僕は小学校、中学校、高校、社会人といじめられ続けてきました ストレス発散の趣味の場でも年上の人から使いパシりや便利屋のような扱いをされています 10代20代は本当に生きた心地がせずに不幸な事ばかりでした 自殺も何回か試みましたがいずれも失敗してしまいました ある占い師に占ってもらったら君の人生は遅咲きの人生で30代になれば幸せにと言われました 現在32歳ですが幸せになる気配がありません 35歳ぐらいまでは頑張って生きようと思いますがもし幸せになれないのなら死にたいと思います 僕は今まで理不尽な事や環境にも耐えてきました 今後の人生は苦労した分、幸せになれますか? もう今までのような人生はもう歩みたくないです
お墓を建てる上で2点質問です。 一週間前に、父が他界いたしました。 生前に公園墓地に土地は用意してましたが、今、新たにお墓を建てようというタイミングです。 本家は、曹洞宗で亡くなった父も「我家は曹洞宗である」と申しておりました。 ①本を読むと、お墓には「○」を入れて、「名字」「先祖代々」と入れるのが良いとありましたが、その通りでよろしいでしょうか。 ちなみに本家のお墓には、「○」印も■■家先祖代々」とも石に刻まれておりません。 公園墓地内を見渡すと、○印が入っていたり、「■■家先祖代々」というお墓は見当たらないし、石材屋さんは、「あまり無いですね」と言っていました。 とはいえ、私としては、本来あるべき姿に準じたいと思っております。 お墓に入れる文字をどうすべきか教えていただけますでしょうか。 なお、寺については、本家とは疎遠になっているため、菩提寺はなく、公園墓地の管理事務所に尋ねた所、墓を建てた後に、提携している曹洞宗のお寺をご紹介いたしましょう、と言われている段階で、戒名もそれからいただく予定になっています。 ②「○」印と「■■家先祖代々」と入れる意味合いもご教示いただけますでしょうか。 以上2点よろしくお願いいたします。
独身のときは看護師として総合病院で働き、結婚を機に専業主婦になりました。 シングルになり幼い子供を連れて実家に帰りました。 両親が子供のフォローをしてくれ、フルタイムの夜勤ありで働くことにしました。 そんなとき、親の病気が見つかり悩み、独身のときとは違い、働き方も思うようにいかず子供との時間もなくで悩みながら一年過ごしました。 急な休みも対応してくれたり、年が近い人も多く働きやすさも感じましたが、転職を考えるようになりクリニックの採用が決まりました。 退職を上司に言うと、考え直した方がいいと止められました。 メリットデメリットありますし、自分の甘えもあります。 この先、お金もかかります。 でも緊急入院がきて遅くなったりクタクタなときもあります。 上司は時短を勧めてくれていますが、やはり気が晴れないのが答えかなと思っています。 子供の成長をそばでみたい、毎日笑っていたいと思いますが実家だからという甘えですかね。 迷宮入りしています。 アドバイスよろしくお願いします
生きていること 両親が私を育ててくれたことは とてもありがたいことなのに "なんの為に自分は生まれてきたのか" と、私は最近 よく考えてしまいます。 自己啓発本等いろいろ調べてみたんですが 自分はなんで生きてるかはっきりとした答えが分からないままです。 やっぱり 目標をもっていきていくことが大事なのでしょうか? ご教授 宜しくお願い致します。
4年ほど前に鬱を患った夫がいます。今年の4月になってから、職場で仕事を増やされ、同僚からの嫌がらせが激しくなってしまったようです。 そのせいか、家庭での様子が4年前の発症前と似たような状態に(何でも家族のせいにして怒る、私を些細な事で無視する、1日以上怒りがおさまらないなど)なってきました。以前のように通院するまでに悪化させたくないので、なんとかしてあげたいのですが、本人が煩わしいと言っている事(仕事、地区の仕事、育児など)をどこまで私が負担して良いものか、悩んでいます。やる気になれば、夫の仕事を手伝うことも、一人で夫の煩わしいと言っている事をすべて負担する事も可能だと思います。 でも、手伝われるのは嫌だと本人から言われました。だから私に相談したくないんだと、怒られ、昨日からまた無視されており、話し合いができません。 息子のためにも、夫の精神のためにも肉体労働で替われるのなら手伝いたいのですが(無理矢理お願いすれば、結局は仕事をすべてやらせてくれます)そっと見守ったほうがいいのか、仕事を手伝った方が良いのか、アドバイスをお願いします。
