最近仕事やめました。アルバイトだったんですが、100円を取ったと会う度に言われ、その度に、泥棒扱いされ辛くなったのが理由です。 そして再就職場所も決まったのですが、ブラック企業の噂も聞きまして、凄く不安です。 そしてお金にも不安がありまして、債務整理して返してる状態なので、この企業を断ると全くの無職になってしまいます。 今、就職しようか、返事する今月中までに新しい就職先を見つけて見ようとしているのですが、先行きが不安になっています。 最悪、自己破産も考えていますけど、怖くて出来ないんです。 リスクが大きいと聞きましたので、うつ病になった事も大きく、自分でまいたのは、わかっているのですが、毎日が不安です。 1人で毎日眠れない日々を過ごしています。質問になっていないかも知れませんが、見てもらえるだけでも幸いです
30歳で、月18万の正社員で一人暮らしをしています。 何となく来年には子供も欲しい気持ちや結婚したい気持ちもあり、結婚相談所に入会相談に行く予定です。 働いて1年ほどで、特別資格や学歴もなく、今の分野の仕事は好きですが今の会社が嫌で将来をどうしようかと悩んでいます。元々正社員になりたいと思ったことは人生で1度もなく、正直パートで働きたい願望があります。 今のまま結婚相談所に入っても、 結婚に逃げる形になって上手くいかないでしょうか?
次の客先が欲しければ金を出せ。でなければ追放してやる。前の客先からドキンちゃんを二度と働けなくしろ、そう言われたのでね。 ですって。 機械設計補助技術者は奴隷です。 金に体に要求三昧。 なので医療も探しました。 こちらも派遣が多い。 担当者から、和菓子1万円分、持ってくるとか気を使いなさいよ。 こちらも奴隷。 ならば直接雇用。 いらない いらないアラフォーは。だってさ。 生きていけないんだから自殺するしかない。 このみちしかない。
東京で4月からやりたかった分野での就職が決まり、先日引越してきました。 引越し代、敷金礼金などの初期費用、家具家電代、その他雑費、軽く100万くらいは使いました。 まだ、仕事始まってないのにも関わらず、既に帰りたくなって悩んでいます。 仕事が始まれば日々に翻弄されて、そのような気持ちも薄れてゆきますかね?? もともと長いこと精神疾患があり、その関係で負債もあります。(100万) 就職先には精神疾患を抱えている事は伝えてありますが、上京してきても、良くなる気配はなく、むしろ悪化?しています。 とりあえず、4月始まって少しは様子見するつもりでいますが、果たしてこんな酷い状態でやってゆけるのか不安しかありません。 明るい未来が思い描けず、死んでしまいたいとさえ考えてしまっています。 首吊りのベルトも買ってしまいました。 せっかく大きなお金を使って、引越しもして、目的があって、上京したのに、とても情け無いです。。 アドバイス など、何でも結構です。 コメントお待ちしております。 尚、当方 30代、女、独身、看護師 です。
閲覧ありがとうございます。高校一年生の庄子と申します。 私は数ヶ月前全日制から通信制の高校に転校しました。 普段は週数回学校に通いつつ、家で勉強や家事などをしています。 そういった日常のなかでよく「自分はゴミだ。学校を辞めるなんて、クズだ。勉強も遅れているし、大学にも行けない。誰にも必要とされてない」とよく思うようになりました。 夜寝たくないと思うようになり、遅くまで起きてるうちに3時ごろになるまで眠れなくなりました。寝ようと思っても、今までの自分の行いや、後悔を思いだして自分を傷つけるようになりました。 もうすぐアルバイトも始めますが、「使えない。邪魔だ。いないほうがいい。必要ない」と思われるのが怖いです。 親にも迷惑ばかりかけて、誰にも愛されない自分をいつも責めています。 こんな自分いらない。はやく死にたい。この世から自分の存在を消したい。誰かにいらない、必要ないと思われるのが怖い。私の未来は真っ暗。 毎日毎日こう思っています。 いつも周りと比較して、劣等感を抱いています。 Twitterなどでつらくても耐えながら自分を誉めているポジティブな人が苦手です。 見習おうとも思いましたが、私には誉めるところなんてなにもないし、自分のことを偉いと思えないのでやめました。 長文・乱文すみませんでした。 自分がゴミクズなのは十分分かっています。 でも毎日自分を責めて、夜眠れないのもつらいです。 どうしたらいいのでしょうか? 意見を頂けると幸いです。
