母を亡くしました。 癌でした。 既に全身に転移をしており、長くはないとは言われていました。 最期は転移した場所が悪く、発見が遅れたこともあり真面に話すこともできぬままの別れとなりました。 感染症予防のため最期の入院の、約2ヶ月間は面会が制限され、非常に寂しい終末期を過ごさせてしまったと思っています。 病院側ならびに看護師のお計らいにより、泊まり込みにて死目には立ち会うことができましたが、やはり、寂しい終末期には後悔の念しかありません。 母にはもっと笑っていて欲しかった。 非常に辛い結婚生活を送り続けた結果がこれでは浮かばれない。そう思ってしまいます。 父と母とは所謂できちゃった結婚です。 父は結婚後すぐに心を病みました。 母に癌が見つかった後は病気を自己責任と突っ撥ね、治療費は出さぬの一点張り。買い物依存症になり、湯水の如く金を使い不要なものを買い続けました。 治療費は母の貯金と私の貯金とを切り崩すことでどうにか繋いでおりましたが、十分なことは出来ずじまいでした。 生前母が「もっと笑って生きていたかった」と言っているのを聞いたことがあります。 少なくとも私が生まれなければ、父と一緒になることも強いられず、母はもっと笑顔でいられたでしょう。 母の力にもなれず、癌を早くに見つけてあげられなかった私が伸う伸うと生きていることが憎い。恨めしい。 もう母は美味しいものに感動もできません。 綺麗な景色を目に焼き付けることもできません。 もう笑顔にもなれません。 自分の生きていく意味や、生きてきた意味のないことに震える私が、ただ憎く、ただ恨めしいだけです。
数年程前に10代だった娘が性的な暴行を受けました。 その後中絶手術も受け、無事に終わりました。 しかしその後娘は塞ぎこみ引きこもりのようになってしまいました。 確かに犯罪の被害者になってしまったのは不幸なことですが、その後落ち込んだり傷付いたりするのは本人のせいでしょう。 不幸に酔って前に進もうとしない娘の姿に苛立ちを覚えます。 ただでさえ近所の目もあるのに、このままでは就活すらしなさそうです。 そうなれば娘はずっと親が年老いても脛をかじり続けるのです。 わたくしには定年後のビジョンがあり、退職金の使い道も決まっています。 このままではお先真っ暗。 そこでお坊さん達のお知恵をいただきたい。 どうかあわれな娘を救ってやってください。
以前とても丁寧なアドバイスを頂き、少しずつ前向きな気持ちで過ごせるようになりました。 ありがとうございます。 先日身内の初七日後にお坊さんの説法を聞き、心が洗われ元気を貰えました。 あ~もっと聞きたいなと。 どうしたら説法が聞く事が出来るか教えて頂きたいです。 検索しましたが今一つ方法が解りませんでした。 よろしくお願いいたします。
突然、眠ったまま父が亡くなりました。 お酒を飲みにでかけ、帰宅してソファーで寝てそのまま明け方に亡くなったそうです。 私は父とはあまり会話をせず、母とばかり話していました。父は頑固で変わり者でした。 実家から徒歩1分のところに私は子ども2人と住んでおり、子供を連れてよく母に会いに実家に行きます。 亡くなった前夜も子供たちだけ母の実家に行って遊んでいて、あたしは迎えにだけ行きました。 奥の部屋で寝てる父とは会話もしませんでした。そのまま眠って亡くなるとも知らずにです。 次の日に父が亡くなったと出勤中に電話があり頭が真っ白になり整理できませんでした。 いざ硬直している父を見ると心がポッカリ穴が開いた状態になりました。 警察に連れて行かれ、自宅に帰ってきて父の遺体を横にして後悔の念が溢れてきました。 もっと喋れば良かった。もっといっぱい一緒にいたかった。 私は父ときちんと会話することさえしていませんでした。 私の子供にチョコレートをあげようとしたりすると、まだ1歳だからあげないで!と怒ったりすることもよくありました。