はじめまして介護士をしています。今から数年前に職場で認知症の方をケガさせてしまいました。 その時とても忙しく人手もなく、時間に追われる日が長い間続いていました。またその方は当時一番手が掛かる方でした。 その日も時間に追われて心に余裕がないときにその方がまた手のかかる行為をされ、何度言っても通じない事に私は怒りを感じて、その勢いでその方の足を攻撃してしまいました。そのあと暫くしてその方が骨折していることがわかりました。 それを聞いた瞬間目の前が真っ暗になり、頭を真っ白になり立てなくなりました。まさか骨折したとは思わず、折るつもりもなかったです。 その時私は自分の今までが崩れ落ちることや仕事をクビになること、そして自分の両親の顔が浮かびとても怖くなりました。そして私は自分が攻撃したからではなく不注意で折ってしまったと嘘をついてしまいました。 結果この件を事故ということで終わりましたが、その日の夜は自分のやってしまったこと、嘘をついてしまったことに対して激しい後悔と罪悪感につぶされそうになって泣きながら一人その方や両親、そして神様に謝罪をしました。最低な自分に対して絶望しました。ちなみにその方は問題なく経過され元気な様子でその後も過ごされてました。 その後暫くしてその職場を退職し、今は別の職場で働いています。ですがこの事を忘れたことはなく、今でも思い出すと胸が張り裂けそうになります。親にも本当のことは言ってません。数年も前の事なのでその方のご家族の所在はわからず、前の職場とも関わっていません。私は二度とあんな事を起こさないと誓い真面目に働いています。それでもふと思い出すと胸がしめつけられます。 数年たった今この時の事を強く思い出しあの当時の後悔や罪悪感が蘇りどうしていいか分からないときにこのサイトを見つけました。 自分は最低な人間です。でもこの思いと向き合いたいと思い今回相談させて頂きました。
こんにちは。 前回も質問させていただきました。 いつもお仕事の合間に見ていただきありがとうございます。 子育てが上手くいかず 自分の過去を振り返っている毎日です。 とにかくシンドいです。 思い返せば思い返すほど 仕方がなかったとはいえ 離婚ダメージも含め精神疾患になったことで、8年間くらいは情緒不安定で 当時小さな子どもたちの精神に負担をかけてしまっていました。 一人で二人の子供を育てるって その当時はまだ私も若く、頑張れば出来るし!って思ってましたけど、結局自分のエゴでした。全然うまくできなかった。 子供たちは今は一人は高校中退引きこもり、もうひとりも何事にも冷めている小5。 唯一の趣味のお酒も 酔ったときの希死念慮や子供に対する暴言が怖くてやめました。 人生が順調な周りの人への嫉妬が酷く、黒い気持ちで、頭が胸がぐるぐる渦巻いています。 このままでは精神疾患が再発してしまうと思い、頑張るつもりで正社員になったのに、仕事の負担を減らしてもらう話をしました。 結婚も、家庭も、子育ても、仕事も、 全部失敗しました。 私には無理だったのになんで結婚しちゃったんだろう。 もう私の命なんて短くて構わない。病気や事故で生きたいのに死にそうになっている人に私の命を分けてあげて、私は消えてしまいたい。 でも私が消えたら両親や子どもたちや友達は自分を責めるだろうし、そんなことになるならと思うとなかなか死ぬ覚悟は出来ないので 私は、やっぱり毎日生地獄で苦しむだけです。 これが、罰なのでしょうか。人生辛いです。 自分が、自分が、ばかりで 子供のことをなんとかしてあげることばがあまり出てこないので 母性がないんじゃないかと それもとても悲しくて辛いです。
私がもう何もかも辛くなって1日連絡もせずに、 飲み会だと嘘をついて違う男の人と夕方までいました。 帰ったら、連絡もしないやつは養っていけない離婚だと言われました。 連絡もしない、子供のこともおいていった、いけないこともしたことは、反省してもしきれない気持ちで毎日過ごしてます。 今旦那からは、お前は他人だ、お前が出ていく?俺が出ていく?といわれ続けています。 結婚する前から気持ちの浮き沈みが激しく精神科似通う日々でした。 旦那から精神科に通うのはやめた方がいいと言われ通うのをやめました。 旦那は父親として、子供からも中途半端と思われています。 父親として子供を見る目が鋭く、子供からもこわがられていました。 出掛けても、ゲーム画面を見て寂しい思いをしてました。 何度か言っても治りませんでした。 子供のことや、自分の精神的につらいことを旦那に話してもわかってもらえない日々が2年続き、そんな行動をとってしまいました。 悪いのは自分と思ってます。 旦那は一生懸命働き養ってるのに、裏切ることをしてひどい人間です。 最近は、自分さえいなければとせも思って来ています。 身勝手ですが、子供のために夫婦復縁はできるでしょうか?
