hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 人生 不安」
検索結果: 5644件

前向きになれない。

プロフィールにも書きましたが、もうすぐバツ2になります。自分から旦那が嫌で家を出ました。 家を出る前に、勤めていた会社で正社員の話があり、それを受けるつもりで家を出てしまいました。そしたら、その後、正社員の試験に落ちてしまいました。 旦那に言ったところ「家出るの、早まりましたね」と言われ、「ざまあみろ」と言われた気持ちになり、やっぱりこの人とは余生を過ごせないと思ったものでしたが、結婚生活では、私の遣ることに余り口を出さず、自分はお酒を飲まない、私は飲むという趣味嗜好も違うなか、私が外出で遅くなれば何時でも迎えに来てくれるような人でした。出張に行けば毎日電話を寄越す人でした。 でも、私は最後の方そういう行動を素直に受け取れず「いい人ぶってる」ととらえてました。 私は、パートナーの立場でしか言えない、出来ないことをお互いにして高めあって生きたかった。でも、彼は私の出で立ちも、おかしな所も、何も指摘してくれなかった。そういうのが「一緒に居る意味ある?」って思ってしまったのです。 正社員の試験に落ちてから失業保険でまかない、旦那からも婚姻生活費をもらってやりくりしてました。私には夢があって「娘と将来居酒屋をやりたい」その夢を叶えるべく資金が必要ですから資金をなんとかするため「ネットビジネスのスクール」に入ってしまったのです。 はい。言葉おかしいですよね。 「入ってしまった」最後の最後まで悩んで、入会を決めてしまいました。沢山の人が入ったから。人の価値観に流されました。そして、帰ってきてから、蓄えもないのになんで、借金までして初めてしまったんだろう…でも、真面目に頑張れば絶対稼げるんだって言ってるし!とか、本当に稼げるのかな?一部の人だけじゃないの?とか結局信じきれず悩み、クーリングオフの期間も悩み、でも、クーリングオフを出す勇気もなく、負け犬のようでもあり… 旦那の事と、ネットビジネスのスクールに入ってしまったことが重なり、更に将来の不安がどっと押し寄せ前向きになれず、自分の性格を呪いこんな人間じゃ成功なんかするはずもない…と自分で自分の可能性まで信じられなくなってます。食欲もなく死まで考える始末です。 人生、因果応報ですよね。自分がやってきたことが返ってくるんですよね。今、私はツケを払ってるのでしょうか?この後、真面目にコツコツ生きれば確固たる価値観がもてますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

生きる事に疲れた

前回の質問時にも相談させていただいたのですが、生きる上で辛い事や不安な事が多すぎて考える事に疲れました。 まず、人間が嫌いです。 個人的に好きな人は身近に数人いますが、種・集団としては信用できません。 小さい頃から人が集まる所が大嫌いです。保育園の時に見た戦争の報道がきっかけで、人が集まると争いが生まれるというような意識が自分の中にうまれました。丁度その時期に保育園で、物静かだという理由でいじめられました。それからは他人に心を許す事がとにかく怖くて、高校に入るまでは学校という物には行きませんでした。 国単位で見ても、民族、宗教、歴史、etc、いまだに何かにつけて対立し合い憎しみ合い時には殺し合う、そういう構図の中に自分が属してる状況が凄く嫌です。最近の報道を見ていても、人を不安にさせるような人間は皆死んでしまえばいいと本気で思います。 また、異常なほどの心配性も治りません。少しでも不安な事があると、あれこれ抱え込んで深く考え込んでしまいます。この性格のせいでこれまでの人生は辛いものでした。 最近だと、緊迫する世界情勢の報道などを見る度に色々不安になります。人類の歴史はほぼ戦争の歴史で、平和な時代が長く続くとも思えません。近い内に何かの拍子で大きな争いに巻き込まれるのではと心配です。そんな、明日でさえ何が起こるか分からない状況下なのに、周りを見てると毎日楽しそうに過ごしている人がたくさんいます。こんな事で悩んでる自分がやはり変なのでしょうか。 毎日まいにち、自分1人が心配しても仕方がないような事で頭がいっぱいで精神的に辛いです。生きる事がこんなに苦しいのなら生まれてこなければよかったと思う事も多くあります。自分独りでこんな事考えてても、ろくな事を思いつかないのですが、どうしたら考えすぎないようにできるかアドバイスをいただけませんか。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