でも父は父なりに私の子供をとても可愛がってくれていました。 私は父に[お母さんはどこ?あ、いないのか。それなら帰るわ。』という会話しかできていなかったと思います。 今考えれば、母がいなくても父とももっと子供たちと遊ばせて私も会話したかった。 突然逝ってしまった父の存在はじわじわと私の中で大きくなり、こんなに父の存在が私にとって大切なのかと今更気付かされたのです。 私は父が嫌いだと思っていましたが、本当は大好きでした。 好きで好きでたまらなく、いまも喋りたくてしょうがないです。 明日お通夜です。 父はもう起き上がりません。話すこともできません。 私は後悔しかないです。 もっと父と話したかった。 ごめんね、ありがとうと言いたい。 なんとかして想いだけでも面と向かって話したい。 この一生分の後悔と父への思いはどうしたら良いのでしょうか。
タイトル通り、もう死にたいと考えてます。この気持ちが続くようなら自殺しようと実行するための策を考えてます。 今の気持ちを正直に書くと、 報われない社会が憎い、人間が嫌い、誰とも関わりたくない、攻撃的な性格になった、生きるのに疲れた、働きたくないという煩悩を抱えてます。 日々、生きるのが辛くてパッと死にたいです。 元々は死にたいと思う性格では無く、むしろ死ぬなんて勿体ないとまで考えていた人間でした。なんでこうなったのかは、これまで辛い事が重なりすぎたため社会がこういう考えにさせたのだと思います。 大学を卒業して社会へ出て人間の嫌な部分を沢山見たり辛い思いも沢山しましたし誰も助けてくれない環境で必死に自分なりに頑張って生きてきましたが、会社でどれだけ頑張っても結果を残しても報われず一生このまま使い捨てのように使われて人生を送りたくないと強く思うようになりました。色々と無理を重ねてしまったのか、昨年仕事や将来の悩みでうつ病になり仕事を辞め、療養の後在宅でできる仕事を細々とやりながら婚約者に支えてもらい何とか生きてきました。 これからという時に自分がみっともない状態になってしまってそんな自分も嫌ですし、婚約者にももう自分なんか捨ててくれとたまに言ってしまいます。 これから何十年も社会で生きていける自信がありません。自分は社会不適合者だと自覚してます。日本なんか特にレールから外れたら用無しの空気感凄くないですか? 本当に心の無い人間が増えましたね。都合の良い時だけ人間って寄ってくるんですよ。 どれだけ頑張っても報われない社会ですね。そんな世の中が憎くて仕方がありません。いつまで頑張れば楽になれるんでしょうか? なので、もう疲れました。何も頑張りたくないのです。働きたくも無い。生きるということは頑張らないといけないものですよね?婚約者にも申し訳ないし、僕なんかよりも良い相手沢山いますよ。そろそろ死にたいです。自分の将来に希望もありません。 まとまりの無い文章ですが、このような価値観を僧侶方はどのような視点で見られるのか少し気になって相談しました。 貴方は恵まれてる、大切な人のためにも生きなさいなどの模範解答は今以上に辛くなるだけなので、説教のようなご回答はお控えください。私にとって、死ぬことが希望に感じている状況ですので。
元々位牌が入っていた仏壇を 掃除して中の位牌を出したら 別の姓の位牌を入れて使ってもいいのですか? 義祖母が、先祖の位牌を 入れる新しい仏壇を買うから 義母の仏壇に使いなさいといって 別の姓の位牌が入っていた仏壇を 別の姓の義母の位牌を置く仏壇にしろと 行ってきます。 私たち夫婦は、義母に新しく仏壇を買おうと 話をしていたので戸惑っています。 なんだか、ごちゃごちゃしてよくわからないことになりそうだし、とても古い仏壇なので ちょっと…と思っています。 そもそも、仏壇を拝んで頂いたりせず こちらが適当に片付け入れ替えても良いのでしょうか?
