長文になりますが、お付き合い頂ければと存じます。 妻からのモラハラに耐えかね、離婚したいと考えています。現在話し合いの最中ですが、心が折れそうです。また1歳半になる息子がおり、非常に気がかりです。 妻は毎日のように私の家事や話す内容(たった一言の返事や問いかけ)に怒り、人格攻撃を行っており、事あるごとに離婚と言ってきます。私が体調不良時も家事を強要し、遅いと突き飛ばしてきたり、暴力を振るったりすることもありました。また、私が言わないで欲しいと言った内容について、わざと口に出して挑発するきらいがあります。 先月末、言わないで欲しいと言った言葉を妻が発したことで、私が激怒している内容を録音した音声を偶然聞きました。私は妻が自分が被害者のつもりなのかと愕然としました。 妻に離婚意思を確認すると保留しているとの回答で、その後私の母に電話で罵詈雑言を浴びせる妻を見て、別居を決意しました。 今月中頃、妻に対し、改善意思の確認をしたところ、ないとの回答があり私の離婚意思が固まりました。親権は取りたいと思っていましたが、現状では勝率は相当に低いと法律相談した弁護士に言われ、気掛かりながら戦う意思を挫かれています。 現在は別居における条件や、離婚協議書の内容についてやりとりしています。 私は譲るところは譲るつもりですが、妻からはこれまでの事実を自分の都合の良いように変換して、わがままを通そうとしており、法的に義務がないことまで要求してきます。 私自身今年夏頃祖母を亡くし、現在長年実家で可愛がってきた愛犬が命の危機に瀕しています。祖母が亡くなった際も、妻は心ない言葉を私に投げかけてきました。 更に会社の先行きが不透明のため、社員全員が転職を考えている時期であったことが追い討ちをかけています。 大切な人を失い、また失いかけている今、 自分のために、また息子のために何ができるのか毎日考えています。 ただ限界まで我慢してきた今、様々な問題に対処していけるのか、非常に自信がありません。弁護士にお願いして、全て任せようとも考えていますが、今後の息子になにかあった時のことを考えると、そんなことで大金を使っていいのだろうかと足踏みしてしまいます。 こういった状況の中でも、日々穏やかに過ごすことのできる方法があれば、ご教示下さい。
初めての事務職は3年で退職。当時交際していた人にお前は何もできない と言われ、それを機に一年発起、カナダへ一年行きました。英語上達の為と海外生活に憧れがありました。 帰国後、個人塾の英語の講師のバイトが決まりましたが数回行って自分には無理と思い、すぐに辞めました。授業前後の準備時間に給料を貰えない事が不満だったのと、教える事が思った以上に大変でした。 その後結局採用してもらえた営業事務の仕事を3年弱しました。いい職場でしたが、苦手なあるお客様の対応に対してのストレスからか、ある時点から仕事が嫌になりました。そしてやっぱり英語を使った仕事をしたいと思う様になりました。 その頃海外在住の身内からの発言をきっかけに、オーストラリアへ行く事にしました。通訳学校入学を目的として、まずは入学基準の英語レベルに達する為、英語学校へ通いました。結果自分が設定した期限迄にレベルが及ばず通訳学校を断念しました。 通訳学校分のお金をよけていたのに投げやりになり、その資金をオーストラリア1周旅行に使いました。ここで本当に旅行が、自然が大好きになりました。ですが目標を失ったので一度帰国しました。 少しして今度は目的もなく、ニュージーランドに行く事にしました。流れる様に旅行し、仕事も決まりました。ここの上司がすぐにキレる人でそれが耐えられず、1カ月でこの仕事を辞めました。その後旅行を続けた後帰国する事にしました。一人で旅行する事がつまらなくなりました。ただ、旅行や仕事でいい人達にも出会いました。 帰国後、英語を使う事務の派遣の仕事を始めました。業務を教えてくれる人に余裕がなくあまり教えてもらえず、細かい事を聞いても分かっていません。何とかなると続けていましたが行きたくなくなり半年で辞めました。 私は今30歳すぎで実家暮しです。それに甘えて仕事が続かないんだろうな、と思います。仕事を探し中ですが30すぎの女性が転職するならある程度のスキルが求められるのに、自分の強みが分からず自信がありません。家にいると自分がどんどん腐っていく気がします。目標もありません。求人欄で、何十時間分のみなし残業が含まれるという記載をみると、ずるいと思ってしまいます。損をしたくないと思ってしまいます。仕事を選べる立場じゃないのに、選んでいます。 長文本当にすみません。何かアドバイスを頂けましたら幸いです。
