私は25歳、彼は47歳です。 別れるべきか悩んでいます。 今まで、男性とのお付き合いで会話が続かないことが多く、楽しいと思えることがあまりありませんでした。 ただ、彼はお話が上手で、趣味も合い、一緒にいる時間が多いこともあり、心から楽しい、愛おしいと思える人です。 彼も私を好きでいてくれていることは感じとっています。 ただ、彼は結婚歴がありません。交際して1年経った頃に、将来をどう考えているか聞いたところ「分からない」と言われてしまいました。彼は1人でも人生を楽しめるようなタイプの人です。 今まで、男性と居ても楽しいと思えなかったこともあり、彼とであれば子どもを持てなくとも、せめて結婚をして一緒に居たい気持ちがあります。ただ、彼の退職後の生活費、彼が亡くなったあとを考えると不安があります。周囲で結婚の話が進んでいたり、街で子供を見ると、まだ結婚や子育てを諦めたくない気持ちもあります。 3ヶ月ほど考えていますが、自分にとって何が大切なのか分からなくなってしまいました。 色々と考えた末、先週別れを告げましたが、彼から連絡が来て、連絡を取り合ってしまっています。頭では別れた方が将来のためと分かりつつも、実際に今までの生活がなくなると実感し、心がえぐれるほど悲しいです。 お言葉を頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
思ったように物事が進まなくても、穏やかに過ごせるようになりました。昔は勉強や仕事、人間関係などで理想と違う状況になった時、怒ったり泣いたり悩んだり、感情の起伏が激しく苦しんでいました。死すら考える事もありました。 しかし歳を重ねるごとに、予想に反した結果になっても昔ほど感情に振り回されなくなりました。上手く成さなくても受け入れる事が出来る様になったのだと思っていました。 でもふと、諦めているだけなのでは?と感じる事もあります。穏やかに過ごせているのですが、いろいろな事への執着も薄くなってきた為か、昔ほど何かに感動したり、喜んだりする事もないように思います。 もっと情熱的に物事に取り組むべきなのでしょうか。このままで私は精一杯、生を全うしできるのでしょうか。
離婚をしようと3日前に決意しました。 弁護士事務所を訪ね、市役所を訪ね、不動産屋を訪ねと動き始めました。 仕事をしながら離婚準備を進めているのですが、業務に集中できません。(3日目ですが…) そんな自分が嫌です。 仕事をするときはしっかり、業務と向き合わなければいけないのに。 これからどうなるのかな?? 子どもと二人でちゃんと生きていけるかな?? 引っ越したらかわいい家具を買おう。 子どもと余裕をもって暮らすための仕事どうしよう?? そんなことを考えます。 どうしたらいいですか??
私は30代の会社員です。妻と2人の子どもがいます。 夫婦で話し合い、娘の小学進学を機に夫婦の地元の地方に戻そうと考え、地元での住宅購入の検討を進めてました。 その情報を自分の両親にも伝えてました。 すると父親から電話があり、実家に戻ることを強く求められました。長男(私)は家に入るべき、親の介護などを考慮すべきとの主張でした。 私や妻に対して約束が違うなどきつい言葉で言われ、住宅購入の検討見送りの要求、家に戻らないならば絶縁などきつい内容を言われました。 前々からかつての家制度のような考えであることは分かってました。結婚後も家制度関連の考え方で何度かトラブルあり父親の要求に従ってきました。ただここまで拘ってくるとは思ってませんでした。 数日後また連絡があり、どうするのか返事を要求され、思わず検討見送りで回答してしまいました。 その後、自分の回答に後悔し悩み苦しんだ結果、やはり実家には戻れない、住む場所・住み方は夫婦で考え決断したいとの結論には至ってます。 それを伝えたい、でも母からは日常を壊したくないと言われてます。 私が当時はっきりと反抗しなかったのが悪かったのかと罪悪感のような感情も抱くようになり非常に苦しいです。 父親の理想や考えから衝突を避けてきた結果であること反省してます。ただ妻と子どもまで犠牲にできない、やはり父の理想や考えに従うのは耐えられません。 一方的な主張でコミュニケーションが取れない中、どうやって向き合えば良いのか分からなくなりました。 きついことを言われるのを覚悟して勇気を出して電話ではっきりと伝えるべきでしょうか。 または母の思いを汲み取り曖昧な状態でその場をしのいでいくべきか、いっそのこと連絡や関係を断ち、このまま疎遠が良いのでしょうか。 自分だけ自由になって良いのでしょうか。