自分が人に悪い影響を与えてるんでは、という気持ちを抑えられません。誰かが病気をしたら、根拠もないのに憶測で自分のせいだ、とか考えてしまいます。また、親切にしてくれている人に対して、私のことを本当は嫌がっているはずだとか考えてしまいます。 自分がとても嫌な人間に思えます。どうしたらマイナスに考えるのをやめることができるのでしょうか。 認知行動療法というか、寝る前に今日のよかったことを1つ以上書く、ということはしています。
私は今、准看護学校を休学しています。来月には多分退学になると思います。 高校を卒業して2年間社員として働いていました。お金が貯まったので会社を辞めて准看護学校に通いました。しかし、人間関係があまり上手くいかず、逃げる形で休学しました。休学している間はバイトを掛け持ちをして通信講座で気になる資格の勉強をしていました。でも、やっぱり看護師の資格だけは取りたいなと思いました。復学したとしてもまた人間関係が上手くいかずに辞めてしまったらと考えると物凄くお金が勿体無いし時間の無駄だなと考えました。だったら環境と場所を変えて今度はわざわざ遠回りをしないで正看護師の学校に行くのもいいなとも考えましたが、新卒の方と上手くいく気がしませんし、新卒の方が怖く感じます。准看護学校は社会人の人が多かったですが看護学校となると新卒の人が多いのでこんなダメな社会人を受け入れて貰えるのかと不安になります。休学した理由は新卒の人との関係が上手くいかなかったことです。休学する前は覚える事でいっぱいでそれに加えて人間関係もあまり良くなくて精神的に病んでいました。勉強量が多いから他のことなんて気にしてられないと先生が言いいましたが私はその逆で変に気にしてしまい勉強に集中が出来ませんでした。取り敢えず資格が欲しいという甘い気持ちで通っていたのがとても情けないなと思います。復学したとして後4年間通うとなるととても億劫になります。違う道も考えました。私は生意気で馬鹿にしてくる兄が嫌いで家を出て都会で一人暮らしをしながら本当に自分がしたかったものに近づけるようにその学校に通うことも考えました。4年間、嫌いな兄がいる家で学校に通うより一人暮らしをして本当になりたかったものになるためにその学校に通うのもいいなと考えました。しかし、将来性があまり見えません。そう考えてしまうと自分でどの道に進むべきか分からなくなってしまいました。どうしたらいい決断が出来るようになりますか。 何かアドバイス等がありましたらお願い致します。長文失礼致します。
初めて相談します。 実家暮らしの27歳会社員女です。 遠距離恋愛をしている彼氏がいるのですが、会いに行くのに親(母親)にいいだせず、嘘をついて会いに行っています。 以前2回ほど正直に言って会いに行こうとしたところ、 1回目:転職の面接が間近だったため、対策をすべきと猛反対。 3連休まるまる空けていたところを1.5日で妥協させられました。 2回目:TOEIC終了後に予定しており、文句のないように段取りしていたのですが、明らかに機嫌が悪く、「行ってもいいと思っているんだったら行けば?」と発言をされ、断念。 それ以降は「紹介もされていない人と旅行に行くのは許容できない」「そもそも付き合っていると認めていない」などと言われ、毎度黙って泊まりに行ったりあったりするようになりました。 本能的に親の機嫌を悪くするのが怖いというか、揉めると寝込みたいほど精神力が削られるので、出来るだけ避けています。 結婚を考えており、本当はきちんと親に紹介したいと思っているのですが、そもそもうちの中で恋愛の話は完全タブーのような扱いとなっており、彼氏の名前を出すのもはばかられます。 思い切って昨年11月ごろに「年明けごろには紹介する」と言ってみたのですが、その時は「呼ばれれば行くわ」と返していたのに、現在は「仕事が忙しい」と口癖のように言い、どこかその話題が出るのを避けているような印象を受けます。 彼は気が弱く、メンタル的にも不安定なところはありますが、非常に優しい人です。 「本当はちゃんとご挨拶に伺いたいけど、しゃむさんの気持ちが一番大事やし、無理せんといて」と言ってくれます。 自己肯定感のない私でも、「頑張らなくてもそのままのしゃむさんでいいんやで」とまるごと受け入れてくれるような本当に優しい人です。 母に会わせるのは非常に不安です。 母は「私ははっきりものを聞くから」と勝手に自分を正当化して、彼の年収や実家の経済状況を聞き出すと息巻いていました。 失礼で支配的な親に会わせて傷つけたくないです… でも、一度実家にいる以上親の満足のいく回答が得られないことには出ていけそうもなく…。 こんな状態であることにかこつけて、嘘をついてでも男に会いに行く私は親不孝者でしょうか。 なんとか、誰も傷つけずに、実家からフェードアウトできないものでしょうか。 身動きが取れず苦しくなっています。