始めに仕事の話をさせてください。 3年前に介護の仕事へ転職しました。 この仕事へ就こうと思ったのは小さい頃から祖母や親戚の方々に面倒を見てもらっていて、おじいちゃん、おばあちゃん好きだったからです。 慢性的な人手不足の中、時間に追われながらもかなりの業務をこなす大変なお仕事ですが、やりがいを感じています。 大変なお仕事なため、ストレスもたまります。 離職率が高く3年で半分以上の職員が入れ替わるほどなので、環境はよくないと思います。 そんな職場ですが皆さんよくしてくれるので3年続いてます。 職場での悩みがきっかけで度々ここを覗いては皆様の質問を拝見し、自分なりに解決してきました。覗く度に生きるってこんなに深いことなんだと感じるようになり、もっと真っ当にいきたいと思い自分を見直してる最中です。 そこで今の自分には足るを知る。感謝の気持ちが足らず、傲慢な一面があり、我より人と言うのがどうもわかっていないという結論に至りました。 どうも感謝といっても気持ちが伴っていないのです。 この仕事へ就く前まではそんなことなかったと思います。 この仕事へ就いてから、人のズルさや裏表を見てしまい、自分を守るようになり自分を偽ってたら、人に優しくするのは自分が優しくされたいからなのか、それとも自分が優しくしたいからなのか。よくわからなくなりました。 感謝の気持ちもそうです。偽善に思えてしょうがないのです。また秘かに自分に自信があり謙虚さがかけてしまい傲慢になってしまっている一面があります。これでは職場にいる嫌われてるお局様と同じ末路を辿ってしまいます。 毎日汚れてく自分に自己嫌悪です。3年前の純粋な自分に戻りたいです。どうしたらいいでしょうか、助けてください。
こんにちは。6月の折、皆様どのようにお過ごしでしょうか。今回も、愚痴のようなご相談になってしまいますが、何卒最後までお読み頂けると幸いです。 4月から一年間の研修が始まりました。研修はグループで回り、女性は私を含め2人です。もう一人は、アイドルにスカウトされたこともある容姿がかわいい子です。性格も素直で女の子らしくおっとりして、愛嬌があります。彼女は、顔も不細工で要領も悪い私にも優しく、その子自身のことは嫌いになれません。 しかし、4月から、周囲からの扱いの差が見える度、心を少しずつ削られているように感じるのです。 グループの他の男性たちは、グループをさらに分けるとき彼女となることを「当たり」、私となることを「はずれ」と言っていました。彼らは私に聞かれていると思っていなかったのでしょうが、悲しい気持ちになりました。 男性上司の対応は特に露骨です。体調不良を理由に彼女がお休みした時には「大丈夫?」「心配いらないからね」と言っていたはずなのに、私が熱で早退しようとした時には「体調管理もできないなんて社会人としてありえない」と怒られ、結局残業までしてからの帰宅でした。 上司から何か聞かれた時には、彼女が間違えたり答えられなかったりしても「可愛いから許しちゃう」と言われるのに対し、私は「こんなことも知らないのか」と呆れられたりします。彼だけならば我慢もできるのですが、どこに行ってもそうで、気が滅入ってしまいます。 最初の頃は「問題は自分にあるのだから、努力しなければ」と躍起になっていました。 しかし先日、皆が羨むような研修の選考があり、試験の点数は私が高かったにも関わらず彼女が選ばれ、流石に落ち込んでしまいました。面接でやる気を認められたとのことだったのですが、前々から関係者にコンタクトを取り行きたいという意思を伝えていたそうで、学力での選考の前に既に決まっていたようなものだった、と聞きました。期待してくれていた親もがっかりさせてしまい、努力しても意味ないじゃないか、と最近では何も手につきません。 不細工の僻みであることは重々承知の上です。ようやく叶った夢の職種で、今から転職したり、不貞腐れて輪を乱すようなことも、したくないと思っています。 ただ、生まれ持った容姿や性格を背負っていかなければならない人生に対する、この虚しさをどうしたらいいか、是非ご教示下さい。
初めて質問させて頂きます。 2019.5.10 4年半同僚としてプライベートでも一番仲の良かった36才Mさんと旦那の5年半に渡る不倫が彼女から私に直接連絡が来たことにより発覚しました。 彼女が会社に就職したのも、旦那がデリヘルで彼女を自宅に呼び1年間交際があり、自分の会社への転職を進めたためだそうです。 彼女はシングルマザーで母親と小学生2人の男の子と市営住宅で4人暮らし。 この1年位2人の間に喧嘩が絶えず(喧嘩の内容は自分がデートの為に休みをとったのに、家族で出かけていた とか 自分といる時には妻である私からの電話はでるのに、逆の時には電話にでないetc)その度に彼女が関係を私にバラすと脅し、それを止めるとお金を請求される…ということが繰り替えされており、5月9日にいよいよ旦那がお金も払わない。別れる。と伝え帰ってきてしまった所、逆上した彼女が私に連絡してきた…という形です。 この5年半の間に720万円のお金が渡っています。お給料も高めの設定だったにも関わらず、それとは別に月20万のお小遣い。車に関わる経費や引っ越し代金、新居の家電製品、敷金まで払っており、毎週2回のデート費用、食事代は全て旦那、服は1回に10万円位買ってあげていました。 私は弁護士を入れ、慰謝料請求をしましたが失職中(同僚なのでバックれて来なくなっただけです)と、貯蓄がないので30万がやっとと返答がありました。 私は3年間セックスレスでも悩んでおり、そんな中 月に6回もエッチしていたのかと思うと旦那にも嫌悪感しかありません。 離婚のつもりでいましたが、子供が懐いていること、私の生活面を考え家庭内別居ということになりました。 決めたのは私ですが、普通に生活をしている旦那を見ると情緒不安定になり、ヒステリックになったり無気力になったり…毎日が辛いです…
いつもありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。 仕事、特に上司運について悩んでいます。 最初の会社で男性上司より私にだけ仕事を教えず、ある日突然やらせて同僚と比べてお前だけできないとなじられるなどの陰湿なパワハラや、自宅へ不倫を誘う電話をよこしたりのセクハラが。 同僚は休み遅刻を繰り返している中、あなたは勤務態度もよく仕事がまじめだからと会社から人の出入りが激しい一番ツライ部署に異動させられ結局辞めることになりました。 別の会社は今で言うブラック企業で、暴言暴力が当たり前でした。取引先の人が入口で土下座させられるようなところでした。統括の上司にまたもセクハラされ、同僚への日々の恫喝の中、鬱になりましたが辞めさせてもらえず、やっとのことで逃げました。 別の会社では、上司から他の社員と話すなと孤立させたり、ゆっくりやれと支持された仕事をしばらくして昨日欲しかったと言うような小さな嫌がらせから、1億円の損失はお前のせいだと意味不明な言いがかりをつけられ、ここでも鬱になり排除されました。私はその方の交代人員だったのですが、本当は辞めたくなかったのだそうです。 別の会社では入社直後から最高責任者からターゲットにされ、陰湿なイジメ。実は前任者もターゲットにされ辞めたと判明。男性社員からも一人ターゲットを決めてイジメ倒して辞めさせることを繰り返していると聞きました。直属上司からもいじめるのやめてと言ってるのにねーと軽く言われました。体調悪くし退職しました。 別の会社では、新規に入社してきた人が上司となりなぜか履歴書を要求されました。履歴により判断する人だったそうで納得がいかなかったとのこと、急に態度が豹変。皆も気付くレベルの嫌がらせ。どうにかしようとがんばりましたが、社外に迷惑がかかるような事態となり結局辞めました。 非正規で働く会社では人間関係良好。仕事も評価されます。上司運にはめぐまれず他部署の権力のある上長の下にいる非正規社員は直接雇用されていますが、私はいろんな運が悪く(社内人事が変わる、リーマンショック、法改正で)チャンスに恵まれません。 今また転職しなくてはならず不安です。 ここまで繰り返されると何かのメッセージでしょうか。
初めてご相談させて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します。 今の会社に転職してもうすぐ1年になろうとしています。 コールセンターでの勤務経験を活かせて、お客様の役にたてる事に喜びを感じているので仕事はとてもやりがいがあります。お客様からお礼の言葉を頂くとホッとするとともに、もっと頑張ろうと思えます。ただ、職場の人達に対して不信感がわいてしまいました。私がお客様対応をしているときに、上司や先輩が雑談で盛り上がり大声で騒いでいることが度々あり、思いきって上司(監督責任者)に話中の人がいるときに周りの声が聞こえてお客様に不快な思いをさせたくないので静かにしてもらえるように周知してもらえませんか?とお願いしましたが、そんなにうるさいならあなたが直接騒いでる人間に注意しなさい、と言われました。雑談しないでくれと言っている訳ではなく、誰かがお客様対応をしている時に周囲が気遣うのは当たり前の事では?と聞くと、それを私が注意しなきゃならないの?自分で何とかすれば?と言われ言葉を失ってしまいました。私を含めて6人のこじんまりした部署ですが、私以外は10年以上勤務しているベテランばかりです。思いきって注意(お願い)したとして、素直に聞き入れてくれそうな人もいません。「やることをやってるのだから文句は言わせない」というような事を言っているのを聞いたこともあります。 挨拶、仕事上必要な連絡、報告は仕方がないとして、自分のすべき仕事に専念し、最低限の関わりだけにしたいと思ってしまいました。この年齢で、せっかくご縁があって採用して頂いたので定年までお勤めしたいのですが、相談を丸投げする上司も、節度の無い先輩方も信用できない中、どのように周囲と接していけばよいでしょうか。
こんにちは、いつも悩みを聞いていただきありがとうございます。 ここは私の支えです。 元交際相手からしつこい誹謗中傷連絡が来ており困ってます。 別れたいと伝えるも受け入れて貰えず、暴れられたので 8月頭に一度警察署にて別れたいと話し合いをするも受け入れて貰えず。中頃に、別れを受け入れると連絡が来たのでそれで終わりかと思ってました。 しかしラインをブロックすると、メールが来て、メールアドレスを変更するとショートメールが来て。 着信も拒否すると非通知や公衆電話からかけてきます。 私の携帯電話はブロックきてもショートメールが読めるのですが、毎日120件ほど。 内容としては、私の両親は甘すぎるとか、友達や会社の人はお前のことを嫌いだ、ここで俺を捨てたら変われないぞ、逃げるな、勘違い女、被害者ずらするな等。。。 