今回は母のことについて質問です。 母は1年半ほど前に再婚したのですが、その相手のモラハラが酷いと思います。 少し気に入らないことがあると怒鳴ったり、料理が少しで口に合わないとひと口も食べず文句をいったり(それでも作らせる)、ブスだデブだと罵ったりなど、まだまだ上げれば沢山あります。 また、このコロナ禍で旅行に行ったり、自分(旦那)が濃厚接触者の濃厚接触者になっているのに家でパーティを開いたりなどしていました。 母は介護職で県外へは行ってはいけないと言われているみたいなのですが、旦那に反抗できず「本当は行きたくないんだけどね(笑)」と言いながら旅行に行きました。 私も姉も小さな子どもがいるのでコロナ禍で旅行に行ったりしてる母には正直会いたくないのですがそれを伝えてしまうと母が病むのがわかるので伝えられません。また、母の旦那は私たちの前でも母に怒鳴ったり罵ったりするので正直子どもとも会わせたくありません。 結婚前に暴力を振るわれ別れたことが何度かあるのですが、その時は朝から晩までお酒を飲み泣き、死にたいと言っていました。 母はその経験から別れたいとは時々思うけどあの時辛かったから、あの時みたいな思いはしたくない。と言っています。 また、母は派遣で働いていて犬もいるので金銭的に別れて1人でやっていく自信は無いようです。 今までは、母が幸せならそれでいいかと我慢していたのですが、精神病が悪化しているので、療養のためにも別れて仕事もやめて生活保護を受けながら治療に専念してみたら?と伝えてみたのですが別れる気配はありません。 友人と遊びに行くのも制限されていて、私たちと食事に行くだけでも1時間おきくらいに電話がかかってきたり、私たちと出かけると言っても少し嫌な顔をされるそうです。 環境的にも心理的にも金銭的にも支配されているようにしか見えません。 再婚してから表情も暗くなり覇気がないというか目に光が宿ってない感じがします。 そんな母を見ていると悲しくなり、姉と私で縁切り神社に行ってみようかという話になりました。 ですが、母親とは言っても他人ですし勝手にそんな事を祈ってもいいのかな?とも思います。 グダグダと長くなりましたが勝手に縁切りを祈ってもいいのかと言うのが質問です。 よろしくお願いします。
結婚してまもなく二年になる30代の夫婦です。結婚してから夫婦での性生活が急激に減り、浮気などの不安を感じ、悪いこととは思いながらも、夫のスマホを内緒で見てしまいました。 浮気の証拠はありませんでしたが、風俗のサイトを毎日のようにチェックしていることがわかり、私と結婚してから何度か利用している形跡がありました。 また、カバンの中からバイアグラが見つかり、バイアグラを購入した日に風俗を利用したこともわかりました。 私との行為にはバイアグラを利用してはいないようで、そこまでして風俗に行ったことがすごくショックでした。 セックスレスの原因は夫の仕事の忙しさもありましたが、私があまりにも受け身であったことも原因ではないかと思います。 というのも、私は夫しか男性経験がなく、性行為に積極的になれませんでした。 一度夫との行為の最中に夫がしたい体位を私が上手くできず、私が泣いてしまい、それをすごく気にしている経緯もあり、それ以来常に彼だけが頑張ってくれるセックスでした。 彼に甘えてばかりで、マンネリの義務的なセックスになってしまい、私との行為を夫は面倒に感じていたのだということを痛感し、私も変わらなければいけないと感じています。 そろそろ子供を持つことも考えて、お互い話しているので、風俗に行って病気になることも不安ですし、何よりやはりお金を払ってサービスを受けるとはいえ、夫が他の女性に触れるのはすごく嫌なので、そのことについて夫と話し合いたいと考えています。 