先日、小さい頃からお世話になっていた伯父の四十九日の法要を行いました すると、お経を上げてもらい始めたら頃から頭がぼーとなり、なんとも言えないような気持ちが込み上げてきてしまい涙がぽろぽろ止まらなくなりました もしかして、亡くなった伯父が伯母を心配して何かを言いたいのかと思っていました 法要が終わり席を立つと感情が抑えられなくなり嗚咽を吐いて泣いてしまいました ここからはあまり覚えていませんが周りにいた子供と伯母の話で 伯母に抱きつき離れたくない、おばあちゃんと言って泣いていて お坊さんに話をしましょうと言われ お坊さんのところに連れて行かれてお経を上げたり話をしていただいたみたいです その間私は泣きじゃくり時々助けてとか叫んだりしていたようです 名前を聞かれたけど言わず「ハシ」とか言ったみたいで橋から身投げしたものかもとか… 私はその間、苦しくて時々、少しだけ、どうしたらよいかわからないが そこから脱出したいような気持ちになったいたことは覚えています お坊さんの話では私の心に魔が差した時に何かが入り取り憑いたというか心に住んでる?いてる?これは何者かわからないが多分とだいぶ前からいてて、なかなかとるのも時間がかかるかもしれないとのこと、もしとりたいなら修行から帰ってきたところのお坊さんを紹介するので これから色々身体が悪くなってきても大変なのでとってもらいなさい 今日はお坊さんが来てお経をあげたので、でてきたとのことでした 子供も伯母も主人も驚いていて怖い思いをさせてしまいました 昔、自分の父親の四十九日の時もこのようになったことがあります 今はみんなの前で普通にでき出来るだけ明るく過ごしています 今、普通にできているのに自分でも信じられないのと、伯父の大事な四十九日に何故こんな事になってしまったのかととても悔やんでしまいます 本当にお祓いをした方が良いのか また四十九日に出席した時に同じようになってしまうのではないかと どうすればよいのかわかりません どうかよろしくお願いします
私の母が1年前に亡くなり、一周忌にお寺のお墓に納骨することになって、まだ生きている90歳の父がすっかり体が弱ってしまい、遠いお墓にお参りできないので、母の遺骨を分骨し自分の近くのお墓に埋葬したいと申しましたので、その旨お坊さんに申し出ました。 お坊さんは一周忌の時に、やっと小さな骨壺に分骨し、兄が持って来てくれましたが、いざこちらの霊園に埋葬しようとしたら分骨証明がないと埋葬できないと言われ、お坊さんに分骨証明を書いていただくことをお願いしましたが、当山では分骨は認めていないと言って、書いてくれません。 火葬場に火葬証明の再発行をお願いしても今となってはその分骨した遺骨が母の物である証明ができるのは、そのお坊さんだけなので、こちらではできませんと言われ、でもその時にお寺の監督をしているのは保健所なのでそちらに相談してみるようにと教えていただき、保健所に連絡しましたら、保健所の方が分骨証明は遺族の求めに応じ書かなければいけないという法律があることをおっしゃって、お坊さんに「指導」の電話を入れるとおっしゃて下さいました。 ところがその後保健所から連絡がなく、結果を聞くのが怖くてお電話できずにいます。お坊さんは母の遺骨は父が持っていればいい、父が亡くなったら、戻すようにとおっしゃって分骨は認めないし、どうしてもと言うなら墓じまい、とまで言ってきて、脅されています。 法事は長男である兄がしますし、父亡き後の墓守も兄が檀家としてするので、お坊さんの生活を脅かすようなことはありませんし、父はただただ母の墓参をしたいだけなのです。