ついに携帯電話番号を変更したら、今度はfacebook やyoutubeのアカウントを探しだしてメッセージが来たのでどちらも削除しました。 その他snsは無いのでこれ以上の接触は不可能かと思いますが、 私も自分の至らなかった点を反省し、改善して全うに生きていきます。 今後一切如何なる形であれ関わらないでと何度も伝えたにも関わらずしつこく付きまとってきます。 今は実家に逃げております。 警察署には連絡を随時しており、希望であれば再度警告を出せるそうなのですが 激化する事が怖いので絶縁状態からしばらく経過を見ようと思ってます、、、 また、私は彼のsnsを一度無断でログインしたことがあり、それが犯罪だと言い脅されてます。彼はそれより前に無断で私の家に不法侵入しているのに許しました。 彼は私が周りに被害者ぶっている、被害者ぶるなと言ってきます。 私は被害者ぶってますか? 彼が可哀想なので曲がった思考を直してほしい、私の気持ちをきちんと理解してほしいと思ってましたがもう難しいですよね? 好きだったのに誹謗中傷、しつこい連絡を一ヶ月間されてひどく傷つきました、こんなときはどうやって過ごせばいいでしょうか? また、彼は退職済みですが元々同じ職場でした。引っ越しはもちろん、転職もした方がいいでしょうか? これから彼から逃れ生きていく事が不安でたまりません。精神科には通ってます。
こんばんは。 怒りや悲しみでどうしても心が落ち着かず、相談させていただきます。 私は去年職場の主に人間関係が原因で適応障害になりました。休職を経てよくなり、今は職場を異動してだいぶ落ち着いて働けています。 しかし、やはりいろいろな部分で今の会社が合わず苦痛で、たまに去年みたいに「辞めたい、死にたい」と思うときがあります。 今日も嫌なことがあり、「辞めたい、死にたい」という気持ちが収まらず、帰宅してから少しパニックになりました。そして母は、私がこういう風になると無視してきます。昔からそうです。 私も母にどうにかしてほしいという気持ちはないし、自分の問題だと思うのでそれはいいのですが、母は昔から私をコントロールしようとしてくる所があり、それがすごく嫌です。 親戚に合わせる顔がないとか、世間体が気になるとか、いろいろあるのだと思うのですが、大学、就職、ともに、無難そうなところに決めさせられ、チャレンジはさせてもらえませんでした。 そもそも私に能力がないから心配でそういう風になっているのかもしれません。 でも、自分の思うようにならないとずっと機嫌が悪くなり、無視して私をコントロールしようとしてくるところが本当に嫌いです。 大学にいくお金を出してもらったし、今は実家に居させてもらってるので、私は恵まれてる方なのかもしれません。結局意思が弱くて従う私がいけないとも思います。 でも、妹は大学受験も好きなところをうけさせてもらえて、就職も思うところに受からなかったため、就職浪人させてもらえます。 私が母に相談とかしても、いつのまにか妹の話にすりかえられて、まともに聞いてもらえません。 適応障害になったときも、絶対無職にはなるなという感じでした。 もう24歳だし、自立すべきだと思うので、こんなこと言うのは幼稚かもしれないけど、ここ数年このことがずっともやもやしていて、苦しいです。 転職できたら県外に出て、もう親の老後とかどうでもいいやって思ってしまっています。お金は出すけど、介護とか絶対しない、故郷には帰りたくないと思ってます。 私のまわりの友達はみんな親思いのいい子なので、こんなことを思う自分が恥ずかしいです。
つい最近転職をしまして、数日前から新しい職場で働いています。 早く仕事を覚えたく、帰宅してから教えて頂いた事をメモして復習し、それでも分からない事は先輩方を捕まえて教えて頂いたりしています。 一生懸命頑張っている、と、皆さん大変可愛がって下さっているのですが、ある方が、あまり自分をよく思っていないようです。 その方は、ご自分が他の先輩方に指摘されたり叱られたりした後の八つ当たりのような感じで、こちらに、多少検討違いな指示を出してこられます(ご自分がやるように言われた事を、丸投げに近い形で振る、等) 結果、「何故自分でやらないの!今違う事やってるのに何で中断させるの!混乱するでしょう!」と、更にその方が叱られてしまい、更にその方がこちらに敵対心?面白くない気持ちになるようで、何とも言えない空気になってしまいます。 その方は、明らかにこちらにだけ態度が違いますし(挨拶を返さない、やったことがない事を教わったでしょう?と言い続けたり)、その方だけは、何かとこちらをハブろうとする雰囲気を感じます。 こちらとしては、教えて頂いた仕事をしっかり覚えて何でも出来る様に、と思っていますので、相手がどんな方でも指示には従い頭に叩き込みたいのですが…嫉妬?されてしまう事が多いように思います。 前職場でも、一生懸命やって来たのですが、上司とデキている、特別扱いされている、等理不尽な噂を立てられたりと…嫉妬されてしまうのは、今回に限った事ではないように思うのです。 相手の気持ちは、他人には変えることは出来ないと思いますので…嫉妬心に負けない為に、どんな心持ちでいればよいでしょうか?
