hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる つらい」
検索結果: 2755件

自殺した人の魂はどうなるのでしょうか?

最近、父が自ら首を吊ってなくなりました。 私は家族とは離れ1人暮らしなのですが、家族の話ですと前の晩も当日も普段と変わりなかったようです。 遺書とか何もなく、自殺の原因が分かりません(鬱病とかでもありません) 思い当たる事と言えば、父は若いころからずっと運転に係る仕事をしていまして(数年前には年で辞めています)運転には自信があったようなのですが、その父が亡くなる少し前に運転中に意識が無くなったらしく、事故を起こしてしまったのです。 幸い人も巻き込まず、本人もムチウチと少し少切り傷が出来た位で、 1週間弱で退院出来ました。 家族もよくあの事故でこの程度でで済んで良かったと安堵しており、ただし、また運転中意識が無くなったりしたら大変なので心配だから今後はもう運転はしない方がいいね、となっていました。 そうすると大好きな孫(弟の子供)の送り迎えも出来ず、楽しみがなくなったのかな? 運転に自身あったのに、事故を起こして本人は気にしていたようなので自信喪失したり、老いを感じたのかな?等、それ位しか自殺の原因が分かりません。 残された私たち家族は原因も分からず、とても辛い思いをしております。 ですが原因はもう父しか分からないので仕方ない、とは思いながら自殺してしまった人の魂はどうなるのかとても気にかかります。 人生を全うして亡くなった方と違って、成仏できるのでしょうか? 生きるのが辛くて自ら命をたったのに、成仏できないとか、天国と地獄があるのなら、地獄に行ってしまうとか、亡くなっても尚更、辛い思いをするんではないか?と胸を痛めております。 どうか教えて下さい、お願いします。

有り難し有り難し 4008
回答数回答 7

友人を怒らせてしまいました。

友人を怒らせてしまいました。 私はネットの友人に理不尽な八つ当たりをしてしまいました。 その時はお互い謝って終わりにしようとなりましたが、私がこれを機にネットを引退しようと思い、コミュニティを抜ける際に一番信用していたその友人にリーダーを勝手に任せてしまい。 また、相手を怒らせてしまいました。 その時に八つ当たりをしたことについても納得がいっていないとも言っていました。この問題の本質を考えた時に私は相手の心に寄り添えていなかったのだと思い、相手のことを考えて許されなくとも、相手の心の重荷を取り払いたいと考え話し合いがしたいと思いました。 話が変わってしまいますが、私には持病があります。 最近、引越しもあり大きく環境が変化しました。 ネットというものは見たくないものを見てしまうことがあります。 私はストレスに弱い人間なので、それもあり、友人に八つ当たりをしてしまったんだなと思いネットを辞める決断をしました。 精神的にきてるんだと思います。 相手を思いやって行動しなきゃいけないのに、自殺報道が飛び込んできた時引っ張られそうになりました。 よくないことだと分かっていても、自分のような相手の気持ちを考えられない人間の存在価値を考えてしまいました。 自殺はしません。 けれど、問題と向き合って相手と話し合うにはもうメンタルがボロボロです。 それでも、頭は危ないというのに心はまだいけるとアクセルをかけます。 頭の中はグルグルと相手の心に寄り添わなきゃという感情と死と訳のわからない不安でいっぱいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

父について

昨年、父が亡くなりました。 父は私が幼い時に病気で倒れて復帰後は仕事を転々としていました。 主に体を使う仕事でした。 休日は友達と麻雀をしにいったりしていて母は父を放置していたので私は父と関わることがあまりありませんでした。外食をした記憶もありません。父親は働いてお金を渡すためにいる。そんな認識になっていました。 私が高校で下宿生活をしている時に父から電話がありました。 酔った口調で「ごめん。仕事辞めてもいいか?」と聞かれました? 私はその時自己嫌悪にかられて泣きました。 こんなにも追い詰められていたのに何もしてあげれなかったと。 後から知りましたが父は当時の職場で人間関係に疲れて鬱になっていたそうです。 その後も仕事を転々としていました。アルコール中毒にもなっていました。 鬱にもなります。働いても子の学費、生活費にとられ、手元には残らず、家族からは感謝もされない。 そんな父に感謝の言葉を伝えたときには昏睡状態でした。 伝わったかわかりませんし、父の死直後はそこまで落ち込みませんでした。 しかし今、娘が2人いて子供のために働いている中、職場ではミスばかり、将来の立ち位置が想像できない不安、地元から離れてるため誰かに相談することもできない。そんな状況の今になって父はもっと辛かったろうに。と後悔しています。 自分も父親同様に鬱になりそうな状態です。 今後この心情からどういう考え方をしたら解放されますか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

