hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 依存 」
検索結果: 2741件

子供がかわいくてしかたありません。子供への執着をなくしたい。

まったく馬鹿馬鹿しい質問であることは承知の上でお聞きします。 子供を敷地内に同居している義理実家の人々に面倒見てもらいたくありません。核家族でがんばって子育てしている人から見たらほんとうにわがままだと思います。 なぜそう思うのか…?と自分に問いかけてみました。 便宜上は子育ての仕方が違う。や義理の家族のあのひとが好きではない。などうわべだけの理由はたくさん出てきました。 しかし、根本の部分を突き詰めていくと、私は自分の2人の子供がかわいくて愛しくて仕方がなくて、私だけを見ていてもらいたくてこのようにわがままを言っているということがわかってしまいました。 私は義理実家に子供が懐くのが嫌で子供が保育園に行っていない週末は全力で家にいないようにして、晩御飯を誘っていただいても断固として断り、義理の兄弟家族が帰ってくれば全力で嫌だ!!という態度をとり逃げてきました。また、大好きで愛しい旦那にもわがままを言い、泣いて"義理実家のあの人が嫌だ"や"あれが嫌だ"と文句を言い、私たちのことも義理の実家のことも含め、家族のことが大好きな旦那を困らせ辛い思いをさせています。 ここまで考えがたどり着いたのですが、このような状態の解決方法として思いつくのは、私が我慢をして子供も義理の家族にたっぷり愛してもらって旦那も私と義理の家族とのあいだに挟まれることなく私の家族、義理の家族共に仲睦まじく過ごすのが一番よいことだ。というのはわかっています。 でもこれでは私が我慢しなくてはいけません。 我慢するということはもちろん嫌だし、"我慢"ではいつかどこからか綻びが出てしまうと思っています。 ではどうすればよいか、もわかっています。私が義理の家族のことも自分の旦那や子供のように愛し、大好きな気持ちになることが最善の解決策だということがわかりました。 しかし、ひとを好きになる気持ちは自分でコントロールできるものではありませんし、"今日からあの人を好きになろう!"と思ってもできることではありません。 と、いうことは私の考えた解決策ではこの状況は打開できません。 質問の主な趣旨としては、どうしたら今より良い状況になるか。また、自分の執着や考えを変えるのはどのようにすれば良いのか? です。 長々と抽象的な質問をしてしまい申し訳ございません。回答をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 55
回答数回答 2

散々

今週、父から電話があり1万ではありますが貸してほしいと言って来ました。 失業したそうです。 少し話をして、貸しました。 同じ日、パートナーが仕事で大怪我をしました。 労災はありません。 前から会社は個人経営で、ブラックなのはわかってましたが…今年に入り国税庁が入りました。 そして案の定、パートナーが税金滞納という事で延滞金含む約38万円の一括請求が(過去5年分) きてしまいました。 パートナーは会社で払ってもらってるものだと思っていたようでした。 一括て払わなければ、毎月15%の金利… 幸い、少しは貯蓄をしていたので払う事は出来ます。 ですが、娘も今年は受験生…受験勉強の費用もあります。 私は、実家、前の旦那、そして今…金銭的にいつも首を絞められてきました。 今のパートナーと暮らして、本当に安定してきてようやく幸せになれた、そんな風に思っていました。 もちろん今回の件でパートナーとはよく話し合いました。とりあえず、これからお互い頑張っていこうという事で落ち着きました。 この質問の前に2つほど質問させてもらってます。もしお時間がありましたら、そちらも読んでもらって…ご助言頂けたら幸いです。 今、不安な気持ちがぬぐえません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