初めて質問させていただきます。 私は努力、継続ができないまま、大人になってしまいました。 小学生から不登校気味で、大学中退、転職も繰り返しました。その中でうつ病と診断され、休学休職もしました。再発を繰り返し、今は薬もやめました。理由は今の夫が投薬反対、そもそも君は病気じゃないと強く主張しているからです。正直、自分でもわかりません。それは以下のような経緯からです。 学生の頃から、家族や友人や恋人など、親しくなるほど相手にとって私が負担になっていきました。仲が良くても、私に苦しい死にたい時期が来てしまうと、ほとんどが離れていきました。 大人になった今も、新しく出会う人はもちろん、数少ない友人とも、話したり会うことはとても不安です。実家では少し話しますが、負担に感じていると以前ハッキリ言われました。迷惑をかけてはいけないと強く思ってしまっています。 もう恋愛は諦めていたのですが、数年前に今の夫に出会い、結婚出産しました。どん底にいた私に、がんばらなくていいそのままでいいと受け止め続けてくれた人で、本当に救われました。感謝しかありませんでした。 ですが、結婚生活の中でもなぜか毎日死にたいと漠然と思っていました。いい妻、いい母になりたい、自立した私を実家の者に見せて安心させたい、と思いながらも努力できず継続できず。家事も自分磨きもおろそかになり、結局夫は今不倫しています。私が努力のできない本気の出せない人間だから仕方ないことと言われてしまいました。病気に逃げているだけだと。一緒に暮らす人から見てそうなのだから、やはり私はただ努力を避けて逃げているだけとも思います。 こうやって、生きている限りずっと何も成さないままなら、意味ないのでは?と思ってしまいます。大事なものを大事にする努力をすること、その途中の苦しみに耐えて継続してゆくこと、世の中ではそれは美しく良いことですよね?なのに何も続けたことがないままここまで生きてしまいました。正直、死んだほうが周りのため、とも思います。けれど本当は、自分も周りも大事にして、こつこつ積むように生きていきたいのです。 甘えた質問で申し訳ありません。
昨年末、入籍しました。 新しい家族、ペットをお迎えし、その子のおかげもあり喧嘩は減ったのですが、、 付き合い当初の私達は複雑な関係だった為、キチンと交際するまで元カノとのやりとりがありましたが、彼も全て片付いたのでもうやりとりはないから安心してね!と言ってくれていたので信じていました。 それが2年前のお話です。 昨年の夏頃、彼(現主人)が元カノと連絡を取っていた事が発覚しました。 その時キチンと話し合いをしたのですが、今朝、彼の携帯に元カノの連絡先が残っていました。 前回の話し合いで、残念な気持ち、悲しい事を伝え、メモリーを消してくれていたと思っていました。私の気持ちは主人に伝えました。 3年も前からずっと嫌だよ!って伝えてきて、前回話し合いもしたよね?と、そんなに繋がっていたいのなら、私出て行くので、元カノとこの家で住んだら?もう勝手にして、、と。 元カノのメモリーを残している理由に納得ができません。主人いはく、俺の都合で引っ越しや転職をさせてしまったので相談にのって欲しいと連絡があり、相談ぐらいなら、、と思ったそうです。 付き合い始めてからの私達に起こった出来事、亡き子供の事、主人の御両親説得等、色々あったのに亡き子供の事より、元カノの心配なの?そんな余裕あったんだ、、とさえ思い、夏の件を引きづりつつも、話し合いをしてもう一度信じてみようと。思っていました。 今朝の事で心はズタズタです。 仕事を終え帰宅したら、不快な思いをさせてごめんなさい!後日改めてお話がしたいですとの置き手紙がありました。 ですが、主人と今更何を話すのか?私から話す事はもうありません。その時だけのごめんなさい、もうしません!は信じる事ができません。 話をして明るい方へ進むとも思いませんし、同じことを繰り返してきた主人が改心するとも思えません。顔も見たくないし口も聞きたくありません。ですが無視はできません。 気持ちに整理をつけるには? 主人と向き合う必要はありますか? ほとほと疲れました。
結婚7年目、子供は今年の4月に3年生の男の子、幼稚園入学予定の男の子、1歳児の女の子の3人です。 夫は今の会社で社長より暴力を受けています。 サービス残業は当たり前で帰宅は毎日日を越える直前又は越えてからです。 この件に関して夫の意見も踏まえた上で最終的に私が直接社長に話をして雇用形態を変えてもらい、お給料も上げてもらう形で一旦は収まりました。 しかしやはりそれは口だけ、現状はなにも変わらず1度止まった暴力もまた振るわれ出しお給料も据え置きでした。 私は転職を進めました。労基に相談に行こうと掛け合いました。沢山説明したのですが全てが無意味だったみたいです。 何がかと言いますと、夫の為にと起こした行動·発言は全て私の為だけというふうに受け取って居たのです。 私はそれを聞きこれ以上何をしていいのかわからなくなりました。 もしその暴力で夫が死んでしまったら、過労で死んでしまったら残された家族はどうすればいいのか。 そうなる前にお給料は下がっても今より環境のいい会社に移った方がいいのではないかと、それが全て私の為… 今次男が発達障害の疑いがあり、それと同時に夫もネットで調べた所発達障害の可能性が高いと出ましたのでテストを受けてもらいその結果待ちなのですが、その結果がどうであれ、それが原因で離婚などは考えてはいないのですが、どうやらもう私が限界で希死念慮に包まれてしまっています。 