パートナーのこのところの行動が今までと違うなと感じたので、 相手に問いかけることなく、色々と調べました。 私は、何もないのに疑うようなことを聞きたくなかったので、 事実がわかるまで聞きませんでした。 結果、異性と何度か会っていました。 会っていた事やどういう事なのかと聞きました。 今、気になっている人だと告げられました。 私の事も嫌いじゃないけれでも、 そちらに気が向いていいると・・・。 また、黙って調べた事も不快に思ったようでした。 今までの私の相手対する納得のいかない行動や・想い等々(異性問題はありません)の積み重ねで、気持ちが違う方に向いたと言われました。 私はずっと今までと同じ気持ちで一緒にいる、いれると思って いましたので、そのことを聞いたとき悔しく、悲しくなりました。 異性とあっていたことは裏切られた気持ちでいっぱいですが、 そうなったのは、私のせいだとすると何とも言えない気持ちです。 この先も一緒にいたいと思う気持ちもある反面、 ずっとこの裏切られた感はずっと消えないという思い、 また、気持ちがこちらに戻る保証はないと事。 先の進もうと思っても、自分の気持ちがまとまらないので、 どうするにしても踏み出せません。 いま、自分が考えれば良いのかわかりません。 色々な考え方がある中、気持ちが少しでも落ち着くには どう考えれば良いのでしょうか
ただいま南米の外国人の彼氏と恋人なのですが、彼氏が浮気して遊びをするのではないかという不安に苛まれています。 彼とは今遠距離恋愛で、あちらは大学生、私はフリーターです。 将来彼はカメラマンになるという夢があるのですが、撮る対象は女性で、所謂ヌードも含まれた写真が主になると言います。日本のメイド文化や縛り等にも魅力を感じるようで日本人女性をモデルにそういった写真を撮りたいそうです。 それに対して私はすごく嫉妬しました。同じ日本人女性としても嫉妬しましたし、女性の裸体を目の前に平然とカメラマンとしての仕事ができると思えないからです。 これに対して彼は女性の体に美しさを感じておりアートとして1つの作品として見ているので仕事をしている時はそう感じないと言います。 正直彼はあまり束縛して欲しくないみたいですし、浮気はしょうがないのかなと半ば諦めています。 もし将来日本に住んで、そのモデルの子と浮気をしたり遊んだら、私は問答無用で彼と関係を切るつもりです。何故なら、約束が違うからです。 でも彼は恋人関係がいても性行為を行うのはカップルによっては普通なのだと言います。 また彼は過去に自分の彼女が他の男とキスをしていたことに怒りを感じたそうなので、人の痛みは分かる方なのだと思って、例えば私が浮気をしてしまえば彼もショックを感じてしまうのかなと考えていますので、私は彼が好きだし恋人関係を続けたいので浮気をするつもりはないです。 でも彼が前は恋人が居ない時は自由に性行為をしていたから今それが出来ないのは少し辛いと言っておりました。 のでお互いに恋人関係は保ちつつも、お互いに他人との性行為は了承するか否かで悩んでいます。 また、彼は私に浮気をしないのか?や浮気するでしょ〜と軽いノリで話すことがあります。これはどういった心理でしょうか? まとめます。 今私達の性事情を、お互いに自由に他者と性行為が出来るようにするか否か、 彼が浮気に関して聞いてくることはどういう心理か、 彼は将来浮気をするのかどうなのか 恋人関係に色んな形はあると思いますが、一番大事なのは信頼関係だと思います。 宗教的観点や心理的観点から答えが導き出せれば幸いです。 皆様の意見をお聞かせください。 誹謗中傷どんと来いです。 それも一つの他者様の意見として受け入れます。
昔から友人、後輩など仲の良い女友達は都度います。 ですが、仲が良いけど、親友と呼べる人が現在に至るまでいません。 私が親友だと思っても相手は思っていない、幼稚な言い方をするとその人の1番の友達にはなれないのです。 結局、こちらが信用しても裏切りられた事、実は下に見られていることが何度もあり、最終的に人を信用しきれなくなりました。 それが良くないことなのは分かっていますしそんな自分が嫌いです。 周りには性格が良い、正直すぎると言われます。 でも、本当の私は全然そんなことはないと思ってしまいます。 どうすれば良いのでしょうか。