元夫への想い

16年前 子供が産まれから半年程で別居し、その後 離婚をしました。 私は結婚と同時に住まいも生活環境も変わり、馴染めまま すぐの妊娠、出産で精神的に不安定になり 彼を追い詰めたのだと思います。 離婚後は 娘のおねだり や 運動会など こちらの要望には 必ず 答えてくれましたが 一年に一回 会えばいい方で 彼から 誕生日や会いたいなど 連絡は一切ありませんでした。 先日 娘が彼の家に泊まりたいと連絡した所 『女の人の物があるけどそれで良ければ』と言われたそうです。 年頃の娘にそんな話をする事もおかしいし、 『毎月、養育費を払ってくれてないのに 女にお金を使ってるのはどういうこと 子供が優先でしょう』 と 私が怒りの電話をしました。 ボーナス時にまとめで支払ってくれてはいましたが 一年間 入らない年もあったため 毎月 払ってくれるよう お願いはしてありました。 でも 結婚当時から仕事のストレスをパチンコで解消していた人ですので 私まで追い詰めてはと思い 控えてはいたのです。 私は彼がずっと好きだったし、信じていたし、困ったときにはチカラになりたいと思っていました。 だから 悲しさが怒りに変わったのだと思います。 頼れる人がいなくなる不安もありますが 彼のことを忘れるために 今は連絡先も削除し、会わないと決めました。 割り切ったつもりでも 辛く悲しい日がよみがえってきたり… 私はどうしたら 強くなれるのでしょうか…。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

批判されると自分が全否定された気持ち

初めてご相談させていただきます。私は学童の指導員をしています。 私は人から批判や注意されると 自分の存在価値を認められていない、私が全否定されたと言う気持ちになり惨めな思いでずっと落ち込みます。 仕事では 批判されないように 否定されないように 全力で努力を怠りません。 誰よりも頑張ったと自負しているので そこで 批判されると 自分が1番底辺にいるような劣等感がでてきます。 他人からの評価が低い=ダメな人間 使えない人間と私自身が思っているので それが自分であることが許せないし 批判した人間を許せない気持ちがあります。 価値観が違うんだ…と言い聞かせて 平常心を保とうと思うのですが 悔しくて 最終的には 私の存在価値を理解できない人と一緒に仕事するのが辛く感じます。 今の職場は今年度で終わり、4月からは別の学童の学校に異動願を出しています。 場所が変わっても 他の指導員との人間関係で また同じような思いになるかもしれません。 それでは 自分自身とても しんどい毎日を過ごさなければなりません。 もうストレスを溜めて毎日仕事するのは嫌です。 どうすれば 今まで感じてきた悔しい気持ち 情けない気持ち 辛い思いなく 働けるでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

思春期 反抗期の対応

孫(中1女)別居の長男の子です。 今年女子中高一貫校へ入学しました。 夏休み頃より、親に反抗的な態度をとるようになり、机に座っていても勉強に集中せず、スマホいじったり他事ばかりで、注意してとりあげると母親につかみかかる事もたびたびあるようです。 夜もいつまでも寝なくダラダラし、朝起きれなく、学校へ母親が車で送る状態だそうです。 でも学校は嫌でなく楽しいと言ってるようです。 嫁は教育に厳しい家庭で育ち、口開けば勉強の事、生活面等口うるさく言って育ててきました。 最近は父親の言うことも聞かなくなっているようです。 子供の事で夫婦喧嘩度々で、嫁も困り果て電話で泣きながら、状況を報告してきます。 一度くらい引っ叩いてもいいかとおもいますが、嫁は親に叩かれた事ないからと、体罰はしないようです。 息子も以前叱ったときに手を出してケガをさせてしまったことがあり、抑えているようです。 一つ心に引っかかるのは、嫁が子供を褒めたのをほどんど見たことがなく、私の家へ来て食事をしてもいつも無言で、注意の言葉だけです。 この件で嫁に話してみたいのですが、神経質で感情的な性格なのでそれも躊躇してます。 こんな状態の孫ですが、時々メールをしますと、毎回ではないですが、以前と変わらない返信があります。 私が、いつもと変わらす接したほうがいいのか、一度きつくしかったほうがよいのでしょうか。 私は息子二人育てましたが、特に目立った反抗期はなく、いまこのような状況で、毎日のように嫁から電話がある度にどのように回答したらいいのかお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