なぜ今を生きなければいけないか

いつだったか、SF小説を読んで人間という生き物はとてもちっぽけでくだらない生き物だと感じたことがあります。 その思いは今でも私の根底にあり、私は人間が命を繋いでいく意味、私という人間が今を生きていかなければならない意味が分かりません。 ただ、弱くて不器用で、これから何も成し得ないだろう自分に対するあてつけや逃げの発想だろうとも思います。 いっそのことなにか精神的な病気にでもなってしまえればと何度も考えましたが、身体だけは健康体な私はメンタルにおいても中途半端なところで行ったり来たりを繰り返すだけで、結局何者にもなれないんだと惨めな気持ちになります。 彼氏にも、出来ることなら早めに死んでしまいたい、と言ったことはありますがどうしてそんなこと言うの、と窘められましが私にはそうやってたしなめる彼の気持ちが分かりません。 痛いことは想像するだけで心が苦しくなるので、自殺はすることはないと思います。 痛みもなく死ねるよ、と言われたら喜んで飛びついてしまうかもしれませんが。そんな状況はきっと妄想か漫画の世界だけでしょう。 私には気分の波があり、沈んでいるときは上記のようなことを永遠と繰り返し答えの出ないことで生きる理由を見失い虚無感に涙をながしています。 浮いている時も一時悩みもなくなり浮ついた心になりますが、沈んでいるときの落差からほんとうに今の自分は正しいのか、またすぐ沈んでしまうのではないか、そして改めて自分には何もない、自分は何者でもない、何者にもなれないことを認識してしまい自分は何をやっているのだろうなと物悲しくなります。 どう意識を切り替えていけば、少しは生きることに対して光を見出せるでしょうか。 どう方向を定めていけば、自分に対して前向きに向き合っていけるでしょうか。 長々と申し訳ありません。どうかご回答の程宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3
2023/09/18

明日出社するのが怖くてたまりません。

7/24から派遣社員として新たな派遣先で仕事を始めましたが、引き継ぎも慌ただしく、出来る限りノートを取ったり、他の社員や派遣社員の方に質問しながらどうにかこうにか頑張ってきました。 この連日の猛暑と、慣れない仕事に緊張して、残業の日々のなか、疲れが溜まっていたのか、8/12に座っていられないくらいの腰痛で初めて有給休暇を取って休みました。翌日も痛みが取れず、さらに一日有給休暇を取って整形外科を受診しました。 そこで処方された薬が身体に合わなかったようで飲んだ昼過ぎから具合が悪くなり、トイレから離れられなくなり、動悸・冷や汗・息が苦しくなってしまい、結局119を呼ぶ羽目になりました。 そんなこんなで2日休んで仕事復帰するつもりが、4日も仕事を休む羽目になってしまいました。 就業先に対して申し訳ない気持ちで、明日からどんな顔して会社に行けば良いのか分かりません。 「ズル休みじゃないのか」「甘えだ」など思われていたらどうしよう。 「みんなに迷惑をかけてしまった」どうしよう。 仕事は山のように積まれていたらどうしよう。 もう不安で怖くて、「もういっそお詫びに死んだ方が良いのではないか」という思いが頭を中をチラチラしています。 どうしてこんなに体が弱いのか。 みんなのように元気にバリバリ働けないのか。 一生懸命いつだってやっているのにちっとも人生が明るいものになりません。 頭が悪いのでしょうか。 生きている意味あるんでしょうか。 家にいても全然心が安らぎません。 ウトウト昼寝なんて何十年もしていません。 父は初期の認知症(厄介なピック病)だし、母親や私をまるで使用人のように「お前ら」呼びて罵倒することも多々あり、職場でグッタリなのに帰宅しても癒しがありません。 「ここで死ねたら楽になれるのにな」と思ったことは数知れず。 でも、周囲迷惑をかけてしまうと思うと踏み出せずにいます。 明日も本当に怖いです。 みんなが私の姿を見てきっと「4日も仕事を空けやがって」という目で見られるんだろうな。嫌味やお叱りを受けるんだろうな、どこから手をつけて良いか分からない仕事に呆然とする姿を想像すると震えがきます。 どうして薬で副作用起こしてしまったのか…後悔と不安と恐怖で明日が来るのが怖いです。 明日、どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