私は自分が好きです。 自分が好きなゆえに、昔から何か壁に当たると「自分はダメだから…」とハードルを下げて、壁を乗り越えようとせずに、自己否定によって出来ない自分を肯定して生きてきました。 そんな自分が大嫌いです。 自立をしないといけない歳になって、それにやっと気が付きました。 この先、このような生き方をしていけば何もない人生になりそうで不安です。 しかし、自己否定をやめれずに人生に希望が持てません。 自分に甘えず、努力して生きていきたいです。
私の母は自殺で亡くなりました。 それまでも母は自殺未遂をしたりしていたのですが、当時の私はその事実を受け止めるのが怖くて、母の死を考えないよう、悲しい気持ちを我慢しました。 その後、母の亡くなった理由に父のモラハラが原因だと親戚に言われました。 自分もそれは原因の一因であるだろうと思います。 また、そんなことをしていた父の性格についても調べ、おそらく自己愛性人格障害なのだろうと判断しました。 当時私は、どちらかというと父の肩を持っていたので、自分の性格や考えが父に似ていると思っていました。 自分のしていることに無自覚だった父と、自分は似ているのだと思ったら、自分のことが信じられなくなりました。自分もそのような人間になったらと考えると、とても怖くなりました。 客観的に見ればめちゃくちゃな思考なのかもしれませんが、本当に、ただひたすら怖いのです。 それから人と話すのが怖くなり、しゃべらなくなりました。 誰にも話さず自分の中の不安感や憂鬱を押さえ込むのが苦しく、自分の考えに対する自信のなさから自分の気持ちよりも他人が言う「良さ」のようなものに無理やり合わせて、何度も苦しくなり、今では死にたいとまで思うようになりました。 強い不安感を感じて鬱になったり、その影響で過去の無理やり抑えていた気持ちが急に溢れて、でもそれを吐き出すことができなくて辛いです。 母が亡くなって6、7年も経つのに心の整理もできず、知り合いにも言いにくいです(知り合いにはそう言う相談をしたことがないので、無理に言おうと思うと逆に辛いです)。 このぐちゃぐちゃになった状態を、どうすればいいでしょうか。
はじめまして。 私36歳、夫40歳、4歳の息子1人の家族であります。結婚7年目。 先日、夫から子どもがいてこそ私と一緒ににいるけれど、夫婦としては気持ちが無いから離婚したい、と言われました。 毎日態度も冷たいです。 作った料理すら食べてくれません。 哀しいですし、イラつきますが出来るだけ普通の態度で接しています。 確かに、産後1年位は育児に追われ夫に構う余裕が無く、家庭内は険悪でした。 浮気疑惑もあり、夫を攻めました。 しかし、私も険悪な家庭にしてしまった原因があったかも、と反省し、ここ3年程は家事育児、仕事しながら、明るく、なるべく夫の要求にもなるべく答えてきたつもりでした。家族で会話も増え、外出や旅行も頻回にしていました。 夫にも不満はいくつかありますが、できるだけ良いところを探し、まーいっか!と割り切ってやってきました。 夫を子どもを支えるパートナーとして。 しかし、夫は私にもっと愛情表現をしてほしかったそうです。 夫曰く、それが一番大事だそうで、ここ数年やってきたけど一度気持ちが無くなっているから戻らないとのこと。 私は、さすがに子どもも産まれると現実的にもなりますし、産む前みたいな愛情表現は正直あまりできません。 わたしは夫婦のかたちが変わると愛情もその都度変わっていくと思うのですが… それでは足りないのでしょうか? そこのすれ違いは埋められない限り、うまくいかないのでしょうか? 拙い文章ですみません。ご教授いただけたら幸いです。