そこでご相談させていただきたいのですが、話し合いの際にスマホを内緒で見てしまったことを打ち明けるべきでしょうか。 おそらく夫はスマホを見られたことには気がついていないと思いますが、スマホを見て得た証拠以外に風俗通いの証拠はなく、バイアグラを購入し利用したことのみです。 ものすごく自分本意な考えですが、夫のスマホを勝手に見てしまったことを打ち明けて、夫の信頼を失うことがとても怖く、どうにかそのことを伝えずに風俗通いを認めてもらいたいと考えてしまいますが、正直に全てを伝えるべきでしょうか。 このようなしょうもない悩みにお答えおただくことは大変おこがましいのですが、どうかお力添えをいただけますよう、よろしくお願いいたします。
しょうもないことで(私が食べようとしていたものをゴミ箱に捨てられた)父親になんで捨てたのか?と聞いただけで 胸ぐらを掴まれ 誰のおかげで飯が食えていると思っているんだ!ぶっ殺してやる!殺してやる!死ね!死ね!と大声で叫び 殴られました。 こうなると収まるまでじっとするかひたすら感情のない謝罪をします。すると勝ち誇った顔で女は使用人なんだから男に口答えするな!と唾をはいて機嫌が治るのです。 今私は職探し中なので確かに衣食住は保証されていますが、衣食は自分のお金でやりくりしています。父親は稼いだ金を全てギャンブルにつぎ込んで近所中から避けられています。(もう40年以上)母の稼ぎとやりくりで今まで生活が出来ていました。 と…こんな生活をしています。 父親からお前は生きているだけで恥ずかしい!迷惑だ!お前の仕事は恥ずかしくて親戚に言えたものではない。死んでくれ。いやぶっ殺す!とずっと殴られながら言われました。父親の本音が聞けた気がしました。あ、死んで欲しいのだと。 あと、私は未婚で子供もいません。ずっと独身です。その事も父親にとっては恥ずかしいそうです。 どうか、私に生きてもいいよというアドバイスお願い出来ませんでしょうか。 もう、簡単に死ねるのなら死にたいです 私は親戚中の恥晒しだそうです。
先日高校からの友人が自殺しました。 彼女とは一緒に暮らしたり辛い時は支え合ってきました。 去年の夏、彼女の大好きな彼が自殺し、彼女は大変落ち込み、見てられないくらいに毎日病んでいました。その時もずっと側にいたからなのか、私はもしも彼女が、彼の元に行きたい。死にたい。と言っても止めることはできないなと思うほどでした。 そして半年が過ぎ、彼女も新しい仕事も始め、3年後の目標も話してた矢先、誰にも知らせることなく彼と同じ死に方で亡くなりました。 私は今、よくわからない感情をしています。まだ現実味がないのか、受け入れたくないだけなのか、悲しいや辛いなどの感情が湧いてきません。私は彼女が彼を亡くした時みたいに病むこともなく、日々ボーッとぼんやりしているだけです。葬儀に行った時は大泣きしたのですが、それ以降は泣けてもいません。葬儀でちゃんとこの目で彼女の最後を見届けたのに、未だ現実味がありません。どこか遠くに引っ越したぐらいの感覚です。 お友達から私を心配する連絡がたくさんあるのですが、私はご飯も食べれてるし、きちんと寝れてもいます。 ですが、このよくわからない感情と共にボーッと日々しているだけです。 私は受け入れれてないだけなのでしょうか。それとも、すこし覚悟もできてたからなのか友達が亡くなっても悲しくない薄情な人間なのでしょうか。 友達が亡くなっても自分のことばかり考えてる、自分も好きではありません。 楽しいことがあれば笑うのですが、笑ってる時ふと私は友達が亡くなってるのにこんな笑っててイイのかな。。みたいな気持ちにもなります。 亡くなった彼女は辛いことや大変なことが多かった人生だなとずっと近くにいた私は思います。どうか向こうの世界では大好きな彼と笑って暮らしてくれてたらイイなと思います。 文章もめちゃくちゃで申し訳ありません。 お返事いただければと思います。 よろしくお願いします。
久しぶり書いてみます 一人になりもう4年、子供達も独立し昨年は二人目の孫も生まれました。 しかし、最近の世の中の影響で収入も下がり 母の施設の費用も嵩み 子供にはお祝いもあげれてない・・・ その後ろめたさもありずっと連絡も控えている 離れても子供は子供 祝ってあげたいが、出来てない自分が 情けなくて… そう考えると落ち込んでしまいます 今は我慢の時期なんですかね…