お世話になります。 中絶して、2日経ちました。 私は連れ子を含めた再婚で、小4男子(私の子)、小3男子(主人の子)、小2女子(私の子)と、3人年子の子供がおり、一番したの子は軽度の発達障害です。 一年前の再婚と同時に新築戸建てを購入し、毎月旦那の給料では暮らしていけず、私の給料と両親から援助してもらってなんとか暮らしていました。 主人との子をほしいと思ったこともあり、時に避妊が甘かったのは事実です。 主人の子は男の子ですが、主人も感じるほどとても育てにくい子で、時に嫌悪感すら感じるほどで、早く自立してほしいと願っていました。私の息子と娘に悪影響を及ぼす存在とさえ感じてしまっていました。 この気持ちのまま新しい子供を作ってはいけないと思い、主人との子供は諦め避妊を誓い、子犬を飼った矢先の妊娠でした。 今コロナウイルスが蔓延していて、つわりがきつい中、子犬の排泄物の世話、子供達が在宅して気が休まらず主人の連れ子にイライラし、 学童にいかせようにもお弁当が作れず主人に迷惑をかけてばかり、 自分がコロナにかかるのも怖いし、 コロナのせいで赤ちゃんになにか影響があったら? もし妊娠中毒症になったら? 切迫早産になって入院したら? 出産の時亡くなってしまったら? 産んだはいいけどお金がなくて、結局また離婚するはめになったら? 生んでしまったがゆえに連れ子のことがもっと嫌いになって、家族バラバラになってしまったら? すべてが悪い方向にしか考えられず、中絶しか道は無いと思ってしまいました。 しかし、手術当日病院の駐車場で主人とホントにおろしていいのか、ずっとずっと話し合いました。 納得して中絶したはずなのに、体調が戻り色々と考えると、かけがえのない主人との子を殺してしまったことに後悔しかなく、なぜあの時産もうと言えなかったのか手術やめますと言えなかったのか、悔やまれて悔やまれて仕方ありません。 もう元には戻らないのもわかっています。 でもこの感情が怖いです。 今いる子供たちにも申し訳なくて、どうしたらよいのかわかりません。 供養にいきたくても、コロナのせいでお寺にいくのも怖いです。ずっと後悔していては、赤ちゃんにも悪いこともわかっていますが、気持ちの整理がつきません。 いつかこの気持ちに区切りがついて、産んであげられなかった赤ちゃんを想えるときが来るのでしょうか。 助けてください。
自分を大切にする。 これがわかりません。 私は基本、どんな事も乗り越えてきてしまいました。 何故か乗り越えられてしまう。 普通なら倒れてるレベルだよ?とか 普通なら乗り越えられないよ?とか言われます。 熱が39度でも笑顔で働けてしまいます。 吐くほど辛くても人前では普通にできます。 輸血ギリギリまでの手術をしても 次の日歩いて過ごせてしまう。 人前に立つと笑顔で相手が私を心配しないように しなくちゃならない。私は大丈夫!って 思ってしまう事 やめれません。 あなたは、なんでも大丈夫な人で 強いよね!!ってよく言われます。。 そんな事ないよ!と言っても 私なら無理だわー。あなただから出来るんだよね! って言われてしまいます。 ちゃんと嫌な事は嫌と言ってますが。 何故か乗り越えられてしまいます。 身体がちゃんと動いて解決してくれます。 尊敬されたいわけではなくて 、私強いわけじゃないんです、 母親に、産んで後悔してる。と言われました 父親に お前の存在が俺を不幸にする。と言われました 居場所を作る為には、どんな状況でも頑張らなきゃならない。人並み以上に。認めてもらえるように。 頑張らなきゃならない。 両親の不倫と離婚の関係で親権が父親にいき 父親には愛人がいた為 部屋を借りてくれて 中1で一人暮らしをしていました。 とにかく昔から居場所を見つける事に 全力を注いできて。褒められる為に頑張ってきて。 大人になったら、変わると思った気持ちや行動も やっぱり どこか引きずってしまっている 今を変えたい。と本心思ってます。 ただ、どうしたらいいのかわかりません。 一種の薬みたい 中毒みたいに抜け出せません。 全ては自分次第なのに。両親のせいとか出なく 自分で変えていけるはずなのに、、 私変わりたいです。 結婚し嫁ぎましたが やっぱ引きずってます。 お言葉を頂きたいです。 よろしくお願いします。
初投稿です。 長文、駄文失礼いたします。 先日妻の不倫が発覚しました。 しかも現在進行形では二人、過去には不特定多数との関係も発覚しました。 期間はおおよそ2年半前からです。 やっぱりかぁ。と思いました。 薄々気づいてはいたけど、心の中では妻に限ってないだろうと信じ込ませていました。 妻からのスキンシップもあり、家庭は円満のつもりでした。 もう裏切られた気持ちでいっぱいです。 妻を問いただすと嘘ついたり、不倫相手を守ろうとしてきました。 また私のことを「好きでも嫌いでもない無」と言われて絶望しました。 今までの感情、愛情が全て怒りに変わりました。 その後は相手をどうやって苦しめよう、妻をどう苦しめようと必死に考え行動しておりました。 毎晩寝れず、食事もほぼせず体もボロボロにです。 しかし、ふと今までの思い出や幸せだった時の事を思い出すと悲しみで溢れ悔しくて悔しくてしょうがなくなりました。 また、妻の本当の気持ちや、真意を聞かないと結果はどうあれ後悔するなぁ、と思い妻に向き合い話し合うことにしました。 するとやはり妻からは後悔の念や、迷い苦しみ過ごしてきたと伝えられました。 可能であれば再構築を望まれました。 原因は私が妻が子育てで辛い時期に真剣に寄り添ってあげられたかった事や、私の本当の気持ちが分からなかったからと、伝えられました。 