進学塾のバイトをしている大学生です。 高校生の頃、受験戦争で追い詰められ精神疾患を患った経験から、生徒に自分より勉強を優先すべきだという接し方をしたくないです。 高校時代、親や先生も友だちも周りは皆いい大学へ入る事だけに価値を置いていて、私は自分がとうに限界を越えていても無理をやめる事が出来ませんでした。だから、他教科も学校もで時間のない受験生は無理のない量を考えて宿題を出しています。結果、宿題の量が少ない!と上から怒られます。 受験前には塾から膨大な量の宿題が課されます。見かねて、全てやりきれなくていい。無理しなくていいと言っています。独断です。ばれたらきっとヤバイです。 よく生徒から「受験生は寝てるとき食事の時以外は常に勉強が当たり前。頑張れない人間はこの先何でも諦めるしょうもない人間になる、人生地獄行きやと学校の先生から脅された。理由もなく頑張れない、どうしたらもっと頑張れるようになるのか」と相談を受けることがあります。わたしはそんなに勉強しなくてもいい、そんなことない先生は極端すぎるだけ、先生はいい学校に入ることが人生の価値みたいにいうけどな、自分のペースで歩いていいという内容を伝えています。 しかし、研修では塾長から販促のため生徒が自信がないのをわかっていながら更に不安を煽るよう指示されます。 塾はお金儲けのための場所なんだな、と思いました。 他の講師は自習で集中出来ていない生徒を叱ったり、生徒が宿題を忘れたり問題を何度も間違えると頭から叱りつけたりしているようです。それでは生徒に「自分は悪人だ」と思い込ませるだけで無意味だと私は思うのですが、、、 私にもそのようにするよう注意されたこともありました。 わたしの行動は他のバイト講師、塾長の考えとあまり合わないため、私の職場での信頼が落ちてきているように思うことがあります。 正直おいしいバイトだし、うちも貧乏なので続けるために塾の方針に従った働き方をするか迷っています。 また今までわたしの生徒に対してやったことは無意味ではなかったですよね???
私は30代の会社員です。妻と2人の子どもがいます。 夫婦で話し合い、娘の小学進学を機に夫婦の地元の地方に戻そうと考え、地元での住宅購入の検討を進めてました。 その情報を自分の両親にも伝えてました。 すると父親から電話があり、実家に戻ることを強く求められました。長男(私)は家に入るべき、親の介護などを考慮すべきとの主張でした。 私や妻に対して約束が違うなどきつい言葉で言われ、住宅購入の検討見送りの要求、家に戻らないならば絶縁などきつい内容を言われました。 前々からかつての家制度のような考えであることは分かってました。結婚後も家制度関連の考え方で何度かトラブルあり父親の要求に従ってきました。ただここまで拘ってくるとは思ってませんでした。 数日後また連絡があり、どうするのか返事を要求され、思わず検討見送りで回答してしまいました。 その後、自分の回答に後悔し悩み苦しんだ結果、やはり実家には戻れない、住む場所・住み方は夫婦で考え決断したいとの結論には至ってます。 それを伝えたい、でも母からは日常を壊したくないと言われてます。 私が当時はっきりと反抗しなかったのが悪かったのかと罪悪感のような感情も抱くようになり非常に苦しいです。 父親の理想や考えから衝突を避けてきた結果であること反省してます。ただ妻と子どもまで犠牲にできない、やはり父の理想や考えに従うのは耐えられません。 一方的な主張でコミュニケーションが取れない中、どうやって向き合えば良いのか分からなくなりました。 きついことを言われるのを覚悟して勇気を出して電話ではっきりと伝えるべきでしょうか。 または母の思いを汲み取り曖昧な状態でその場をしのいでいくべきか、いっそのこと連絡や関係を断ち、このまま疎遠が良いのでしょうか。 自分だけ自由になって良いのでしょうか。