友達から依存されています。私も依存されるのが嬉しく、なにか奢ったり、積極的に誘ったりしました。基本的に2人でなにか楽しいことをするのが好きなので、体験できるからと財布が緩みます。私も相手も他に友達がおり、私が他の人と遊ぶと嫉妬されます。嫉妬で苦しいと言われてしまい罪悪感を感じたので、他の友達付き合いをやめてしまいました。私から案を出すと遊ぶのですが、ないと毎日一緒にいて悪口や相談などをされます。そうすると今度は私が疲れてしまいました。毎日提案もお金もだせないので、他とも遊んで欲しいと言いました。が、自分だけ他の人と楽しく時間を過ごして私は孤立のような状態です。 自分は相談もできず、ほかとも遊べない。その不満を言ったら今度は手のひらを返したように放置プレイ。私は時間、友達、お金を失った気分です。ちなみに今回が初めてではなく、繰り返しています。 とても落ち込んでいて、何もする気になれません..。どうすればいいでしょうか。 その方と出会う前はなにかに没頭するのが好きでした。が、今は何をすればいいのかわかりません。精神は多分弱いです。今回どうしていればよかったのか、これからどうすればいいのかアドバイスいただけると嬉しいです。
私は双極性障害、社交不安障害、皮膚むしり症です。対人恐怖症もあります。 今では作業所で働いてるのですが、対人緊張が出てしまい仕事に行く前にストレス性の熱が出たり吐いてしまったり泣いてしまったりし行けない日が多いです。 仕事に行くストレスで首吊り、OD、リスカ、皮膚むしりを繰り返した結果、主治医や作業所の支援員さんには週3や週2~1で行くように、自分のペースで焦らずと言われています。 私は姉と妹に無職だった期間の税金、通院代などのお金を借りています。 妹は優しく自分のペースで返してくれたらいいよと言ってくれているのですが、姉や母はお前は軽度(精神障害者保健福祉手帳3級持ちです)だ、メンタル面で弱ってるのは甘えだろと言ってきます。 母はしんどいときは素直に言ってこいと言っていたのですが、素直に言い甘えれば邪魔、めんどくさい、しっかりしろと言ってきます。 主治医や作業所の優しい人達、仲の良い友達は頑張っている、自分のできるペースで頑張ればいいと言ってくれますが姉と母はそうではありません。 焦らされたりゆっくりでいいと言われたりとぐちゃぐちゃです。 毎日泣いています。このぐちゃぐちゃの感情から逃げたいために死にたいです。 私はどうするのが正解なのでしょうか。 もう毎日が辛くて生きていく気力がありません。助けてください。
はじめまして よろしくお願いいたします。 最近、母親のことで苦し気持ちで一杯になります。 ここ数ヵ月…その気持ちが増大していているようで、考えるだけで心臓が熱く苦しくなります。考えている時は間違いなく負の感情で、とても嫌です。 出来れば母親と関わりを持ちたくないのですが、住んでいる場所も近いせいか…そんな勇気もなく、回数は以前より減りましたが、電話や家に顔を出したりはしています。 幼少時代は、片親のため親を守りたい、手伝いたい、といった感情が強かったのですが、自分が子育てをしていくうちに、母親が子育てを殆どしてこなかった事実、愛情の薄さ、母ではなく女性として生きて来たんだ…ということが分かってきました。その為、怒りや寂しさ憎悪が増しています。 自分が子育ていく中で、子供の喜怒哀楽に共鳴し、自分の事以上に喜んだり苦しんだりかけがえのない存在であり、日常的に親が当たり前のようにやる事を当たり前のようにしてこなかった親が憎くてたまりません!家の事も殆ど私がやってきました! それなのに母親は、過去を振り返る度に「私は頑張った…よくやった」と自画自賛し涙ぐみながら話します…それも嫌で嫌でたまりません。 出来れば縁を永遠に絶ちきりたい、けれど出来ない…最近思うことは「さっさと死ねばいいのに」です…最低ですが、親に対する愛情は年々薄くなり、一緒にいると愚痴ばかりで不幸になりそうです。逃げたいのに逃げれない…私はどうしたら良いのでしょうか?関わらないことは可能なのでしょうか…教えて下さい…。
動物を虐待している所を動画にあげる人。 動物を虐待し惨殺する人。 自分の子供に虐待をして殺してしまう親。人を何人殺しても平気でいる人。 なぜ弱い物達を苦しめるのか。 動物を虐殺したニュースや親が子供を虐待して殺したというニュースを見る度に何故そんな事をするの?と思います。 特に私は猫を飼っているので猫を虐殺した犯人に、憎い…憎い…と憎しみの気持ちが 生まれます。その子達に救いはないのか?と そんな事をされるために生まれて来たわけではないのに。 そういうサイコパスと呼ばれる人達をお坊様方はどう思われますか?