母の分骨墓地は無宗教の共同墓地で、法事もありませんし、父の居場所から数百メートルの場所のバイアフリーで車いすの父にもお参りのできる墓地なのです。お坊さんとは人を助ける人、そう思っていましたが、心身共に弱り、いつ亡くなるかわからない人(父)にどうしたらこんなひどいことができるのか理解できません。教えていただきたいことは、保健所の指導でも分骨証明を書かいていただけない場合、今後どこに申し出れば良いでしょうか?このままでは母の分骨はどこにも埋葬されず、父が可哀想すぎてみていられません。 どうか老い先短い父を助けて下さい。親戚が絡んでいることや父が高齢なので父を矢面に立たせる裁判は避けたいと思います。
こんばんは。 去年までハムスター3匹と暮らしており、みんな立て続けに寿命で亡くなってしまいました。 はじめてお迎えした子が亡くなって1年経ったこともあり、やっと少し落ち着いたため新しい子をお迎えするか悩んでいます。 ただ、私はあの子たちとずっと暮らしたいと思っていたので、新しい子をお迎えすることで前の子たちの代わりみたいにしてしまうのがすごく嫌で迷ってしまいます…。(代わりだとは思っていないのですが、なんだかそういう気持ちになります。) また、元々あった3つのゲージも、床材の掃除はしましたがいまだに片付けることが出来ず、元あった位置に置いてあり、そのゲージを消毒して新しい子に使うのもなんだか嫌で…。 新しい子を迎えることで前の子たちの記憶が薄れてしまうのではないかとも思って怖くなります。 お迎えしたら絶対に今までの子達と同じように可愛がる自信はあるのですが、まだ自分の中で受け入れられきれていないのか、"寂しいからお迎えする"とかこんな気持ちのまま新しい子をお迎えしてもいいものか…と色々考えてしまい、なかなか踏み出せません。 いつも元々いたハムスターたちに「君たちが世界で1番好きだ」と伝えてました。 新しい子をお迎えすることで、この気持ちが嘘になってしまうのではないかとも思ってしまいます。 やはり、きちんと気持ちに整理がついてからお迎えを検討した方がよろしいでしょうか?
先日、自分の性的な画像や動画が流出し、職場や周りの大切な人を失うのが怖いと相談させていただいた者です。ご回答ありがとうございました。ご回答いただいように、もし不安に思っていることが起きたときに何をしたらいいかという知識を身につけることで、少しは不安が和らいだものの、やはり1日中絶望感が消えず、落ち着きません。しなくてはならないことも手につかず、辛いです。 以前交際していた方が、体の関係を持った際に携帯を触っていたことを思い出したのが発端で、撮影されていたのではないかと不安に感じています。なぜそのとき、撮られているかもしれないと思い、強く抵抗しなかったのかと考えてしまい、自分が憎いです。 さらに、このような汚れた悩みを持つ私を大切にしてくれている今の恋人に対して、自分を偽っているような気持ちになり、罪悪感が常にあります。このような悩みは恋人に打ち明けるべきなのでしょうか。打ち明けるのは身勝手な行動のような気もします。 どのような心構えでこれから生きていくことで不安を少しでも小さくすることができるのでしょうか。一生この不安につきまとわれながら生きていかなくてはならないのでしょうか。絶望的な未来が待っているのならば、生きることを諦めてしまいたくなります。どうかご回答宜しくお願い致します。
死にたいと思う気持ちと折り合いを付けたいです。私は小学生の時にイジメを受けて以来イジメを受ける自分が何も出来ずに萎縮して「もし、今死ねたらどれだけ楽だろう。」「消えてしまえたらいいのにな」と思考を停止させるだけの物申す事も暴れる事も出来ない臆病な自分が嫌いで仕方が無く、それでも生きるだけの環境を与えてくれる周りの期待を裏切る様な生き方しか出来ずにいます。 学生時代にもいい思い出はあり、その時は「今の自分は大丈夫だ」といい聞かせる事も出来て「更生できたかな」と思っていましたが、望んで学びたいと思った研修先を見つけてそこでだんだんと体調を崩し始めても「新しい環境に馴染めて居ないだけ」と喝を入れていた所、その仕事に励むには致命的な欠陥を自分は抱えていることを救急搬送先の病院で知りました。