こんにちは。 ご覧くださりありがとうございます。 悩みはタイトルの通りです。 仲の良かった所謂親友と呼べるような方々と波長が合わなくなってしまいました。 原因に心当たりがあります。 実はこのコロナ禍で、ほぼ1年余暇ができ、かなり色々と学ぶ機会がありました。 学問的なことからはじまり実践的なビジネスにも手を出し、傲慢だと自責しながら、かなり知能が変化したように感じています。 結果、経済的にも余裕が出来ましたし、考え方も興味の分野もかなり変わりました。 そんな中で久々に親友と再開したのですが、全く面白くありませんでした。自分でも悲しくなるほどつまらない時間でした。 酷い言い方になってしまいますが、会話の内容が幼稚で下品で、正直聞いていられないほどで、何となく居心地もよくありませんでした。 かつてはそれが楽しかったのですが、今は… 私はこの友人たちともう会わない気でいます。 一緒にいるのが苦痛だったからです。 でもそんな自分が薄情なのではないか、もしこの調子で友人を切っていけばいずれ自分はひとりになってしまうのではないか、と、不安です。 現に今、波長?や話が会う人がおらず、とても孤独を感じています。 このような理由で友人と離れることについてどう思われますか? 波長が合わないという言い方が正しいのかわかりませんが、そのようなことはよくありますか? これから友達がいない人になってしまうのではないか…と真剣に悩んでいるのですが、友人に話すことも出来ず、ここに相談させて頂きました。 お手隙の際にでもご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
最後の可能性も閉ざされてしまいました。どうやら私は死ぬしか無いようです。 この間ご相談させて頂いてから進捗があったのでご報告させて頂きます。 大変お手数をかけて申し訳ないのですが、私の母のこと、母との関係については、過去の相談履歴を見て頂けると幸いです。 これ以上母とやっていくのが苦痛で苦痛で、ついに家出を決意しました。 母が管理している私名義の通帳と最低限の荷物だけ持って夜逃げしようとしたのですが、通帳の暗証番号が、間違っていたのです。 十分なお金がなければ家出はできません。 家出に失敗したら自殺する、それくらいの覚悟でした。 家出という最後の希望すら潰された今、私に残された道は自殺しか無いようです。 今までも何度も死のうとして、でもその度に、いつかきっと母から逃げてやる、なんとしてでも生きてやると、死ぬ気で立ち直ってきましたが、もう限界です。 20の誕生日、つまり7月末までには逝きたいなと思っていますが、やはり死ぬのは怖く、まだ勇気が出せないままでいます。 せめて死ぬまでのんびり好きな音楽でも聴いて好きなものでも食べてのんびり過ごします。でも死ぬ覚悟が出来るかは分かりません。 行きたい所には、母の干渉があるから行けないし、会いたい人は特にいません。 母には、今度こそ大学に受かれ、勉強しろ、バイトして学費を稼げと言われるでしょうがそんなの知ったことじゃありません。 私に残された時間は少ないのですから。
初めての相談です。 私は、昔から強迫観念があり確認癖が酷い時は、主にドアノブやガスコンロや水道が止まっているかとか触って確認していました。 今は、その強迫観念は和らいでいるのですが、、自分は昨日あった事を覚えていないと怖い(記憶が薄らぐ感覚が怖い) です。変なことを言ってごめんなさい。 楽しかったこと、面白かったことをメモしとかないと忘れてしまうんじゃないかと思ってしまいます。 楽しかったこと→暗記→誰かに話さないと と、縛られているようです。 お笑い芸人なの?と言われますが、今までの人生で楽しかった記憶がなかなかないので、笑ったことを暗記したいと思ってしまいます。 旦那に話すと「上書き保存」「その時あったことをポンポン話すことが臨場感あって面白い」と、言われました。 私には上書き保存すると、過去を塗り替える恐怖があります。(楽しかったことを忘れる) 川の流れるようにサラッとして生きたいです。物凄く暗記癖があってしんどいです。よろしくお願い致します。