悲しみや寂しさについて、お言葉やお教えなどはありますか?

私は、約12年前からうつ病や不安障害などのために治療を受けております。 約1年8ヵ月前に父がガンのために他界いたしました。 自分の発病後からは友人などとの接点が全くなくなり、完全に孤立無援の生活が続いております。 毎日、誰かと話すこともない生活が続いています。 そして、父が他界した後は、それまでよりもずっと悲しく、寂しい生活が続いております。 以前に質問をさせていただいた時には、お寺参りを勧めていただきました。 早速調べてみましたところ、父のお墓があるお寺で7月に法要があるようですので、それに参加させていただきたいと思っております。 しかし、それまでの間のことなのですが、やはり毎日寂しくて、悲しくて仕方がない日が続いていて、とても苦しいです。 誰とも話すこともなく、電話やメールが来ることもない毎日です。 寂しくて、悲しくて、いい年をした中年男が泣いている毎日です。 こんな私にとって、何か救いになるような仏教のお言葉と言いますか、お教えみたいなものはございませんでしょうか。 この寂しさや悲しさがほんの少しでも楽になることができるような仏様のお言葉やお教えはございませんでしょうか。 ほんの少しのお言葉でも構いませんので、どうか教えていただきたいと思っております。 どうかよろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

過去の乗り越え方

12月に出産し、最近になって母にされてきたことを思い出してしんどくなってきました。 幼少期の頃から高校生になってから、ずっと叩かれて怒られてきました。怒られた原因は思い出せず、叩かれたことだけ覚えています。ただ、理由を言おうとしても、言い訳するな!と怒鳴られて言いたいことも言えずにずっと我慢する日々でした。 物心つく頃には、母は父のことを嫌っていて2人が会話しているところなどは見たことありませんでした。 母にはその頃から他に好きな男性がいて、私はその人の事を「お父さん」と呼ばされていました。お父さんが2人…小さい頃からしたら本当に複雑で辛い心境でした。 私が小学生になってから母は離婚して、私は母に引き取られ、そのもう1人の父と再婚しました。本当に嫌でした。 ですが、母だけの経済力ではやっていけないことは分かっていたので、高校卒業するまでひたすら我慢していました。(父は5年前に亡くなりました) こんな育てられ方をしましたが、母は色々と助けてくれます。 1番大変だった産後も家事などを助けてくれて、感謝もしています。 この間までは本当に感謝もしていたのに、つい最近になって自分が過去にされてきたことをポロポロと思い出すのです。 今だに思い出すと涙が出ます。まだ私の心の中に傷が残っているのでしょうか。 今だに、母の言葉は私の中で呪いのように残ります。 複雑な心境の中、母とどう接したらいいのか分かりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫との関係が寂しい