病院の先生からも研修先の先生にも「このまま続けていたら何れ死ぬ」とまで言われ、家族もやんわりと「辞めてもいいんだよ」と言ってくれた言葉を押し切り「それでも頑張りたい」と意地張って、もがいて、足掻いた先に同期の学生から「研修の邪魔だから辞めて欲しい」と影で笑われて居るのを知り「結局自分は人に迷惑や邪魔ばかりする存在なんだ」と改めて再認識し、みんなの邪魔にならない様に今まで無理をした体の療養も兼ね研修先を辞める事を決めました。 療養中に働かない訳にも行かなくなり、そんな私に職場を与えてくれた方々の元で働いていても良い環境だったのにも関わらず、些細なミスや失敗をする度に、頭の中で怒られた時の焦り、嫌な情景ばかりが浮かんで「ああやっぱり自分がダメなんだ」「死にたい」で頭がいっぱいになってパニックを引き起こしてさらなる失敗を産んで、職場の方々にも迷惑ばかりをかけて。挙句人が怖くて助けを求める事も、打ち解ける事も出来ない。逃げ道のない悪循環に取り憑かれて、結果半年も経たないうちに逃げる様に辞めてしまいました。 今は部屋に閉じこもり、所謂無職として生きていない様な生活と底抜けにある自分への負の感情を抱えています。頭では無駄だとわかりきって居るのに気持ちはいつも「消えたい。死にたい。」ばかり、実際に試す勇気もないのですが。どうすればいいと悩み続けて彼此12年、もう時期また歳を重ねるので死にたい思いを抱えてる歳の方が1つ多くなって、これから先もずっとそうなんだと思うと幸せな未来を考えるのが難しいです。
私のパートナーと一緒に仕事をやっていた人が去年秋頃にメンタルの不調で辞めて離れていきました。 辞めた人と共通して仕事で繋がっていた方々からは辞めたことを知り、最初のうちは心配の連絡が来たりしていました。 小さな組織なので私も仕事関係の人にお会いしたこともあり、パートナーから関係性など話を聞くこともありました。 その人が辞めた数か月後から1番密に繋がっていたはずの企業の言動がよそよそしかったり、対応がよくないなという印象をパートナーは受けたそうです。 さらに数ヶ月経った後に知ったことですが、どうやら辞めた人が辞めた理由としてパートナーを悪く言っていたようです。 パートナーの視点で見れば急に辞めると言われ人間不信にまで陥ったのに、なんでそんなことをするんだ、とショックや怒りを感じていました。 パートナーは誰にも辞めた理由を悪くは話しておらず、辞めた人と共通で仕事で繋がっていた人たちは辞めた人の話を信じパートナーとは疎遠に。 きっと辞めた理由はパートナーが悪かった、ということで話が広がっているのでしょう。 つい先日私はTwitterを見てしまいました。 (この件があってから怖くて見れなくなりました) するとパートナーと共通で仕事で繋がっていた人と辞めた人が写真に写っているのを見てしまいました。 共通で繋がっていた人たちは"どっち派"とかではないのかもしれませんが、私はあまりいい気分はしませんでした。 1枚の写真からの情報ですが辞めた人は辞める前と変わらず太っていて、肌つやも悪くなくメンタルが不調な人という感じには見受けられませんでした。 ですが、とても悪い顔になっていました。 パートナーはTwitterをよく見ているのでもしかしたらこの写真のことなども知っているのかもしれません。 私の口からは到底言えません。 私自身、元々メンタルが弱いこともあり、写真や辞めた人が他と繋がり仲良くしているところを見て、パートナーにとって不利なこと・悪いことが起こるのかと心配で動悸が止まりません。
初めて相談させて頂きます。タイトルの通り、他人の旦那さんがとても羨ましいです。私の夫は高卒、年齢も若いので給料も低いです。それに比べて、友人知人の旦那さんは大卒、給料は低かったとしても私の夫よりはもらっており、また大卒ということは転職をしようとした時に大手企業への転職も叶います。一方、うちの夫は転職しようとしても最終学歴が高卒の為、入れる会社が限られてしまいます。(殆ど中小企業)結婚した時は、それでも夫に対して好きな気持ちはありした。ただ、年齢的に焦っていたこともあり、その辺を考えずに結婚してしまった自分に今激しく後悔してしまっています…夫は育児にも協力的で、家事も完璧ではないですが手伝ってくれるので、決して悪い人ではないのですが、私が考えすぎてネガティブになってしまい、現在夫と笑って話すことが出来ません…自分が夫に対し最低なことをしているな、と思って自己嫌悪に陥ってしまいます…しかし、子供も生まれてこの先の将来を考えると、どうしてもこのような考えに囚われてしまいなかなかこの状況から抜け出せません。どうしたら、もっと物事をポジティブに考え人と比べずに生きていけるでしょうか…