確かに私は愛情表現が下手です。 特に愛してるや好きと言った言葉は私からは伝える事ができていなかったです。 男は行動で愛情を示す!と思いやってきたことは妻には伝わっていなかったのようです。 妻の真意を聞き、涙が止まりませんでした。もう本当に悲しくて悲しくて悲しくて後悔しかありません。 なんで気づいてあげられなかったのだろうと。 まだ話の折り合いは付いておりません。 私の気持ちとしては許せないし痛みを受けて欲しいです。 ただ、怒りしかないと思っていた心の奥底には、まだ愛情があることに気づき、どうしたらいいのか分かりません。 子供のことを考えれば妻を許し再構築を。 でも再構築しても疑念の心は拭えません。 常に疑って生きてしまう気がします。 離婚しても恐らく妻は泥沼に呑まれ生きていく気がし、それを救ってあげたい気持ちもあります。 私はどうすればよいでしょうか。
はじめまして。 自分でずっと悩んでいるのですが、答えが出せず、ご相談させていただきます。 昨年末、妻が家を出ていきました。 (妻の不倫が発覚し、私が問い詰めた末です。) 子供がおりまして、出ていく際に私から私がこのまま育てていくと伝えると妻はわかったと置いて出ていきました。 私自身、元々不倫に気づきはじめていたこともあり、子供を1人で育てる覚悟はできていたのですが、子供は私も妻も大好きで、甘えた盛りの為、毎日のように、ママをパパと一緒に待つんだと言ってから眠るのが習慣になっています。 私自身、妻と、相手からの謝罪が一切なかったことに腹を立てて、最初は離婚だとなっていましたが、子供の反応や、私自身が昔のことを思い出すことが増えるにつれて、やはり妻と一緒にいたいと思うようになり、 話し合いの際に戻ってきて欲しいと伝えました。 妻はこうなったら戻れないと言っており。やはり中々戻ってきてはくれません。 (不倫相手とはもう終わった、何もないとこの時に言われております。) 私自身にも原因があると思い、この別居期間も、妻に言われたことを思い出し、自己満足かもしれませんが、必死に改善して、まずは自分が変わったところをみて欲しいと努力を積んだつもりです。 しかし、先日、妻が実家ではなく、私と子供が住む家からあまり離れていない場所で暮らしていて、しかも不倫相手の家に近いことがわかり、結局嘘をつかれていた、もう昔みたいには戻れないのではないか。と毎日のように考えてしまい、今後自分がどうすべきか、わからなくなってしまいました。 子供がかわいく、毎日の家事も苦痛に感じず、これからの子供の成長を思うとこれからも必死にやっていこうと思っています。 ですが、同時に妻に横でもう一度笑っていて欲しい、子供の成長を一緒に見ていきたいと今でも思っております。 私は妻の気持ちが変わり戻ってきてくれるのを待つべきでしょうか。 それとも子供と一緒に過去は忘れて進んでいくべきでしょうか。 相談としては考えがまとまっておらず、乱文で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
こんにちは。 今回は家族について、相談させていただきたいです。よろしくお願い致します。 私の父親についてです。 私の母は私が小1の時に一度離婚しています。 原因は、父親とそのお母さん(私からすると祖母)による母への嫌がらせなどでした。 小さい頃から家内別居になって、父親はいないようなものでした。 昔からよく、辛い思いをしたことなど、母から話を聞きます。 そして、私が小4の時に母は9歳年下の今の父親と再婚し、私に妹もできました。 しかし、今の父親は 酒乱、外ズラばかりいい顔で、家では毎日ため息をついたり、「機嫌が悪いです」アピール、ワガママで、思い通りに行かないとモノに当たり(新築の家は一年持たずボロです。)、父は母より9歳も歳が下なのに母をバカにしたような態度、「女は」と常に女をバカにしています。 前に、母の体調が悪くなり、倒れた時も、父は母に対し、面倒くさそうにイライラしてました。 家族以外の人たちに対して常にいい顔ばかり、無理な約束をし、家族を忙しくしたりします。 そして家に帰ると「機嫌が悪い」アピール。ため息、ドアを強く閉めたり、威圧感。 気を使う母、息苦しい空気。 私がなにか言えば母が被害を受けるので何も言えません。 私は、今は一人暮らしをし、父親とも距離を取るのですが、連休に帰ったりすると必ず母と父の喧嘩が起こります。 喧嘩を見るのも嫌ですが、一番嫌なのは母に対する馬鹿にしたような偉そうな態度です。 なんであんなに母をバカにしたいのか、何であんなに上の立場でいたいのか。 祖父母は、母が勝手に結婚したんだから、お前は気にしなくていいんだよ、と言ってくれますが、全て気にしないわけにもいきませんし…… それに母や妹に会いたくても父親がいると怖くて帰れません。 母が別れないのは、母の職業が安定しないのと、私と妹にお金がかかるからだと思います。 父親ってなんだろう。私も結婚したらこうなるのかと思うと、怖いです。 母は「嫌だ」と言いつつ、いつも顔色伺ったりしてしまうので、日に日に父親の態度は悪化しています。 私はずっと我慢するしか無いのでしょうか。 実は、父親ってこれが普通だったりするのですか? 私も将来結婚したらこんな風になりますか? 毎回長文申し訳ありません。 ご回答、どうかよろしくお願い致します。
