こんにちは 好きだった人に冷めた時は、何のタイミングなのでしょうか? 好きだったけど、最近は一緒にいてもしっくりこなくなりました。 彼は時間を全く守らないし、私のことを不安にさせて、よく傷つけられます 精神的に疲弊してくる気がします。 でも、寂しいから、離れられないような気がします。 どうしたらいいのでしょうか。
片思いの好きな人がいます。体の関係もありますが、彼からは好かれてない気がします。 このままではダメだと思い、諦めようとしますが、どうしても好きです。曖昧な関係をはっきりしたら、彼に会えない。でも好かれていないのに、会い続けるのも怖い。 どうしたらいいかわからなくなり、相談しました。すいません、よろしくお願いします。
何年も好きだった相手を嫌いになりました。 というか、縁を切りました。 理由は相手から嫌われたからです。 今までのことを思い出して気分が悪いです。 ろくな人じゃなかったと思います。 それでもなぜか好きでした。 縁が切れてせいせいしています。 早く忘れたいのですが、嫌悪感が消えません…死ねとか気持ち悪いとか思うくらいです。 どうしたらスッキリ忘れますか?
最近離婚しました。 性格の不一致なのですが、元妻と心機一転、新たなチャレンジを信じて新天地に引っ越し、仕事も独立して、個人で行いました。 色々とあり、お金が入るときも入らないときもあり、ピリピリしたり、なかなかうまくコミュニケーションを取れずにいることも多くありました。 ある日、海外出張から帰ると「好きな人ができた」と打ち明けられ、なにもそこ時はなかったのですが、私の心は大きく傷つき、何もできなくなり、不信感が募りました。 カウンセリングを受けたり、本を読み漁りなんとかしようと努力しましたが、喧嘩が増え、妻は家に帰らなくなり、私も限界で仕事を変え、元いた東京に戻りました。 一緒にいたころはお金も渡し、家族も支え、家事も子育ても送り迎えも能動的に行い、たくさん尽力しましたが、反りが合わず、「もともと合わなかった」「こういう所が嫌だ」と言われるだけで、なんとかしようと努力もしてくれませんでした。独り相撲を長く続けていた気分です。 期待を持ち、なんとかしようとしていても、駄目でした。 妻は自分の事業をやろうと頑張っていましたが、結果は出ず、「売上以外に色々と得ていると」言い張り、生活は楽ではありませんでした。貢献度は低かったと思います。 今は離婚して、他人になった今でも、それでも何とか幸せになってほしいという気持ちと、憎悪が入り混じり、自己嫌悪と疲れが襲ってきます。 ひどいことを言われていて、事務的な連絡が来る度に、嫌な気持ちになります。 しかし同時になんとかしてあげたいという気持ちもあります。 この辛さはどのように対処したらよいのでしょうか。
私は付き合って7ヵ月の彼氏がいます。ですが最近元彼の事が気になって仕方がなく、復縁したいと願うようになりました。元彼と別れた理由は今彼のことが好きになったからです。今彼と元彼は親友で、3人で遊ぶうちに…。たくさん迷って今彼にいきましたが、付き合ってからは今彼は一変し、暴力をふるうようになりました。依存していた部分があったのか、また元彼と別れた分ちゃんと付き合おうと考えていたのか、別れることができずずるずる付き合っていました。暴力はだんだんなくなってきたのですが、今度は平気で嘘をつくようになり、約束をやぶるようになりました。今彼はその場では反省してくれるんですけど、同じことを繰り返してしまっています。喧嘩になれば思っても無いことを口にしたり、言ってはいけないような言葉をたくさん言ったり、別れようと何度も言われます。正直疲れてしまいました。そしてこんな彼氏と別れられない自分にも腹が立っています。 今彼とつきあって、元彼の存在の大きさ、どれだけ大切にされていたのか改めてわかりました。元彼とも7ヶ月間付き合っていたのですが、こんなにしんどくなかったです。元彼とは別れてから一切連絡とっていません。今彼と元彼は今も仲がいいです。 私はどうするべきでしょうか? 1、今彼とこのまま付き合って、お互い成長できるようにする 2今彼と別れて元彼にアタックする (3どちらとも付き合わずフリーになる) たぶん一番多いと思うのは3のこたえだとおもいます。ですが、できれば2を選んだとして、これからどのように行動をとっていけばいいか、教えていただきたいです。1も出来ればお願いします。回答よろしくお願いします。