性交もしようとすると吐き気がするので断っています。 日中は子供の相手をしながら内職をし、帰ったら家事をしご飯を作り子供をお風呂に入れ9時には子供を寝かし付ける。 日曜日も夫は仕事なので子育ては全て私がしています。 次男と長女を連れてのお出かけは正直1人では出来ないので遊ぶのもうちの中か家の前です。それでも帰るとなると大泣きし暴れるので大変です。 そういう苦労は一切夫は知りません。こういう事があって大変で…と言っても僕も仕事でこんな事があって大変だったと張り合ってきます(笑) 子供はとても可愛いです。出来るだけやりたいと言う事はやらせてあげたいし笑っていて欲しいので、私が思い詰めているという事はひた隠しにしています。 言いたいことがまとまっていなくてよくわからない文章で申し訳ありません。 やらないといけないことはわかっています。 ただ少しでも楽になれたらと毎日思っています。
こんにちは IT業界にデザイナーとして20年近く身を置いていましたが、魂も身体もゴリゴリとすりへらし、ごまかしながらやってきましたが先日うつが悪化し休職しました。 休んでみて、いかに自分が心身を無視し、大脳だけを優先してほかをないがしろにしてきたのかようやく気づきました。 丁寧な生活と食べ物の大切さ、なにより身近にある自然にふれてこんなに細やかな美しい命であふれ癒されるものかと驚いています。 それからマインドフルネス瞑想やヨガ、薬も漢方を処方をしてもらい、心身を観察しているとお釈迦様を含め、東洋思想で言われていることがわかるなあ、と感じています。 このように病気になって得たものはすごくあるのですが、ようやく回復してきたものの、社会的にはとても宙ぶらりんな状態になっています。 これほど病を通して学んだのに、また元気になってIT業界で忙殺される環境にもどって日々に翻弄され自分を磨り潰すのはなにも学んでないのと同じではないか、と思うのです。 この業種でいる限り同業他社に転職したとしてもそんなに環境がかわるものでもないので・・・ なのでIT業界を去って、ほかの場所で人の役にたちそうな技能は沢山あるし、プラスなにかを身につけて組み合わせで新しいこともできるだろうな、とは思うのですが、 可能性がフラットになりすぎて、ああ、フリーランスもできるし、起業もできれば、自然環境生物関係、一次産業、趣味分野のメディア、企業のインハウス・・・あらゆる可能性があって、これいいよね!やりたいよね!という起爆力に欠けて何も決められません。 心はニュートラルで静かで平安になったもののどこにも進める気がしないのです。休職の区切りまであと1ヶ月半でそんなに悠長にしてもいられないですし。 少しづつ、試せることを試してみていますが、砂漠に放り出されたようなもので、北の景色を探っているけど実は南なのかも・・・とは言え南とも言い切れない・・・という感じなのです。 友人に話を聴くと、特にどこかを目指して歩いてきたわけではなくて、模索しているうちに点と点がつながって結果的に線になっていた、ということをよく聞きますし、 仏教では縁起ということを説かれていると思いますが、砂漠のど真ん中で、どこかに一歩踏み出して、そこから人生を紡ぐために、どういったふうに考えるのがよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
昨日、観光と共にあるお寺さんの近くを通ったのでお参りをしました。 そこには「子宝・安産」と書いてありましたが 独身の自分には今のところ関係無いからなぁ…と思いつつも、書いてあった南無阿弥陀仏を唱えお参りをしました。 その後、御朱印をいただいた際にも「子宝・安産」と書いてあり、自分には縁が無い所だったのか、でも訪れたことが縁なのか…とマイナス方向に考え込んでしまいました。 実のところ、自分の周りはすでに結婚、出産しており、みんなを見送った後少し寂しくなり、資格取得の勉強をしたり、転職したり、労働者として生きる道をひたむきに歩いてきました。 「結婚(子供)はいいよ~」「結婚(子供)は大変だよ~」と色々な話を聞きながら、自分の話(仕事)なんてしても絶対面白くないだろうなーと聞くことばかりでした。 子供もいないから社会貢献も、生産性もない、ただの納税だけでどうにかやっているダメ人間なのかなーと思っています。 (過去に自分をイジメていた人全員が子持ちなので、自分にとって子孫を作ることは無理だと思っています) その面白くないだろうなーという気持ちが、気分が落ちている時は「つまらない人生だから」となり、「こんなはずじゃなかった」「私だって」と気持ちが落ちていく一方になります。 そこでこのお寺と出逢ったことにより、心身の弱さのせいで不満が溢れていきました。 「なんでこんなところに来たのだろう」 今まで詳しくはないのですが、お寺に行くことがとても好きでした。 スッキリしたり、あーもっとちゃんとしなきゃなーと反省したり、清々しくなったような気になるからです。 なのでこんなドロドロした気持ちになったのが初めてで、自分でもびっくりしましたが、自分だけでは気持ちを改めることがどうしてもできませんでした。 折角いただいた御朱印の文字を見るだけで憂鬱になってしまいます(本当に申し訳ないと思います) きっと訪れたことは「関係無くは無い=何かのご縁」とどこかで微かに思うのですが、どうしても腐っている自分の腐敗が強烈で気持ちを改めることができません。 なので、お寺に訪れることや、お参りをする「ご縁」のお話をしていただけたら(喝を入れていただければ)幸いです。 遠い場所ですが、反省して再度訪れるべきですか? 長文になりましたが、何卒よろしくお願い致します。
