前回こちらで質問させて頂き、気持ちが落ち着くことができました。ありがとうございます。 今回は前回の続きで、浮気をしている旦那と話し合いました。 話し合った結果、結局「俺は浮気してない。遊びの延長だから浮気ではない」と言い張り、ちゃんと話し合うことができませんでした。 私の気持ち(旦那のことを想っている気持ちを踏みにじられたこと。傷ついたこと。)を話しましたが、気持ちを踏みにじったつもりはない。勝手に携帯見たから傷ついたんでしょ。と言われました。 確かに勝手に携帯を見たのは私がいけないと思いますが、そもそも浮気をしている方がいけないと思うんです。 今後についても話しましたが、携帯を勝手に見る人間と一緒にいたいと思わない。と言われました。一緒に居たいなら、私のこれからの行動次第で俺の気持ちが分かるかもしれないけどどうする?といわれました。 浮気をしている旦那からそういう風に言われたことがとても腹が立っています。 自分の行動は改めないのか?浮気は悪くないのか?旦那は自分のしていることは間違っていないかのように話を進めるんです。 でも、浮気をしていたとしても旦那のことを好きだという気持ちが変わりません。ずっと一緒に居たいと思ってしまうんです。こんなに気持ちを踏みにじられたにも関わらず、また自分のことを見てくれると思ってしまうんです。 そんな私はバカなんでしょうか。 こんな自分勝手な人なのに、どうしてまだ好きなのか自分でもわかりません。 本当それでいいのかもわかりません。 どうすればいいのでしょうか。
学生の頃から、「人は何故生きるのか、人生とは何か」を考えるようになり、自分なりの答えとして、「世界、社会に何かを遺すこと」という結論に達しました。 自分の行い、作ったものが、他の人の役に立ち、笑顔にできるなら、自分が生きた意味があるだろうと考えるようになりました。 30代後半で、他の人にはできないような大きな仕事を達成して、燃え尽き症候群といいますか、他の人の人生の手伝いをしようと思うようになりました。 40代半ばになり、欲が減衰し、自分のしたいことがなくなり、食事すら面倒に思うようになりました。 未だ独身ですので、女性一人幸せにしていないと考えることもできますが、過ぎたる欲は不幸を招くとも言いますし、特に意中の女性が居るわけでもありません。 平均寿命で考えると、まだ人生の折り返し地点ですが、満足感と無欲で、この先40年どうすればいいのか、悩んでいます。 この手の疑問は、様々な経典・古典に通じていらっしゃるお坊さんが答えを持っているのではないかと思い、相談させて頂きたいと思いました。 お忙しいところ恐れ入りますが、道標、お導きの程お願いいたします。
私は中学生の頃にasdという発達障害と診断された者です。 障害者が、障害者であることを心の拠り所にすることは間違っているのでしょうか?また、これが間違っていた場合、私は何を心の拠り所にすればいいのでしょうか? ある日の晩のこと、何気ない会話をしていたら母から「発達障害は病気ではない。あなたは健常者だ。」と言われました。 私は混乱してしまい、泣いてしまいました。心にヒビが入った感覚を今でも覚えています。 当時なぜあそこまでショックを受けたのか考えたところ、自分が障害者であることを心の拠り所にしていたからだと思います。 「いじめられたり仲間はずれにされたのは、障害の特徴があったから、相手も私も悪くない」「不登校になったり、留年したのも、辛い思い出からくるメンタル疾患のせいだからしかたない」「asdだけど、社会に受け入れてもらえるようにコミュ力を上げるトレーニングをしよう」などなど、asdは私の不幸の言い訳を手伝ってくれていました。 もちろん、障害を盾に社会に理解や配慮を求めておいて、自身は何もしないなどという甘ったれたことはしようとは思いません。障害を言い訳に改善できるところを改善しないのは言語道断です。 私は自分が辛い思いをしていることに正当性をもたせて「しかたないよね」と前に踏み出したいのです。そのために障害者という属性が必要なのです。 と、ここまで書きましたが、最終的に私が欲しいのは私を前に踏み出させてくれる心の拠り所であり、障害者という属性は手段にすぎません。これを拠り所にするのが不適切なら捨てます。 そこで前述の質問に戻ります。長文失礼しました。回答よろしくお願いします。