先日、妻を亡くしました。妻との死別は死ぬほどつらいものですね。一緒に暮らした部屋に妻がいません。もう何もする気もおきません。妻がいない世界を受け入れることが難しいです。なにもかもむなしいです。 信心深い妻でした。知り合った頃にお不動様にお参りに行こうと近くの集会所に連れて行ってくれました。妻に会いたいです。
少しだけ幸せで、死ぬなら今だと心のどこかで思う。共感されない。仏教で解釈できるでしょうか。 今、仕事が少し分かり始め、欲しいものややりたいことがある。楽しいこと、大切にしたいこと、少しずつ好きな人たち。欠片が積もって私は前より自分のことを知っている。 幼稚園の頃、自分だけが箸の持ち方を知らないことに愕然とした。私は何も知らず、何も出来なかった。それからずっと、何かを覚えるために生きてきた。逃れるために。 ある時、所詮地獄なのだと思うと、楽になった。ましな地獄にしようと思った。辛かった経験は少し報われ、褪せて。鈍にならないうちに。 怖いのは、地獄だと思って耐えている場所が天国だったのだと知ることか、本心はどこかの天国を夢見てそんなものは無いと証明することか。川底に光る宝物を拾い上げた時、それはまだ宝物か。まだ見ぬ幸福を恐れている。 今なら、鮮やかな走馬灯と未来の淡い幸せを夢に見て、眠りにつける。 正気に戻ることを恐れている。幸せを痛み止めにしてごまかしごまかし生きている。 ふと、正気に戻る時がある。そしてこれから先、何十年も生きる。このまま効き続けるとは限らない。過剰に求めてしまうのではないか。今よりずっと、幸と不幸に翻弄される。服用しすぎて、自分を失っていることすら気づかなくなってしまうのではないか。 いや、実際は、幸せを服用するたびに、正気に戻っていっているのではないか。これまでは無心で生きてこれたのに、どんどん脆くなる。 痛みを薄めることでしか保てないのに、痛みすら自分の一部で、私は自分を得るために生きてきたのだ。今ならまだ、自分でいられると。 考えすぎだ、なんとなくでいいよと言われた。考えすぎることは根本的な問題ではない。なんとなく生きられる人は、本質として生きることの幸せを受け入れられる人ではないか。過去であれ、未来であれ。死ぬ不幸とは相対的に。次の瞬間に痛み止めが切れることに常に怯えたりしない。 生きる不幸から逃れる必要もなく、生きる幸せが恐ろしいと思う、死ぬことの不幸だけが人並みな私は、何のために生きればいいのですか。
どんどん生きる気力みたいなのが失われている気がします。 うつ病と思われる症状が原因で、大学卒業時に就職できず、その後半年ほど寝込んだ後、バイトしたり、就活したりといろいろしましたが、何もうまくいかず、この先に希望を持てません。 今は実家で暮らしていますが、高齢の祖父と祖母の家なので、2人と母にもうこれ以上迷惑をかけたくありません。 バイトもすぐ辞めてしまい。自分は何もこなせない無能だという気持ちがあります。 ここで必死こいて動けば何か変わるというのはわかっているのですが、動けなくて、気がついたら一日が終わっています。 なんとか、県の就職サポートや、就活を手助けするような企業さんの協力もいただきましたが、それでも上手くいくか自信がありません、ただでさえ一年近いブランクもあるし、特殊な分野の大学だったので、雇ってくれるところがあると思えません。 もう詰んでいる気がします。自分が生きていることを認められません。 世の中にはちゃんとできてる人間の方が多数なのに、こんな人間が生きていていいはずがありません。 苦しいです。
最近は比較的人といる時間が増え病む事も減りましたが1人になると過去の辛いことや今起きている怖くて辛いことや現状の不安でいっぱいになって不安で怖くてしょうが無いです。 どうすれば過去の辛い出来事や今の辛い出来事等から抜け出せますか。 本当に辛い辛い怖い怖い思っている時間は時間の無駄だと思います。改善して時間を上手に使って普通の人みたいに生きたいです。 生き方について教えていただけますか...?