すみません、以下の内容で先日も質問させて頂いたものです。 今告白の返事待ち中なのですが、何故か「仕事疲れた」とか「明日からも忙しそうだけど頑張ります」とかそんな内容の連絡がきます。 私はドキドキして待ってるのに、どういう心理でLINEしてくるのでしょうか。 私からしたら、勇気出して告白したのに なんで、忙しいとかわざわざ言ってくるのだろうと思います。他にネタがないからだと思うのですが。宜しくお願い致します 「好きな人に告白しました。 3ヶ月前に街コンで出会って、毎日LINEして4回デートしたのですが、最近は誘っても会ってもらえず脈なし感すごかったので、もうこれ以上LINEするのも辛くて「好きだった」と最後に伝えたら、まさかの「俺も好きだった、でも私にはいい人がいると思って言えなかった」と言われました。過去形か聞いたら濁されたのですが、ディズニー行こうと言ってくれました。 彼は3回目のデートまでは私の事好きでいてくれてたんだと思います。でも私がお互い7年付き合って別れたばかりだったし、まだ好きじゃなかったので、色々な人を見た方がいいと言ったそうで…私は記憶にないのですが。 それで、そう言われたからそうなのかな?と思ってたけど、いい人はいないと言われました。 だけど、また誘っても会ってくれないから 正直な気持ちを聞かせてと言ったら「今は前ほどの気持ちがない」と言われ、「◯◯に言いたくても言えなかった事、聞きたかった事、あるけど もう今更になっちゃった」と言うと「今更じゃないよ、俺はまだこれからだと思ってるよ、 でも少し時間がほしい、自分の気持ちの整理のために」と言われました。 私が本気で好きになった頃には、気持ちが冷めてきてたんだと思います。 前にももっと◯◯の事知りたいと思ってるけど、◯◯は違うんだよね?と聞いたら「恋愛って難しいね、お互いの気持ちが合わないとうまくいかない」と言って遠回しに前は好きだったという意味に捉える言葉を言われた事があります。 この先付き合える可能性ってありますか?」
お坊様 どうかよろしくお願いいたします。 家族とも、職場でも人と交わりたくないです。家庭では、日曜日家族が揃う休み。私は交代勤務介護職なので、滅多に家族と休みが会う日は有りません。希望の休みを出して、家族と合わせて休めます。今日は以前から予定してた、高校寮に入っている長男の他県での大会で、夫も休みなので、私一人で運転も遠方までしなくて良いと応援に行くのを楽しみにしてました。前日になり、夫が「運転がきついから行かない」と言い。その為に休みをとり。私は何なの? 職場でも、人と交わるのが最近は嫌で、昼休み皆さんとは食事も摂らず、別場所で寝てます。昼御飯の内容を、指摘されたことがそうなったと思います。それはきっかけで、以前からあまり人と関わりたくない。家族も子供、夫の声も聞きたくないので、一人で2階にいます。言うことを聞きたくない子どもを叱り、仕事のストレスも合わさり、大声で怒鳴り散らし、その私の姿に夫もイラつき、更に子供を叱り。「お母さんに言われる前に動け、片付けろ」その夫の言葉に更に私の怒りは増し、夫の声も聞きたくないです。 以前も同じような相談をさせてもらい。「一人で頑張らなくて良い」と救われるお言葉を頂きました。家庭家は毎日綺麗に掃除、早朝から1日分ご飯作り、仕事フル交代勤務夜勤もあり。 更に今は、資格の更新研修もあり、又来年引っ越しで、中古の家を買い、そのことでも、休みの度に遠方まで運転し遅く帰宅し、体力作りランニングも月120キロは走り。毎日が疲れます。でも、家庭も仕事も母親だし、お金も今までよりかかるようになるし、やらなくてはいけません。苦しいです。好きで走ってはいません。フルマラソン大会に出るし。走ってないとまた、走れなくなる恐怖心かなと。一度はお陰さまで救われ、「頑張らなく良い」と言い聞かせながらでしたが。やっぱり同じ状況に落ちてます。こんな私ですが、どうかお助けください。