父が死んでほしいと願ってしまう

父が死んでほしいと願ってしまいます。 よくないこととは分かっており、そう思うこと自体もストレスになっていますが、どうしても頭から離れません。 父は幼い頃から日常的にDV、モラハラを行っていました。 兄は父から家族を守ろうと必死になったことも一因で心を病んでしまい家で暴れ、自殺未遂をし、入退院を繰り返していました。 最近兄の病状が安定してきましたが、 今度は母が体を悪くしてしまいました。 今は私が家事全般を受け持っています。 しかし父のDV、モラハラが止まりません。 動けない母に無理やり家事をさせようとし、自分はなにもせずTVをみて昼寝をし過ごしています。 なにを言っても自分勝手で言葉が通じず、人ばかりを責め立てて暴力で脅してきます。 母を連れて父から離れる計画を立てていますが、経済的な問題もあり、すぐには実行できません。 父のいる場所に母を残することもできず、共に家を出る以外の選択肢を見つけられていません。 今はお金を貯めて、脱出計画を入念に立てているだけです。 また兄も自立できているとは言いづらく、私の収入で母と兄を支える自信もありません。 今まで母や兄に守られてきて、今度は私が守らないとと必死になり、疲れているのだと思います。 父が死んでくれたらいいのに いつ死ぬんだろう 早く死ねばいいのに と考えると止まらなくなってしまいました。 父が死んだからといってすべての問題がなくなるわけではないことも分かっています。 ただ冷静になれない時間が増えてきて、自分自身にぞっとしています。 どうすればこの思いを立ちきることができるでしょうか? なるようになると先を明るくみて生活をすることで乗り越えて来ましたが、もう限界のようです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2
2025/08/20

過去の幸せが忘れられず今や未来に絶望

初めて投稿をさせて頂きます。 自分は子供の頃から毒親毒家族育ちでして、それが嫌で家族と距離を置きつつ、成人して一人暮らしを致しました。その後、伴侶にも恵まれ子供二人を授かり幸せな生活を送っていたかと思います。 しかし、住所を伏せていた毒家族に住所特定をされ毎日のように家凸や嫌がらせの電話等をされ、妻が病んでしまい実家へ帰り、そのまま離婚に至ってしまいました。 離婚の2か月前まではそろそろ中古でもマイホームを買おうか、、、等と話し合っていた幸せの最中の出来事です。 その後、私自身もこの離婚が原因でメンタルを患い、不安障害を抱えながら既に7年近くになろうかという状況です。 そんな折、昨年にメンタル不調で休職をしていましたが傷病手当が出ずに、今を生きる為に借金をしてしまいました。 また、休職中に絶縁していた両親が2週間の間にそれぞれ孤独死している事が分かり、その喪主を恨み辛みで妹夫婦(こちらも絶縁中)に丸投げしてしまいました。 その時にはメンタルが優れない状況の中で受け止めきれずの決断ではあったのですがこちらも非常に後悔しています。親の墓の場所もわかりません。 そんな折、復職にあたって家賃が払えなくなり友人宅に間借りをさせて頂いていたのですが、私のメンタル不調や性格の不一致で5月に追い出されてしまい、また、借金をして6畳あるか無いかの1ルームへ越してきました。 気が付けば、メンタル不調・天涯孤独・子供達にも会えない(着信拒否)・仕事も休み休みで収入が低く生活困窮・借金・友達にも見放され孤独、、、と何もかも失ってしまった自分に気づきました。 もう生きる意味もないし消えてしまいたいという感情が日に日に大きくなっています。 生活保護・自己破産という選択もあるのでしょうが、そこまでしてでも生きる意味があるのかとも思います。 いま、ひじょうにつらいです。