私は今年受験生になりました。 来年の1月には試験を控えていて、公立に入りたいと思っています。 ですが、私の学力では公立は厳しく、逆に私立だと破産すると親に言われ、中卒だと良い仕事には付けず、自分の大事な人生をドブに捨てるような事になるので、それは嫌だと思っています。 正直、これは甘えということも自覚しています。 ですが、そうすると自分の将来は真っ黒で、生きているだけでも食費や学校での集金、スマホ代などの親不孝をしていて、更に私立に入学すれば破産し、もっと親不孝をする事になります。 更に私はわがままで呑気な性格なので、それでいつも両親に迷惑をかけています。本当に自分勝手です。 そんな私が私立に入れば、きっと両親は頭を抱える。 そうして行き着いた考えが、「死にたい」でした。 死んでしまえば、その時のお葬式の分はお金がかかるものの、その後の生活で出費が減ったり、頭の悪い娘がいなくなることで、誰も勉強を教える事に苦労しなくて済むなど、私がいなくなる方がメリットが多い事に気が付いてしまいました。 正直、両親が必ずお葬式を開いてくれると思っている時点で図々しいですが……。 それから、よく自分が死ぬ事を考えるようになりました。 どうやって死ぬか、遺書は誰に、何人に書くか、スマホのデータはどうするかなど、ほぼ計画に近い形でいつも考えています。 本当は死にたくなんてありません。 もっと友達と遊びたいし、修学旅行や体育祭も参加したいし、もしかしたら受験も合格するんじゃないかとも考えています。 それでも、死にたいです。 合格するんじゃないかと考えても、やっぱり自分の学力では志望校には入れませんし、偏差値の低い公立に入っても就職に不利という事も耳にしています。 本当に矛盾していますが、やっぱり死にたいみたいです。 こんな事を長々と相談するものじゃないとは分かってはいますが、ただこんな私の事を誰でもいいから知ってもらいたい一心で、相談させて頂きました。 書いてる途中でも涙が出てきます。死にたいけど死にたくない、そんな自分が大嫌い、早く消えたい、でも苦しみたくない等の気持ちが回って、本当につらいです。 私は生きていても良いのでしょうか。両親のために死ぬべきでしょうか。 助けてください。
今回、38歳で三人目を想定外の自然妊娠で授かりました。私には脳動脈瘤(上の二人を産後に発覚、妊娠中また出産時にも破裂のリスクが高い)があります。 不安神経症とパニック障害も治療中で、このまま産めるのか(私も子供も生きて無事なまま)心配で、妊娠継続を悩んでいます。 もし私が妊娠中や出産時に死んでしまうと残された子供達が、かと言って産めるかもしれない赤ちゃんの命を犠牲にしていいわけがないと、まるで、どちらかを選択しなければならないような状況に毎日涙が出ます。 主人は感情的な問題や私の体調には関心がなく、相談しても、まだ悩んでるの?と言う人間で、あてになりません。 脳動脈瘤の担当医に継続可能か出産可能か見解を聞きたく問い合わせたところ、4ヶ月以降にMRIで検査してからの判断となると言われました。 ワガママですが、産むなら私も赤ちゃんもちゃんと生きていなければいけません。上の二人を悲しませるわけにはいきません。 決断のタイミングが遅ければ遅いほど心身のダメージは大きいと思います。 私は何をもって決断できるのでしょうか。 言い方が極端ですが、自分の命や今いる家族のために赤ちゃんの命を犠牲にすることをどうしたら選択できますか?もしくは、二人の子供を悲しませるかもしれないリスク(私が死ぬ)を背負った出産をする覚悟はどうすればできますか? 出産は誰にとっても命がけなことは承知しています。 何でも構いません。 最終的に決めるのは私自身ですが、新たな見方での考え方をご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
お世話になります。 私は数年前に精神的に不安定で、自意識過剰になってしまい一人の友人だった方に自分自身が別の友人に嫌われている、無視されていると感じている旨のメッセージを半狂乱状態で送ってしまいました。 当然既読スルーされるだけでした。 ドン引き、呆れ、など色々な感情があったと思います。 その後1年くらいたって冷静になれた頃に謝罪と迷惑になるので連絡はしない旨のメッセージを返事不要で送りました。 その後は仕事以外の人とは関わるのを辞めました。 ですが最近あるコミュニティに誘われて入ったのですが、そのコミュニティの関係先としてその方が在籍していることが判明しました。 自分から関係を壊してしまったその方と会う可能性があり、それならまず自分からこれから顔を合わせる可能性、コミュニティで人間関係を頑張りたい旨を伝えたほうが良い気がしています。 ただ相手が連絡自体を含め嫌な思いをするかもしれない、私自身また拒絶や無視されるのが怖いです。 社会経験の浅い自分だけでは今どうしたらよいか分かりません。 よろしくお願いします。