こんばんは 以前御相談させていただいた時から、2年ほどが経ちます。 とても心が救われたのですが、あれから広場恐怖症になりました。 突然電車に乗るのが怖くなり、エレベーターが怖くなり、酷い時には閉められた車の中で人を待っているのが怖くなりました。すぐに出ることができない状況がどうしようもなく怖くなりました。 そんな広場恐怖症が少し落ち着いてきた矢先に、次は体調の変化が急に怖くなり、病気や死に対する漠然とした恐怖で頭がいっぱいになりました。少しでもどこかが痛い、違和感があると病院に駆け込む日々でした。 それもこの1年ほどは落ち着いていたのですが、また1週間前から再発です。 きっかけは腕のしびれ、痛みが出たことから。1年前と同じく、インターネットで自分の症状を調べては怖いものばかり見て落ち着かなくなる一方で、今回も病院に駆け込みました。 結果は心配しているものは特になかったです。 ただ採血の結果で、「少しこの数値が気になるかな。問題はないと思うけど。」と言ったお医者様の言葉が次は頭から離れず。 もともと私のやりたい放題の生活で、肥満になっており、このことがきっかけで生活習慣改めなきゃ。となりましたが、1つ解決したら次の病気を怖がり、自分自身とても疲れてきています。 長くなってしまいましたが、アドバイスいただきたいことは1つ。 どのような考え方を持てば、毎日を笑顔で過ごせるようになるでしょうか。 私は27歳です。これからの人生、色々なことがあると思いますが、仕事に趣味に恋愛に、余計なことを考えずに一瞬一瞬を楽しみたいのです。確かに健康に対する注意は持ち続けなければいけないことは分かっています。でも今それが頭の中の全てを支配し、恋愛も仕事も手につかなくなっています。まだなにも分からないことに怯えて、不安な気持ちだけで1日を過ごしたくないのです。 どのような考え方で生きれば、楽になるでしょうか。
以前、西遊記を読んだ時、「羯諦さん達が守ってくれる」という表現があったという思うのですが、羯諦という仏様はいらっしゃるのでしょうか? 色々調べても分からないので質問しました。
読んでいただきありがとうございます。 我が家は真宗大谷派です。 今までずっとお坊さんに来ていただいていた祖母の月命日の法要を、このコロナ禍により中止させていただいています。 まとめて1年分のお布施だけお渡ししております。 今は、月命日の法要の代わりに、家族がそれぞれ好きな時間に仏壇にお参りしている形です。 しかし、来月で祖母の七回忌になるため、困っています。 お坊さんには来ていただかずに、家族だけでやろうと思っているのですが、どのような事をしたらいいのでしょう? お経はYouTubeの動画を流そうと思いますが、真宗大谷派の七回忌では、どのお経を唱えるのが正しいのでしょうか? 真宗大谷派では、追善供養という概念が無いから、あまりこだわらなくてもいいといも聞きましたが、私としては祖母の七回忌を何もせずに過ごすのは何となく嫌で…。 ご教授いただければ幸いです。
水子供養の位牌について質問です。 母が父と別居になり、この度、私と同居になりました。 そこで、今までは父方の祖父母の位牌と共に水子供養の位牌を仏壇に納めていましたが、水子供養の位牌だけは持ってきてあげたいな、と私は思ってます。(私の兄姉にあたると聞いたので‥) こういった場合、新たに仏壇を準備したほうがよいのでしょうか? また、以前、もう、何十年も前のものなので、位牌を作り直してもいいとどこかで聞いたのですがそれはできるのですか?(家のスペースも限られてるのでなるべく仰々しい仏壇を据えるのではない方がありがたいので、小さな物にできたらありがたいな、とおもいまして) 無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。
24歳、独身女です。 現在、お付き合いしてる同い年の彼氏がいます。最初は互いに話も趣味も合い、恋人感満載で楽しい日々を送ってました。 しかし、交際を始めてから2ヶ月あまりで彼からのスキンシップは減り、会話は素っ気なくなり、冷たく当たられる事が多くなりました。 本人に聞くと、「恋人から慣れて家族愛的な感情に変わってしまった、自分は冷たくしてるつもりはない」と言います。確かに、お付き合いする前に、ストレスや仕事の疲れ次第で冷たくなってしまう日がある、とは聞いていたのでその辺りは承知で付き合いました。 しかし、あれだけ私の話す話にニコニコして笑っていたのも、私へ触れる事もセックスもほとんどなくなってしまい流石に悲しくなってしまいました。 私への気持ちはもうないのか?と問い詰め、その度にそうじゃない、これが素の自分なんだ、なんで分かってくれないんだと喧嘩になります。 