私は21歳の大学3年生です。 就職活動を控え、働くことやこの先の人生について考えております。 もうすぐ就職活動が解禁されますが、正直自分が将来どんな仕事をしたいのか、どんな大人になりたいのかわかりません。 両親は私に、将来結婚して孫の顔を見せて欲しい、それが幸せだと言いますが、私は働きながら一人で好きなことをして気楽に生きていきたいという漠然とした想像があります。 結婚には向き不向きもありますし、結婚して得る幸せ・好きなことや仕事で得る幸せなど幸せのあり方はさまざまだと思います。それに、大変ではあると思いますが、女性が結婚せずに定年まで働くということも今時珍しいことではないと思ってしまいます。 それでも、そんな生き方はとても親不孝なのではないか、という申し訳なさもあります。 今後の人生で何が起こるかはわかりませんし、私の気持ちや考え方も変化する可能性もあります。 私はどのようにこの先の自分の人生を想像し、どのような選択をしていけばよいのでしょうか。漠然とした質問になってしまいますが、何かアドバイスなどがありましたら、ぜひよろしくお願いします。
仕事の関係で夫と離れて暮らしています。 夫は仕事人間で、めったに帰ってきません。 私のことも子供のことも一切関心がなく、それに、お金もあまり渡してくれません。 もうこんなシングルマザー、未亡人のような結婚は終わりにしたいんですが、子供のことを考えるとかわいそうで、悩んでいます。もっと連絡くれるように何度もお願いしたのに、まったく聞き入れてくれません。もう疲れて夫とコミュニケーションを取ることを諦めています。 夫に対する愛情はもうまったくないのでが、子とものためにもう一度頑張ってみたいんですが、どう夫と接していいか分かりません。毎日心の中で苦しんで、葛藤しています。 どうしたらいいんでしょうか。
夫との関係が非常に悪いです。何か問題が起きたとき、私は夫から責められたと感じるのですが、夫は私から先に攻撃してきたと言います。そうやって責められると頭の中がワーッとなって、娘が見ていても「私なんか死ねばいいんだ」「私はゴミだ」と喚き散らしてしまいます。その行動はモラハラであると言われます。そのため「あなたは加害者だ」と夫に言われますが、今まで夫に言われてきた「無能」や「役立たず」などの暴言がずっと頭の中にあって、それが私を責めているので夫にも原因はあると思います。 また、この「無能」という暴言を夫が言うことになった経緯についても責められます。就職したての頃、私が仕事でサボっていることが雑談で分かり、言い訳ばかりしてそれを改めるつもりがないから暴言で言うことを聞かせようとして言ったそうです。その暴言が10年以上頭に残り続けて夫と一緒になって私を責めます。 夫には私がモラハラ加害者だから自覚を持つべきと言われますが、夫も以前は喧嘩では最終的に私の物を破壊するなどのDVをしていて、今も苛立ってくると「物を壊されなければ分からないか」と脅してきます。 こういうことをしているのに私が加害者であることを認めろ、とか謝れとか言ってきます。どうやったら加害者意識を持って謝れるようになるでしょうか。
結婚17年目です。自分にとって都合のよい解釈ばかりしては嫌なことから逃げ続ける妻。子育て・家事・仕事も中途半端。 妻は6年前に適応障害と診断され医師の指導に従って実家へ戻り療養・別居することになりました。 二人の娘<高2・中一>は私が見ています。 休みの度に子供たちと会いに行ったり<遠距離の為飛行機利用>、電話も良くしています。 体調が良くなったので、2年前より実家近くでパートで働いています。 ・・・が、昨年11月末に妻の浮気が発覚しました。 最初は謝まっていた妻も、今では開き直る一方です。 妻に振り回されることにホトホト疲れました・・・ 娘達には母親が必要と思い全てを受け入れずっと我慢してきました。 もう限界です。 こっちがおかしくなりそうです アドバイスをお願いいたします。