いつも相談にのっていただきありがとうございます。今回もどうかよろしくお願いいたします。 自分の欲深さ・弱さに疲れます。 まず、私には結婚を予定している彼がいます。彼といるととても癒されるし、私のことをいつも大切に考えてくれて(いるような気がして)います。 結婚間近に迫り、以下のことでこのまま流れにのって結婚していいのか不安なので御坊様のご意見をいただきたく投稿させていただきました。 ・年収は同年代以上貰っているにもかかわらずお金がないといいがち。 ・仕事が忙しいのを理由にダイエットに本気を出さない(肥満です。) ・肥満なので外で会った時など全くときめかない。そして健康が不安。(今のところ病気はありませんが・・) ・仕事がつらいので転職したいらしいが、一向に仕事探しをしていない。(やりたいことがわからないと言う) ・実家が貧乏というのが口癖で聞いててげんなりする。(正直普通の中流家庭だと思う) ・将来性を感じない(ひどいですね私・・) など、1つ1つは大したことないように思えているのですが婚前になって不安があります。私なりに毎回悩みを聞いてみたりアドバイスしたり、食事に気を付けてみたりしていますが、 はっきり言って本人の意識までは変えられません。 また、良くないことと思いつつも順調そうな友人の結婚を見聞きして落ち込んでしまってます。(友人の旦那さんは実家が貧乏とか言わないだろうな。お金持ちだし。など) もう、自分で書いててなんて強欲で自己中心的で浅はかな女!自分が恥ずかしいです。彼にも申し訳ない・・。 過去に私にとってとてもつらい経験があり、今の状況はとても幸せなんです。それを重んじては毎日感謝できていました。 なのにいざ結婚をして、この人と生涯ともにする、となると欲?が出てきてしまっています。 どうしたら日々に感謝して彼と毎日を前向きに生きていくことができますか? それとも、結婚はするべきではないのでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします
こんにちは 私には今年の春から同棲している、付き合って1年半の彼氏がいますが別れるか悩んでいます 私(21歳学生アルバイト)、彼氏(25歳フリーター)です 別れたい理由は主に金銭面です ・同棲を始めてすぐ「自分には合わない」と転職したばかりなのに相談もなく仕事をやめた ・貯金もなかったようで、折半するはずの生活費が出せず、私に黙って家賃滞納していた ・また、同棲前の借金がありそちらも滞納。一括請求を求められており、支払いが遅れたら裁判になるという手紙が届いていたり、カードを強制解約されていた(こちらも私は知らず。沢山金融機関から手紙が届いていたのでこっそり見たところこのような内容でした。勝手に見たのは謝りました…) 彼氏から卒業したら結婚したいと言われていたこともあり私も結婚を考えていたのに、家賃滞納や趣味の借金を黙っていられたことにとても腹が立っています それに滞納していた家賃は貸すということで私が払いましたが、払ったときに感謝されただけでその後返済計画や、一生懸命働くといった言動は見られず、不誠実に感じます しかし、過去に私が死にたくなるような出来事にあった時、側で常に支えてくれていたのは彼氏でした あの時一人だったら本当に命を断っていたかもしれません そのくらいお世話になりました その恩があるだけに、今見捨てて良いものか?とも思ってしまいます また多少扱いは雑になりましたが、優しいところは今でも好きです 頭で考えると別れるべきだと思います 金銭感覚は直らないと言いますし、私は結婚子育てがしたいので、もっと誠実な人を探したほうがいいと ですが離れると思うと悲しいです でもそれが私が寂しがりなことや楽しい思い出、恩による執着なのか、彼本人を大切に思っているからなのか分かりません 同棲解消するにしても私も同棲を始める際の費用でかなり出したので、すぐには出ていけない状態です (事情があり実家には戻れません) 彼と別れたほうがいいと思いますか? また、仮に別れると決めたとしても、数カ月は一緒に暮らすことになると思います その間この心のモヤモヤはどう晴らせばいいのでしょうか? 長文乱文失礼します 回答、お待ちしております
長文失礼致します。 『生きる』ことを面倒だと思うようになり、 もう何をしたらいいいのかわからず苦しいです。 会社での人間関係に大きな悩みを抱え、 病院で安定剤をもらいながら 何とかギリギリの状態で仕事をしていますが このまま変わらない、 先の見えない将来にとても不安感があります。 また不安・緊張・ストレスによる精神的な不調から 慢性的な体調不良に悩まされており 常に自分の体調面や将来の心配で、ここ数年楽しいことの想い出が まったくありません。 転職する勇気もなく、仕事を辞める決断ができない自分にも 情けなさ、不甲斐なさを感じ自己嫌悪に陥っています。 また周囲の人たちに対し強い劣等感を持ってしまい そんな自分をさらに嫌ってしまいます。 両親、兄弟はいますが、自分は独身・一人暮らしで 休みの日や、仕事から帰ってきた後には 何ともいいようのない孤独感・不安感を感じてしまいます。 