実らぬ片思いとリストラ宣告で苦しんでいます。

33歳で結婚しましたが、38歳で離婚。もうすぐ40歳です。 人生再出発のため、生活のために、すぐに派遣社員として外資系の会社で秘書の仕事を見つけました。男らしく仕事のできる独身の上司に出会い、また、居心地の良い人間関係という環境で、仕事にもやり甲斐を感じていました。ところが、1年半経過した今年11月、突然「契約満了」を宣告されました。 本当にショックでした。 業界全体で経済が低迷しており、グローバルでコストカットしなければならず、産休から戻った正社員のヘッドカウントを維持するため、派遣の私を切らないといけないようです。 もう年齢的に派遣社員としての仕事しか見つかりそうもなく、将来が不安でなりません。 でも、何よりも私は秘書として、上司が世界のどこにいようと一生懸命に尽くしてきたのに、最も信頼していた彼から見捨てられた事が一番ショックでした。自分でもバカだなと思いますが、密かに恋心をいだいていたので、涙が溢れてきます。 私はあと4日間しか勤務できません。彼は私のことを何とも思っていません。 それまでの人生もいろいろありました。 就職氷河期世代で就職では大変苦労しました。何とか正社員の仕事に就いたものの、不景気の嵐が続き、夜間の大学に通いながら語学を学びました。その後、外資系へ転職し、契約社員でしたが、遣り甲斐のある仕事とともにずっと成長していきたいと思っていました。 しかし、本国でのビジネスが閉鎖され、離職せざるを得ず、秘書の資格を取得するため、英国へ渡りました。 英国では日系企業でインターンをしていましたが、就労VISAの取得が難しく、海外勤務の夢をあきらめ、帰国しました。帰国後、派遣社員でしたが、やりがいのある仕事に出会うことができました。でも、上司と不倫関係に陥り、泥沼の精神状態で、リーマンショックが起き、すべて終焉を迎えました。 1年かかりましたが、人生を清算することができました。 そんな時、2つ年上の夫と出会い、結婚しました。早く子供が欲しかったのですが、彼とは夫婦関係が一度もなく、小さな喧嘩から離婚に発展してしまいました。彼は男性機能障害を隠していました。 私は生き方がとても下手です。おっとりしていて自分の意見が言えません。優しすぎて利用されやすいとさえ言われます。両親には大変な迷惑をかけており、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

高校生の娘の名前についての後悔

初めまして。ご覧いただきありがとうございます。 私には高校生になる大切な一人娘がいます。 娘が産まれた当時、「キラキラネーム」という言葉はまだなく、「DQNネーム」と揶揄されるものはありましたが、よっぽど突拍子もない名前を言うものだと思っておりましたし、有名な赤ちゃん雑誌でも個性的な名前が勢揃いで、その影響もあり私も娘に個性的な名前をつけました。 私自身がその年の名前ランキングに入るようなよくある名前で、クラスにも同じ名前の子が数人いて名字で呼ばれたり、と寂しい思いをした経験からもあります。 娘の名前と由来はプロフィールに載せてあります。 未婚の母でしたので、娘の名前は私の独断で決めました。私の父母、姉からの反対はなかったです。 そして娘が大きくなるにつれ、社会全体が難読名に対してどんどんと批判的になり、 娘の名前をネットで検索すると「人の名前じゃない。バカっぽい。男の子の名前。」と。 さらに、名前の漢字をぶった切りして読んでいますので、これに対しても激しい批判。 正直、この15年間、事あるごとにずっと娘の名前のことを後悔してきました。 戻れるなら、もう一度誰にでも読める名前を付けてあげたいです。 こんな馬鹿な母なのですが、娘は優秀で県内有数の進学校に入学しました。それによって余計に、「この子はどれだけ頑張っても名前のせいでいい就職先に入らないんじゃないか。結婚はできるのだろうか。人から笑われる人生を歩むのじゃないか。」という不安が大きくなってしまいました。 娘本人にも名前を改名した方がいいのではないかと伝えたことがありますが「この名前はもう私だけの物なのだから、お母さんにだって口出されたくない。名前を聞き返されたらもう一度伝えればいいだけの話でしょう。これまでだって誰かに名前をバカにされたことはない。名前で選ぶような会社はこっちから願い下げ。」と聞き入れてくれません。 一日中、娘の名前のことがずっと頭から離れずネットで検索し続けたり、高校野球の選手名を見て難読名の子を探したり、ノイローゼではないかと思う程です。 どうかアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