どうして人間は生きてゆかなければいけないんですか? 私は自分が何故、生きているのかわかりません。 24時間365日、自殺することを考えてしまいます。 頭の中は常に「死」です。 もし人間が生きてゆかなければならない意味が子孫を残すためならば、私は、死ぬべき人間です。 私は恋人はいませんし、結婚も考えていません。 働いてもいません。 自殺未遂を何度もしており本当に親不孝者です。 世の中には、本当に生きたい人がいると思います。 その方に、全ての臓器を提供したいです。 そう思っていると、人間が何故生きてゆくのかわかりません。 ご回答お願いします。
「身体」と「精神」に障害を持つ者です。 昨日の相模原市の障害者施設での殺人事件で動揺しています。 健常者はやはり本音の部分で「障害者なんて死んでしまえばいい」と 思っているのでしょうか。 子供のころから実際に言われているので、「やはりそうなのか。」 と思ってしまいます。 負けずに戦えばいいのでしょうか。聞き流せばいいのでしょうか。
現在看護師として透析患者さんを治療するスタッフとして働いています。 2年ほど前まで産婦人科で助産師として働いていました。 前の職場では産科で助産師としてお産に関わることもあれば婦人科で看護師として婦人科系のガン患者さんを看る日もありました。 新たにこの世に誕生する命を取り上げ感動する日や、この世に生まれてくることができなかった死産の子を取り上げる悲しい場面に直面する日もあれば、若くしてガンで亡くなられ、看取りをする日など人の生と死に身近で関わることができ命の尊さを学ぶ日々でした。 しかし、今の透析の施設では自身の不摂生が原因での糖尿病、きっと透析になるまで色んな人から生活を見直すよう助言をもらっていたにもかかわらず、透析まで辿り着き、『俺のやり方が正しい、お前らは口出しをするな』というような患者さんがたくさんいます。 看護師に暴言を吐く患者やクレーマーもいます。 生活保護の方も半数ほどいます。私たちが一生懸命働いて納めている税金が、働こうとする努力もせずパチンコやタバコ、ゲームに費やし、今受けている医療や薬をもらえることが当たり前だというような態度です。 もちろん、糖尿病以外で元々腎臓が悪く透析になられた方や、とても大変な透析をしながらも一生懸命働いていて、尊敬する患者さんもいらっしゃいます。 最近は、生活保護で恵まれていることが当たり前だと思っている患者、透析をしながらも頑張って働いて生きている患者、新たに産まれてくる命、若くしてこの世を去る命、これらの命の重さは平等なんかじゃ無いと思うようになりました。 正直税金で生きるのが当たり前、自分で身銭を切らないから欲しい薬や治療を受けてもらって当たり前、看護師や医者は自分の言うことを聞いて当たり前というような患者に『税金の無駄だ。はやく死ねばいいのに』と思ってしまう私がいます。その度にこんなこと思ったら医療従事者として失格だ、人としてダメだと思うのです。 まとまりのない長い文章になってしまって申し訳ありません。
再婚しました。 お互い幸せになろうと誓いましたが、いつからか気持ちがのすれ違いができ始めました。 父を亡くした日から、俺の成長が止まっていると言う旦那に嫌気が差すのです。 生きることに疲れ、こんな社会が悪い早く人類が滅びればいいんだと。 私は両親も他界しいません。 旦那に対して甘えるなと思うし 家計の状況や私の仕事で行き詰まってる 苦しい胸の内を話せません。 どうすれば、思っている気持ちを 話すことが出来ますか。 教えてください。
