私は、4年前に離婚をしました 当時息子二人は小学5年生と小学4年生。 結婚生活は11年になっていました。 結婚生活自体に不満はなかったです 子供も大好きだし、楽しかったです。 でも妻との仲が悪くはないけど、本音を言わない仲、第一子が生まれてから二人で二人の時間で二人の時間を作って話したことへの記憶がないです。 仮面夫婦とは少し違う。ただお互い放置だったぶん楽ではありました。 ですが、二人で楽しむ、共有する、共感する。そういったものが無くなり、二度離婚の話をしました。 私が子供と離れたくないが一心でいつも最後は「もう一度やっていこう」と言っていましたが、私はその間に他の女性と遊び 発散は外にしていました。 しかし4年前、人生でこれほどの人はいないという女性に出会いました。 心が魂が喜ぶような感覚に襲われたのを今も覚えています。 結局夫婦仲は相変わらずで、今後の人生は子供は自立していくし、自分の人生この人と生きたい! と思い、最後は離婚に踏み切りました。 それでも最後の最後で子供と離れたくない気持ちがありましたが、妻も私の不倫に激怒「もうあなたの為に頑張れない」 と言われ最後は私が出ていくかたちになりました。 今はそのお相手の方と一緒にいます。 ですが、大好きな子供たちに全てを話して別れたものの、家族を作ってあげられなかったこと、離れてしまうこと、とにかく息子たちへの罪悪感がいっぱいです。 不道徳の末、家族を裏切り、息子たちを裏切り、自分はこの先幸せになってはいけないと感じている毎日です。 息子たちとはよく会っているので、そこは救いですが、いつも罪悪感は消えません。 これは一生背負っていくものと自覚していますし、自分で選んだ道です。 今のお相手の方は本当になんでも話せて 喜怒哀楽全てを出させてくれる方なので、僕はこの出会いに感謝しています。 30代最後の一年になった今 過去よりも今を未来を大事に生きて、自分中心だった生き方から、まずは身近な人から幸せにしたいです。 罪悪感と後悔、これはどう変えていけばいいでしょうか? また私はこれからどう生きていくべきでしょうか? お釈迦様も罪悪感や後悔をしてきたのでしょうか?
4月から好きな事を仕事にして働いています。9月には昇進も決まり、着々とステップアップしているなと感じています。 ですが、給与が低いこともあり このままでは一向に安定した暮らしが見込めないのでは?と不安になる毎日です。 もちろん、好きな事を職に出来ている喜びはあります。お金が全てではないことだって理解しています。ですが毎日毎日お金や時間に追われて 何かを我慢している気がします。 やりたいことを諦めて、ただただ生活のために就職先を選び淡々と働いている友人をみると、最初は面白みのない人生だなとか理由付けして批判をしていたのですが、どんどん開いていく収入格差を実感しているうちに、その人生を選んだ人が正解で選ばなかった私が不正解だったような気がして悲しくなります。 なんのために働いてるんだろうと考え 周りの先輩に相談しても、ありふれた答えしか返ってこず毎日モヤモヤしています。 理由なんてないと言われればそれまでですが 腑に落ちる答えがどこかにあるのではないか?と思っています。 どうか私に働く意味を教えてください。
長年同じ場所に住み同じ仕事を続けていると、周りの人が入れ替わったり、どんどんステップアップしていったりと変化します。 私だけ何も変わっていません。 周りは新しい仕事を任されたり結婚したり会社を辞めたり… なのに私だけアルバイトで同じことを続けています。 私は心の中で現状の不満に対し愚痴るだけの人間で、周りと比べると置いていかれている気がします。 新しくも難しい仕事を任されそうにもなりました。 でも、私だけ変わっていないと愚痴るくせに、その仕事にまったくやる気がおきず、断りました。 チャンスをひとつ、潰しました。 やる気がおきないというとよりも、本当にやりたくないのです。 仕事だけでなく人生において何もしたくありません。 周囲はどんどん夢に向かって突き進んでいるのに、私はどんどん無気力に陥っていくだけです。 なんでみんなそんなに人生に対して希望が持てるんだろう?と、不思議に思います。 こんな自分が嫌です。 でもどうすればいいのか分かりません…。 やりたい仕事もないし、結婚など絶対したくないし、今いる場所から離れたいという願望はありますがそれも叶えられない事情があるので、毎日ただ心が死んでいくだけです。