4年前に、私の祖父が亡くなりました。 夫と2人で暮らしている家から、私の実家がすぐ近くなので、月に何度か食事をするような関係でした。 亡くなる半年ほど前から、海外旅行を計画していました。 旅行直前に、祖父がターミナルケアになり、私は、旅行に行くのを悩んでる。と言いました。 夫は、「何で?高いお金払ったの戻ってこないよ。」と言ったので、おじいちゃんが危篤なのに楽しめない。と答えたら、「何で危篤だと楽しめないの」と言われました。 それから一年半後、私の祖母が危篤になりました。 病院であと数日が目処ですね。 と言われ、私が落ち込んでいると、夫が「明日の試合はどのラケットを使えばいいかな?」と楽しそうに聞いてきました。 行かないで欲しい、と言うと、「何で」と言われたので、いつどうなるかわからないのに、不安だから一緒にいて欲しい。と答えました。 「俺が行かないとみんな困るから」と言い出かけていきました。 6人いれば良いのに、8人で参加していました。私も同じスポーツをやっているので、状況をわかるのでお願いしたのですが。。 昨年、夫のお父さんが手術をしました。今日、お父さんの手術どうだったかな?と聞いたら、「知らない」と言われたので、気にならないの?と聞いたら、「そういえば気にしてなかったな」と言ったので、お母さんに連絡してみたら?と聞いたら、「べつにいいよ。」と言われました。 特に仲が悪いわけではありまそん。 よく義母も夫に「あんたは冷たい」と言っています。 私が40℃の熱で寝込んだときに、お水が欲しい、と言ったら、「自分でやりなよ」と言われました。 今年に入り、ペットが続けて亡くなりました。 私がついぼーっとしてしまうと、「何かすごい顔でじっとしてるけど何かあったの」と言われました。 最近、精神的にも体も辛い。と話したら、「そうなんだ」と言う感じで聞いてもらえませんでした。 数年前に、不妊の件で相談させていただいた事もありますが、「妊娠するのは俺じゃないから一緒に悩む必要ない」と言われました。 人にあまり興味がないのか、冷たい人に思える。気持ちに寄り添ってくれていないのに一緒にいる必要があるのかな?と気持ちをぶつけました。今までも何度かその事は話ましたが、その度に「気持ち悪くなった」と言って、布団にもぐってしまいます。 私が求めすぎなんでしょうか? 今後の生活が不安です。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

私は一体どうすれば?

こんにちは。 付き合って11ヶ月になる彼氏がいます。 先週、彼氏と2人で行った際に 彼氏の携帯を見てしまい、浮気相手だろうなと思われる人物がいました。 私は彼氏が起きてから、浮気をしているのか?尋ねたのですが、当然 していないよ!との返事でした。 それで一時は納得したのですが、やっぱり その日の日のうちに正直に携帯を見てしまったことを伝えました。 すると、その相手とキスまではした。でも、気持ちはいつも私に向いているから、別れたくはない。あまり相手にしてもらえなくて寂しかった。(現に課題に追われていて、彼氏に構ってあげれていなかったです。)とのことでした。 翌日、私は条件を3つ【アイコンをツーショットにすること、友だちに私を紹介すること、Twitterで浮気したことをつぶやくこと】出して、それをのんでくれるのならと伝え、彼氏は条件をのんでくれました。 と、ここで私も納得すればよかったものの 彼氏のTwitterを探っていると、 許した次の日に、浮気相手のツイートをお気に入りしていました。 連絡も絶ってくれるとばかり思っていたので、ショックでした。 しかも、その浮気相手が私の大学に通っていると知り 近くに敵がいることを感じました。 彼氏から、浮気相手から彼女がいてもいいから2人でご飯に行きたい と何度も言われたと聞いていたので、彼氏は好きでなくても、 浮気相手は彼氏のことが好きなんだと思ってしまい、諦めてほしい。との旨を伝えようと考えました。 幸い(?)私の先輩が浮気相手と同じ部活だったので、連絡(浮気相手とSNS上で話をすると 後から自分が凹んでしまうので、直接お話したい)を取りたいと先輩に話しました。 その話が浮気相手に伝わったとき 同時に彼氏にも伝わったようで、彼氏から もう別れよう。とLINEがきました。 その後、彼氏と電話をしたのですが 裏でコソコソ動く彼女は嫌だなぁ。怖いなぁ。と思ってしまったこと、私が彼氏のことを想いすぎて周りの人に迷惑がかかってしまったことが 原因だと伝えられました。 とりあえず、現段階では1ヶ月距離を置くことになったのですが バイト先が同じため週に一回は会ってしまいます。 会ったときは今まで通り接していいよ、会いたいと思ったら連絡してきて。と言われたのですが、 彼氏の気持ちをもう一度、こちらに向いてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