読んでいただいてありがとうございます。 来月結婚が決まりましたが、彼と結婚 するにあたり、不安と迷いが大きくなり、 相談させていただくこといしました。 彼は、バツ1の38歳・大手勤務・貯蓄・収入はかなりの額があります。 この結婚にあたり、彼は 共働きは絶対・プロポーズなし・結納なし・結婚式なし・私の両親への挨拶あり・彼のご両親への挨拶なし 両家顔合わせなし・住まいは社宅 婚約指輪は不要だと思うけれども、私がほしがるので渡す。 新婚旅行は行く・この結婚にかかる費用は基本的には自分がだす。 と言っております。 そして私の希望は プロポーズ希望(夢です)・父に花嫁姿を見せたく互いの両親のみの海外挙式希望・両家顔合わせ必要・彼両親への挨拶は必要・社宅は嫌・ 婚約指輪はいただきたい!と思っておりました。 ただ、現段階では プロポーズ・結婚式・両家顔合わせ・社宅の件は諦めましたが、 婚約指輪と彼両親へのご挨拶は絶対譲れません。 私の方はかなり譲歩しているのに、彼にとっては元々不要なものが なくなっただけなので、当たり前のこととして受け止めており、 指輪なんて不要な物をほしがる我儘な彼女に指輪を買う自分・・・ と、思っているようです。 そんな彼に、諦めるまでの私の苦しさ・葛藤・私の両親の思いなど伝えても暖簾に腕押し・・・合理的でないことをしたがる私のことが理解できないようです。 この年まで結婚せず、心配をかけてきた両親・ この結婚について心配しているけれど、黙っていてくれてる両親 彼のことが好きな自分、大事に育ててもらったのに、彼に大事にされていないようなこの結婚の進み方に思う両親への申し訳なさ・・・ 38歳・・・これが結婚へのラストチャンスかも!?という不安・ すでに会社に結婚を報告してしまっていること・・・ もう、どうしてよいのかわからなくなっております。 結婚の取りやめも含め、上記の件で何度も話し合いましたが 彼はブレません。 私とは結婚したいけど、私が彼の条件を飲めないのであれば 破談も仕方がないと思っているようです。 このままナイナイずくしで結婚するのか、しないのか、ブレない 彼に、ブレてる私なので、ブレてる側の私が我慢するのがいいのか? 結婚・破談・考え方・気の持ちよう・・・どのようにしたら良いかと 思われますでしょうか?
出産は拷問なのに。 子供はいらないのに。 男は身勝手過ぎる! 夫は押し倒したあと、俺も子育て手伝うから一人ぐらい生んでよー、と言ったのです。 ふざけるな、手伝うってなんだ、子育ては男女両方やること。 手伝うということは子育てのメインは私ということになる。 女は子育てマシーンじゃないし、子供を生む機械でもない。 私の仕事のキャリアと命を奪う行為を平気でする夫。 本当に信じられない。 今週末に警察へ相談する予定です。 以前ここで質問したら、子作りを拒否するのは男にとって無い物ねだりだと言われました。 黙って犯されないといけないんですか?
12年付き合っている(いた)人がいました。 初めは遠距離でした。3年前東京に転勤してきました。 彼は親の借金の為、好きでもない人と結婚していました。付き合って5年位たった頃その事実を知りました… しかし、いつかはキチンと清算し私と結婚してくれると信じていました。私の子供、両親、友達…みんな彼を「良い人」と慕っていました。 今年の1月、彼の財布から子供が書いた手紙を見つけてしまいました。「パパへ」と言う文字が飛び込んできました。お正月、仕事だと言っていたはずの日付のレシートには子供用の下着と記載がありました… 彼は調停をし、キチンとすると言ってくれ、8月から調停が始まりました。 先月調停に向かい、その結果がメールで届きました 「疲れた、詳しくは日曜日(4日後)ゆっくり話すから」と。 私は何故すぐに話してくれないかと電話を入れました。 