幼い頃から、何かあるたびに「そんなんじゃ、変われないよ」と言われて育ちました。 内向的で、誰から見ても大人しく、あまり喋らない子でした。 元気に明るく振る舞うよう努めてきましたが…本当に明るくて穏やかな人を前にすると、萎縮してしまいます。 私は偽物だから、本物には敵わない。 ぼんやりした劣等感を持ったまま大人になり、その劣等感が、いつからか自分の一部になってしまったようです。 そもそも、どこをどう変えるべきだったのか、今になっても分からずにいます。 ただ、今の自分では駄目なのだと思わされる出来事があまりにも多かったからか、自然とその言葉を受け入れていました。 以前にも相談させていただいた、男性からの心ない態度について…最近思うのは、あの人たちは本当は見る目のある人なのではないかということです。 私が中身のない人間であると見抜き、関わりを拒んだのであれば、凄いことです。 改めるべきは、彼らではなく私なのかもしれません。 hasunohaに出会う随分前、堪らなく苦しくなったときの相談相手が占い師でした。 占いを完全に信じきっていたわけではありませんでした(当たればいいのに…と思った部分はいくつかありましたが)。 「出掛けなければ、出会いはないよ」と言われ、その言葉が今でも頭に残っています。 外に出ることで、なにかが変わるかもしれない。そう思って、外出の機会を増やしました。 しかし、外には楽しそうなグループや幸せそうなカップル。同年代の子供連れの夫婦。 また、劣等感です。 肩身の狭い、ただのお出掛けで終わってしまう事が殆どです。 家に籠っていれば良かった!と後悔したことはもう、数えきれません。 劣等感は、いつか消えて無くなるものなのですか?
以前から夫婦間のことについて相談させて頂いています。 子供ができてから旦那さんはだらしない部分も減り、少しずつ変わってきたと思っています。 しかし、 言ったことをなかなかやってくれない(期限が決まっていることなど)、自分のこだわりなのか周りの意見を聞かない(今回は車を車検に出す場所で揉め、結局彼の決めた料金が高いところで出しました)、お金をお小遣いの範囲外で使ってしまう、などの彼の気になる部分が見えてしまうと、その内容によっては彼の行動で自分が損をすると感じてしまいます。 特にお金に関わることである程そう感じます。 私は思ったことは全てではないですが、溜め込むのは嫌なので伝えるようにはしています。 彼も言い返すタイプなので、言い合いになって結局そのまま彼の意見通りに進んでしまうことが多いです。 人は変えられないから自分が変わるべき。 とは言うけれど、言ってもだめなことは自分が気付いて変わらない限りどうにもできないとも思います。 私自身どうすればいいのでしょうか。 言い方を変えて話し合いをしても喧嘩になってしまいます。
少しぼかしますと、前置きしつつ。 突然ですが、努力の結果、一週間後、就職面接が決まりました(お坊さんはもしよかったらプロフィール見てください職種書いてます、でも職種は回答では伏せてください。お願いします) そのため面接の練習の為、昨日ある場所に行ったのですが、年下で女性のよく見知った(ある程度は親しかった)人物が、そこに勤めていました。 久しぶりに会い、しっかり勤めて立派な彼女を見てすごいと思うも、フリーターしかしたことがなく、今事実上プータローの私は、火を噴くような恥ずかしさ、女性差別での意図はありませんが男として情けなさ、置いて行かれた感、どうせ心の中で馬鹿にされているなどでいっぱいでした。 ちなみに嫌いな人物とかではないです。 ヘラヘラと取り繕って強がるので精一杯でした。 道化になったような気分でした…。 もうそこには行きたくはないと、帰り道ずっと思っていましたが、状況的に、行かないといけないので行って面接の練習します。 無心になるしかないのかな、でも辛いなと、思っちゃっています。 お坊さんたちの意見を聞かせてください。お願いします。 面接対策に疲れた際に、気分転換で見たいと思います。 返信自体は遅れると思います。すみません。 それでも大丈夫なお坊さんは、回答ください。 あとエールや仏さんの教え、良い言葉、お経とかくれたら嬉しいです(笑) ぶっちゃけ寺というTV番組で知った言葉、「人人、夜光の珠を握る」「「一隅を照らす」ようになりたい」を心の支えにその職種を目指してきました。 一週間後に向けて頑張ります! 面接駄目だったら、駄目で、またいずれ、その時の心の持ちようについては、後日質問しようかなと思っています。 急いで書いたので、文章不備、まとまりなさなどはご容赦ください。 よろしくお願いします。