昼も夜も寝る間も削って働いて、ひとりぼっちで立って歩いていくのに疲れ果てて、でも休んだら誰も助けてくれる人はいないから生きていけなくて、ただただ働いて身も心も削っていく毎日。 いいことなんて何もなくて、なんで自分ばっかりって思うことも多くて、でもホントは自分ばっかりじゃないのはわかっている。 他の人だって何もないわけじゃない。 私が知らないだけで色々抱えている人たくさんいる。 それでも家族がいて支えあって生きている人を見ると「私よりはマシ」と妬んでしまう。 私には何もなくて家族も夢も希望も。 もうとっくに人生折り返した年齢でどんどん体は老いていき、今何とか頑張って昼も夜も働けているけど、それもだんだん無理になっていく。 貯えもなく働けなくなったらそこで私の人生は終わるしかないのだと思う。 だったらなぜ今こんなに頑張って無理をして働いているのだろう。 どうせ何もなく終わってしまうのなら、生まれなければよかった。 なんで私なんか生まれてしまったのだろう。 何のために生きているんだろう。
母の結婚指輪をもらいました。当たり前だけど、私は遺伝子をもらって産まれたんだなぁ…と思いました。 ずっと聞きたくなくても聞かされていましたが、母は嫁いでから相当な苦労があったようです。その因縁の悪い結婚指輪。私も身につけたくないのが本音。プラチナでも前に身につけていたシルバーの方が好き。 でも、何でしょう。私が、身につけなきゃ!と思ってしまいます。 婚約指輪を父が買わずサイズもブカブカで母がカチンときたのを知った父が結婚指輪は好きなもの母に選ばせた話を聞いたからなのか……父なりの母への愛情が少しでもあったのかな…と思ってしまいました。 幸か不幸か私は存在しています。 そして、また、母の結婚指輪が私の薬指にぴったり。 親娘だなぁ…と実感しました。なんだかシンデレラのガラスの靴みたいです。 夫婦、親娘、どこの家庭も一番難しいかと思います。そんな中、生きていかなければいけないと思っています。 命の炎が消えかけるとき、なんだかんだ面白い人生だったな…と思わず思い出し笑いするような人生を今からでもしていきたいな…そう思わせる結婚指輪です。
初めまして。 私は小、中学校といじめられ人を信じれなくなりました。高校もまともに行けてません。なので、人と関わるのが苦手になり友達も1人ぐらいしかいません。 その友達は社交的で友達も多く彼氏もいて仕事も順調でとても幸せそうです。 反対に私は職についているもののフリーターと呼ばれる部類に入ります。 関わるのを避けてきたので彼氏も今までできたことがありません。人に嫉妬をしていきる人生、幸せな人を見るのがとても辛く疲れました。 私もそろそろ幸せになりたいけれど、なれそうにありません。大金持ちになりたいとか大きなことは思っておらず、ただ私を必要としてくれる人、大事だと思ってもらえる人が側にいてくれるだけでいいんです。 人生を諦めてこの世を捨て来世に期待した方がいいのではと日々思い、死んでしまった方が楽という考えが頭から消えません。 どうしたら人並みに幸せになれるでしょうか? お願い致します。
よろしくお願いします。長文になりますがよろしくお願いします。 毎日死にたいと思います。消えたいです。 年相応のスキル、会社で働くためのスキルや人と付き合っていくスキルを身につけることが出来ず、会社で孤立しています。自分では努力をしてきたつもりではありますが、この年になって人並みになれませんでした。 社会的スキルを身につけてこなかったことから退職勧奨を受けています。転職を何度も繰り返していますが、いつも同じような結果になります。 その場その場では自分なりに努力をしてきたつもりですが、”普通の人”から見れば人並みではなかったようです。会社に貢献できないなら会社で孤立するのは当然ですよね。同僚や先輩に声をかけづらいです。話しかけても何を話しかけるか、話題もないのですが。。。 精神的に自立できなかったのも原因の一つです。いつも誰かが何かをしてくれる、という思いがどこかにあったのかもしれません。おまえは受け身で仕事をしている、といわれました。劣等感から自分から、何かをしたい、という主張をすることもできません。人を巻き込んで何かを成し遂げようという気力もなくなりました。 人生でやりたいこともないし、何かをして楽しいということもありません。他の人のように趣味や人との交流など、何かを楽しんだり、ということが今までありませんでした。自分の劣等感を克服しようともがいているだけで楽しいと思うことはありません。たとえ、人と話していても。私より他の人と話している方が楽しいだろう、という思いが消えなかったりします。もはや惰性で生きているだけです。 どうしてこんな風になってしまったのだろう、と言う思いがあります。 発達障害の検査も今度受けます。アルコール依存の疑いで治療も受けています。 人生良くなるという気配はないし、どうしたらよく出来るのか、わかりません。 今の現状が今までの行いの結果なら直せばいいのですが、どのように直せばいいのかわかりません。 唯一犯罪を犯していないことだけが人並みかもしれません。 消えたいです。人生修行というか、苦行というか、私は自分で自分を苦しめ、だめにしているだけのように思えます。人の信頼も得られない、人並みの生活も出来ない、消えてしまいたいです。アドバイスをお願いします。