人並みの幸せを得ることに困難を感じており、今後の人生をどう過ごせばよいかご教示ください。 私は一昨年4月から公務員として働いているですが、毎日がまったく楽しくありません。 周りの同期や先輩後輩はみんな、趣味や恋人や友達がいて楽しそうに見えるのですが、私にはそれらが無いのです。 思い起こせば学生時代から友達や恋人もおらず、ひたすら勉強ばかりしていました。 その甲斐もあって何とか入省することができたのですが、それで得られたものがこの辛いだけの毎日だと考えると、とてもやるせない気持ちになるばかりです。 以前、カウンセラーの方へ相談した際には「地元に帰った方が良い」というアドバイスを頂きました。 しかし私は去年に親と実家を亡くし、また地元に友達も思い出も無いので、今の場所でとどまるしかないのかと苦しんでおります。 また一方で「それならば仕事に打ち込めばいい」とも考えたのですが、今の場所で働き続けることにも困難を感じております。 理由は人間関係です。私は昔からいわゆる「空気の読めない」人間でして、入省一年目の時に上司や先輩に対して無礼を働き続けてしまい、現在は先輩らから疎外されながら働いております。 自分を糺そうと思っても、自分では何が失礼で何が失礼でないかが一個一個判断できないため、結果として自分を糺す前に先輩らから見限られてしまい、今に至る次第です。 上述の「友達や恋人もおらず」の原因の一つには、この性格に依るところが大きいと感じております。 長くなりましたが、そういった理由で毎日に充実感が得られず、むしろ苦しさと虚無感を感じるだけの毎日を過ごしております。 この中で何をどのようにすれば、人並みに「幸せだ」と感じるようになるのでしょうか。 とめとりのない文章で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
こんにちは。プロフィールにも書きましたが、私は就職に失敗してしまい、今公務員試験を受けようとしています。 それで、大学の同期でそれこそ公務員の地位の高いところに就職が決まった人、大企業に就職が決まって幸せそうな人を見ると、なぜ私はダメだったのか、自分の無力さに嫌になります。 自分は生きていてはいけないとも思います。社会が私を「いらない」と言ったので。 自殺未遂もしましたが、生きていこうと思い、公務員試験を受けるよう予備校に通い、勉強をしています。 それでもやはりストレスが溜まり、ストレスがたまると買い物をしてしまいます。 いくら物を手にしても満足せず、また新しい物を求めてしまう自分。欲深さに寒気と嫌気がします。 物で自分への不満を埋め合わせようとしていて、それはできないということはわかっています。 かといって大学の同期とも話しづらく、大学の4年卒業ギリギリで父母が離婚したので同期も私の呼び方など、扱いに困っているのがわかります。 新しい友人もいますが、精神的に不安定な所を見せたくなくて、どうしようと思ってあまり話せません。 母親とも正直あまりそりは合わないです(一緒にいて楽しい時もあります) 寂しいのかなとも思います。実際寂しいです。 居場所はないです。古くからの友達も苗字が変わったことが知られたくなくて連絡が取れないので。 私はかつても、今も生きてはいないのかとすら思います。 やはり今あるストレスは、試験に合格して、居場所を見つけることで解消されるのだと、それは自分でやらなければいけないとはわかっています。 しかし、それまでを乗り越えるのがつらいです。 病院の先生は「あなたはよい方向に進んでいるのだから」と言ってくださりましたが、やはり苦しいです。 かといって、もう誰にも弱味を見せたり、愚痴を言ったりしたくないです。(大学時代にそれで他人に迷惑をかけてしまったので) 自分はいったいどこにいるのか、私を受け入れる人などいるのか、怖いです。 乱文で失礼しました。いま、少しだけでも苦しみを和らげる方法を知りたいです。