アイデンティティーの確立で悩んでいます。

ふとした瞬間に「私って何なんだろう」と思うことがあります。 「自己同一性」で検索すると、 “「自分は何者か」「自分はどんな人生を歩みたいか」「自分はどんな仕事がしたいのか」「自分の趣味は何か」「自分はどうして生きているのか」といった問いを通して、自分自身を形成していく” という文章が出てきました。この問いのすべてに、私ははっきりとした答えを出すことができません。 寝て起きると、昨日とまったく違うことを考えている自分がいます。昨日は腹を立てていたことが今日はまったく気にならなくなっていたり、逆に何ともなかったことが妙に気に障ったりします。5分前の自分と、今の自分が同じ人間だという確信が持てません。明日の私はこんなことで悩んでいないと思います。 今一緒に働いている人は良い人ばかりですが、仕事にやりがいはないです。ただ来た仕事を淡々とこなすだけで、「職人肌だね」と褒められることはありますが、楽しくはありません。また、吹けば飛ぶような会社なので、10年後同じ仕事をしているとも思えません。誰でもできる仕事ですが、いわゆるクリエイター職なので、「何者かにならなければならない」という焦燥感に駆られます。ですが、空っぽな人間なので、焦って空回って疲れて眠って終わり、という日々です。「何者かになる必要なんてない」「私は空っぽじゃない」と言い聞かせても、いつの間にかぐるぐる考えてしまいます。 「好きなことくらいあるでしょう」と周りは言います。確かに《今》好きなものはあります。ただ「本当に?」と自問すると、本当に好きかどうか分からなくなります。子どものときからとにかく飽き性で、諦めが早く、いろんな物事に手を出してはさっさと放り出す癖があります。しかも、一度興味を失くすと、ほとんど見向きもしなくなります。 人生の目標もありません。子どもが欲しいとは思っていませんし、そもそも結婚願望がなく、誰かとお付き合いする気力もありません。友だち付き合いも希薄です。 好きなものを見つけたい、ない、やりたいことをやりたい、できない、やらなければならない、やりたくない、やりたい、できるわけない、そんなことばかり考えています。何から手をつければよいかも分かりません。もしかしたら私は恵まれているから、現状に甘えてるだけなのでしょうか。自分のことが分かりません。そろそろ発狂しそうです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

彼氏に振られる気がする

昨年、初めての彼氏が出来ました。前の現場の先輩です。 お互い土日休みの仕事をしています。今は違う現場なので、会えるのは週末だけです。 そろそろ5ヶ月なのですが、彼氏の言動等からもう愛されていないんじゃないかと不安になり毎日泣いてしまいます。 ①最初の2ヶ月くらいは仲良しだったのですが、それからLINEの回数も会う回数も減りました。 向こうからアタックされてお付き合いし始めたので、そんなもんかなと思ってました。 ②今月は一回しか会えてなくて、早く会いたいと思って来週末の予定を聞いたら、あと二週間は向こうが予定をいれていて会えないと分かりました。 ③彼にオススメされて一緒にハマっているバンドのライブチケット(三ヶ月後の土曜日に開催)を買っておこうかと聞いたら「ちょっと考える」と言われました。先月もライブがあったのですが、その時は発表された時は即座に行くって言っていたのに。仕事の都合ではないはずです。 これらのことから4月末まで付き合う気がないからこう言われたんじゃと思ってしまい、辛いです。 彼氏が大好きです。大好きだから不安になります。 どう考えたら不安にならずにすみますか?自分の思考をどの方向に持っていくべきか分かりません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2023/03/30

仕事と妊活…どちらを選択したらよいか

夫(30代後半)私(20代後半) 結婚2年目の子供なし、夫は9歳年上です。 結婚後共働きでしたが、夫の転勤を機に退職しました。現在無職です。 就労中は収入もあり、好きな事にお金を使い自由に生活してきました。 仕事を辞めたことでストレスは軽減されましたが、支出はかなりセーブするようになりました。 お金を使えないことでストレスも感じます。 少しでも収入があった方が、夫と自分にとってもいいんじゃないかと思います。 夫は私が無職でも一切苦はなく、金銭面はなんとかするし主婦してていいよって言ってくれます。 働こうか迷っている話もしましたが、仕事よりも妊活を優先してほしいと。 たしかに、夫の年齢ならそう思うのは当然だと思います。 子どもが出来るという保証は一切ないので。 でも、妊娠出産は女性が担うことですし、私には未知の世界すぎて不安が大きいです。 仕事を取るか、妊活を取るか… 私もいつかは子どもがほしい、夫の気持ちも分かるからこそ、どっちとも選べず悩んでいます。 きっと妊娠できたら覚悟も決まると思うし、乗り越えられるんだと思うんです。 自分の人生なので私が決めるしかないのですが… 無職になってからダラダラ過ごすことが増えて、人としてダメになっていくような気がしてます。 これを仕事をしようかなと思う要因だと思います。 どちらを選んでも私は大丈夫でしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