もう、耐えられない。

もう、どうして私ばかり悩みというか耐えられない事ばかり起こるのか。 今度は実の母親の事です。義両親の次は実の母親かい!と言われそうです(笑) 旦那はバツイチですが、私にとっては最良の夫で、夫大好きです。のろけてる場合ではありませんね(笑) それが結婚して子供が生まれたにも関わらず今だに文句と子供の祝い事やお中元やお歳暮駄とうで非常識な事を平気でやってきて義両親、旦那から総スカンです。もちろん私からも…。 書いていたら書ききれないので割愛させていただきます。上の子が生まれてきた時も旦那と義母に喧嘩を売り自ら絶縁状態にしておきながら、私は被害者よ!的にお寺にワン切りの電話をしょっちゅうしてきます。たまに夜中にもあります。 今日はたまたま電話がつながり義母に突然食って掛かり言いがかりをつけてきて義母を悪者にし立ててきました。電話を変わった旦那にも同様にしてきました、 そして、私と旦那は携帯を着信拒否にしているので今度そちらに行くので私に会いに行くと訳のわからん事を勝手に言ってます。私は合うつもりもないし、今が存じかと思いますが、臨月でそれどころではありません。 毎度毎度問題を起こして私のイメージを悪くしなんとしても、離婚させ自分のもとに戻そうと必死です。 そのためなら、旦那の仕事関係にまで出向いて話してやる!といい始めています。 もー手のつけようがありません。一応は警察に以前から付き出す準備はしていますが、何故そんな事までして娘の幸せを奪い取りたいのかわかりません。 実の母親からしたら、娘を取った憎い仏教!旦那と義両親でしかないでしょうね。 こんな母親に育てられ、独身時代に私は行き方がわからず、逃げてたのがお寺でした。暇あればお寺。法話会へ参加してました。 結婚する時も母からずっと言われてました。あんたはへんてこなものに洗脳されるついに坊さんと結婚?と。 そして今回は私達の死後お墓の管理だの今住んでるマンションの相続などの話で電話してきてあますが、理屈をつけて会って離婚させようとさせています。 本当に私は疲れました。 こういう事が度重なれば義両親も旦那も、私を捨てるかもしれません。 それは避けたいです。家の両親に私は命をかけてそれを伝えるべきでしょうか? 以前電話や手紙で絶縁、離婚しないこと、付き合いたくない事も伝えてます。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

母が亡くなりました

心がどうしても苦しいので、ここで吐かせてください。 今年の1月10日に、最愛の母が亡くなりました。 脳内出血でした。 ふたりの私の娘を連れて実家に1月6から8日の2日間お泊りし、8日の朝、近くまで見送ってくれている途中の道で転んだのです。 その日は朝から雨が降っていて、1歳の子どもを抱っこして荷物を沢山持っていたため、5歳になったばかりの長女を母に任せて、前を歩いていました。 転んだことにも気付かず、母から転んだと聞き「でも頭はぶつかってない」と言うので少し安心して、「子どもを任せてごめんね」と言い、普段通りニコニコしながら「またね〜」と別れたのが最後になりました。 その1時間後に救急車で運ばれ、脳内にはかなりの出血があったそうです。 そこから2日間、まるで私達が何となく覚悟が出来る時間を与えてくれたかのように、母と特に仲良かった人達、私の子ども2人と面会した後、息を引き取りました。 本当に愛に溢れた母で、転んだときも 「孫は大丈夫よ!転んでないからね!」と、自分のことより孫のことを心配してくれました。 家に帰ってからも 「血も出てないし、転んで孫もビックリしたでしょ?大丈夫よと伝えてね!」と連絡もくれて。 あのとき私が娘の手をひいていたら、母は転ばなかったのに。 あのとき、母に見送りはしなくていい!と伝えていれば、転ばなかったのに。 そもそも、お泊まりしなければこんな事にはならなかったのに。 あのとき!あのとき!!と、後悔の念が消えません。 1月4日に 母は69歳 初孫の私の娘は5歳のお誕生日を迎えたばかりでした。 小さい子どもが2人いるので、塞ぎ込んで悲しむわけにもいかず、頼りにしたい主人は私の悲しみを全く理解してくれず、辛いと伝えても「部屋の掃除が足りない」など寄り添ってもくれません。 母が私にたくさんの、それはそれは沢山の愛情を与えてくれたように、私もこれから、ふたりの娘には愛情を与えて育てるつもりです。でも、今はとにかく辛くて。 母の死期を早めてしまったのは、私のせいなんだと自分を責めてばかり。 母が私を責めてないことも、責めている私の事を心配しているだろう事も分かっていても、それでも辛いんです。 時が過ぎるのを待つしか無いのでしょうか? 母を亡くして悲しい気持ちと それを理解してくれない主人への怒り?の様な感情です