始めに仕事の話をさせてください。 3年前に介護の仕事へ転職しました。 この仕事へ就こうと思ったのは小さい頃から祖母や親戚の方々に面倒を見てもらっていて、おじいちゃん、おばあちゃん好きだったからです。 慢性的な人手不足の中、時間に追われながらもかなりの業務をこなす大変なお仕事ですが、やりがいを感じています。 大変なお仕事なため、ストレスもたまります。 離職率が高く3年で半分以上の職員が入れ替わるほどなので、環境はよくないと思います。 そんな職場ですが皆さんよくしてくれるので3年続いてます。 職場での悩みがきっかけで度々ここを覗いては皆様の質問を拝見し、自分なりに解決してきました。覗く度に生きるってこんなに深いことなんだと感じるようになり、もっと真っ当にいきたいと思い自分を見直してる最中です。 そこで今の自分には足るを知る。感謝の気持ちが足らず、傲慢な一面があり、我より人と言うのがどうもわかっていないという結論に至りました。 どうも感謝といっても気持ちが伴っていないのです。 この仕事へ就く前まではそんなことなかったと思います。 この仕事へ就いてから、人のズルさや裏表を見てしまい、自分を守るようになり自分を偽ってたら、人に優しくするのは自分が優しくされたいからなのか、それとも自分が優しくしたいからなのか。よくわからなくなりました。 感謝の気持ちもそうです。偽善に思えてしょうがないのです。また秘かに自分に自信があり謙虚さがかけてしまい傲慢になってしまっている一面があります。これでは職場にいる嫌われてるお局様と同じ末路を辿ってしまいます。 毎日汚れてく自分に自己嫌悪です。3年前の純粋な自分に戻りたいです。どうしたらいいでしょうか、助けてください。
お忙しい中、 読んで頂きありがとうございます。 経緯をしっかりと伝えたいので長くなりますが、 目を通して頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 今年度転職をしました。 仕事はそれなりに充実していますが、 会社からの補助が減ったことで 生活が一気に苦しくなりました。 また、コロナの影響で人に会えなかったり、 今までと同じ生活ができなかったりという状況が 何ヶ月も続いたことで鬱症状になり 元々あった死にたい気持ちが増しました。 今までこれといった趣味がなかったのですが、 そんな中で自分が好き!と思える人達ができました。 アーティストの方たちなのですが、 その人達のおかげで憂鬱な気分もなくなっていき 少しずつ前向きな気持ちになれました。 共通の友達もでき、毎日が楽しいと 思えるものに変わっていきました。 ですが、経済的に生活は苦しいままで 自分の好きな物に充てることも 難しくなっています。 両親を頼っている部分もあります。 自分の好きな物に充てるのを 一度辞めればいい話だと思うのですが、 大袈裟に言えばその人達の存在あるから 自分が生きることができてるので それを失ったらどん底になりそうで 怖いです。 そんな状況の時、共通の友達から 投資?の話を勧められました。 周りでもやっている人を時々見かけますが、 簡単に言えば携帯1つあれば 稼ぐことができるといったものです。 詳しい話はまだ聞けてないのですが、 少しでも生活が苦しくなくなるならと その話に惹かれてしまっています。 ですが、それを始めたことによって 自分や周りとの関係など なにか崩れてしまうのではないかと 怖い部分もあるのが正直なところです。 声をかけてくれた友達に対しても 断ることで嫌な思いをさせて関係が 崩れるのも怖くて、居場所がなくなりそうで、 でも生活が苦しく、 お金が必要なのも事実で どうしたらいいのか 分からなくなっています。 結局は自分自身が決める事なのですが、 なにかお言葉をもらえたら嬉しいです。 長くなってしまいすみません。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 2度目の投稿になります。前回は家族のことについて相談させていただきました。大変お世話になりました。 