「いまどこ?」 「○○駅」 しかし、ざわついた感じも駅構内らしき雰囲気も伝わって来ませんでした… 「○○駅のどこ?」 「下のターミナルだよ」 私はさすがに信じられず 「本当にキチンと清算し、調停が終了したのが分かるまで連絡しません」 と、その日以来、会わない、話さない、もちろんメールもしていません。 ここまでされても…私は彼の本当を知らない。 本当に結婚していたのか? 本当に調停しているのか? このまま彼を待つのが良いのか? 素行調査して、彼の現実を知りキチンと諦めるか? でも素行調査する事は、人間としてどうなのか? 今彼を本当に好きか? それすらもわからない。 自分の気持ちがよくわからない。 でもこのままじゃ、前に進めない… 毎日毎日考えていますが答えが出ません。
約2年前にアプリで知り合った男性と再婚しました。私は離婚歴あり、夫は妻を癌で亡くしての再婚です。夫の生活は亡妻1人入った仏壇とお墓を中心にしているようで、私は妻としての役割を感じる事が出来ずに無力感に苛まれています。亡妻が亡くなる前日に「再婚してもいいか」と聞いたそうで、「いいです。幸せになって下さい」と手を合わせたそうです。亡妻が他界して1年半後に私と知り合い、3回忌を終えてから入籍しました。夫は私に「妻が私と美々さんを引き合わせてくれた」と繰り返し話し、生活において良い出来事があったら亡妻のおかげ、夫が神経痛の手術をして回復した時も亡妻が治してくれたと言いました。再婚前に夫はこんまりメソッドの職員を雇い片付けをしたそうですが、クローゼットを開けると夫の服と一緒に亡妻の服が並び、夫の机の引き出しを開けると亡妻の花嫁姿や家族写真、遺品が沢山あり、テーブルの上に置いているアレクサの画面は亡妻と娘さんの写真が次々と移り変わる状態でした。写真や遺品を貸倉庫などに移して欲しいと私が頼み、何とか一部は移してくれましたが、夫の部屋にはまだまだ写真や遺品があります。夫は私に対して協力的な事も多く、夕食の時には夫が今日、仕事であった事を話してくれたり、皿洗いを手伝ってくれたり毎朝仕事に行く前に私の水筒にお茶を入れて渡してくれます。また昨年は私の古い車を売って、夫が乗っているのと同じ型のプリウスをもう一台買って私に乗るように鍵を渡してくれたり、冬タイヤも買ってくれました。また私の娘は大学生ですが、大学院の進学を希望していて、私が定年退職して仕送りが減っても大学院に通う生活費に充てるようにと、夫が私の娘と契約し、昨年から4年間、毎年、娘の口座に非課税範囲内でお金を振込むようにしてくれています。私は夫に多くの感謝がある反面、例えば夫と朝方SEXをした後、すぐに起きて仏壇の世話に取り掛かる様子や、毎週、休日に墓に行って石を磨きあげるのを見て、どうしても亡妻に嫉妬します。夫と2人でいてもいつも3人で暮らしているような感覚があります。夫に私の気持ちを伝えると、自分は間違った事はしていない。家族の写真を見たり墓の手入れをして何が悪いんだ。美々さんの考え方を改めるように思考改善する方法が書かれた本を読むようにと貸してくれました。私はどんなに頑張っても彼の心の拠り所となる妻にはなれないのでしょうか。
今年の三月旦那の浮気が発覚しました。相手は職場の年下の女の子でした。 発覚したその日にその人とはお別れをしたようです。 ですが婚約中にも同じ人と付き合っていたことを知りました。 子供も産まれるし関係を修復しようとお互い頑張ってきたように思います。 今は仲がいいですが フラッシュバックする度に何故この人と結婚したのか 辛い思いをしてまで一緒にいないといけないのか 好きかどうかも分からなくなってしまいました。 もう一度あるんじゃないかと考えると、あの身が引き裂かれるような強烈な心の痛みをまた感じることになるんじゃないかと怖いのです。 好きな人とお互い思いあって幸せに暮らしたいだけなんです。 どうすれば良いでしょうか?