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

コロナで死にたい

まず、タイトルが世情に鑑み、著しく不謹慎かつ忌むべきものであることをお詫びいたします。 もう疲れました。 家族がどんどん醜い存在になってしまいつつあるように思えてならない。 妻からのモラハラ。実家破産により、親族バラバラ。 バラバラになった親族は、夜叉のように罵る。 私の家を新築してから、皆おかしい気がする。 せめて私は言葉による業をつくりたくない、不悪口だからと言いたいことも口を閉ざす…というのは口実で、実は怖いだけ。 疲れたので、旅立ちたいです。 でも、自殺者は地獄行きだとか、地縛霊になって苦しむとかいう話も聞きます。 自称密教僧が、自殺防止のためか、ブログで散々そのように説いています。 それは、怖い。 真実はどうあれ、薫習といって、生前のクセに引きずられるという話もあり、一度、自殺者の予後について聞けば、それは呪いのように私の中に刷り込まれる。 なら、大義名分のある死ではどうだろうか。 トラックにひかれそうな幼児を助けて死ねば、英雄だ。 遺族も納得できよう。 しかし、そんなシチュエーションもそうないうえに、不悪口を口実に口をつぐむビビリな私では、実行もできまい。 なら、コロナで死ねば、どうだろうか。 幸いにも基礎疾患がある。死ねるかどうかは分らぬが、死ねば今の苦しみから解放される。よしんば死なずとも、今の家族の現状に一石が投じられるかもしれない。 どうやったら、後生よく、苦しまず、遺族の悲しみも比較的少なく死ぬことができるでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

部活やめたい

高3の水泳部です。今月末、高校最後の大会があってそれに出たくありません。 理由は泳ぎ切る自信がないのと泳ぐことが楽しくなくなったからです。 私は小さい頃から水泳を習っていましたが、競泳を始めたのは高校からでした。なので、周りは小中学校からやっていた人たちばかりで自分がだめなように感じていました。最後の大会にあたり、誰がどの種目に出るかを決めていたところ、私が泳ぎたいと思っていたものは短距離で3人しか出れなかったのでじゃんけんで決めたら負けてしまい、長距離を泳ぐことになってしまいました。今までは短距離しかしてこなかったし、体力もそんなにありません。 二つ目に部活に入ったときは楽しかったけど、水泳は泳ぐことしかないのでだんだんなんかつまらないなって思うようになっていきました。過去のことを言ってもしょうがないと思うんですが、やめるならもっと早く辞めていればなと思っています。 みんな合意の上でじゃんけんで決めたのに、それで負けたから辞めますっていうのも違うし、でも練習でみんなの足を引っ張っているのも事実だし、、、キャプテンに相談したら、「自分で判断したことなら他の人は何も言わないよ」と言ってくれたものの、ここで辞めたらマネージャーとかも最後の大会だから色々準備してくれてるみたいだし、みんなに迷惑かけたり、わがままだなって思われたりするのかなって思って中々判断がつけれません。 何かアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

中田有紀さんと伊藤綾子さんに書くお手紙!について(^.^)