些細なことを気にしすぎてしまって、人間関係を築くのが苦手です。 職場の人とも問題なく話せるし、友達が居ないわけでも有りません。ですが、話していても今の自分の発言は相手の気に障らなかっただろうか、とかもっとこう言えば良かった。不快にさせなかっただろうか、等考えすぎてしまいます。 相手に嫌われることが恐いです。 相手の顔色ばかり伺ってしまい、自分のやりたいことや言いたいことに常にブレーキが掛かります。最近は本当は自分がとうしたいのか分からないことも多いです。 他人の頭の中身なんて考えても仕方ない、と頭では分かって居るのですが、気になってしまいます。 ずっと不安や恐怖を感じていて、誰かと一緒に居ると疲れてしまいます。でも一人が好きなわけでは無いんです。 もっと自由に、楽に生きたいですが、性格を変えることは出来るんでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。
タイトル通りなのですが、私は他人からの愛情をそのまま素直に感じ取ることができません。 私自身ですが、友達や知り合いは多い方では無いです。そして割と人から好かれる方だと思います。前回の相談でもちょろっと書きましたが、私はXジェンダーで見た目的には男の子寄りです。なので高校時代は私のファンがいたり、女の子からキャーキャー言われるタイプでした。 ですが、その愛情というか好意をそのまま受け取れません。感じ取れません。 他人の本心は絶対にその人しかわからないので、口先では好きと言われても裏では嫌われているかもしれません。 なので、友達に「好きだよ」と言われても(ここで私も好きと返したところで『あいつほんとに好きとか言ってきたんだけど笑』みたいなことを裏で思われるかもしれないな)のような無駄な思考が広がってしまい、「うん。」のように素っ気なく返すことしかできません。 そうやって嫌われていると決めつけて、私には誰もいないんだと自分を責め、病んでしまいます。 本当に被害妄想の塊で、この考え方を辞めたいとずっと思っていますが、変われる気配がありません。 こういうタイプの人だと、幼少期親から愛されてなかった人などが多そうなイメージですが、私は真逆です。 割と高齢夫婦の一人娘で、過保護に過保護に箱入り娘のように育てられました。 束縛されているかのように痛いぐらいに愛されていました。 ですが、他人を信じれません。他人の愛を言葉通りに受け取れません。 言葉にすると難しくて伝わってないかもしれないのですが、よかったらお返事いただけると嬉しいです。
今年で25になる女です。 今まで少ないのですが、二回失恋しました。 初恋が悲惨なもので 気付いた頃には相手が結婚していて 知らない間に不倫関係になっていました。 その時のショックが癒えず、精神科に入院するまで至ったのですが そこで会った相手と意気投合し、退院後何回か遊びに出かけ、結婚の話もお互いにしていたのですが これまた相手の浮気により破局しました。 それからというもの、なぜかその前の初恋のフラッシュバックが未だに起きます。 2年かかってまだ治りません。 そこでいろんな人に話して少しでもトラウマが治れば、と思っているのですが ある人から「失恋したら相手は死んだと思っていい」と言われ そっか、もう二度と会うことは叶わないのかと納得はしたのですが 涙が止まりません。 今でも好きな人はいますが、 また浮気でもされて、私の心の中だけで死んだこととして片付けるぐらいなら このままの関係でいいと思ってしまいます。(あいにく、相手は私のことは好きでもないでしょうし、浮気肯定派です) 好きになってくれる人もいますが、どうせ裏切るんだろと鼻から諦めてしまいます。 新たにトラウマが増えてしまい、もうこれ以上抱えきれなくなりそうなので 書き込みました。 これからどう人を信じて、また好きという気持ちに正直になれるでしょうか。 教えてください。