私は結婚前夫以外の男性とも交際していました。 なぜその様なことをしていたかというと、交際当初は不倫関係で(後に奥さんとは離婚されました。)、モラハラ気質な性格や束縛されるのが嫌で別れを切り出すものの、離婚したのは私のせいだからそれは絶対に許さないと脅され続けてきたからです。(実際のところ本当にそうなのかは分かりません。性格の不一致や一方的に離婚を切り出されたと言うときもあったので。) すぐ警察に相談すれば良かったものの、不倫してた事が恥ずかしく相談出来ないまま関係を続けてきました。 いつか私に対する気持ちが冷めるのを待っていましたが、そんな日は来ませんでした。 ずるずる関係を続けるなかで今の夫と出会い交際するにいたってしまいました。 普通ならこの時点で何としてでもその男と別れるべきなのにもう私の頭は正常な判断が出来ないくらい男が怖くて仕方がありませんでした。 結局、今の夫からプロポーズされ結婚。 それでも男との関係は切れずにいましたが(夫と結婚後男との肉体関係は持っていません)妊娠発覚した時にようやく別れを告げどんなに脅されてもつっぱねることが出来ました。 手切れ金を要求され、結婚妊娠の事実を探られないためにそれも応じました。 別れられてほっとしたのも束の間。 SNSを通じて出産した事が相手に知られてしまったのです。 相手は3ヶ月既婚だったことは知りませんが、夫とは二股の末デキ婚したと思っています。 口止め料を払わないと家庭を壊すと脅されました。 この時ようやく警察に相談しストーカーとして警告してもらい脅しはおさまりました。 今後一切関わらないということを男は誓約しましたが、夫の事を調べて接触される不安も消えません。 それと同時に男への罪悪感もあります。脅されて付き合っていたのに罪悪感というのはおかしな話ですがそういう感情もあるのです。 男へ知られていなければ不安も罪悪感もなかったばかな自分ですが、今本当に苦しいです。 知られていない頃の精神状態には戻れないことは分かりますが戻りたいと思ってしまうし、不安と罪悪感でいっぱいになって子育てもままならず実家から自宅へ戻れない状態です。既に半年も経っています。 何も知らない夫に申し訳無いし、悪いのは自分なのですがこれからどうやって生きていけばいいのか分かりません。 何の気力もわかず一分一秒が辛いです。
過去の記憶に支配されて、とても生きづらいです。 3年前、私は見知らぬ人からわいせつ、暴力、追いかけられるというような経験をしました。この事件に遭ってから、まともに外出ができず、外出した時は後ろに男性がいると恐怖や事件のことを思い出してしまい、私生活が脅かされているような気がして落ち着くことができません。家に居るときでさえ、ベランダには出れませんし、外で大声で叫ぶ人がいると夜も眠れなくなってしまいます。 このことをお医者さんや家族に相談しても、思い込みや、もう何年も経っているのだからいい加減忘れなさいなど、私の気持ちを受け止めてもらえず、他人への不信感ばかり積もってしまいました。特に家族から理解を得られなかったことや、それに対してどうして?という気持ちを感情的にぶつけてしまう自分に罪悪感を感じてしまいます。 また、この3年の間に就職活動をしましたが、女性だからという理由で選考を受けさせてもらえない企業がありました。学生の頃の夢を断念せざるを得ない結果となりました。 私は、この事件や周囲の人の対応を通して、自分が女性に生まれたことを心の底から後悔するようになってしました。現在会社に勤めていますが、通勤時に襲われるのではないかという恐怖や、女性だからこうであるべきというような同僚の言葉にイライラしてしまい、心が落ち着く時がほとんどありません。また、家族にイライラをぶつけることで罪悪感ばかり生まれてしまい、私は消えてしまった方がみんなのためなんだと思うようになってしまいました。毎日このようなことばかり考えてしまうため、仕事にも集中できず、仕事に必要な資格勉強にも手がつかない状況です。過去の記憶や他人から言われた言葉がなかなか忘れられず、何も進めない自分にイライラしてしまい、消えてしまいたい毎日です。私はどのように考えるようにすれば、生きづらい気持ち、消えてしまいたい気持ちが晴れるのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。