セントフォース所属の フリーアナウンサー 中田有紀さんと伊藤綾子さんに書くお手紙について!です。 二名に一通ずつお手紙を書きたいと思います(^.^) 沢山のご意見が聞きたいです まずは、中田有紀さんのお手紙から。 初めまして。 私は、千葉県に住む23歳女性で スーパーのデイリー食品部で働いています。 同僚男性からの嫌がらせや 母親に虐待され、沢山ケガしてきた辛い過去があり、【頭をコントローラで殴られ縫うケガした事も】人付き合いも苦手な所もありますが頑張っています ファンになったきっかけは おは4とブログを読んでです 中田さんの美しくて綺麗 クールビューティな所と性格が同じ女性として憧れています。 最近、お仕事で店内放送をするようになり、アナウンスのお仕事に興味を持つようになりました。それから更に中田さんに憧れるようになりました。 実際転職して、アナウンスだけのお仕事、プロを目指したい気持ちもあります。 セントフォースでワークショップなどが ありましたら参加してみたいと思っています スーパーの店内放送とプロであるアナウンスの仕事は違いますが 店内放送原稿を添えて お忙しいと思いますが憧れである中田さんにアドバイス頂けたら幸いです よろしくお願いいたします。 中田さんのお手紙にはブログを読んで コメントしてる事を、 ブログでコメントしてる名前を! 書きたいと思います あと、店内放送の事もコメントに書いた事があります。 実際講師して頂きたいと。。(^^;; お友達になりたいと。 最後にお身体大切になさって下さい 応援しています。 続いて伊藤綾子さん!に書くお手紙 初めまして 中田さんと同じ文書 ファンになったきっかけは NEWSエブリイです 伊藤さんは可愛い綺麗 明るい エンタメコーナー 楽しい 同じ女性として憧れています 最近!お仕事で店内放送をするようになり、更に伊藤さんに憧れるようになり、アナウンスの仕事に興味を持つようになりました。実際転職して、アナウンスだけのお仕事、プロを目指したい気持ちもあります。 中田さんと同じ文書 スーパーの店内放送とプロであるアナウンスの仕事は違いますがから終わりまで同じ文書 どう思いますか? この言葉足して書いた方が良いとかありますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

別れた彼氏のことが忘れられません

つい先日、お付き合いをしていた彼氏と別れました。 原因は、わたしの生理前のイライラ(PMDD)で彼氏に強く当たり続けてしまったことでした。 彼はPMSには理解がありましたが、もう少し抑えてほしいと怒ってしまう度に言われましたが、病気に勝てない自分は抑えることができなく何度も繰り返してしまいました。 彼はわたしのことを溺愛してくれて、わたしもそんな優しくて一緒にいて楽しい彼が大好きでした。 二人で同棲や結婚も考えていました。 そんな大好きでわたしを溺愛してくれた彼に病気のせいとはいえ怒り狂って攻撃してしまい、愛想を尽かされてしまう程のことをしてしまった後悔が消えません。 最近ピルでのPMDD治療を漸く始めることができました。その矢先にこんなことがあって、どうしたらいいかわかりません。 謝っても謝っても、それはただの自己満足だよねと言われてしまいます。 その通りだと思います。ですがわたしも最愛の人をこんなにも傷つけてしまったという事実が何よりもショックです。 一度会って話がしたいとお願いしましたが、断られてしまいました。 一緒にいた時間はお互いに幸せだと、ずっと言い合っていました。今までで一番幸せでした。 PMDDを抱えたまま彼と出会ってしまったことが今では一番の後悔です。本当に傷つけたくありませんでした。 別れたことももちろんショックですが、それよりも、たくさん愛してくれて自分も大好きだった人をこんなにも傷つけてしまったことの方がショックでたまりません。 もう一度、彼とやり直す機会はないのでしょうか。 もう一度、幸せだった時間を取り戻すことは叶わないのでしょうか。 彼を傷つけてしまったことに対しての贖罪がしたいです。 ちゃんと直接会って謝りたいです。 どうすれば良いのかわかりません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