結婚30年近くになりますが、主人は母子家庭で育ちました。 まず結婚式のご祝儀を義母が持ち帰りました。後日新婚旅行のお土産を持って行った時にご祝儀の内訳を書いたメモをピラッと渡されました。結婚式の費用は自分達で出しました。当時ハタチそこそこの私はお金は?って言えなかったのです 主人は車関係の仕事をしています。 その関係で主人の弟に車を用意してあげています。車検や修理の費用もこちら持ちです。また義母や弟にお金の援助をしています。すべて私の知らないところで話しがあり終わっています。 でも、気がつかない訳ありません。 私の母が脳梗塞で倒れた時、主人は1度もお見舞いに来ませんでした。 その母が危篤の連絡がきて、私と子供達がバタバタしている時も腰をあげませんでした。葬儀も仕事が入ったら参列できないと言われました。結果参列はしてくれたのですが。御墓参りも1度もありません。いつも私は家族じゃないんだと疎外感を味わっています。 義母からは、義母の兄私達にとったら叔父さんが亡くなっても〇〇さん(私)は気を使うから葬儀に参加しなくていいと言われました。そしてお香典は5万円と。叔父のお香典に5万円って…びっくりしてしまいました。 1年前から私の弟が訳あって居候しています。弟は耳が不自由で軽い発達障害もあります。1人暮らしをしてみようと公団を申し込んでいるのですが、なかなか当たらない状況です。一緒に住んでもらっているだけで感謝しないとなのですが… 主人が生活費用等を渋ります。 私は障害年金の弟から徴収できません。お菓子やアイス等をたまに買ってきてくれるので、それだけでいいと思うのです。主人の身内には散々お金を使っているのに。私は出来る限り寄り添って来たつもりなのですが…足りなかったのでしょうか? 本当に主人と主人の身内とどう向き合っていいのかわかりません。 そして10年後には主人も義母と同じ遺伝性の難病が発症すると思いますが、介護する自信がありません。その遺伝子を可愛い子供達も持っていると思うと悲しくてこの世に産んでしまった事を後悔してしまいます。子供が病気で苦しむ時私はきっと何もしてあげられないのですから。気持ちのリミッターがいっぱいに溢れています。どうかこれからの気持ちの持ち方を教えて下さい。
昨日、実の姉から、私の旦那が姉の友達と飲みに行ったり、メールのやりとりメールの内容が二人で遊びに行こうなど、肉体関係を求める内容みたいです。 今まで、何回も浮気を疑う行動はありました。 でも、そのたび逆ギレ、怒鳴られ、浮気なんてやってないの一点張りでした。 普段は、旦那は私を馬鹿にしたように、言葉の暴力があります。 結婚した当初は、借金もあり二人で返そうと無我夢中で頑張って、借金も無くなりました。 震災後、独立をして、従業員もいます。 それが天狗になり、借金も旦那一人で返したようなかんじで回りに言ってます。 私はなんだったんでしょうか? 耐えて、頑張ったら、良いことがあると信じてきましたが、今は、生き地獄です。 すべてに、疲れて すべてが嫌になりました。 居ても居なくてもいいなら、 私は生きてる意味などないって思ってしまいます。 楽になりたいが日に日につのっていきます。 助けて下さい。 私の生きてる価値あるのでしょうか?
こんにちは。近々長年お付き合いした彼と入籍したいと思っているのですが、本人たち同士ではどうにもならない大きな壁にぶち当たっておりましてご相談させて頂きます。彼の家族に結婚を反対されています。彼は両親と姉の末っ子長男で、女性が強い家庭で育った優しい人なのですが、幼い頃から親や姉からの干渉がとても強く、何を決めるにしても自立を阻み自分の意志で動こうとすると罵倒されるので家が心地よいものでは全くなかったと言っています。18歳で一人暮らしを始めてからは家族と距離を置いてきました。カウンセリングでは、アダルトチルドレンの気質があると言われました。 そんな彼の家族のいびつさを私も初めてお会いした時から感じていました。相手を支配下に置きたがり、思いやりが全く感じられないのです。私の事も大切にしてくれる所か「離婚している家庭の子供はね〜」などと直接言われ大変傷つきました。それからは私が精神的に会うのが辛くなり、結婚の話し合いの場には彼1人で行かせると、彼も理不尽に反対されるのでいつもボロボロになって帰ってきてその後数日間寝込んでしまいます。彼から話し合いの報告を受け内容を知っていくうちに私は適応障害とパニック障害を起こし、彼の家族の話になると発作が起きるようになりました。そして彼も自分の家族と私との板ばさみになって、家族には自分の意見を全く聞き入れてもらえず鬱病を再発しました(以前も家族が原因です)。 