先週、87歳で母を亡くしました。母は離婚はしませんでしたが、父と別居だったので、私と母の2人でほとんどの時間を過ごしました。 母は再婚で、私の父と結婚する前の夫との間に娘がいました。私が小さい頃から、置いてきた娘に会いたい、会いたいと聞かされ育ったので、私の希望で大人になってから一度だけ母、私、姉、姉子供2人の5人で会う事ができました。今から約20年前です。 私と姉は友達として3年に1回ぐらいで会っていたのですが、母と姉とは疎遠になり、姉の方から「会いたい」との言葉はなく、あの時1度会ったきりになってしまいました。姉に孫ができて母からして曾孫が生まれたので、そのうち呼んで会わせようと思っていたのですが、そのうちなんてなかったのですね…長く認知症を患っていた割に、先週あっさり亡くなってしまいました。確執のあった母と姉でしたが告別式と火葬には姉に出席して貰う事ができました。 四十九日の納骨法要で、姉が旦那さんと曾孫を会わせたいと言ってくれているのですが、2歳の赤ちゃんが法要にいたら大騒ぎかな?と思いますし、旦那さんはどうでも良いので、正直言って四十九日の納骨は私と姉だけで済ませるのが楽だと思っております。 質問はここからなのですが、姉家族(姉、旦那さん、孫2人、曾孫)には、四十九日より前に私の家に全員で来てもらって仮位牌に拝んで貰うのと、納骨の法要に姉と旦那さんと曾孫(姉の孫)で来て貰って賑やかに送るのと(人数制限があり孫2人は呼べませんの後日墓参りにくれば良いかと)、どちらが母は喜ぶでしょうか?私が子供を産まなかったので、孫や曾孫にはなるべく魂がこちらにいるうちに会わせてあげたいと思っています。
夫が不倫をして不倫相手との間に子供ができました。 不倫相手に対して裁判をして、話がやっと終わったとホッとしていた矢先に、夫と不倫相手が再会。 その後夫が家を出てしまいました。 思えば付き合っていた頃から浮気性で、結婚したら、子供を産んだら…と期待していた自分が馬鹿だったなという結果になってしまいました。 気づいた時にはあれから20年。 本当に苦しかったです。 今は夫との間にできた息子二人を必死に育てています。 しかし不倫だけならず最近では離婚要求と経済圧力をかけてきていてとても苦しい状態です。 弁護士にも見捨てられてしまい、新しい弁護士を探すも門前払い。 元法律関係者の方に聞くと債務整理など簡単でお金がたくさんはいる案件は弁護士も喜んで受けるけど、こういった事件はお金ももうからないのにやる工程が多いので引き受ける弁護士が少ないと聞きました。 また夫の親からも何故かずっと嫌がらせを受けています。 今では不倫相手の子供を喜び、お年玉などもあげてるほどです。 夫、義理親、弁護士からの裏切りにすっかり人が嫌いになり、希望すら見えません。 子供を生かすために毎日必死です。 ストレスから持病も再燃してしまい、パートも満足にできなくなり、悪循環になっています。 子供のためにと思っていることも他人からしたら、子供より自分だよと言われてしまう始末。 自分のやってることにも自信さえなくなってしまいました。 子供のために生きてる私は間違っているのでしょうか。 そして私はこの先どのように生きて行くべきなのでしょうか。 夫に戻ってきてもらって4人でまた一緒に暮らしたいという子供の要望も叶うことはなさそうです。 自分がいなければ子供たちのことは必然的に夫が面倒を見ることになるので、私が消えてしてまえば旦那も喜ぶし、子供のためにもなるのかなと考えています。 これからどのように生きていけばいいのでしょうか。 宜しくお願いします。
先日、子供を授かりましたが昨年帝王切開で子供を出産しており、帝王切開後1年未満ということで母体のリスクや経済面を考えた結果、中絶という選択に至りました。 妻とは直接だとうまく話せず、メールでのやりとりでした。 妻も中絶したことによる選択に納得はいってます。 ただ、私は中絶に関して妻とは直接は話せませんでした。メールでは話しました。 直接話すことによって、傷つけてしまうのではないか、言葉を選んで発言しても不安定にさせるのではないか、お腹を触って赤ちゃんに話しかけることによって少しでも妻と同じ立場でいれるのではないかとも思いましたが、そうすることによって辛い思いさせるのではないかと思い、寝ている時にお腹触って話したりはしました。 中絶後もその話は直接できず、子供達と一緒に明るく楽しく過ごすことがいいのかと考えました。 正直なんて言えばいいのか、本当にわからなかった、これに尽きます。わからないまま、傷つけたくありませんでした。 