突然の父の死について

初めまして。 父親の死に対する様々な思いについて、ご相談させて下さい。 今年2015年3月18日に、父が急逝しました。 浴室で、何らかの原因で意識を消失し、風呂のお湯を飲んだ事による溺死。 享年83歳でした。 私は2015年2月まで東京で7年間暮らしており、3月に実家の九州へ帰郷したばかりでした。 父親はプライドが高く頑固な性格で 子供の頃は怖い、苦手というイメージを持っており 大人になっても、あまり父と真剣に向き合ったり、接する事は少なかったと思います。 しかし自分が歳をとるにつれ、父親が自分の一番の理解者である事を感じるようになり 自分の人生や両親の事など、色々考えた結果、帰郷する事に決めました。 そして、まさに帰ってこれからという矢先に、父が亡くなってしまいました。 今まで父とあまり話せなかった分、これからもっと色々な事を話したかった。 父が近年ずっと気にかけていた、私への心配(仕事・結婚)を無くしたかった。 (再就職、そして結婚して、孫の顔を見せたかった) これから父を支えていきたかった。 そういった父への叶わぬ願いが「もっと早く行動しておけばよかった」 という自分への後悔に変わってしまい、ずっと心から離れません。 葬儀の時「お父さんは、お前が帰ってくるのを待っててくれてたんだろう」 「お前に看取って貰えて嬉しかっただろう」と、親戚が言ってくれましたが 私は何一つ父に返せないまま父を亡くしてしまった、間に合わなかったという思いが強いです。 また、父の存在の大きさに亡くなってから改めて気づく部分も多々あり 父と今の自分をつい比べ、自分を卑下してしまう事もあります。 そして現在、父が亡くなり、残った母は要介護の為に老人ホームへ移り住む事となり 実家には自分1人で住んでいます。 自分が生まれ育ち、両親との思いがつまった家で、1人で暮らしていると 様々な思い出や、父の面影が頻繁に頭に浮かび、喪失感が募ります。 特に浴室は父が亡くなった場で、死んでいる父を私が発見したのもあり 毎日必ず入る場でもあり、入浴時に思い出さない日はありません。 父が亡くなって現在3ヶ月が経ち、先日、百か日の供養を済ませた所です。 後悔と喪失感に苛まれる現状から、気持ちの折り合いをつけていくにあたり 何か助言を頂けたらと思っています。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 92
回答数回答 2

夫の暴君具合に耐えかねていますが…

夫は元々男尊女卑の思想寄りな人です。 物言いのハッキリした芸能人すら嫌いという感じです。 結婚前にはそれがわからずにいましたが、10年の結婚生活の間に「外で仕事をしている俺の気分を害するな」という主義でして、家事や育児の手助けを求めると「俺を使うな」と。 私は専業主婦でしたし、連れ子がいる負い目から、甘んじて従ってきました。 しかし、こういった言動には似つかわしくない仕事の愚痴を延々と聞かされます。会社の社内メールまで読んで自分が窮地にいることを私に言い、慰めの言葉を求めます。 希望どおりの言葉をかけて元気づけてきました。 しかし、日々助け合いながら生活してるわけでもなければ、セックスもありません(夫側の拒否)。話し合いを持てば、そもそもセックスが好きではないとの事。 結婚前は「毎日でもしたい」などと言っていたのに、性生活が夫婦にとって重要であることから、嫌ならば結婚前にそう言うべきではなかったのか、と思います。 人間のクズ、早く死ね、と短気な夫は傷付くことを多数言ってきました。同時に姑からも鬼だの悪魔だのと(夫の祖母が入院中に住まいを土地を探していたから)言われ、私の心はボロボロになり、心療内科で薬を飲まなければメマイがひどくなり生活に支障が出てきてしまいました。 こんな夫と離婚したいのですが、子供もおり、離婚後の収入が心配です。 もう二度と結婚する気はありませんので、贅沢はしなくても最低限の生活を維持できればいつ踏み切っても良いと思いますが、子供が嫌がっており、どうしたものかと苦慮じております。 どうか佳きお言葉をお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2