21歳の大学生です。初投稿で読みにくい文かも知れませんがよろしくお願いします。 僕が相談したいのは「今の生き方で良いのか?」ということです。 元々友達は多い方ではなく、少ない友達と深く付き合いたいと思っておりました。 しかし、ここ数年で他の友達は新しいコミュニティに属したり友達を作ったりして、人生をより豊かにしようとしており、何の行動も起こさない僕は何となく置き去りにされたような気分になりました。 今年は特にそのことで悩み続け、気がつけば友達の幸せを妬み、喧嘩をしたり疎遠になったりということが多くなってしまいました。 今月に入り友達と会って話しても自分の中の孤独は完全に消えることはないと知ったため、「もうこの際なら一人で自分自身を己で肯定しながら生きていこう」と吹っ切り、そのせいか悩みも消え涙で目を濡らしなが起床するということもなくなりました。 しかし、悩みがなくなったと同時に「今の生き方は社会的生物である人間の生き方と真っ向から対立しているのではないか」という疑問が湧いてきました。 たしかに悩みが消えたのは確かですが、しかしこの生き方では恋人はおろか結婚して子供を作ることもできない気がするのです。 私はこのような考えのもとで人生を歩んでも良いのでしょうか?また、やはり友達と縁を戻し人と仲良くしながら生きていったほうが良いのでしょうか? 回答お願い致します。
私は、自分に難しいことは理由を付けて諦めてしまう性格です。 こんな自分が嫌だと思いながらも、時間が経つのは早く、何も変えられず生きてきました。 現在、就職先が決まり来年から新社会人となる身ですが、この先何を楽しみに人生を送れば良いか分かりません。 何不自由なく生きてきて甘いことを言っているかもしれませんが、どうかアドバイスをよろしくお願い致します。
お世話になっております。 以前から相談させていただいているのですが、自分は就職活動や、その後に就いた職業などでつまずき、今はフリーターとして働いています。勉強は得意でしたので、少し良い大学を出ましたが、まともな職歴はありません。 年も20代後半となり、人生に絶望感を覚えています。 新卒で就職して立派に働いている同級生と、落ちぶれた自分を見比べ、この先の人生の険しさに怯える日々です。 自分が弱すぎて、挑戦することも怖くて出来ず、将来の不安も大きく膨らみ、この社会には私の居場所はないと感じております。 甘え過ぎだ、もっと頑張ってから言え、と言う意見もあるかと思います。しかし、私は頑張ることのできない、どうしようもない人間のようです。 恐らく私は元来怠け者なのでしょう。 それに加えてこれまでの失敗もあって、行動するエネルギーが湧いてこないのです。 そして最近は、死ねば全て解決する、という考えが段々と頭を支配するようになってきました。 勿論好き好んで死にたいわけではありません。 苦しみから逃れたいのです。 どうかこんな私にご意見をお聞かせください。
50歳代自営業者です 「運も実力のうち」 と言われますが、 この運でない 人には、どうにもならない運があると 諸先輩から教えられます。 私は 運の無い人生を送っていると言われます、 これが持って生まれた、どうにもならない運なのですか?? 運とは、仏教の教えでどのように考えたらよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
私は、輪廻転生を信じています。 今生は色々な面で恵まれていたので、次の人生どうなるだろう?と少し心配です。 次の人生のために、準備をしたいと考えています。来世も今と同じかそれ以上のレベルの容姿、能力、家庭環境で生まれるためのアイディアがあれば教えて欲しいです。 私の我欲で申し訳ありませんが、次の人生下がるのは嫌だ、怖いという気持ちは、自然な心情だと思ってます。そのための努力は受け入れます。次は生まれてこなければベスト、という思想もあるのでしょうが、 生まれないですむ保証はないので、生まれたとしても下がらないで済む仏教的な方法を知りたいです。 また、容姿の優れぬ人を見下したり意地悪したら、報いを受ける、来世では自分も普通以下の容姿になってしまう、という説をどこかで聞きました。なんとも恐ろしい説です。意地悪はしませんが、自然発生的に、やはり優劣を意識することがありますから。これは自然に心にわくのでコントロール不能です。だからといって、口に出したり行動で差別したりは、していません。心のなかで、やっぱり容姿の優れない女性は大変そうだなぁとか自然に沸いてくるのも罪なのでしょうか?