかけるのが苦手で、自分に自信がありません。 何故人に話しかけるのが苦手かという理由は、長くなりますが、一番の理由は中学生の時イジメにあっていました。 その時、とても辛くて。でも誰かに助けてもらおうと担任兼部活顧問の先生に相談したのですが、先生が放送で呼ばれ離席したきり帰ってこず、夜の学校遅くまで取り残された過去があるからです。 他にも、話したことのない人に何故か話が伝わっていたりとか、陰口を見てきたりと、誰かとお話するのが怖いです。見捨てられるんじゃないか、裏切られるんじゃないか と。 社会人となり、初めてで分からないことばかりの時に頼った人も、渋々と色々と相談したのですが、そのことを遠回しで嫌味を言われ、それが原因で私は鬱病になりました。 それから転職しましたが、やはり誰かと話すのが苦手で億劫です。 ただ、誰かと何かを話すのが嫌という訳ではなく、誰かとお話したいという気持ち、構ってほしいという気持ちは凄くあるのですが、私から声をかけれません。 親、兄弟、友人、恩師、悩みや相談、雑談もなかなか切り出せません。 また、常日頃自分は駄目な人間だと感じてしまいます。自分に自信がありません。そしてそう思う自分が嫌いで仕方ありません。 私はこれからどうすればいいでしょうか? 回答、よろしくお願いします。
最近色々考えることが増えて来ました。 考えるのはいいことかなのかもしれませんがここ最近 考えすぎて心が不安定になってます。 生きてていいのだろうかとまで思ってしまう日々もあります。 この悩みを自分の周りの人に話せないと言うか 話せる人が居なくてどうしたらいいのかわかりません。 なのでこの場を借りて少し話させてください。 私は今恋人と同棲しています。 お互い働いているのですが、彼の収入が低く 毎月の支払いなどをまかなっています。 特に欲しい物があるわけでもないので 支払いのお手伝いはしているのですが 支払額がそれなりに多く悩まされています。 好きな彼だからこそ将来を共にしたくて毎月の支払いも 話し合いの上でまかなっています。 彼も申しわけないと思っているのか謝ってくれるんですが いざ一人になってしまうと心が不安定になって もっと稼がなきゃと焦ってしまいます。 だんだん考えると彼がもっと収入のある仕事に 就いてくれればこんなに考えずに済むのにと毎回い思ってしまいます。 そう思うたび苦しくなり彼に対して 罪悪感も感じてしまい自己嫌悪にもなります。 彼には今の仕事を楽しくやっているので 続けさせたいとは思ってます。 私はこれからどうしたらいいんですかね。
私は現在受験真っ只中です。 その受験についての悩みなのですが、もう直ぐ第一志望の試験があるにもかかわらず全く勉強が手につきません。 実は私は中学・高校の計6年間、ほとんど勉強した経験がありません。小学生の頃は人の数倍勉強していたのですが、親の期待がプレッシャーになり、中学頃から勉強できなくなりました。 家での勉強時間はほぼ0で、長期休暇は部活に明け暮れ、授業中に課題をやるといった感じです。それでも学校では上位の成績で、全国模試でもそこそこの偏差値です。 しかし、親は私のことを「やればできる子」「本気出せばもっと上を目指せる」などと言ってきます。 期待されるほど、もし本気を出して頑張っても思うようにいかなかったらどうしよう、もしとてもいい成績を残してもそれがキープできるのだろうか、など考えてしまい、いっそ勉強しなければいいのではないかと考えてしまいます。 親の期待を口実に逃げているという自覚はあるのですが、6年間もそのように考えてきたため、受験直後の今全く勉強できていません…。しなければならないと頭ではわかっていますし、自習室に行くなど机に向かってみてはいるのですが、どうしても集中できません。 どうすればいいでしょうか? 自己中心的な悩みではあると思うのですが、助けてください。お願いします。 長文になってしまってすみません。
不愉快なことがあり、どうしても許せないと思うともう腹が立ってどうしようもなくなります。 酷いと最終的には『もうこんな想いするなら自分なんか消えてしまえばいいのに…』と思ってしまいます。 なるべくなら穏やかに過ごしたいのですが、我慢ならないときどうやって自分の気持ちを抑えたらよいのでしょうか?
初めて投稿します。 私は離婚歴があり、離婚理由は 元旦那、義家族のモラハラです。 相談に乗ったら偽善者 結婚する時にアバズレ 家事をすれば何も出来てないじゃん そう言われ過ごしていたので 今は自信もなく、人に頼ることが苦手になりました。 今お付き合いしている人がいるのですが その人に頼ることが怖く どうしていいのか分からなくなります なぜ頼らないのか そう言われることもあります。 精神病を抱えているのですが 元旦那に 俺だって辛いんだよ。 自分だけだと思うな そう言われてから 治療の為に病院に行くのは私が弱いからだと 思っているため行けませんでした。 今は行きたいなと思えているのですが それすらも怖くて 私は人に甘えていいのでしょうか。 甘えたらまた突き放されるんじゃないかと怖いです。 頼ること、迷惑かけることそれは悪ですか?
昔は相手の悲しみ苦しみ幸福を全て自分の事のように素直に喜び悲しんだりと、受け入れられていたのですがなんか損した気分に感じてしまい 最近は相手の悲しみ苦しみを笑ったり、 相手の幸福を恨めしく思い憎しみさえ出るようになってしまいました。
4年まえ、創業28年の会社が倒産して、自宅も全て失い自己破産しました。 父が脳梗塞で倒れ自宅介護をしてましたので、結婚も出来ませんでした。 その父も、倒産の2年前に亡くなりました。 弟が会社を継いでましたが、その弟のいい加減さが倒産のきっかけでもあります。 注意できなかった責任も私にはあると思います。 でも、弟は結婚して、子供もいます。 倒産の年に子供が産まれました。 子供達は私にもいますよく懐いてくれ、かわいいです。 でも、辛いです。 自分は何もかも失って辛いのに、こんな目にあわせた弟は家庭を持って幸せになって。 いけないと思いつつ心の中で恨んでしまいます。 私は、この先の希望も持てません。 どうしていいのか、わかりません。 もう、若くもないし。 何かアドバイスをお願いします。