ただ中絶後、妻から直接話さなかったとこで、逃げてる、向き合えてない、と言われ離婚や今後中絶話を一切しないで、水子供養も1人で行くと言われました。 わからないことでいることで、何も話せなかったこと伝えられなかったこと、今でも後悔しています。後悔しても悔やみ切れません。 わからないことも伝えられませんでした。 メールではどんなに伝えられても面と向かって話せませんでした。 今、妻には何を言っても心に響くことはありません。今更そのことに関しては話して来ないでとも言われてます。ずっと隣にいたのに孤独にさせていました。手を繋ぐだけ、それだけしかできませんでした。 中絶することに関して泣きたい気持ちでいっぱいでした。 ただ泣くことによって、産んであげればよかったと妻が産んであげればよかったと感じさせてしまうことも書いてあり、泣くこともできませんでした。 水子供養一緒に行って向き合いたいという気持ちもありますが、もう遅いと言われてます。 遅いこと全て私に責任があり、私の何兆倍も比べ物にならないくらい妻には辛い思いをさせてしまいました。 今後どのように妻に接していくのがいいのか、向き合っていくべきか、正直わかりません。 ご回答の程、宜しくお願い致します。
お世話になります。 私は29歳で結婚しました。そろそろした方がいいかなと思ったからです。それまで付き合ってきた人はいますが、よく考えてみると本気で人を好きになったことはありませんでした。 周りの家庭の愚痴を聞くのにうんざりし、慎重に選んで結婚しました。 今まで夫を嫌いだと思ったことはなく、お兄ちゃんみたいな存在です。面倒見が良く優しいですし、家事もしてくれます。経済面で困ったこともありません。仲も良い方だと思います。 2年程前に一回り離れた男の子に出会いました。その時彼は大学1年生でした。とても真面目で優しい子です。 彼が会いたいと言ってくれるので会っていたらいつの間にか好きになっていました。この人と一緒になれば良かったなと早い段階で思いました。 夫には申し訳ないと思いましたが、すぐにお互い飽きるだろうと思いそれまでの間だけと決めました。 でも彼と過ごす日々はとても楽しく幸せで本気で人を好きになるって素敵なことなんだなと初めて知りました。いつか夫と離婚しようと思いました。 結局1年くらい続きましたが好きな人ができたとラインで振られました。それまで2回ほど別れ話をしましたが私が泣くので彼は困っていました。きっとうんざりしていたんだと思います。 最後に会いたいとお願いしましたが無理そうでしたのでもう嫌いになったと嘘をつき会いました。 会った時に手紙を渡され自宅で読みました。要約すると「本当は好きな人はできてない。俺には幸せにする自信がない。最後に嫌いになったと言われてたくさん泣いた。幸せになってください。さようなら」とありました。彼がどうしてこんな手紙を渡したのか私はまだ理解できていません。 それから1年以上経ちます。夫はそのことを知りません。 今まで3回、彼に連絡しました。最後は4ヶ月程前に「会いたい」とだけ連絡しましたが返信はありませんでした。もう連絡先も消しました。手紙だけなかなか捨てられず、夫が見ない場所の奥深くにしまってあります。 彼がこのままの方が幸せだと言ったからきっとそうなんだろうと信じています。でも時々思い出すと涙が止まらなくなります。子どもを作る気になれず、夫も求めてこないので安心しています。 誰にも相談できずこちらに質問させていただきました。 私の結婚は間違っていたのでしょうか? いつか彼を忘れられますか?このままで幸せになれるでしょうか?
初めまして。 今年初めに夫の不倫が発覚しました。 同時に2人。二人とも私より年上。しかも貢いだお金が半端無い額でした。小さな家が何棟か建つ位でした。 私が会社経営に必死になっていた頃、とにかく出張が多く、その間に贅沢三昧だったのです。毎週お泊り。毎月温泉旅行。平日ランチ、買い物、ラブホテル。時々仕事。どちらもかなり長い付き合いでした。実母が緊急手術した時も、愛犬が亡くなった時も、私の病気が見つかった時も、手術の次の日は、しゃぶしゃぶ食べてホテルにお泊りだったそうです。入院中や自宅療養中は、ほぼ毎日会っており、会社にも来るようになっていました。発覚後は二人とは別れて、再構築しようと、努力してみました。会社の事、今飼っている愛犬の事、母の事、主人の老後の事を考えると離婚は出来ませんでした。 しかし半年が過ぎた頃、何か違う気がしたんです。自分のこれからの幸せを考えてみたいと。初めて自分の意見を通し、別居をしました。いつも流されるままで自分の事をちゃんと考えた事がなく、人に頼った事も無いので、頼り方も解りません。不倫相手は、とにかく自分の事だらけだったそうです。私の話など聞かない人が、不倫相手のワガママは全て叶えてあげてたそうです。私も、もっとワガママに暮らしてみたい。自分勝手に暮らしてみたい。何故、自分勝手な人がいい思いして、ちゃんと暮らしている人が裏切られなければならないんでしょうか?