有り難し有り難し 51
回答数回答 3

離婚せずに頑張る方がいいですか

アルバイトだった旦那と結婚し、出産しました。正社員として隣県で働く旦那と半年ほど離れて暮らし、春から隣県に移り、生活が始まりました。 ある時から旦那の行動に違和感を感じ始め、携帯を見ると、会社のバイトの子、主婦との浮気、不倫が分かりました。行為中の画像や動画、私を馬鹿にする文言が並んでおり、どうしようもない絶望を感じました。 しばらく悩んだ後、義母に相談しましたが、 浮気は病気だと思って、やりすごしてほしい、ということを言われました。 旦那にも全てを伝えましたが、寂しかった、早く隣県に移り生活を始めようとしなかったお前が悪い、と言われました。 それから私は体調を崩し、1週間入院しました。 この件について、 義母は旦那に、次浮気するようなことがあるときは絶対にバレないようにね と助言していました。 彼と結婚するときにも一悶着あり、 妊娠のことしか考えなかったこと、彼の胸中に十分に寄り添えなかった私の行動に嫌悪感を感じた彼は妊娠後期の私を残して突然姿をくらまし、結婚しないと言い張ったこともありました。 離婚はしない、お前がいてくれればそれでいい、子育ても頑張る、という彼でしたが、日々の生活で精一杯なのにパチンコに行ったり、自分中心の生活を変えようとしません。手伝ってほしい旨は何度も伝えましたが、これが精一杯だからこれ以上は無理、と逆ギレされます。 この人と一緒にいることでの幸せがどうしても見つけられません。シングルマザーとして生きていくことは、私が考えるよりもずっと厳しく険しいものとは分かっているつもりです。ただ、今のまま居ても、子供にも優しくできず、自分の不甲斐なさなどに絶望してしまい、暗い淵の方へ引っ張られてしまいそうです。 私はどのように考え、どのように生きていくことが正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

彼のネガティブ発言に自分もネガティブに

以前、ご回答をいただいた恋人とのことについてです。 ご回答をいただいて、できる限り、彼を支えられるように努力している日々です。 電話はしない、彼が会いたくなるまで会わない、待ってると伝え (現在一ヶ月以上会っていません。)、ラインでだけ毎日連絡をとっています。 自分自身も変わらなければと思い、明るく前を向いてと何事もポジティブに捉えるようにと努力しています。 ですが、私自身元々ネガティブな性格のせいか、彼のネガティブな言動に引っ張られ、今は心が折れそうです。 「会えなくてごめん、幸せにしてあげられなくてごめん、自分に自信がない、何もかも上手くいかない、でも現状は自分の力では変えられない」などなどの言葉が送られてきます。 私は精一杯彼を励ます言葉を送りますが、ありがとうと言うだけで、何一つ伝わってないと思います。 何も変わらない、変わろうとしない彼に腹立たしさを覚えます。 正直辛いのは彼だけではない、私だって辛いです。 彼に会いたいと言ってもらえず、自分の存在価値も分からないですし、私自身も自分に自信なんてもてる状況ではないです。 最近では友人といても上手く笑えません。 彼のことは私が励ますが、私のことは誰が?という思いに陥り、孤独と不安を感じております。 彼は自分のことでいっぱいいっぱいで私のことを考える余裕はないし、友人は皆幸せそうで、こんな暗い話しづらいです。 ネガティブな考えに傾いてしまって、会いに来ないのは、私が必要とされていないから?他に女ができたのでは?嘘をつかれてるのでは?など勘ぐっては苛立ち落ち込み、最終的には死にたいと思うことが増えました。 死ぬなんて言葉簡単に言ってはいけないのは分かってます。 だから、どうにか、このネガティブな感情から抜け出し、もう一度前向きに物事を考えられるように、もう一度心から笑えるようになりたいです。 ネガティブな感情から抜け出す良い方法はないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2025/07/25