それから私は彼に「家族と縁を切らないのであれば結婚できない」と伝え今に至ります。しばらく考えさせて欲しいと言われています。お互い精神的に安定していないこともあってか最近は言い合いが増えてしまいました。彼は彼で家族と縁を切ることには葛藤があるので「りえに俺の気持ちはわからないよ、縁を切るなんて簡単に言わないでよ」と言います。私も本当は縁を切らせたくはないのですが、黙っていると本当に何から何まで干渉支配してくる相手なので致し方ないのです。それは彼もわかっています。お互い愛する者同士で、せっかく気持ちが固まり結婚に向かって準備している所なのに2人とも笑顔が減って全然幸せではありません。私は彼を苦しい家庭環境から救い出してあげたいのに、自分のしている事が正しいのかわからなくなってきて葛藤しています。2人で共倒れしてしまっています。今後歩むべき道筋を教えていただきたいです。
大学4年生・女性です。 もうすぐ卒業ということで、最近サークルやゼミの後輩とグループで飲むことが多いのですが、その中で1人の後輩男子と仲良くなりました。彼は気さくで面白くて、気遣いもできて、後輩としてとてもかわいいし好きだと思います。その後輩から、今度飲みに行きませんかと誘われました。正直とても行きたいのですが、彼氏は男子と2人になることを嫌がるので彼氏のことを考えると行けません。でも行きたい自分がいます。 今の彼氏は、ずっとわたしのことを好きでいてくれたらしく、数ヶ月前に好きだと告白され、でも一緒にいられればいい、いずれは結婚したい、と言われ、どうしていいかわからず流されて、そこからしばらくセフレ関係になっていたのですが、接していく中で彼の良さに気がつき、私が彼の愛に応えたいと思うようになりました。そして私から提案してお付き合いすることになりました。実はその時、別にずっと私のことを好きでいてくれた人から、同時にアプローチをかけられていて、その人のことは後ろ髪を引かれる思いで振りました。その人もずっと仲が良かったので、とても辛かったのを覚えています。 話が逸れてしまいましたが、私にとっては苦渋の決断、そこまでして付き合った彼氏なのに、後輩男子とサシで飲みたい邪な気持ちがある自分が嫌いです。多分サシで行ったら私は浮気します。多少後輩男子に好意があるのは気がついています。彼氏のことを好きで付き合い始めたはずなのに、自分の選択が間違いだったのかと思うのも辛いし(付き合わなきゃよかったかな。。等)、シンプルに行動が制限されているのも辛いです。 彼氏のこと大好きで大切なのは確実なのですが、不満がある自分、選択が間違いだったかもしれないこと、付き合うことで制限があるのが嫌なこと、振ってしまった相手に申し訳なく思う気持ちなどがごちゃごちゃです。私は最低なのでしょうか。
初めてご相談させていただきます。 1年3ヶ月前に彼と付き合いだし、 その半年後に遠距離となりました。 色々ありましたが月一会ったり旅行に行く関係を続けて私の押しもあり12月に婚約に至りました。 私の両親に結婚の挨拶にきてくれ、 あちらのご両親にも挨拶し、お互いの両親は心から喜んでいました。 ただ、その後から彼がふわふわした態度になり入籍日をしばらく決めず、実はまだ迷いがあることを聞きました。もう少し考える時間が欲しかったのと、今の時点で私のことを彼は絶対結婚したいと思えないのだそうです。 私は一部の友達、親族に婚約したことを伝えてしまっていたのと、そんなにも簡単な気持ちで私の両親に会ったのかと衝撃でしたがしばらく様子を見ていました。 その後も何度か彼は結婚する、と覚悟を決めたり、そのあとやはり考えたい、など、迷っていました。 2月某日に入籍することに決まりましたが、先日電話で話すと、やはり彼は覚悟ができておらずその日にも入籍をする気がないことを知りました。(私の父と私が署名した婚姻届にまだ記入もしていなかったり) 一度別れを切り出しましたが、私が彼のことを好きで辛く、別れずに一度元の関係に戻ることにしました。 後々聞くと、彼は焦らされているのがすごく嫌で、私の焦りも伝わっていたのだと思います。 今後は結婚から一度離れて様子を見ない?と言われています。 迷いに迷い、リスクも承知の上で、(いずれ別れるかもしれない)今は上記のような関係になっています。 今は私のお互いのメンタルが落ち着き、付き合った頃の初心を思い出したりさらにいい関係にはなっている気がします。 入籍日を延期したことを父に伝えましたが返事はありません。当たり前ですが彼に対して怒っていると思います。父には詳しい事情は言わず、話し合いでこうなったと言ってあります。 母にも全て伝えましたが、私が幸せになるなら何でも受け入れるとのことでした。 一般論ではそんな覚悟がない人は別れて新たに婚活をした方がいいといわれます。 私はそれにはむかい、彼を信じて進んでいますが間違えではないのでしょうか。 もちろんだらだら付き合う気はないので、自分の中で半年間と決めています。 ちなみに、彼とは相変わらず毎日夜にご飯を食べながら電話しており、それがたまらなく楽しく、大好きです。