妻が馬鹿すぎて困っています。 先日、子供と妻と三人で公園へ行ってきました。 子供が大木にセミの脱け殻を見つけ、欲しがりました。何をとち狂ったか妻がサッカーボールを大木の枝に放り投げました。大木故にびくともしません。私は脱け殻が潰れやしまいかと肝を潰しました。あろうことか妻は再度ボールをぶつけようとします。私が止めるより早く今度はボールは枝の上に挟まりました。 と、いつもこんなです。 最たるは、夏の時期、コバエが大量発生しました。お坊様の前で恐れ多いのですが、何十匹殺しても大量に発生してます。ある日、パントリー内が匂っていたので、匂いの元をたどってみると、コンビニ袋の中に玉葱が3、4個、玉葱が溶けた水に浸かっており、その中にはウジ虫が何百匹とうごめいているではないですか。 妻は田舎に生まれ、母と駆け落ちした男との子で、造園業の父の元、祖母に育てられました。長男はヤクザで、リンチにあい、既に殺されました。次男はマンションを購入するも失踪。三男も長女も離婚し、両方とも二人の子供を奪われてます。 つまり、まともな教育を受けていない、普通ではない人間ということです。 掃除も一階しかしない。布団も干さない。暇だ暇だとケータイばかりいじっており、いちいち駄目なものですから、私が怒れば逆ギレ。ぎゃあぎゃあわめいて、隣近所にわざと聞こえさせて、私が一番嫌がる事をして満足しているという恥知らずな女です。 長くなり、申し訳ございませんでした。もう恥ずかしくて表を歩けません。 もし、お坊様のありがたいお話が頂けたら幸いです。
普段、仏教や宗教などとは縁遠く生活しているため、不躾、不遜な言い回しがありましたらご無礼をお許しください。 タイトルにもあります通り、先日夫が逮捕されました。罪状は強制わいせつです。相当にお酒に酔っ払った際に見知らぬ女性に抱きつきお尻を触ったそうです。 被害者の方は恐らく夫に遭遇後そのまま警察署か交番へ行き、道端でいきなり押し倒され臀部を弄られたと通報したそうです。 双方の言い分が乖離していますが、夫は逮捕後の勾留は免れ、現在は実家に身を寄せており私とは別に生活しています。現在も在宅捜査は続いている状況です。 私の夫は自身で物事をきちんと考えるということをあまりしたことがなく、今の状況でも具体的に何が悪かったのか、これからどう償っていくのかを具体的に考えられないようです。 私は幼い頃より両親から深く愛されながらもその辺りは厳しく育てられたので、モラルを逸脱することはあり得ないですし、万が一自身が何か人様に迷惑をかけるようなことがあればきちんと自分のしなければいけない償いを考えられると思います。 夫は金輪際お酒をやめると言っています。また仕事もやめ、交友関係もリセットすると言っています。今回の事件では弁護士さんに入っていただいており、被害者の方とは示談の話も出ています。 しかし、私としては夫が本当に心を入れ替え真っ当に生きていくことができるのか、これ以上私を含めまわりに迷惑をかけないことが可能なのかを非常に疑問に思っています。 逮捕されてから気が動転しパニックになっているのを考慮しても夫はまだまだ今までの甘い考えから抜け出られていない気がしています。 夫はお酒を飲まなければ、罪を犯すような人ではなく、普段はお調子者ながらも真面目な一般市民です。ただ育ってきた環境の違いからか、私とは意見がぶつかることも多いです。今まで述べているように甘い考えが露呈している場面も多く見てきました。 私は夫とこれからも共に生きていけるでしょうか。夫とは縁を切ったほうが良いと思う反面、ここで別れてしまったら夫は甘い考えのまま生きていきまた人様に迷惑をかけるだろうなと思います。離婚していれば、夫の行いなどわたしには関係のないことと頭では理解していますが、夫がそのまま生きていくのも許せません。私はどうすれば良いでしょうか。
主人のモラハラについて、質問です。 元々はとても優しい人ですが、仕事量が多く、プレッシャーもかけられているようで、貯めたストレスが漏れてくるような感じでモラハラが酷くなる時があります。 私の一つの不注意(例えば料理で一つ具材を入れ忘れた)に対し、頭おかしいんじゃない?病院行けば?というように辛辣な言葉で攻めたり、 出かけるねと言えば、もう帰ってこなくていいよ、と言われたり、、 子供の前でも罵られます。 もとは私のミスが原因だったり、言われる事は正しい場合もあり、また、反抗するとものすごい勢いで攻めたり拗ねて無視したりするので、怒られた場面では、確かにそうだけど、その言い方は酷いよ、などと返して受け流しますが 言われた言葉がずっと胸に刺さって、後になって涙が出てきたりします。 