こんにちは。 現在26歳の男性社会人です。 先日、母方の祖母が亡くなりました。84歳で病死(入院して闘病していた) 身内の人間が亡くなるのは初めてで、先日初めて通夜に参加し、葬儀が終わりました。その中で私の中に疑問があり。面識のある方には相談しずらいのでここで質問させていただきます。 結論から申し上げますと、祖母の死について全くなにも感じませんでした。ショックで動転している、現実感がまだない等ではなく単純に悲しくもなく、なぜ皆がそんなに泣いているのか分かりませんでした。 私の実家は祖母の家と近く、小学生までは毎週のようにご飯を作ってもらったりよくしてもらいましたし、いわゆるおばあちゃん子でした。 なのにも関わらず私は涙さえ出ず、あまつさえ私の職種の都合上決算期である今は繫忙期で、慶弔休暇を取るためにどのように調整するかの方が気がかりでした。 私は何かしら疾患があったり、異常者なのでしょうか。 このGWは友人、恋人と楽しく過ごしましたし、現在疲れストレス等の鬱のようなものではないと思います。 そして質問です。 私は薄情者なのでしょうか、又は精神異常者、ネットで聞くようなサイコパスなのでしょうか。 今までの生活でこのような周りとの意識の違いが大きく乖離することはなく、また人の死という大事なことで周りと違うことが心配で質問します。 上手くまとまらず拙い文章で申し訳ございません。 励ましや共感ではなく思ったことや質問に正直にご返事いただけたらと思います。
こんにちは、過去に結婚を反対していた親とのことを相談させていただいた者です。 反対された相手とそのまま結婚し、今は日々大事にされている実感を持ちながらとても穏やかに生活しています。 ところで、結婚に反対していた親はずっと「ここまで親を怒らせて関係こじれさせた男とは別れて何年かかっても親子関係修復するのが先!みんなとうまくやっていくには、そうしないとだめ!なのにあなたはそれをやってないから、その努力義務に違反してる!」とか「私達の老後は、長女のあなたが妹を巻き込むな!立場が違う!」とか独自の理論や価値観で怒鳴りつけ従わせようとしてきました。挙句の果て、「自分達が縁を切られるなら相手にも切らせて自分たちが許すまでたとえ親が死んでも会わせない」とか「痛い目に遭わせる」など、野蛮で危険な発想。 自分たちの感情を満たすことしか考えておらず人の考えや話は受け入れるつもりのないモラハラなのではないかと感じてしまいました。 子供の頃からずっと、親が気に入らない考えをすると否定され高圧的威圧的な態度で怒られてきました。次第に反対してもどうせ怒られるから何も言わないほうがいいと、何も考えを持たず主張せず従ってきました。とにかく成績優秀で親に従う良い子でいました。そんな態度だった私が悪かったのかもしれませんが、このまま親を怒らせないようお伺いをたてながら生きていくのは、自分の人生ではないと思い、指摘しても治るものではないし逆効果なので、そんな人達からは離れるのが最善だと思いました。 そのため親と連絡は取らず、離れて穏やかに生活している現在ですが、両親の怒りはおさまっていないようで、第三者機関(公的機関)を利用して老後について話し合いがしたいと言ってきました(父はまだ働いています)。話し合いに応じないから第三者機関を利用したと書かれていましたが、決めつけ押しつけが酷く人の話を聞く姿勢がまったくなかった人たちが「話し合いに応じてくれないから」とは…と呆れてしまいました。距離をおきたいのにそれすら許そうとしない。考えるだけで苦しく涙が出てきます。妊娠しているので、過度なストレスは避けたいのに考えてしまいます。 私が悪いのでしょうか。親の考えに合わせて生きるのが親子なのでしょうか。親は親なので、姉妹で相談協力しつつ、お互いの状況を考慮してできることをすればいいと思っています。