私は愛してるからこそずっと側に居たいですし、抱きたいです。でも彼はそういうタイプじゃない、という事を頭では散々分かっているのですが、心でわかる事が出来ません。彼がそういう感情をあまり出さないタイプだと分かった以上、私が我慢して理解するしかないのでしょうか。 何度か彼本人と直接この話はしますが、彼が私に合わせようとすると物凄くストレスが溜まるみたいです。ストレスが溜まって後から去られるくらいなら、無理強いはさせれないなと思ってます。 恋愛ってこんなにどちらかが妥協せねばならないものですか?2人の気持ちが上手く丸くおさまる事は無理でしょうか。彼の事が好きなのに、昔みたいに触れてくれない笑いかけてくれない彼の事をこういう人なのだと理解するのにも限界が来そうで、私の気持ちは考えてくれない人なのだと、私が諦めてきそうで怖いです。元の恋人感がある2人に戻りたいです。でも彼は無理なんだそうです。もうどうしていいか分かりません。
私が常軌を逸した言動の多い特異な人間であったこと、そしてそれを理由に多くの人から拒絶されて暴力を振るわれたことを以前投稿した質問で述べさせていただきました。 そして、そんな忌々しい記憶の呪縛から逃れられない今の私には、とうとう新たな悩みのタネが生まれてしまいました。 それは、 『今私が感じている幸せが、心ない何者かによって蹂躙されるかもしれない』という不安です。 私が息を呑むほどの絶景に圧倒されていると、誰かが私を背後から突き飛ばしてくるのではないか・・・。 森の小動物や愛犬そして愛猫と触れ合っていると、誰かが彼らを蹴り殺さんと襲ってくるのではないか・・・。 自転車で街を走っていると、背後から猛スピードで追いかけてきて、私の後頭部を執拗に殴打しにくるのではないか・・・。 私が人とコミュニケーションを図っていると、誰かが私の過去の行いを逐一周囲に広めては孤立する様に仕向けてくるのではないか・・・。 私が買い物をしていると、いきなり買い物かごを取り上げられて無慈悲にひっくり返されるのではないか・・・。 『〇〇の分際で 』と、今の幸せが徹底的に破壊されてしまうのではないか・・・。 誰かが、誰かが、誰かが、あいつが・・・もし・・・・・。 この様な妄念に取り憑かれ、それでも『己の弱くて醜い部分を人様に曝け出してはいけない』と平静を装っているうちに精神がかなり疲弊してしまいました。 常に目に見えぬ不安に苛まれ、折角の牧歌的な幸せを素直に享受できない苛立ちと憎しみが無意識に噴き出してしまいます。 この不安からどうやったら解放されるでしょうか。
私は今語学系の専門学校(2年制)に通う2年生です。卒業まであと数ヶ月なのですが、学校に行けなくなりました。所謂不登校です。 1年生の時はほぼ毎日登校し、テストの点数も成績も優秀な方でした。資格も取り、専攻している言語も入学前に比べるとかなり話せるようになりました。 周りからすると順風満帆な学校生活を送っているように見えていたと思います。でも実際は全然そんなことなく、かなり無理をしていました。 そして2年生になった途端、クラスの雰囲気、担当教員の態度の悪さ、学校の対応の悪さにとうとう耐えきれなくなってしまいました。 今日こそ学校に行かなきゃと朝目が覚めても体が重くて起き上がれなかったり、吐き気と頭痛が止まらなかったり、学校の最寄り駅まで行くことができてもそこから足が震えてしまい進めなくて帰ってしまったり、ここ2、3ヶ月まともに学校に行けていません。 頭では行かなきゃと思っていても体が上手く動かせずそんな自分にイライラしてしまいます。担任の先生に相談してみましたが放置状態です。 毎晩朝が来るのが怖くてしっかり眠ることもできず、不健康な生活が続いています。学校という存在が苦痛で怖くて仕方ないです。 そのストレスのせいか食欲も落ち、体重もかなり減少しました。目の下には酷いクマができています。 そしてあまりにもしんどい状態が続いたので勇気を振り絞って心療内科に行ってみたり、カウンセリングをしてもらったりしましたがあまり効果はありませんでした。 挙句の果てには、駅のホームでこのまま飛び込んでしまったら学校に行かなくて済むな等最低なことを考えてしまったりしています。 多額の奨学金を借りてまで選んだ専門学校なのにこんなことになってしまって情けないのは分かっていますが、もう限界なので中退したいです。 ですが、卒業まであと数ヶ月なのに勿体ないと思っている自分もどこかにいます。そして母親に全てを打ち明ける勇気もありません。 これらのことをずっと考えているうちに遂に限界を迎えたようでもう本当にしんどいです。どうすればいいのか分かりません。迷子状態です。