これからの生き方と選択に悩んでいます

はじめまして、初めて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 私には三年ほど前から結婚を真剣に考えていたほどの女性がいます。 しかし、私の勇気がなく告白することもお付き合いすることもなく、その女性は最近結婚されました。 しかし、結婚の報告を聞きショックであったものの、おめでとうと伝えたところ、女性から損得を考えての結婚であなたには喜んで欲しくないと言われてしまいました。 その女性は出会った当初から異性関係の相談など何でも話をしてくれるほど、私のことを信頼してくれていました。 そのような関係であったことから、旦那さんには申し訳ないと思いながら、相談に乗っていました。 最初は彼女が妥協でも選んだ結婚なのであれば受け入れて進むべきと話していたのですが、私も結婚を考えるほど好きであったことから、旦那さんのことを考えず、彼女のしたいこと(離婚)を後押しするアドバイスをしてしまいました。 また、自分の心の弱さが原因で一度だけ肉体関係を持ってしまいました。 彼女は私から誘ったから気にしないでと言うものの凄く責任と後悔を感じています。 私の身勝手な行動で自業自得でありながら自分自身が苦しくなり、日々体調不良となっております。 彼女は離婚したら私と結婚したいと言っています。 もう二度と不倫関係を持つことは絶対にありませんが、ふたりしか分からないとはいえ、旦那さんを裏切り、お互いが幸せになるために離婚して、結婚するのはいいのでしょうか。 お互いの家族、旦那さんの家族への罪悪感から後悔と反省ばかりしています。 また、自分の家族に認められないのではないかとも思っております。 もうどうすればいいのか分からなくなっております。お叱りでも構いませんので、ご指導よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

結婚とは

昨年末に結婚しました。 結婚するまでは、夫は私の母親ごと大事にすると約束してくれ、私の実家から徒歩5分の場所に新居を構えました 現実結婚から半年、入籍直後に 『僕からは○○(私の名)の母親とは一切関わらない、でも仲良くしないといけないからお義母さんから誘われたら顔は見に行くよ。 家の事と僕の実家の事をキチンとするのであれば○○がお義母さんのことを構うのは全然いいからね』 と言われました。それからそれぞれの親の誕生日、母の日、父の日と過ぎましたが私は夫の両親に全てしましたが夫からは一言も触れませんでした。 こんなに近いのに数ヶ月顔を見ない義理の息子。私の母も避けられている事は感じていて夫の事を会話に出すのも段々不自然になってきて、今や私と母親もなんだか空気が悪いのです。 先日、寂しいけれど離れた方が心が穏やかになる。もう連絡も何もしないで下さい。家庭の事を頑張りなさい。私は1人で死んでいきます。 と母親から絶縁を言い渡されました。 今思えば最初に私が夫に言い返せれば良かったのでしょうが本音が口に出せないのです… 言われたのが入籍前なら良かったのに、とか今や後悔しかなく毎日時間が戻ることだけを望んで生きています。 結婚とはなんの意味があったんでしょうか。 男側は新しい家族(義理の娘)が増えた。 女側は家族が1人いなくなった。 母親の所に帰りたい。どう考えれば頭の中が前向きになれますか