私は女ですが、トランスジェンダー?可愛いものも好きだけど自分の性別が気持ち悪いです。 まず、男性の付属品、娯楽の道具みたいな扱いが嫌です。 あと、男性向け作品は趣味やスポーツの物がおおいのに 女性向けは恋愛ばかりなのも嫌です。 娯楽の道具っていうのは、女たらし?の人とか、女性の体はエロいものだという風潮です。 色んな女性を誘惑して利用する男性(ホスト?)のドラマとかありますよね。 男性の付属品っていうのは、「女は男を立てるべき」みたいな風潮の事です。 さらに嫌なのが、「男同士の方が楽しい」「女といるのはめんどくさい」「趣味の方が大事」 とか「男、少年の裸の方が良い」みたいな事を言う人。 そりゃ好みや同性愛とかは否定しないけど自分は比べられるのが大嫌いで、本当に傷つきます。 「男同士の方が良い」って女は邪魔者なの?「男性の裸の方が」って女性の体が気持ち悪いって事?娯楽の道具にすらなれないの?何して生きてけば良いの? これだけだとただ叩かれたくないだけじゃないか、と思われるかもですが、 これだけじゃなくて女の体であることが気持ち悪いんです。 貧乳のままで良い。 見るだけだったら良いんですけど… それに男の方が趣味も合う。 でもまだ中学生だし周りに言えないし男っぽい格好(男装?)も抵抗があります。 できれば女のまま受け入れたいです。 何より女への風潮?が辛いです。アドバイスを良ければください。
嫌われるのがこわいです。 嫌いな人に嫌われるのも怖いです。 嫌われたんじゃないかと不安になります。 その相手が好きな人でも嫌いな人でも。 苦しいです。 嫌いな人にも嫌われたくないなんて、そんな自分がわかりません。
恋人が欲しいのですが、恋愛が出来ません。 男性は女性を抱く。男性は女性を抱きたい。女性は男性に抱かれたいというのが一般的だと思います。 私は現在大学生です。しかし、今まで一度も男性に抱かれたいと思ったことがありません。そして、自分が抱かれると考えるととても嫌悪感を感じます。好きな芸能人がいても抱かれたいとは一切思ったことがありません。この年になると恋愛にはこういった性行為が必ずといっていいほど付いてきます。恋人を作り、結婚して普通の暮らしを送っていくには我慢するしかないのでしょうか。 また、歳の近い親戚が何人かいるのですが、皆、恋愛経験があるので、親戚に「なぜ私だけ恋人が出来ないのか」「モテないのか」「可哀想な子だ」と思われているのではないかと勝手に妄想してしまい、彼氏を作らなければならないという義務感に襲われてしまい辛いです。彼氏は欲しいですが、義務感で作るのは何か違う気がします。こういったプレッシャーはどうしたら無くすことができるのでしょうか。
こんばんは。 人生と自分の卑しさに悩んでいます。高校受験の失敗を皮切りに、うまくいっている人へ妬む気持ちをずっと持っています。今となれば自分の努力が足りないのもわかるのですが、自尊心が高いこともありなかなか受け入れることができません。 いま、こんな気持ちを顕著に向けているのは夢を追いかけている友人たちや知り合いです。 わたしは役者になるのが夢だったのですが、いろいろ悩み今は会社に勤めています。そんな中、サークルの友人や後輩が芝居を今も続けて役者の夢を追いかけているのを見ると、妬ましい気持ちでいっぱいになります。また、その夢を諦めた友人をみると、安心したりしてしまいます。 わたしは、普通に働いていて好きなことで稼ぐことができない。でも周りの目や自分の実力や現実をかんがえたりして、夢を追いかける勇気もない。努力することも怠っている。わかっているなら、なぜやらないのか。 そんなことを悩み続けて自己嫌悪と妬ましさの入り混じった気持ちを持ちながら日々生きています。よりよい人間になるにはどうしたらよいでしょうか。 本当にどうしようもない人間ですが、お言葉をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
私は結婚して4年目になります。ちょうどお付き合いしている時、私はストーカーにあっていました。もう精神的に参っている時に助けてくれたのが主人になります。その時に結婚しようといわれ何となくで結婚しました。 彼は私の事はもの凄く好きでいてくれてるのはわかるのですが、私はそうではありません。 案の定、性生活もなく触られるのも嫌で…そのせいか彼はとてもかまってちゃんで、私の仕事が休みの時は何度も電話がかかってきます。彼はもの凄く神経質というか私のだらしなさが許せないのか、毎日口うるさく私にお説教をします。 収入も私が上というのが気に入らないのか少しでも口答えするとひどくバカにされ、家の事は全部私がやるのが当たり前で… なんだかアホらしくなってきてしまいました。このままずっとガマンしていくのか、別れて1人寂しく生きていくか?どうしたらよいのでしょう?