そして最近、私も子供に対して、声を荒げて怒ったりした際、気をつけてはいるものの、旦那が私にするのと同じようにしてしまっているのではないかと思うと、不安と自己嫌悪で苦しくなってきます。 旦那は、仕事を変えたいと言いますが、コロナの影響でタイミングが悪くもあり、 旦那の好きな旅行で発散する事も難しく、 せめて専業主婦の私がミスのないように、また、なるべく労ったり、旦那が1人で過ごす時間を作れるようにしたりと、頑張ってきたつもりですが、完璧にともいかず、 また、自分の思いを誰かに主張する事もなく押さえ込む日々に疲れてきてしまいました。 とはいえ、休みの日などに子供と旦那が穏やかに過ごすところを見たりするとそれにも涙が出るように嬉しく感じたりもし、 物理的に距離をとったり、今すぐ離婚するとかではなく、 家族で仲良く暮らしたいという気持ちでいるのですが 責められ、また責められないように気を張る毎日で、自分が全て間違えているような感覚になり、自分の心を見失いそうです。 母として、妻として、どんな心持ちで、どんな態度で、旦那に接していけば良いのでしょうか。 まとまらない文章で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
はじめまして。 相談サイトを眺めていましたが、胸が引き裂かれるようなコメントばかりで、もう見るのはよそうとしていた所、このサイトを見つけました。 長文お許し下さい。 私は学力体力著しく低く、得意な絵や、物造りの仕事をずっと続けてきましたので、いわゆるサラリーマン的な社会常識があまりわかりません。その事には一切後悔も憧れもなく、高収入ではありませんが、人生に心から満足し充実しています。 運命としか思えない人と出会い、結婚し、子供が生まれ、幸せの絶頂のときに突然うつ病になってしまいました。今思えば、育ちの良すぎる妻の実家からの大き過ぎる期待につぶれてしまったのかもしれません。 その後うつ症状を繰り返していましたが、妻と3人の子供を心の支えにそれこそ死ぬ気で働きました。一軒家も買い、辛いけど、いつでも5人で幸せだと思っていました。が、 4年前、妻にもう無理です、と言われました。愛などもう無いし、幸せだと思った事などないと。我慢していた苦労が爆発したのだと思います。あまりの事にうつのドン底に落ち入り、生まれて初めて死ぬしかないと思いましたが、子供を思えば死ぬ事もできず、地獄の底を這いずるような日々を過ごしました。 子供の手前、今すぐ離婚という事はありませんが、妻はもう同じ家にいるのも苦痛なようです。妻には感謝と償いの気持ちでいっぱいですが、顔を合わせないように家事の手伝いぐらいしか何もできません。 依存や執着を捨てると言いますが、いくら冷静に心を見ても、あるのは妻と子供への愛だけです。 冬山で凍死を考えてます(苦しいのは怖いというのが情けないです)。冬になるまで、冬になるまで、あと何ヶ月、と耐えながら、3年経ちます。毎年、これが最後の季節と思って大事に過ごしてます。結果、生きる素晴らしさを思い知りましたが、妻の心が離れた辛さに、死ぬしかないと毎日思ってます。 自分は世界一幸せであり、世の中は何もかも本当に素晴らしいと思いながら、常に死にたいと思う毎日です。 このような私が、自死を選ばず、なんとか家族のために心穏やかに力強く生きていける可能性か、ヒントのようなものはございませんでしようか。 いい歳してみっともない、みんなそうだ、黙って死ぬ気で働け、本当にごもっともだと思います。誰でももっともっと大変なのに、救いを求めてしまって本当に申し訳ないです。
現在4ヶ月の子供がいます。 子供に対してなんで泣いてるのかわからず苛々したりする事もありますが、表情豊かになったり寝返りしたり成長を感じつつ可愛さが増すばかりです。 そんな中、毎日のように悩んでいるのは旦那の事です。 現在、義実家で同居していますが、お義父さんお義母さんは私の事もよくしてくれますし子供もとても可愛がってくれます。 ただ、旦那はあまり協力的でなく、子供を優先してくれません。 旦那の給料は少なく、車のローンや奨学金などの自分の支払いすら給料だけで足りず、お義父さんに助けてもらっている状況です。 それなのにジムに行き出したりタバコをやめなかったりで出費を抑えようとしてくれません。 タバコは私が妊娠中からやめると言っていたのに全くやめる気がありません。 ジムも全然行かないのでやめてほしいと言ったら苛々しだし、物にあたって話を聞こうとしません。 正直、喧嘩して言いたい事言いたいのですが旦那は少しでも気に入らない事を言われると荒れだし話も聞かず、私もお義父さん達がいる前では言い合いなどしたくないのでタイミングを見計らってると次の日には旦那がケロッとしていてそのまま終わるの繰り返しです。 私は結婚前、結婚するのが不安。