お世話になっております。 前回までの回答、皆様お忙しい中時間を割いて頂き誠にありがとうございました。 今回ご相談したいのはタイトルのことです。 プロフィールに記載しておりますように 私は過去に何やら噂を流されまして 周囲から嫌われたことがございました。 今迄その噂の詳しい内容は知らなかったのですが つい先日ひょんなことからそれの詳細を知りました。 その噂のなかの私はまるで悪鬼のようで これなら嫌われても仕方ないと思えるものでした。 そしてこの噂はどうやら職場が発信元ではなかったようで 元職場外から流れてきたそうです。 周囲に否定をしたくても 私は件のいじめから対人恐怖症を患い 人との関わりが希薄となった為叶いません。 新しく就職を考えていたのですが もしも噂が新しい職場の誰かの耳に入ったら またあのようになるのかと思うと 怖くて堪りません、耐えられません。 地元からは離れたくありませんが、噂から逃げるには離れるしかないのでしょうか。 また、この噂は私が死ぬまで一生ついてまわるのでしょうか。 私の人生の役割は他者のサンドバッグになることなのでしょうか。 もしそうなら、自分を変えてもどうしようもないし 夢も希望もなく、もう疲れたので 死んで逃げてしまいたいです。 回答を頂いて徐々にフラッシュバックも落ち着き 少し前を向けるようになっていたので 余計にどうしたら良いのかわかりません。 とっ散らかった文章かつ頻繁に質問してしまい申し訳ありません。 お手隙の際にお答えを頂けたら幸いです。
大学生です。両親が新興宗教の信者で私は生まれた頃から信者です。 宗教の行事に参加していますが私自身信仰心が全くなく、同じく参加している子達との熱量の差を感じます。 両親が熱心であり、宗教内での友達も多く、また教え自体間違ってる事は言ってないと思うので脱会は考えていません。ただ布教活動や献金等は全くする気がありません。 今、任期がある役割についてしまった事をとても後悔しています。あと1年は毎週集会に行かなければいけません…やる人いないからあなたどう?と流れで決まってしまいました。しかし自分の口がやると言ったことなので途中で投げ出すのも嫌です。 また最近好きな人と両思いが発覚しましたが信仰の事を言って嫌われるのが怖いです。 周りの友達は信仰のことを言って破局したりはしていませんが…自分が嫌です。 考えがごちゃごちゃですが、アドバイスを頂きたいです🙇♀️
昨年末から体中にじんましんの症状が出ており、かゆみで寝ていても起きてしまうくらいかゆくて辛いです。 皮膚科に行ったのですが、皮膚科の先生に『そんなに何度も病院に来るもんじゃない』と怒られ、薬を飲んでもいまいち改善せず、なるべく気を付けていますが、かゆみからかいてしまい、肌が傷だらけ、ボロボロになりました。 年明けにはPCが壊れました。 12月は3回皮膚科を受診して注意されたのですが、普段なら来月でもいいか、と思えたと思うのですが、年末年始に病院が長期休暇に入ってしまうためその前に、と思い受診しました。 肌のじんましんはわたしが性同一性障害で月に2回ホルモン注射を受けているのですが、担当医に相談したところ、その注射の薬疹の可能性があるみたいです。 (12月は病院の休みの関係で3回打った直後にじんましんが出ました。) もし、薬疹だった場合、代わりの薬がほとんどないようで、副作用が強い飲み薬や効き目の弱いジェルなどしかないらしく、どうしようか困っています。 皮膚科はすでに今月1度受診しているので、もう一度行くにも同じ先生だとまた怒られそうなので、別の病院に薬疹の専門医がいると知り、そちらに行こうと思っていましたが、前日になって完全予約制に変更になり、その医師の診察が受けられなくなりました。 他にも年末に好きな人が体調不良になり、その前に会う約束をしていたので会いに行ったのですが 体調不良から当たられ、大ゲンカして泣きながら帰りました。(現在は仲直りしましたが、手術を控えているらしく当分会えません) これまでの人生もとても順風満帆だったとは言えませんが、短期間でいろいろな事が積み重なり、心が折れてしまいそうです。 また、最近仲良くなった友人達が立て続けに事故や手術などになっているので、もしかしてわたしの不運がまわっているのかなといった不安にも駆られています。 ひとつずつ解決していくしかないとはわかっているのですがPCなどは金銭面の問題もあり、途方に暮れています。 こういうときってただジッと耐えて、時が過ぎるのを待つしかないのでしょうか? 普段から仏閣に行ったり、わりと徳を積むような行動はしていると思うのですが どうにも運が巡ってこず、全然物事がうまくいかないと思ってしまいます。 まとまりがない文章で申し訳ありません。