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

子供のための学費をつかってしまいました

私は42才会社員で妻と娘と一緒に賃貸アパートで暮らしています。 6才の娘の将来の大学費用のために、数年前から毎月決めた金額を娘の預金口座に貯めておりました。 私は自分の大学の学費を自分で作る必要があり、5年間(1年留年をしてしまいました) 、新聞配達の奨学生をしていた 辛い経験がありました。その辛い生い立ちから、なんとしてでも娘の学生生活に不便のないようにさせてあげたいと思ったからです。 娘の預金口座400万円には子ども手当や、出産祝い金など頂いた大切なお金も含まれておりました。 しかし、その資金を増やそうと思い、1月からFXをやりはじめこの5月においてその資金を私は溶かしてしまいました。 私はなんという愚かなことをしてしまったのかと…胸をかきむしるように苦しくなっております。今まで切り詰めて生活をして積んできた苦労をフイにしてしまったこと、親戚から娘へのお年玉やお祝い金を横領してしまったことについて、深く反省をしております。取り返しのつかないことをしてしまいました。 今は仕事はきちんと行きこれまでと変わらないように頑張ってはおりますが、食欲がなく夜は眠れません。 私の気持ちには、一番辛いのは娘のお金を横領してしまったことへの罪悪感が一番辛いです。 このことは妻には伝えました。 妻は400万円を娘の口座に毎月返済するなら良いと許してくれました。 私は毎月きちんと返済はしていきます。 どのような心持ちになれば、どのように 思考すれば、また元気になれるのでしょうか? 毎日元気がなく、友達との交流もする気になれず、塞ぎこんでいて休みの日は川の流れを一日中みています。 ほんとうに申し訳ない気持ちです。

有り難し有り難し 42
回答数回答 3
2023/08/05

結婚に至らない人間

39歳、独身の女です。 私の婚活人生の節目には、必ず分不相応の好条件の男性が現れ、一時的には向こうも好意を持ってくれるのですが、ふられます。                      辛くて長く婚活から離れていましたが、今年の始めに7歳年下の安定した職業の男性と婚活で出会い、始めに年齢差や結婚についてのことを向こうの提案で真面目に話し合ってからお付き合いを始めました。 私の持つ世界観を面白がってくれ、私も彼と話すのが楽しくて、短い間でしたが幸せでした。 付き合って3ヶ月ほどで私の誕生日が来て「年齢差が開いたから。結婚生活を続けられるか不安になった。浮気じゃない。ただ8歳差になってしまったから。」という理由でふられました。 他に本当の理由があったのかもしれませんが、ひたすら数字のことを言われ、歳上という見栄もあり、聞き分けよく別れるしかありませんでした。                      29歳の時も、私はそこそこの相手で良いと思っていたところに大きな病院の跡取り息子との縁談が持ち上がり、向こうの好意も感じましたが断られました。 それ以来医師に好かれなかった自分に価値が無いように思えて、医師ばかりと見合いをし、婚活は難航しました。                      それ以降も30歳34歳と、そこそこで良い。平凡で幸せな家庭を作りたいと思うと、分不相応な条件の男性が現れて、一時はお互い好意を持つけどふられるということを繰り返しています。 お付き合い自体は喧嘩をすることもなく、わがままを言うこともなく、どちらかというとこちらが好きになって相手にその好意の上にあぐらをかかれることが多いように思います。                                         田舎の、学歴至上主義の家庭に育ちました。 異性として好意を持つのに、条件がクリアされていないと好きになれません。バカバカしいと思いながらもその価値観の呪いに縛られて苦しんでいます。 欲を出した結果こんな歳になり、こんな歳で恋愛のことで泣いたり食事が喉を通らなくなったりする自分を、自分でも賢くない女だと思います。                      節目節目にこうした心惹く男性と出会い傷つく結末を迎えるのは、いいかげん価値観を変えよという目に見えないメッセージなのでしょうか。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2
2025/07/02