久しぶりの投稿になります。 こちらで人間関係のご相談を何度もしている者です。 インターネットの世界に依存した結果、様々なトラブルを抱え込んでいましたが、お陰さまでコロナパニックの中でも順調に過ごす事が出来ています。 趣味で小説を書いていたのですがコンクールに入賞し、とある出版社からお声がけ頂きました。 自費出版で本を作らないかというお話なのですが、どうすべきかとても悩んでいます。 金額にすると350万。契約社員で働いている私にとっては大金になり、それを払うには借金を背負わなくてはいけません。 非現実的な金額でない以上断るべきなのでしょうか、このチャンスをみすみす逃して良いものかと、毎日悩んでおります。 もしかしたら一生にあるかないかのチャンスだと思うからです。 本当に支払える額なのか。 その為に今より収入の良い場所へ転職できるのか。 そうしている間に書籍化用の小説を書く事ができるのか。 今書いてる小説はお蔵入りするしかないのか。 でも今断ったら二度とないかもしれない。 と、たくさんの感情が渦を巻いています。 最終的に私が決めなければいけませんが、第三者から見たご意見を頂ければと思い投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。
こんにちは。高1男子です。 クラスの男子から嫌われています。彼らが私を悪く言っているところを友達が見聞きし、それを伝えてくれました。 私のことを明らかに嫌っているのは少なくとも2人で、無視はされませんがほぼ相手にされません。(直接悪口を言われたりはありません)他の人とは、普通に仲良いはず(と私的には思っています)です。 内容としては、①「いつも女子としゃべっていて女好き」②「あいつは自分のことを面白いと思っているような話し方だ」③「あいつと話していると腹立つ」というものです。かなり傷つきました。 ①女好き について 本当に恥ずかしながら、正直否めません。私のクラスは、男女仲はまあ良くも悪くも普通、という感じです。しかし自分は、異性と話している時間は他の男子より長いと思います。普通に仲良いだけだし、男友達とももちろんつるんでいるんですがね… ダンス部(男8女30)に所属していて、男子とも話しますがやはり女子の割合の方が多いです。男女関わらず、人と話すのは好きです。しかし中学の頃から少しずつ女好きと言われるようになり、それがとても嫌です。 ②自分を面白いと思っている について これも本当に恥ずかしながら、心当たりはあります。厚かましいことを申しますが、10代前半は割とムードメーカーでした。何というか、「友達いっぱいで面白い人!」という感じです。それが高校では「でしゃばりで目立ちたがり屋」と捉えられたのでしょう。うざいというその人の感情は否定できないので辛いです。 ③話していると腹立つ について ②と同じ理由だろうと思います。 2人以外はクラスでもいい男友達ですが、内心は苦笑いで負の印象を持たれてるような気がします。まあ少なくとも結構仲良くしてくれているのでありがたいです。 悩みの程度は死にたいほど深刻ではなく、あと4か月でクラス替えなので我慢できそうです。しかし、今まで常人の範囲で人を嫌うことはあったと思うものの、人に嫌われてることを認識するのは初めてなので驚き&悲しみです。最近失恋したのでそれもありますね。 傷つくのが怖いので、彼らに働きかけて解決する気はありません。2人とはこれ以上は関係を悪化させず、今の他の友達とはこれからもうまくやっていきたいです。 今の一時的な感情をを楽しく保つような心構え、考え方をお伺いしたいです。