それが悪因悪果になってしまうのでしょうか。 以前は自他の容姿が優れていようがいまいが、そんなこと気にせずいましたが、友人Aが卑屈な性格で自虐発言をする人で、それを聞いていると、私の中でも容姿や能力の優劣の意識が芽生えてしました。 表面上はフォローしていますが、心の中では、否定しきれません。実際に彼女と私とで人生で経験してきたこと、起こる出来事があまりにも違うからです。容姿が優れない女性の人生はハードモードで、素敵な楽しい出来事が少ないんだなと話を聞いたり実際を見ていたら感じました。 仮に来世で容姿のレベルが普通以下になってしまったら、すごく嫌だし、そんなことになったらどうしよう!と怖いです。 この恐怖と心配から、お坊様たちに、仏教的なちえで 助けて頂けたら・・!という質問です。 そんな来世にならないためのアイディアや方策がありましたら、教えてください。 ちなみに 来世のためだけではないですが、 見えない世界を信じているので、 先祖供養やおつとめなどは、人より熱心で、 寄付や親切は人並みか少し多目にしてるタイプです。 他にもできることがあればやっておきたいので、どうぞ教えてください。
人生ハードモードすぎました 死なせてください 誰かコロシテください
最愛の母が癌で余命2ヶ月~3ヶ月との告知でした。 母77歳、私53歳。父とは私が16歳の時に離婚をしております。 私は独身でずっと母と暮らしてきました。 他に妹がおります。離婚して現在はいっしょに住んでおります。 私の人生、いつも母と一緒でした。つらいです。涙が止まりません。 誰もがいつかは別れがくることですが、とにかくつらいです。 どのように気持ちを整理していけばよいでしょうか?
周りをみると結婚したり、友達と遊んだり、仕事して、、そんな生活が私にも送れていたのに人間関係で悩み始めてから居場所がなくなり、親にも心配かけているし、もう生きていくことに自信がなくなりました。 生きていくために仕事もしなければならないのに、いろんなことを噂されたり、冷たい態度にだされて傷つくことが苦しくなりました。みんないろんなことをのりこえているし、私もどんないじめにもこえてきました。人間関係をいつまでも人生で一番に考えてしまいます。しんどくてたまりません。消えたくなります。。このようなことすみません
好意を感じてた人が末期癌。 2人で食事に行く仲だったのに、病気の事は彼から話してくれないし、見舞いにも行けません。人づてに聞きました。 メールしてもずっと返信なく、同じ職場だったけど会えず。 私は支えたいけど、もう新しい人生を歩くしかないのでしょうか?
長文失礼します。現在、高校3年です。 学校に2、3週間ほど行けておらず、学校を辞めたいと思っています。 学校に行きたくない理由は、人と関わりたくないからです。友達に何度も裏切られ、何もなかったようにまた仲良くされの繰り返しでした。 私はハブリというものが理解できなくて、一回そのようなことをされるとその人を信じることが出来ません。また悪口を言う人にも心を開くことが出来ません。 人間関係を構築するのに向いていないんだと思います。 信じることが出来ず、不安で、周りに気を使っていく日々の中、1年から欠席は多かったです。 それでも今まで頑張ってきましたが、何がきっかけか私にも分かりませんが、学校に行くことが出来なくなりました。 もう疲れたんだと思います。学校の全てが嫌です。先生も信頼できません。人が大嫌いです。 今までの人生思い返せば辛いことばかりで、正直生きていたくないです。この先も辛いことばかりだと想像しただけで死にたいです。でもそれは家族に悲しい思いをさせるので出来ません。 今考えてることは、大学には行かなければ就職が厳しいと思うので、通信学校に編入し、独学で勉強しようと思っています。 でも、本当に辞めていいのか悩んでいます。 大学受験をするには今の高校のままの方がいいに決まっています。また編入するとなると、親に苦労をかけてしまうし、それならばまた学校へ行きもう少し耐えるべきなのかと悩みます。 今、楽な道と、後が楽な道、どっちの道を進めばいいのでしょうか。 また生きる意味とはなんなのでしょうか。 辛いと楽しいがたとえ人生の中同じ量であったとしても私は死にたいです。