人との関わりの中で、どうしたらいいのかがわからず、相談させてください。 1人目は、元職場の先輩でした。その方は数年働いて結婚で退職しました。その後は年賀状だけでの付き合いでした。それから数年経って、私も結婚し、転勤のためその方と近くに住んでいることがわかりました。 そのような状況で、ラインでお久しぶりです。たまたま転勤で来た場所で先輩と近所なんてびっくりしましたと言う話から、職場もお互い近いことを知ったり数日間ラインのやりとりをした後、ランチでもどうですか?と言う話をしていて、相手もいつにする?と話していました。 日にちを決めてやりとりをしていた所、その約束の1週間くらい前にラインの既読がつかず、ラインの故障かな?と私は思ったので、2日前まで待って、共通の知人にランチの約束をしていたんだけど急に連絡が取れなくなったんですと話して連絡を取ってもらったのですが、その人も連絡が取れないと言っていました。 そのまま連絡が取れないまま約束の日が過ぎ、会わずじまいでした。 その後の年賀状も私は送りましたが向こうからは途絶えてしまいました。 それから数ヶ月後、元職場の人のSNSの投稿には、その方がまた会いたいですなどメッセージを残していたりしていました。 その方は、私と会いたくなかったらブロックして既読がつかないようにしたのかなと悲しくなりました。 2人目は、子供の育児教室で一緒になったママ友です。月に1度ランチをして市の育児相談に行くことを繰り返していました。彼女は仕事が始まり、私は下の子が生まれるため、ランチには行かなくてなってしまったのですが、メールのやり取りはしていました。子供が生まれたことの報告やお互いの上の子の様子などを話していました。その後質問形式のラインが既読になったまま返事が返ってきていません。 かと言って何回も送るのは申し訳ないですし、もやもやしています。 この2人の付き合いってこのような状況の時どんな風に考えて行動したらいいんでしょうか。 急に切られてしまうと、私ってその場だけの付き合いだったのかな…相手にとって私ってなんだったんだろうって思ってしまいとても心が苦しくなります。 苦しいと過去のことが蘇って心が落ち着かなくなります。 相手への対処の良い方法と自分の心持ちをどうとったらいいか教えてください。落ち着くにはどうしたらいいですか? お願いします。
お坊さんたちはお釈迦様の教えが 全て正しいものだと思いますか? あまり詳しいわけではないのですが 仏教はかなり女性蔑視的な 宗教のように思えます。 世尊、長老に告げて曰く、女人に九つの悪法あり。云何が九つと為すや。一に女人は臭穢にして不浄なり。二に女人は悪口す。三に女人は反復なし。四に女人は嫉妬す。五に女人は慳嫉なり。六に女人は多く遊行を喜ぶ。七に女人は瞋恚多し。八に女人は妄語多し。九に女人は言うところ軽挙なり。 この一節を知った時 私は女性ですし、 お釈迦様がこんなことを言うのかと かなりショックでした。 変成男子なんて言葉もありますよね。 仏教の専門家とも言える お坊さんたちはどう考えているのか 気になります。
お世話になります。 主人が亡くなってもう少しで1年。 まだまだ、気持ちに整理がつきません。月日が流れていくばかりです。 その度に、こちらで色々な内容を読んでは、気持ちを落ち着かせてる日々です。 今度、一周忌を迎えます。 その際に、お坊さんに、子供達にわかるように法要の話、仏教の話、亡くなった後の世界などの話をしてほしいと思っています。お願いしてもいいものなのでしょうか? 初盆の際に、中国からの話なのか、どなたかのお母さんが亡くなって地獄におちてしまったけれど、そのお母さんは息子の幸せだけをずっと願い続けていたら、救いの手がきて、極楽浄土へといかれた話を聞きました。 その話に、すごく胸をうたれ、子供達も真剣に聞いていました。 そうやって、仏教の話を分かりやすく、主人が今どんな修行をしているのか、どんな場所にいるのか、、など、色々と仏教を聞きたいです。 また、こちらでも答えていただければと思うのですが、法事は、何故、一周忌、三回忌、7回忌とぐぎられてるのでしょうか? 子供達が、なんで毎回ないの?と聞いてきました。 亡くなった後の事は、ほんとうに、行かないとわからない事ですし、本当に、あの世があるのかも分かりませんが、昔からの言い伝えだったり、何かしら本当の話だったりするんでしょうね。 そうやって、色々聞きながら、調べながら、主人の今の事を考えない日はありません。 子供達と主人の話をしながら、ここで色々教えてもらいたいと思っています