自分で考えず、なんでも人に頼る人

某SNSで知り合った人がいます(男性) その方は投稿が面白いので、この3年ほどフォローしていました。その方はクリエイティブな分野でも活躍しており、描画ソフトの使い方などをたまに私に聞いてきたり、こういう場合は何が足りないのだろうという質問をしてくることがあります。 私は頼られると断れない性分もあり、質問されれば答えていました。その方は不定期にフォロワーの皆と集まって座談会的なことをネットでやります。 そこでもやはり、服装や髪型、なにを工夫すればいいだろう、他いろいろフォロワーに聞いていました。 そんなことは自分で考えればいいことです。二十歳も過ぎた大人ですし、どうすれば人に不快感を与えない見た目でいられるかなど人に聞くまでもないことです。 ある日、その方がとあるイベントへ行こうか否か迷っているとあり、会場で会えそうならお茶でもと誘ってみましたが、コメントの連投は困る、プライベートな話も困るとありました。 確かにこれは私に非があります。なんか月後かに会える機会がありますので、その場でお詫びして、その方とはご縁をその場で切るつもりです。 それはさておき、その方には先輩的な方がお友達としているようで、なんでもその人頼りです。いい歳した大人が、自分の判断で動けないものでしょうか? その先輩とご縁ができるまでは、私のことも頼ってきたくせに、ちょっと有名になったからと、いい気になっています。上手くコメントを拾えないのも、ホストであるその人の裁量不足であり、コメントが私のもので埋もれてしまうのも、半分はその方のせいです。 真の意味でインフルエンサーになりたいなら、そういうところも上手く立ち回れるようになり、人も頼らず、自分の判断でなんでも動くべきです。 その方の本とグッズが手元にありますが、近いうちに燃やすつもりです。 その方は確かに面白いですが一般受けはしません。展覧会に出したところで落選するでしょう。 私は先日、展覧会で入賞、絵で仕事をしています。立場は私の方が上です。 その立場が下の人間が調子づいているのが、見ていてイライラします。 私は心が狭いのはわかっていますが、どう処理していいのかわかりません。 ご回答お待ちしております。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

9年付き合った彼氏と別れたが、ストーカー行為で困っている

9年付き合った彼氏(元彼)と同棲していましたが、2014年11月に別れました。彼氏(元彼)とは、肉体関係が4年半無く、それでも仲良く暮らしていました。 2013年夏頃、職場の同僚Aと仲良く飲みに行くようになりました。Aとは色々な話しができ、同僚として1年間くらい度々飲みに行ったり、演劇や舞台を見に行くようになりました。 お互い彼氏彼女がいる間柄でしたので、自分でも男女の関係にならないだろうと思っていました。2014年7月、飲んでいたバーでAから迫られ、体の関係を持ちました。あっという間に私たちは恋に落ち、お互い彼氏彼女に言わずに関係を1ヶ月くらい持ちました。2014年8月末、旅行に行こうということになり、私も行きたい場所だったので、同棲している彼氏に言わずに1週間Aと旅行を楽しみました。 彼氏にはAと旅行に行っていたと正直に話しました。そこから大変な尋問的な話しや別れ話を毎夜することになり、彼氏が話合い中に怒りから1度軽く蹴られたのが怖くトラウマになり、親友の家に1時的に住ませてもらい、その間、自分の新しい部屋を探し、2014年11月、彼氏との同棲の家から引越ししました。 2015年1月末、お互い別れた私とAは付き合うことにしました。 (月に1度)は元彼の様子をみに家に会いに行ってしまっていました。深層では、誰が自分に必要なのか私が分かっていませんでした。元彼とAを天秤にかけていたのだと思います。 2015年8月、元彼に今付き合っているのは誰なのかメールで聞かれ、Aと付き合っていると返信しました。 元彼から大量のメール連絡が始まり、怒り、中傷、侮辱、脅し、自殺してしまうかもしれない、とのメールで、対処できないと思い、何度か会って顔を見て話合いをしました。彼は私に嘘を2回もつかれたこと(浮気、ちゃんとはっきり言わずAと付き合っていた)で、落ち込み、あまりにもつらいので代償が欲しいと「具体的な代償が思い浮かばないのなら、Aと別れる」ということを要求してきました。 「元彼が自分のしたことで傷つきすぎて病んでいるという事実」と「自分も心身ともに限界を感じ、これ以上Aと付き合うということが元彼を苦しめているということなのだから、いくら好きでもAと別れよう」と、やむなく今日約束しました。 これでよかったのでしょうか。 皆様、ご意見ご助言をお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2