高1 思春期とは? 色々考えてしまう

お坊さんの皆さんも私と同じ時期を生きてきたと思うのですが、 ちなみに話がまとまってないのはご了承ください。 何故最近本当に色々考えてしまいます 例えば本当にいろんな人がいるなーと思ったり、ずっと理由がなにか分からずモヤモヤしています。 世の中理不尽多すぎてw 最近では新しく学校に入学して不安だらけで 学校生活楽しめるか・彼女欲しいというワクワクもあり…不安も大きく また人間関係もなれなくて中々自分から話かけれない 話が続かないことも多く 中学校時代は、ぼっちだったので 恋愛の気持ちは本当に不思議なものだと感じます。 中学校のとき好きな人が二人いまして。 気持ちを伝えるタイミングはいくらでもあったのですが、結局言えず、言っとけばどうだったのだろと毎日考えてしまいます後悔 考えても仕方ないというのは分かっているのですが… ああ これも学びなんですか? 学校について 3年間無遅刻無欠席は絶対!みたいな感じ…正直でやっていく自信ないです 担任も少々細かい人で なんで校則厳しい学校に来てしまったのだろう… なんとなくで入ったので仕方ないのですが… 明らかに他と比べると、厳しすぎます 評判で聴いていてましたがここまで言ってくるのかというのが本音です。 なれるしかないですよね また学校生活は0からだから勉強がんばりたいと思うけど、やる気が出ないの繰り返し めんどくさいの繰り返し 例えば部屋汚いからそうじしないと思ってめんどくせーと思って でもそうじは汚いからやりたいし… となります。 用は物事や過去にとらわれず自分らしく楽に生きていきたいということが相談内容かなと思います。 話がまとまってないですが宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

甘えていると思いますが死にたいです

自分を許す事が出来ず、生きている価値が無いとしか思えず、早く消えてなくなりたいです。 お金の心配ばかりして、お金を使っては後悔、使わなくて後悔して自分を許せません。 お金が減ることが恐怖でしかありません❗だから色々我慢していますが、その我慢がケチなのではないか?でも使ったら無くなるので、いざというときに無かったらもっと困るから正しいのか? 本当は、ヨガの教室に行きたいし、今まで行っていた4200円の美容院に行きたいし、子供に欲しい物を買ってやりたいし、旦那にもテレビや車を買ってあげたいし、私の耳も聴こえに問題があるので補聴器を買いたし、息子が大学院に進学したいと言っているので、応援してやりたいのに… お金が全くないわけではないのです。子供の大学の授業料は旦那の親が出してくれるし、貯金も300万位ならあります。全然足りませんけど… 恵まれているはずなのに、感謝するどころか足りない気持ちしか持てないのです。 家電製品が壊れたらどうしよう、車が壊れたらどうしよう、そんな心配ばかりしてしまいます。年金生活になったら全然足りないから、今から節約しなくては…と思うからお金を使うのが恐くて、気持ちにも全然余裕がありません。 他の方が、気持ちよくお金を使っているのをみて、なぜ私に出来ないんだろうと自分を責めてしまいます。本当に嫌な人間なので、早く消えてなくなりたいです。 お金の呪縛から解放されたいです。 私が全て悪いのは分かるのです。だから死んでしまいのです。 こんな人間存在価値ないでしょ?回りの家族にも迷惑でしかないとしか思えません。 だから死んでしまいのですが、死んではいけないことも理解しています。 だからもっと辛いのです。生きている価値が無いないのに… ご病気やもっと辛い思いをしている方が聴いたら、甘えるな!と言われると思いますが、私は本当に辛いのです‼ できれば、私の人生をやり直したいです。 お金の心配をしない強い心を持った人間に生まれ変わりたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1