旦那が何も考えてなさそう。と旦那自身に言いました。 その時は、俺が本当に何も考えてないと思った?俺が頑張るから。と言っていたのですがそれも結局口だけでした。 普通なら旦那が私と子供を養ってくれるはずですが、養われている気がしません。 多分、旦那自身、「自分が二人を養わなきゃいけない」という思いが無いんだと思います。 本当に子供の事を考えてくれているのならタバコもやめているはずだし、ジムなんて行かず仕事に専念してくれるはずです。 もうお義父さん達に甘えている旦那を見るのは嫌です。 期待するのも。 どう伝えたらわかってくれるのか、出費を抑えて、子供のために尽くそうと思ってくれるのかわかりません。 子供を産めた事はとても幸せですが、人生を共にする相手を間違えたのか、と思うほどです。 毎日そればかり考えるのはとても憂鬱で旦那が帰ってくれば幻滅するばかり。 このままではいずれ離婚しそうだと自分で思います。 そうならないために、旦那に対して私がどう行動するべきでしょうか。
心にひっかかっている事を解決出来れば、今後の生活にもう少し感謝出来るかもと思い質問させて頂きます。 私は幼少の頃より、育ててくれた両親が苦手です。父は他界してかなりになりますが、母はまだ健在です。 その母も五年以上前から音信不通です。私は幼少の頃から両親に殴られたり罵声を浴びて育てられました。他にも子供はいるのですが一番下の私にだけ冷たく当たります。 私は義務教育が終われば働いて親から離れて暮らしたいと思っていましたが、世間体が悪いと反対されて高校には進みました。でも早く就職してやはり家を出ました。 両親はあまり仲良くなく私自身も母に結婚は地獄だからしない方が良いと教え込まれてきました。そして私の容姿が悪いので結婚は出来ないと、ずっと言われて育ったせいか男性に対して警戒心もありました。 だから結婚は遅かったのですがしました。その時は、母は大反対しました。相手の両親もいまだに私のことが嫌いな様でお葬式とかに参加しても嫌な顔をされてお墓参りも行けない状態です。 それでも子供が出来たので、私は初めて自分の家族を持った喜びが味わえ子供に恵まれた事に本当に良かったと思いましだか、母は面白く無いようで、子供を可愛がってくれませんでした。相手側の両親も子供か欲しかった性別の子供では無かったので私が悪いと責めて来ました。健康で生まれて来てくれた子供に申し訳ない思いがしました。 書きたい事は山のようにありますが、これらは全て私が原因なのかと日々考えるのです。 母とは結婚と出産を期に疎遠になりました。 子供も母の事は嫌いなので会いたがらなくなりました。相手の親は私だけ相変わらず避けています。主人も子供を見せるため二人で出掛けて行きます。 私は、子供を見せるために仕方なく結婚した家政婦か何かなのかと思います。 この家に居るのは、子供が居るからですが友達からは離婚を勧められたりします。 これから先、何かに感謝する事も出来ません。 どうか心が救われる教えを下さい。
不妊治療中です。 私には甥と姪がいて、私が高校生の時に産まれ、弟や妹のような、子供のような気持ちがして、ずっと可愛がってきました。 姉に頼まれたのもありますが、学校行事には全て参加、休みは遊びに連れて行ったり、勉強を教えたり、共に成長してきた感じです。 姉が離婚してからは、同居し、より親代わりの意識が強くなりました。親の言うことは聞かないからと頼まれ、私が叱ったり躾をするような事も度々ありました。 その姉が若くして亡くなり、高校生で反抗期だった甥と話し合ったり、喧嘩になったりした事もありましたが、なんとか乗り越えてきました。 先日、甥が国家資格を取得、無事に就職も決まり、やっと肩の荷がおりました。 私だけではなく、私の親や兄弟も協力して家族が団結して頑張ったから出来たことです。 甥のママ友に「子育てお疲れ様」と言われ驚きました! 自分の子供以外を育てることも「子育て」といえるのでしょうか? 私としては可愛いから可愛がってきた部分と片親で大変だから支えたいという責任感でした。 ただ、常に向き合ってきた感覚はあります。 甥と姪とも仲はよく、恋人を紹介してもらったり、成人した今も一緒に旅行したりしています。 不妊治療中で自分の子供を授かることができないから、少しでも子育てをしたと思いたいだけでしょうか? 甥と姪に老後の面倒をみてもらいたいとかはないですが、子供ができて頼まれたらお世話をしてあげたいとは思います。 知り合いに婦人科系の病気で子供ができなかった人も、弟さんが若くして亡くなり、親代わりをしてきた人がいます。 その人が「自分の子供ができない代わりに、弟の子供を子育てさせてもらったの」と言っていました。 血のつながりだけが子育てではないですか?