はじめまして、こんにちは。 以前、あるテレビ番組でhasunohaの事を知り、私も是非アドバイスをいただきたいと思い、この度投稿させていただきます。 私は、自分に自信が持てません。もともとマイナス思考だったりネガティブな性格なためということもあるのかもしれませんが、私にはあるコンプレックスがあります。 このコンプレックス自体については、話すと長くなってしまうので、伏せさせていただきます。 これは、他の人からしてみればどうってことなかったり、気にしたことがない人がほとんどだと思います。 しかし、私にとってはとても大きな事で、いつも周りの人たちを見かけてはあの人もその人も、私のような苦しい思いはしてないんだろうな、と考えてしまいます。自分のような思いをしていない人たちを見ると、羨ましくなります。すごくキラキラしているように見えるんです。 朝起きても、ああ、また今日も気にしながら一日を過ごしていかなきゃならないのか、と毎日がほんとに憂鬱に感じてしまいます。 こんな自分がこれからどんな人生を歩んでいけるのだろうか。 自分らしく生きられているのだろうか。 なんか、毎日に楽しみを見いだせないんです。 また、私はすごく他人からの視線を気にするんだということに、最近気がつきました。 私が抱えているコンプレックスも、このことが原因だと思います。 昔は全然そんなことがありませんでした。しかし、最近になって急に他人に自分はどのように写っているのだろう、とふと気がつくと考えてしまっています。おもしろいこと言えてるかな、うまく笑えてるかな、、、 正直、とてもしんどいです。もっと自分自身を楽にしてあげたいです。見たもの聞いたものを、ありのままで感じるようになりたいです。 こういうことが全部積み重なって、自分ってダメなんだ。とどんどんどんどん悪い方向へ考えてしまいます。 自信が持てなくなります。 もっと自分に自信を持ちたいです。 もっと自分を好きになりたいです。 人生を楽しみたいです。 どうかお力を貸してください。
同年代の友達をたくさん作りたいなぁと思っています。特に、ゲーセンやカフェなど楽しいところ、遊べるところに一緒に行ける友達を作りたいです。 このような真面目な文章や年配の方にはメールはすらすら書けますが、同年代の子へのメールはきゃぴきゃぴしすぎてて書けません。友達の(笑)などに対して、なんてツッこめばよいか、書いたらいいかわからないです。多分、コミュニケーション力がないんだ、と思います。好きな人へのメールも同じです。全く自信がないので、甘えられる片親に聞いてばかりです。そんな風で本当に上達するのだろうか…と思います。でも、素の自分を出すと相手からメールが来なかったりして、もっと自信を失います。また、場慣れしていないので、イベントごとなどにも参加できず、場数を踏めません。 特に人の笑いがわかりません。何を笑っているんだろう…?みたいに思います。言葉の意味もあまりわかりません。 どうしたらよいでしょうか?友達たくさん作りたいです。このような状態がずっと続いています。よろしくお願いします。
自殺しようと考えています 今まで私は家族の支えがあり、何不自由なく生きて参りました いじめや悪口、暴力にも耐えて来ました 何か気になる出来事や、してはいけない過ちなども自分の頭で考え納得しやり過ごしてきました ですが今回許されない過ちを犯し (詳しくは1つ前に記載) あんな事しなければよかったと日々後悔、自責の念にかられています 私は小さい事ならあまりくよくよ悩まないし、他の人が気にするような事も逆に気にしない性格でした ですが、このような事をしてしまい 人生に目標や希望が持てない 今まで楽しめていた事も楽しめない、くだらない事を言って笑っていたのに笑う事すら出来なくなりました 毎日考えてしまうので脳の働きも衰え、頭痛がし テレビも見れない、騒音が気になる、昼間は寝たきりの廃人生活です 笑っても笑わなくていいと暗い顔してればいいと勝手に湧き上がる 洋服や雑貨を見たり購入するのが好きでした、今は購入しようとしてもこんな私には無駄だからと 何をするにも制御がかかってしまいます 今までの自分じゃまるでありません 活気で笑うのも笑わせるのも好きな私はいなくなりました 自分のしたミスが私の人生を悪く変えました どん底です 自分を責めるばかりです 病気、自殺、他殺何でもいい 一日も早く死んで終わらせようと思うのです