こんばんわ。 最近住んでいるアパートの自室で気になる点がいくつかあります。 (住みはじめて1年くらいにはなりますが、下記が気になりだしたのは最近です) 【気になる点】 ①地震、工事、トラックの通過、隣人の洗濯機の動き等がないのに、突然古い本本棚の備え付けのガラス戸がガタガタと揺れる。 (逆に言うと、それが起きた時に揺れたことはない) ②パソコンを触ってないのに、マウスのダブルクリック音が響く ③備え付けのLEDのシーリングライトが、チカチカしたり切れる前触れもないのに突然パッと切れる。 (けれど一度、化粧中にアイライナーが見つからなかった際に電球が切れ、それで立ち上がった際にすぐ見つかったことはあります) ④エアコンから水がポタポタと滴る ただしびしょびしょになるほどではない。滴る場所はいつも違う その後スイッチを触ると普通に点く 【お聞きしたいこと】 ①上記の現象は全てとは言わなくても、一部幽霊の仕業なのでしょうか ②私は霊感がないので、幽霊を見ることはできませんが、存在を否定はしません。その為幽霊が私の部屋に居るなら、私の身に危害が及ばない限りは排除したいとは思いません。 お互いに快適にルームシェアできるには、どうしたらいいのでしょうか ③そもそもお坊様の立場から、幽霊は存在すると思いますか? ④私の部屋に幽霊が居たとして、彼(彼女?)は何を主張していて、何を私にしてほしいのでしょうか? またこれを書いてる時も急に右肩が痛くひんやりとなってます。(左肩は冷たくありません) よろしくお願いいたします。
初めまして。 毎日頭を悩ませています。 相談させてください。 私は彼と今うまくいっていません。 私は彼と結婚したいと思っていますが 彼の気持ちはどんどん離れていくばかりです。 できるだけ別れない方向で関係を修復するにはどうすればいいか教えてほしいです。 長くなりますがよろしくお願いします。 私(25歳)は8歳上のバツイチ子持ちの彼氏がいます(33歳)。 付き合って7ヶ月で、同棲しはじめて4ヶ月です。 彼は再婚したいと思っているらしく、結婚を前提として付き合ってほしいと言われ、お付き合いしています。 2人とも仕事が販売職で休みもバラバラで給料も低いところで働いていました。 結婚を前提としたお付き合いをしているので、2人とも転職して将来のためにお金を貯めようとなりました。 私は退職して転職活動をしているのですが、彼は在職中での転職活動中です。 私も彼もなかなか転職活動がうまくいかず、それに加えて私は退職してしまっているので、毎日家にいるばかりでする事がなく、彼に依存気味になってきています。 その事と転職活動の事もあり、2人とも精神的にかなりキツい状況で、喧嘩が増え私は家出したり別れる!と言ったりしてしまいました。 それが決定打で彼は、もう今は私とのことは何も考えれないし考えたくもない。と言われました。 それ以降から彼は頻繁に飲みに行ったり、無断外泊したりする事が増えました。 多分浮気してるんだと思います。(家にあるものと違うはずのコンドームがカバンから出てきたり、家のコンドームが減ったりしていました) 彼に家のコンドームが減っている事だけ何故か聞くと、自分でするために使った。 と言い張り、言葉だけじゃ信用できなかったので、ケータイ見せてと言ったら彼に怒られました。 「もし、ケータイ見て何もなかったらどうしてくれるん?」 何も言い返せず、私が謝りましたが、そこからまた最悪な雰囲気です。 浮気されてるかもしれないという不安と今の状況で本当に気が滅入っています。 でも私は浮気されてたとしても、別れたくないです。 彼のことが本当に大好きで、将来の事を真剣に考えています。 別れたいなど、簡単に口走ってしまった自分をひどく後悔しています。 どうしたら関係修復の糸口が見えるか教えてほしいです。 よろしくお願いします。
31歳になりました。 結婚してたのが功を奏したのか、30歳になってからは…しがらみが 無くなり上手く人生で辛かった部分の気持ちの整理ができた箇所もあります。 それと同時に…積み重ねた結果や経験で「生きづらさ」を感じる面も多々あります。罪悪感でいっぱいになったり…周りを見渡すと自分が惨めになります。 「生きる」ってなんなのでしょうか? 辛いことが多いほど「生きてる」ということなのでしょうか? 私の「生きる役目」とは何なのでしょうか? この世からいなくなるときの最後は、周りからの評価を気にして「罪悪感や嫌悪感」でいっぱいになりそうです。 女の平均寿命で計算すると31歳の私は人生の半分も通過してません。 今後の予定はわからないですが子供もいません。 これから何を意識すれば人生が実りあるものになるのか? 最後に「幸福な思い」を思い出しながら人生の幕を閉じることができるのか? 仏教のことは知らないことが多いです。これからの人生を「生きるということ」「人生の課題」を、仏教的な観点から教えてください。 宜しくお願い致します。