今日大学合格発表でした。 できることはすべてしました。 実質2浪のFラン大学、それが嫌で通いながらも去年は、絶対受かってやる!と言う意気込みでバイトもせずに勉強しました。 しかし、落ちました。この世は残酷です。 高校受験も志望校に受からず、大学こそは受かれば自信がつくと思っていたのに、もう何も自信が持てるものがなくなりました。 何か自信が持てるものが欲しくて、一生懸命頑張ったのに、これに賭けてたのに。 どうして本当に勉強したい人が、大学に入れないんでしょう。内部進学、指定校推薦、入っても遊んでる人。そんな人の枠があれば替わりに入りたかったのに。 受験も3回目で、ここ数年夜は涙が出てきて、苦しくて、でも自分で決めた事だから言えなくて堪えてやってきたのに、自分自身を信じる材料すらなくなりました。 私はこの先ずーっと自信を持てずに、学歴を気にして生きていくんだなと思うと、生きる気力を無くしました。 どんなに頑張って、人の嫌な事をしなくても、最後に神頼みをしても救ってもらえない人生なら生まれてこないほうがよかったのだと思います。 この先どんなに辛い勉強が待っていても、この受験期間を乗り越えられたのだから出来ると思っていたのに、受かることすら出来なかった。 私の人生は、毎回何かと節目でした。 小学生の時は、担任が鬱でコロコロ変わったり、高校受験はわたしのとしから制度変更、大学受験は高3の時から人数を減らし続ける。 今年は人数を減らさない、むしろ増やすといっておられた大学を第一志望で受けたのに、結果蓋を開けてみれば増やすどころかかなり減らしている。このお金だって無駄だった。 親にも、今年は泣かないでと言われたので泣けません。 どうしてこんなにツイていない人生なのでしょうか。努力しても報われない。 私は幸せ者だって思って、日本に生まれただけありがたいと、小さなことにも感謝し、ポジティブに生きてきていたのですが、受験落ちた頃からネガティブになりました。 それでも合格発表までは、笑顔でポジティブに考えようとしてきました。 その分、今しんどいです。 自分自身を信用できない私。 寿命が半分になってもいいから受かりたいと思っていた大学だったのに。 私にこの先笑えることはもうないのでしょう。 自分に期待もできなくなりました。
質問させて頂きますハルソラと申します。 人間の能力は生まれつきの才能で限界が決まってしまってるような気がしてなりません。 最近見たサイエンスの番組でIQ(知能指数)は生まれつきで決まっていて、IQが高すぎる子供は小学校から群を抜いて勉強が出来すぎて先生も嫌がるくらいなので、別の専門学校に通わせたり、アメリカではIQごとにクラスわけをしていて、経営や発明で大活躍した人間はことごとくIQが高いらしいです。 身体面では例えばオリンピック100m走で日本人が金メダルを獲得したことはありませんよね。 私の人生もスポーツ、勉強、仕事、思想宗教といろいろ学びかなり努力してきましたが、どうも並みか並み以下くらいの能力と性質しか身につかないような気がして絶望しております。 お坊さま方は同じお寺で同じ修行をしていても成長の度合いが違うと感じたりすることはありますでしょうか? 能力が高い事が必ずしも幸せに繋がるとも限りませんし、自分の能力を見限って諦めて努力しないのも間違ってると思いますが、私の人生も折返すような年齢になってこれだと生きる気力が減退してやる気が起きません。 どのように考えたら良いのでしょう?また禅や仏教的にはどのように解釈されていたりするのでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。
たびたび母との関係で相談させて貰っているものです。 私は母との共依存関係であります。一人暮らしをしていますが、精神的な分離がまだまだな気がしています。 それが関係あるのか、ないのかわかりませんが、自分の幸せが考えられないです。 本当は自分自身の家族を持ち、幸せな家庭を作ることを私は望んでいるんですが、親にはそうした結果は望まれていないような気がしています。 そう感じたのは、母とのやり取りで、母はことあるごとに帰ってきて欲しいというサインを出します。また私が結婚願望を口にするといい顔せず複雑そうな様子を見せます。 親なんて気にせず自分自身の幸せを考えたらいい、期待するからダメなんだ、親にわかって貰おうとか期待しないようにしようと思うのですが、どうもうまくいきません。 子供の幸せが親の幸せなんていいますが、母は私と二人いつまでも仲良く協力していければそれでいいみたいな感じです。 私は申し訳ないが、そんな人生しんどいんです。今まで母が私を育ててくれたのは感謝しますが、私には私の人生がある。 だから一人暮らしもして、共依存から離れようとし、親に期待しないようにと考えていましたが、心のどこかにわかってもらいたいとか、よくわからないモヤモヤしたものがあります。 こうした気持ちはどうしたらなくせるのでしょうか。幸せになりたいんですが、若干怖いような、なれるんだろうか?というような気持ちもあります。 いつまでも何かが心の中でストッパーのような苦しさがあります。 ちなみに父とは離婚しており、母一人子一人の状態です。 ご意見頂けたら嬉しいです。