特に休日はちょっとした時間が空くと 過去の自分の言動を後悔したり 起きてもいない先の心配が頭の中を占め 心から休むことも難しい状況です。 他人には八方美人で『自分』という人格を殺して接し 嫌われないように、揉め事が起きないように、波風立たぬような 生き方をしてきました。 なんというか『自分』というものがない状態だと思います。 本当の自分とは何なのか、何がしたいのか 考えれば考えるほど、深みにはまってしまい、苦しさが増えるばかりです。 自分を変えるため、いろいろな自己啓発系の ストレス対策や考え方を変える方法などを 努力し実践しようとしましたが、 どれも性格を変えるほどの効果を感じられず、 やはり自分はこのまま、ずっと苦しみを抱えたまま 生きていかなくてはならないのか... と察した瞬間、 『生きる意味ってなんだろう』・『生きるって面倒だな』 『このまま生きていて何になるのだろうか』と 思ってしまい、急に怖くなりました。 死にたいとまでは現在のところ思いませんが そうなってしまわないかという怖さもあります。 人生楽しいことばかりでないことはわかっていますが 自分には苦しみしかないのか、という絶望感を感じとても辛いです。 どうかこのような自分に、救いの言葉、アドバイスを いただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。私は以前小さなパン屋さんで焼成を担当しており、毎日パンを焼く仕事をしていました。全てのパンにイーストを使用しています。毎日働いているうちに仏教への関心が強くなり、私は大量のパン酵母を焼き殺しているんだと考えるようになりました。酵母がいきいきとするように保湿をして 暖かくして エサとなる糖分を与えて 十分に分裂したあと熱い窯で一気に焼き殺してしまうことに強い罪悪感を感じるようになりました。パンを買ってお客様に喜んでいただける職業はとても素敵だと思います。 ですが、それ以上に自分が担当している焼く仕事は罪の重いものだと感じるようになり、心の中で葛藤していました。これが原因ではないのですが 転職し 今は全く生き物を殺さない仕事に就いています。この心の葛藤を抱えたままですが今も生活しています。 最近では、リアルファーに対する嫌悪感が出てきてしまいました。動物の毛皮や皮革を剥ぎ取ってしまうなんて酷いと思いました。理想では動物実験をしていない薬や合皮を使って生活したいと考えています。 避けていても自分の手の及ばないどこかで犠牲になる生き物が出てしまうのは仕方ないと考えています。自分の出来る範囲で皮革製品は使わないようにしていますが、最近プレゼントに牛革のパスケースを頂きました。避けていたのですが使わざるを得ません。頂いたことには感謝しています。牛革は肉の副産物だから 気にすることはない。という意見を聞いたことがありますが、矛盾しているのでは?と思います。無駄なく使うことは理にかなっていますが お坊さんのご意見はどうでしょうか…? それと また似たような感じになってしまいますが、カビの殺菌スプレーを使うことにも少し抵抗があります。水回りを不衛生にしていては そのうち健康に影響が出てきてしまいますし ある程度は使用しないといけません。毎日のことなので 毎日悩んでしまいます。お坊さんでもこのような 殺菌スプレーを使うことはあるのでしょうか?また、使うことに対する考えをお聞かせいただけたらと思います。ながい文書になってしまい、すみませんでした。ご回答よろしくお願い申し上げます。
以前より相談させていただいておりました。 GW入る前に辞めると言えました。 やっと、仕事を辞める意思表示ができました。 寝ている時に歯ぎしりをしているようで、起きると歯が痛く、 顔の筋肉がこわばっていて円形脱毛もできて体が悲鳴をあげています。 朝出勤してから、少しだけ話をして帰り間際にも話をしました。 事務局長ではなく、先輩の主任の女性に話をしたのですが、 忙しくしていたせいか、とてもそっけなく話をしずらい感じになりました。その日は、私と気まずい関係の別の先輩から、仕事のやり方を注意され、帰り際も「お疲れ様です」と挨拶を交わしましたが、目は合わせずに言われました。 「良いGWを」なんて挨拶したら無視されました。 余計な一言を言わなきゃ良かったなと反省しました。 勤務中も私を無視して、主任の先輩と楽しく会話していました。 とても居心地が悪くて、辞めると言えて良かったと思いました。 私も自分に落ち度があったと思うし、手伝うことがあれば言ってください。と言っていました。でもその先輩にとっては、違う方法でやってほしかったんだと思います。 自分と同じ考えで仕事をやってほしかったんだなと。 自分が間違っていたのか反省ばかり。全て空回りです。 きれいに辞めることはできないんだなと思い、引き継ぎはきちんやろうと思いますが、今は早く退職して出勤したくない気持ちでいっぱいです。逃げるような退職ですが、うつっぽくなっていて心療内科にかかろうかと悩んでいます。 辞めるのにこんなに辛いのは初めてで、早く退職したいです。 こんなに居心地が悪いのも初めてで、この先転職しようと思っても、 トラウマになりそうです。同じことを繰り返さないようにするには、 気持ちを強くするしかありませんか。 家にいても職場のことばかり、出勤したら仕事のやり方で また何か言われるのでは?とか早く退職したいとか。 考えないようにしても苦しくなります。休みなの休めていません。 情けない気持ちで落ち込んでいます。