こんにちは。お忙しい中お目にとめて頂き心から感謝いたします。 以前にもご相談させて頂いた通り、私は幼少期から容姿に対していろいろ言われ自分に自信がありません。通りすがりの下級生にぶさいくと言われたり、短大時代に男友達が、私が女友達と撮ったプリクラを見るなり、私のことを「引き立て役」と言ったり、コンパや街コンなどでも連絡交換に至ったことは一度もありません。容姿を褒められたことは皆無です。 そんな私でも、一度だけお付き合いしたことがありますが、日本に数年だけいた異国の方だったので日本に滞在中だけの単なる遊びだったかもれしません。 それ以来お付き合いは長年しておりません。なので、年々歳を重ねるにつれて両親も高齢に近づき早く安心させたいという気持ちから、行動しても結果が伴わない事に焦りが大きくなる一方です。本気で悩んでいます。 そんな中、私の同年代の周りは結婚、出産のラッシュ。会社でも10歳以上も下の後輩たちはお付き合いを始めだしたり、私だけが独りぼっちで取り残させている感覚に陥ります。そしてそれと同時にどうしても自分の情けない現状と比較してしまい、周りの幸せが喜べない自分がいます。中には私自ら距離を置いた友人もいます。そんなんだから、容姿が醜いだけでなく、心も醜いから誰にも好かれないんだと自己嫌悪になり泣けてきます。 昨年から、後輩とは10歳離れていますが、共通の趣味などから仲良くなり、年の差はありますが、ちょくちょく一緒にお出かけしていました。その後輩がお付き合いを始めた事を今朝聞かされ、その後の「彼氏が出来たからって気を遣わないでください。これからも一緒にどこか行きましょう。」の言葉は気を遣われているわけで、本人に悪気がないことも分かってはいますが苦痛でした。後輩に気を遣わせてしまっている自分が嫌いで仕方ありません。 どうすれば相手の幸せを共有し、祝福出来ますか? どうすれば自分のことを少しでも好きになってあげられますか? 教えてくださいお願いします。
分かりにくい文章でしたらすみません。 以前、職場でのパワハラと実家のトラブルが重なって睡眠障害を発症し、心療内科に通っていた時がありました。鬱病の診断を受け、1か月程休職しておりました。今は服薬無しで生活できております。 その件を、旦那(当時は彼氏)が私と喧嘩した際(私が体調不良で休んでいる際に、私が構ってくれない!と旦那がごねた為、私が怒った)に義姉に言い、義姉が義母と義父に言い、義実家全員に広まりました。 義姉は裏で私を悪く言っていたらしく、旦那からは「姉は君を嫌っている。だから酷い態度を取ったらごめん」と謝られました。 結婚の前に義母が「姉に謝れ」と言ってきた為、(「え?何で?」とは思いましたが)私は「不快にさせた様ですみません。」と謝りましたが、義姉からは「…弟にはよく言っておいたんで…(←旦那が私に対し「君みたいな人間の子供に産まれる子は不幸だ!!」と言って、私が傷ついたエピソードに対して?姉の悪口を私に漏らした事に対して?)」と言う返事でそれからほぼ交流なく過ごしています。こちらが歩み寄ってもイマイチな感じです。 義母には私が病気になった過去に対して「あなたは病気だから、何するか分からないじゃない。ほら、患者でもいるでしょ?衝動的に何かしでかす人。何してくるか分からない相手に、うちの優しい息子は気を遣うしかない。怖いじゃない。」と言われました。(※義母も義姉も医療職) 私は「いや、急に刺したりとかはしませんよ」としか言葉が出てきませんでした。 旦那は「…そんなのはないよ。衝動的に動いたりはない…」とだけ言って、後はダンマリでした。 旦那は普段優しいし、家事もしてくれるので穏やかに過ごせるのですが、上記の様な義実家のエピソードに加え、彼氏時代に「別れる」で私を何度もコントロールしようとしたこと、義母や義姉に反論してくれなかったこと、自分の気分の都合で両家顔合わせを2回反故にしたこと、「お前の子供は可哀想」と言ってきたこと、人の病気を悪い言い方で義実家に話したこと、リビングで姪(姉の子)の動画を大音量で見ているくせに妊活には協力してくれないこと、…など、思い出すと許せない気持ちでいっぱいになります。 許せない事が苦しいけど、正直許す必要はないとも思います。人として言っていいこと、悪い事があるのでは?と思ってしまいます。 苦しいです。