喪中(いつまでかを含め)に釣りに行くことはどう思われますか? 人により意見が分かれるので教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
こんにちは、私は過去の嫌なことを思い出して怒ります。 自分では怒りやすく血の気が多いと思っていて、ネット上で相談したことがあります。そしたら 血の気が多い奴なら、好き放題言われた時に上司をぶん殴る。 お前は何と言うか。 ねちっこい陰キャがオラオラを気取ってるだけで、根本的には気の小さい小物。 と言われました、これに腹を立てて直接会えと書き込みを昨日30件しており、荒らしています、今日また掲示板をみたらやっぱりねちっこいな、陰湿だ こいつは実際なんもできず妄想で仕返ししてオナニーしてるやつだから周りに迷惑かけない等と謝らない書き込みがあったので更に荒らしてしまいました。 ネット上の相手はぶん殴れないので腹が立ちますし相談した俺もバカでした、イライラが止まりません
いつも相談させていただき、助けていただいています。ありがとうございます。 今日は仕事の人間関係の愚痴です。 私は人の顔色をみながら生きてきたせいか、表だつて人から拒絶された経験が無かったのですが、最近、仕事先で急に拒絶され落ち込んでいます。 以前はとても優しく接してもらっていて、仕事も出来る方だったので尊敬もしていました(今でも仕事内容は尊敬しています)。愚痴も聞いてもらったりしていました。 去年、私の仕事の異動があり立場が今迄とは変わってしまい私の中で何となくギクシャクした気持ちでいたところ、拒絶されるようになりました。 具体的に目を合わせてくれない、お茶を淹れてもわざと残す等有りますが、どうこうと言うより、拒絶のオーラがあり、今まで通り話しかけることが出来なくなった感じです。 元々その方は人の好き嫌いが激しく、嫌いな人にはあからさまに冷たい態度(挨拶をしない、お菓子等貰ってもわざと食べない等)されており、何人も犠牲になっていたのを知っていたので、十分注意をして接していたつもりでしたが、私の何が悪かったのか良くわからないのですが、嫌われチームにはいってしまいました。 職場の他の人も同じ目に合っていて「気にすることはない」と言ってくれますし、嫌いにならないで、とはお願いできないことも理解しているつもりです。 受け入れるしかないんだろうなあ~って思うのですが、どうしても「なんで?」と思ってしまいます。 こうやって冷静に文章にしていると、少し落ち着いてきました。こんな私にお言葉をかけていただけると嬉しいです。
はじめまして。初めて質問させていただきます。 私は、あるスポーツのゲームをよくするのですが、選手が自分の思うように動いてくれない時に、選手に対して罵詈雑言を吐く癖があります(具体的には「ゴミ」「カス」「くたばれ」「死ね」「ぶっ殺す」など) もちろん、実際の選手に対してはリスペクトしており、そのようなことを言うことはありません。思い返すと恥ずかしいことですが、思うように動いてくれない時のイライラを、ゲーム内の選手に対して言葉に出して吐き出してしまっていました。 そして先日、ゲーム内の選手に対して罵詈雑言を吐いた翌日に、その選手が60歳の若さで突然亡くなってしまいました。 そのニュースを聞いて以降、私は自分が罵詈雑言を吐いた言葉が呪いとなってしまったのではという思いに取り憑かれています。 罵詈雑言を吐く癖を反省し、今後よくない言葉を使わないようにすることは当然のこととして、どうしたらこの不安と恐ろしさをなくすことができるのでしょうか? また、この報いはどのように受けるのでしょうか?