お忙しいところ質問をしてしまい申し訳ないです。 知人が勝手に私の事を霊感のある人、霊視ができる人に占ってもらったらしいです。 そうしたら、私のことを 「早死にする」 「早死にしそう」といわれたそうです。 理由を尋ねると、 特定疾患の持病など病気になりがちだから 優しすぎて色んな人に巻き込まれているから 仕事を頑張りすぎて生気を感じられないから 生い立ちが不幸だから 生い立ちが不幸なのは先祖が呪われていてその呪いを全部私が引き受けているから たまに影が薄く見えるから 先祖が昔、人殺しをしているから 前世が人に殺されてしまった可哀想な存在だから、その悲しみを引きずってるから など言われたと知人から聞きました。 正直いい気分にはなりません。 勝手に占われたのもショックでした。 ただ私には娘や夫がいて、娘や夫のためにきちんと財産や思い出を遺してからあの世に行けるならいきたいです。 質問としてお聞きしたいのは 1今から万が一のために終活をした方がいいのか 2寿命を伸ばす方法はあるのか 3そもそも、寿命短いだろうとかは霊感商法だから相手にしなくていいのか。 4知人とは縁を切るべきか。 お坊様の立場からお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
この度弟ととあるイベントに行くことになっていました。 しかし父が弟の病院に関する書類を捨ててしまいました。弟はそれにより癇癪を起こしましたが、自分で病院に電話したそうです。 しかし私は電話したことを知らずに病院に電話をして書類を取りに行き弟に渡してしまいました。 弟からすでに連絡をしていたのに家族に病院に行かれたらもう行きにくい、2度と行けないと言われました。 とても余計な事をしてしまいました。 謝罪しましたが、イベントも行かないとの事です。 イベントは私1人で行けばいいのですが、行きたかったのに行きたくないと言われ、再度謝罪と一緒に行こうと誘いましたが無視されました。 新しい病院も探して、お金も払ってとの事です。新しい病院を提案したところで無視されますし、行ける日時が限られており予約が取れない事を伝えても予約してと無理難題言われると思います。 イベントのことも今後行きたかったのに、お前のせいで行けなかったとずっと言われ続ける事だと思います。 話が支離滅裂になってしまい申し訳ありません。今後どう弟と付き合っていけばよいか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
何度か相談させていただき、その都度心に染み渡るご回答に感謝しております。 今回もよろしくお願いいたします。 私には現在小学校高学年になった息子がおります。 その子が幼児期から付き合いのある近所のママさん親子がいるのですが、その親子と一緒に遊んだり話をしたりした直後、私の気持ちがモヤモヤ、不安定になってしまうことが多いです。 義母にそのことを打ち明けたことがありますが、義母は「あなたとその方は合わないと思うよ。その方はフルタイムの仕事を持ちながら複数の子どもを育てている。」 私はフルタイムで働いている方のことを尊敬していますが、自分はできないです。小さなことにも丁寧に対応したい気持ちが強いです。 義母の言葉に納得し(そのママさんとは一定以上に仲良くなることは不可能だから、もう良い意味で諦めよう。) と思いここまできました。 