はじめまして。自分でも混乱しており申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 昔から文章を書くことが好きで、いつしか作家になるという夢を持つようになりました。日課のように執筆活動を続け、社会人になってから出版社へ投稿を始めました。 就職や上京のための引越し、その後も部署移動など......仕事を中心とした環境の変化により、体力的に辛い時期もありましたが、小説を書き続けてきました。とにかく無我夢中でした。 今年の春、いつものように小説を書き終えたあと、プツリと、糸が切れたような心地がありました。その後、小説を書こうとしましたが、いつものようにイメージが少しも湧き上がってきません。 頭の中の引き出しが空になってしまったのだ、少し休めば書きたい気持ちが戻ってくる。 そう思い、しばらく筆を置いております。しかしながら、書きたい気持ちは一向に戻ってはきません。 無理矢理に書こうともしましたが、気持ちが上手く文章に乗りません。自分の書いたものではない文章を見ているような心地です。自分の気持ちがどこか、文章からは遠いのです。 最近、わたしは別に文章を書くことが好きではなかったのかもしれないと思うようになりました。 ふと思い立って、昔に書いた小説を読みました。(少なくとも今自分が書いたものよりずっと)面白いなと感じます。あの頃のような小説が書きたいなと思います。 あの頃の感性を取り戻したいです。あの頃の自分に戻りたいです。 書きたいものもないのに、筆を置いていることに焦りと不安があります。小説を書かない毎日はとても空虚です。 わたしは、このまま文章が書けなくなってしまうのでしょうか。 話が上手くまとまらず、申し訳ありません。楽しく穏やかに日々を過ごしたいです。
いつもお世話になっております。 私は今、とある学会に出るために、はるばる関東から、北国の地に来ております。今日はその学会で発表したり、色んな先生たちとお会いしました。ただそれだけのことですが、どっと疲れており、悲しい気分になっているので、お助けを求めて、ここにまいりました。 私も皆んなも、好きで始めた研究なのに、そこは純粋に学問をする場というより、人脈を広げたり、根回しする場になっていると感じました。表面的な会話に絶望していますし、なんか自分はこういう感じに人と関わるのは無理だと思いました。他の人たちが研究者同士、ワイワイやっている中、私はひとりぼっちで疎外感を感じました。発表を聞いてくれた方々には感謝、学会の準備をしてくれた方々にも感謝ですが、なぜか変な満たされなさと疲れがあります。 なぜ学会のことだけで、と思うかもしれませんが、学会が終わった後、なんかもう色々な社会的なことが嫌になってしまい、誰とも会いたくないし、これ以上何かを目指して生きるのは無理だ、という気分になっています。本当は、自分のキャリアや家族の問題でやらなきゃいけないこと、考えなきゃいけないことがたくさんあるのに、もう無理だ、と人生に降参したくなっております。 明日は学会2日目なのですが、もう帰りたくなってしまいました。もう誰にも会いたくない、もうこの感じ無理だわ、と思います。カフェで1人で本でも読んでた方が、よっぽど豊かな時間になりそうです。なんで突然こんな気分になるのか、戸惑っています。こんな私に、お言葉いただけたら嬉しいです。