結婚は修行と斉藤一人さんがおっしゃっていますがどう思われますか? 結婚しているお坊さんの意見を聞きたいです。
保育園の役員になり(くじ)、会長になりました。 始めてなり、上にこもおらず何をしたら、よいかもわかりませんでした。 自己紹介でもそのように伝えました。 一緒にやる副会長は、上にこどもがおり慣れていて、保育園にも意見がいえる強い印象で、立候補したとのことでした。 そのお母さんとの関係で悩んでいます。 保育園側から、会長の仕事は、卒園式の後の記念品を送る会、その後の謝恩会をすることと言われました。 役員が始めてなので、副会長に冗談で、立候補したなら変わってください、なんて言ったりして積極的ではないと思われる発言をしてしまったりしました。副会長は、仕事が忙しいのでといわれました。私は、正直忙しいのに何で立候補したんだろと思ってしまいました。 副会長とは、送迎時あうことはほとんどなく話すきかいは、行事のときのみです。他のお母さんがたとは、緊張せず話せますが、そのお母さんとは、緊張して上手くはなせません(ぶっきらぼうだから)。 副会長も、想像ですが、私と今まで接して私の印象はよくないんだろうなとおもいます。挨拶も私からしますが、無視されたこともあります。 また、副会長は、なにかと私にマウントもとってきて他のお母さんと仲良しアピールもしてきます。 お互いに印象がわるいのとお互いのことをしらないので、後半年しかない間に、卒園式のことを話し会えるか心配です。 次に会える行事がしっかり話せる最後のチャンスです。このように関係が上手くないお母さんと話すにはどのようにしたら良いでしょうか。 話かけたくないけど、話さないと進まない、副会長に頼らないと仕事が出来ない状態ではあります。 よろしくお願いいたします。
初めまして。 私は去年の夏、妊娠3ヶ月で流産しました。 原因は子宮頸管無力症という無自覚に子宮口が開いてしまう疾患でした。体質なのか、仕事で無理をしてしまったからなのかは分かりません。 相手は妻子ある方で、未婚のまま出産するつもりでした。 妊娠が分かったのは付き合い始めて2ヶ月半が経った頃。 妻子ある身でありながら、避妊しない彼の無責任さにも気付いてはいましたが、それでも強く彼に惹かれていた私は彼の子が欲しいと思っていました。 そんな私のエゴや倫理に反したバチが、私ではなく赤ちゃんに当たってしまったと毎日自分を責めてばかりいます。 友人には、今までなかった母性を教えてくれて経済的にも余裕ないんだから親孝行してくれたんだよって言われました。 でも一番の親孝行は無事に生まれてきてくれることでした。どんなことをしても親子2人で生きて行こう、この子となら頑張れると思っていました。 なのに、手術をしても助かるとは限らない、超低体重で生まれたら障害を持つ可能性も高いと医者に言われ、未婚という不安が重くのしかかり私は諦めてしまいました。結局そこまでの覚悟はなかったんだと自分に失望しました。 そして赤ちゃんは手のひらに乗るほど小さく、骨も残らないと言われ、病院に火葬をお願いしました。とても後悔しています。 気持ちの整理がついたら供養に行こうと思っていましたが、まだ行けてません。赤ちゃんのため、それは分かっていますが、この罪から逃れるのは許されない気がしています。 やっぱりちゃんとお寺で供養してあげるべきでしょうか? 手元にはエコー写真と亡くなった時の赤ちゃんの写真しかありません。これは手放したくないんですが、お炊き上げ?する方がいいんでしょうか? そして上に書いたように、許されないことをしたと分かっているのに、また、他の誰でもない彼との子が欲しいと思ってしまうんです。 彼の家庭を壊すつもりはありませんし、壊せるとも思っていません。彼との関係は不安定なもの、いつ終わるか分かりません。 初めて本当に愛していると思える彼との証が欲しいと思うのは間違っていますか? もちろん不倫を肯定する方なんて居ないと思いますが、私はおかしいでしょうか? 流産したことで、より執着してしまっているのかなとは思います。でも自分ではこの気持ちをどうすることも出来ません。 長々と失礼いたしました。
私は結婚して三年になりますが子供が居ません。一年前に流産しました。それ以来中々子供が出来なくて悩んでます。 旦那さんの両親から私達は結婚して三年で出来たのよとか28才には産んだのよとか言われてものすごくプレッシャーを感じます。 旦那さんも早く欲しいって言うしプレッシャーと焦りで毎日寝れずに悩んでます。悩みすぎて誰にも会いたくない外にも出たくない死にたいって毎日思うようになりました。 私はどうしたらいいのですか?私には相談出来る母親は居ません。