はじめまして、よろしくお願いいたします。 私はこの春大学を卒業する22歳の女です。 恥ずかしながら、今まで自己中心的な生き方をしてきました。 本当は自分に自信がないのに、自分は強く在らねばとプライドだけ一級品で、他人の視線を気にしないことは他人を攻撃してもいいことだと勘違いし、無神経な言葉を投げかけることもありました。 小中高とリーダーを務めることが多く、常に周りに気を使っていましたが、大学に入学してからは自分で人間関係を構築できる自由さに開放感を覚え、他人への気遣いのレベルを意識的に下げてしまうようになりました。 そのせいで自分が気に入らないという理由で、あたかも彼女に原因があるような言い訳をして過去の友人を仲のいいグループから仲間はずれにしたことがあります。さらに大学で1番仲が良かった友人が持病が悪化し、どんどんヒステリックになっていくのに耐えきれず彼女からたくさんの恩があるにも関わらずに、私が彼女が原因のストレスによる精神疾患手前であることを理由に半ば裏切るような形で絶縁を切り出してしまいました。 前者の友人にはSNSを通じて謝罪をし(既読はついていないようなので私の一方的な行動で終わっている)、後者の友人とはお互いの話し合いの末SNSを含む全ての関係を断ち切る形で終結しています。 毎日、過去に私が傷つけた方々への罪悪感で押しつぶされながら過ごしています。もうひたすら後悔と懺悔の日々を過ごし、そろそろ前を向かねばと思っていますがふとした瞬間にフラッシュバックし落ち込んでいます。 私はこの先どのように毎日をすごしていけばいいのでしょうか。 毎日すべきことがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
私はもう30手前になる実家暮らしの社会人です 両親は高齢で国民年金を貰っています。 初めて出来た恋人と一年と少しで別れることになり、いい意味でも悪い意味でも私の心の中の価値観が大きく変わりました また、両親とは年齢が一回り違うため元々価値観が違っており、前述の件もあわせて最近では本当に価値観が合わず、あれだけ恐れていた両親の死が怖くもなくなりました。 両親は優しく普通に接してくれるのですが私は反抗期が遅れてきたような態度でまともに会話することができなくなりました。 そのため、自立したく一人暮らしをしたい旨を伝えましたが母からは了承されたのに父は金銭の問題で許さないと反対されました 一人暮らしを始めても、今現在毎月家に入れているお金を納めるなら許すとのことですが、その毎月のお金は私が引っ越す予定の家賃と同額で、私が実家から居なくなる分の生活費を考慮しない何も考えずの発言で呆れてしまいました 親も高齢で働けず、私の稼ぎを当てにしないと生きていけないのは十分承知です。 私の収入的には実家にお金を入れても色んなことを我慢すればギリギリ生きていけますが、本来なら貯金に回せるはずのお金や、子供の自立を応援しないこと、私の人生の足を引っ張るくせに自分の都合かつ、上から目線での許さない発言に萎えてしまい反論もしたくなく、話し合いをしたところでどうせ感情的になるんだろうなと億劫になり、話し合いをすることもできず、家ではもう両親の顔も見ないように感情を殺して過ごしています。 今まで育ててもらった恩などは勿論感じていますので、親への仕送りはするつもりですが、どうしても上記に書いた貯金に回せるお金云々が頭によぎってしまいモヤモヤしております。 こんなお金に卑しい自分に気持ちよく両親を支えられるような気持ちになれるお言葉や激励をいただけないでしょうか