私は沢山の人を裏切ってしまいました。 元々そんなに外交的でもないし自分自身に自信がなく感情のコントロールができず、自分のことばかり考えてしまうような人間で、今もそうです。 嘘を吐いてはいけない、正直でなければいけないと思ってはいるんですが、嘘を吐いてしまいその場を取り繕っています。正直いまもそんな自分からは抜け出したいとわかっていてもずっとこのままでいます。 全職場にも迷惑をかけ嘘が嫌いな恋人にも大きな嘘をつき家族にも嘘をつき自分のことがもうわからなくなってきて。 恋人も家族も大好きなのに本心を言えなくって本心を言ったら曲がったように伝わってしまってまた相手を傷つけてしまいました。 その挙句相手に縋り付いて許しを願っていたのですが、過去の罪を償いたいとう気持ちと反面にもう私は隣にいてはいけないのではないか罪を償っても犯してしまったものは元に戻らないのに無理して相手が私と一緒にいるのでは…といった自己中心的な考えをしてしまいます。 本当にどうしていいかわからなくなってしまって自分の不甲斐なさ協調性のなさに罪悪感と嫌悪感で押し潰されそうになってます。 今までの人生自分に対して熱心に考えてくれる人がいると言う方に気付かずのうのうと暮らしてきて、遅過ぎますが今自分がこんなにも醜い物だと気が付きました。 こんな私には救いも幸せになる権利もないですが、どうすればいいでしょうか?
ここ最近、コロナが増えてきており、第3波到来となっておりますが、その影響で仕事や様々なことの心配が絶えません。 自営のため、売上激減のおそれ、それによる従業員の賃金低下、解雇など不安ばかりです。 プライベートでも制限等相当ストレスフルの状態であるのに、これ以上はもう耐えきれません。 水害地域でもあるため、これでもかと言わんばかりの人災天災に、皆状況は同じかもしれませんが、努力でどうにもならないことに精神的に参っています。 この苦難を乗り越える心の持ち方を教えて頂けないでしょうか。 また、精神的にかなり来ているので、叱咤は御遠慮頂きたいです
就職活動中の女子大生です。今の今まで就活市場で売れ残っているダメな就活生です。 選考後に連絡が途絶える「サイレントお祈り」や、不明瞭な理由での不採用通知を数え切れないほど受け取ってきました。友人にもキャリアセンターの方にも両親にも「なぜ落とされるのか分からない」と言われ、お手上げです。 働きたい気持ちは十分すぎるほどあります。企業のことを色々調べてエントリーシートも毎回真剣に書いています。理由も分からないまま落とされるたび、死にたくなってしまいます。一世一代の告白を断られ続けるみたいな気持ちです。こんなことを書いてはいけないと思いますが、不誠実な対応をする採用担当者はみんな、大事な会議前にお腹を壊す体質になればいいと思います。大嫌いです。なんなら会社ごと潰れろバーカバーカと思います。 将来のことを考えると本当に見通しが立たず、気持ちの上では4月前に死にたいのですが、「死んではいけない」という義務感で生きています。面接で私を褒めちぎった挙句意味不明な理由で落としてくる人事は本当に腹立たしいですが、友人も家族もみんないい人だし、死にたいですが実行に移す気は今のところありません。でも死にたい、死んだら就活終われるという気持ちも本当です。死にたいのに死んではいけない。欲求を我慢しながら生きています。 ご相談したいのは、「死にたいままどうやって生きていけばいいのか」ということです。 私の死にたい気持ちは採用通知を貰うまで消えないと思います。だからせめて、死にたい気持ちと折り合いをつけながらどうやって生きていけばいいのか知りたいです。 不採用通知を貰うたび泣きまくって安定剤を飲んで「見る目ないクソ人事」と罵倒して、死にたい死にたいと大騒ぎして、落ち着いたら私を落とした人事を見返すために就活を再開している現状です。最終的には前向きになっているものの、感情の起伏が激しすぎて自分でも疲れてしまいます。 もう少しだけでいいので、心に余裕が欲しいです。