そのため、コミュニケーションを取った後のモヤモヤも感じることがあまりなかったのですが、先日、久しぶりに子ども同士が遊んで、私が子どもたちの世話を焼いたりという場面があり、ママさんとその後話をしたら、何だか自分の心がモヤモヤ不安定になってしまいました。 本当に、心の周波数が合わないのだな、と思います。 私は、打ち解けて、ざっくばらんに声かけ合って、元気に挨拶をして、楽しく心通わせられたらいいなと思って人に接することが多いですが、それを望んでいないんだな、ということが伝わってくるような気がしました。割と、勝ち負けや、優劣にこだわりを持っていそうだな、と最近感じたこともあります。仕事柄もあるのかもしれません。人を選んで付き合おうというのがバンバンと伝わって来る気がしました。 そうなると、私は正社員の稼ぎもなく、友達の対象外なんだな、と歪んだ気持ちにもなってしまいます。 今は、子どものスポーツ少年団の活動がとても充実しているので、係に立候補したり積極的に参加して、優しい人達との交流で気持ちが慰められ、モヤモヤも引きずる暇がありませんが… 近所ということで、意識してしまうせいなのでしょうか… このモヤモヤをうまく扱う方法、モヤモヤする方との付き合い方の工夫点などありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。長文お読み頂きありがとうございます。
お坊さん、こんにちは! 私は高校2年生です。 私は今まで進路に対する目標がありませんでした。ですが最近、自分が将来やりたい事が見つかったと同時に、両親のためにも勉強しなければならないな と感じるようになりました。 自分で言うのはあまり宜しくはないですが、他の家庭よりも私の家は裕福で、今まで日本各地様々な所へ連れて行ってくれたし、欲しいものは与えてくれて、何より沢山の愛情を両親は与えてくれました。 そんな中去年から、自分が親に対してできる親孝行ってなんだろう?と思い始めるようになりました。 良い進路にいけるように、と学業に関するお金も沢山出してくれてきたし、ならば自分の行きたい大学に入って自分のなりたい職を手にしたら親孝行出来るのかなと思いました。 ですから、自分のためというよりも親のために勉強したいと思うようになりました。 ですがこの考えは良くないのでしょうか? 私なりの感謝の伝え方と解釈して良いのでしょうか? 本当に両親のこと、妹のこと、家族が大好きなんです!! 文章が変ですがお許しくださいm(_ _)m
私は地方の大学に通っています。元々もっと自宅に近い大学に通い、東京の方へ出るつもりでした。しかし受験で失敗し、結果現在の大学に通っています。 地元から離れたこともあり、高校時代の友達関係も薄いです。仲いい人は仲いいですが、それ以外の人とはほぼ会いません。そこはまぁ気にしてませんが。 ただこないだ久しぶりに会った、都内の大学に通う友人Aに夏休みをどう過ごしているかについて聞かれました。 私は今大学での有志学生によるボランティア団体に所属しています。さらに授業の一環でもボランティアに参加したり、個人的に伺ったりもしています。 夏休みはその活動と塾の講師のバイトでほぼいっぱいいっぱいでした。 そのことを伝えると、友人Aはよくボランティアなんかできるね、と言いました。利益も出ないものによく時間を費やせるね、との言い方でした。 悔しかったです。彼女の家庭は家よりも裕福なので自然とそういった考えになるのか、と思いましたが、何よりもそれに反論出来ない自分にも苛立ちました。 彼女は家庭が裕福で、夏休み中はバイトもせず、1か月間留学し、金持ち彼氏と都内で遊びほうけています。学生としては華やかだと思います。 ボランティアを行っていて得るものは大きいです。ボランティアの必要性も大変感じてますが、それをあの子に伝えるほどのことが出来ていません。 あの発言で自分のやっていることが否定されているような気がしました。 私の価値観はおかしいのでしょうか。 結局ああいう子が成功して、私は誰かのため、と言ってそのまま時が過ぎて行ってしまうのでしょうか。 きっと不安と嫉妬があります。 自分の行いに自信を持てるような助言をいただけたら幸いです。 お願いします。