頭では理解しわかっているつもりなのに気持ちがついていかず、ずっとぐるぐると沸々腹立たしい気持ちがおさまりません。 2人の保育園に通う子供がいます。 夫はフルタイム、私は時短で勤務しており、当然育児時間の差はあります。それは仕方がないことなのはわかっているのですが、労ってほしいところを悉く想像力のなさで外してきます。(※最新の腹がたったエピソードですが、夫がインフルにかかったので私がワンオペ育児になり、忙しさで夜ご飯朝ご飯を食べれず、それを聞かれたから答えたら「あーそんな感じね了解」と返答がきました。そこは労ってほしかったのに!) 仕事だし仕方ない、体調がわるいから仕方ない、と頭ではわかっているつもりでも、労ってほしいと期待して、期待通りのものが返ってこなくて腹が立ってしまいます。 腹が立つことを言われたときに言い返すのも手ではあるのですが、余計な暴言をいってしまいそうで怖く、一旦黙って整理してから気持ちをその翌日に話したときには「いまさら?」と言われました。(それはそうなのですが…)言い分を聞いてはもらえますがやはり理解はしてもらえず、何度も同じようなことを言われ腹が立つ、を繰り返しています。 こんなことが続いているので、イライラするのにも疲れました。 以前Twitterで、「期待しないということは相手を見限ることではなく、相手の言動に正解をつくらないこと」と見かけて、個人的に合点がいったので実践したいのですが中々うまくいきません。 夫と私は違う人間なので、考え方が違うのも当たり前ってことはわかっているのですが… この、頭でわかっていても気持ちがついていかない場合、うまく折り合いをつける考え方ややり方はありますでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。
先日も「父を殺したかもしれない」と相談をさせていただいたのですが、それについて再度思うことがあり、また質問させていただきます。 なのでこの質問の一つ前の質問を見てからお答えいただけると幸いです。 さて、私が父を押し倒した際、心の中で「頭を打って死んでしまってもいいや」「むしろ死んでしまえ」と考えていたとしたら、それこそ殺人を私は犯してしまったのではないでしょうか? ただ心の中でそう考える前に「頭を打ったら死んでしまう。危ない」と考え、押し倒すのを止めるはずであり、実際に押し倒してしまったということは、単純に腹が立って押し倒してしまっただけで、それによって「父が死ぬ」とは考えていなかったとも考えました。 しかし今度は「危ない」と考えた上で、その後に「父が頭を打って死んでもいいか」「死んでしまえ」と考えたのではないかとも考えてしまいました。 私はこれといった宗教に入っているわけではないのですが、「悪いことをしたら地獄に落ちる」と考えることが多く、キリスト教やイスラム教、仏教などでの地獄を想像して、自分が父を殺した人殺しとしてその地獄に行くのではないかと毎日不安に怯えています。 ならばどこかの宗教に入ればいいとも考えたのですが、一つの宗教に入ってそれが間違いで、別の宗教が正しかった場合、やはり自分は地獄に落ちるのだと思い一つの宗教を選べません。 私は強迫性障害という障害を患っており、人に対して過剰に加害妄想をすることがあります。 今回のこともわたしの妄想なのでしょうか? また宗教はどのように選べばいいのでしょうか?仏教とキリスト教を同時に信じるようなこともしていいのでしょうか?
はじめまして。私はもう35歳になるのですが、 見た目は26歳くらい、大学生のように見られます。私の人生は、20代の殆どは、東京で親の仕送りをもらいながらニート生活をしてました。働く自信がなく、働くことから長年逃げていました。33歳頃から自動車工場で働き始めましたが、馬鹿にされることが多く、子供みたいに思われることが多かったです。いじめを受けることもありました。自業自得なのですが、大人になる方法を教えてください。 未だに子供のようで、母親に◯ねといってしまうところがあります。 住み込みで愛知から関東圏の自動車工場を転々とし、短期離職を繰り返し、今は名古屋に戻っています。 大人になる方法を教えていただけませんか? 子供みたいに落ち着きがなく、年齢不相応の人格で、どうしても目立ってしまい、誤解されてしまい、長く就労を続けていくことが困難です。