今回は自身のことについてご意見をいただければと思います。 3月に転職し全くの異業種となる新たな職に就いたのですが、業務が複雑でなかなか理解が追いつかないまま、新型肺炎の流行により入社から数週間で完全リモートワークとなってしまいました。 机を並べていない状況ではこれまでのように都度質問や指示を仰ぐことができず、経験がないため自分から動いてできることも限られ、経験不足と不安感からミスも多発している状況です。 やるべきことがあるときには経験不足からか他の人が簡単にできる業務でも非常に長い時間がかかって結局徹夜してしまう一方、やれることがないときには一日中そわそわと机の前に座っているような日が繰り返しています。 上司も部下に仕事をやらせるよりも自分でバリバリ捌いていくタイプで指示を仰いでも具体的なことは言われません。 長くなりましたが、このような環境でとにかく仕事が上手くできないことへの焦りや、自分だけが取り残されている不安、自分はなんて無能なのだという失望感に苛まれています。 最近では動悸や不眠など体調にも不調が現れており、仕事へのモチベーションも下がって手につかず、また自己嫌悪へ陥る悪循環になっています。目に見えてミスが多くなり先輩らに尻拭いをしてもらうのも辛いです。やらなければならないことを後回しにしてしまうことも増えてきました。 もっと気楽に、むしろ開き直って環境のせいにしようと思ってもみましたが、気持ちは楽になりませんしやる気も戻りません。 自分の能力では無理な職場だったと結論づけて新たな職を探すことも検討しています。 日々前向きに明るく過ごしたいと思って生きてきましたが、このような精神面のつまづきは初めての経験で戸惑っています。自分を肯定し、気持ちを楽にするにはどのような心構えが必要でしょうか? 他愛もない内容で愚痴っぽくなってしまいましたが、悩んでいます。ご意見よろしくお願い致します。
職場の人(元カレ)に何かにつけバカにされます。 全部否定的。 プラス、私は容姿が太っていて、何かにつけデブ、バカ、学習障害!と馬鹿にされています。 言い返したり、頭にきてどうしようもない時は私はその相手に暴力をしますが、相手は男。 あっとゆーまにやり返されて体中アザが絶えません。もちろん、向こうから最初に暴力をふるってくることもあります。 いつも、この人は優越感を感じたい人なんだなとか、プライドが高いなとか、人を馬鹿にしないといてもたってもいられない寂しくて醜い人間なんだとはおもっていますが、やはりここまで言葉の暴力とキズがつくほどの暴力には精神的にもやられてしまいます。 醜い人なんだね。と言い返したりしたらすぐに殴ってくる。 もう、相手にしてる場合ではなく、完全に無視していますが、仕事が同じなのでどうしても必要なことは話さなければならず困っています。 どうしたらいいものか。 ギャフンと言わせたいとも思いますし、もう、こんなことになるのはいやです。
こんにちは。はじめまして。 私は臨床検査技師という医療従事者になるのが夢で大学を卒業し、大きな病院に就職しました。 配属された先で約4年勤めましたが、上司や同僚との人間関係、パワハラなどに悩みうつ病と診断され、1度目の休職に入りました。病院に通いながら自宅療養を5ヶ月ほどして、なんとか復職、病院とは違う部署へ異動することになりました。 新しい部署は自分が夢に描いていたところとは程遠い職場で、病院の同期や後輩たちがどんどん専門知識をつけてキャリアアップしていく中、自分と比較し焦り、新しい部署での人間関係にも馴染めず、9ヶ月働いた後再びうつ病を発症し、休職となってしまいました。 今は精神科病院の復職支援プログラムに通いながら復職を目指しています。 このままプログラムを受けていけば、いつかは元の職場に復職することになります。ただずっと頭の中にあるのは病院で患者さんのために働く自分、夢だった臨床検査技師の自分なのです。 この夢に潰されそうで、とても苦しいです。もちろん、新しい部署の仕事も大事な仕事だとわかっているつもりです。 しかし、自分の不甲斐なさでうつ病を発症し、異動になってしまい、本当に悔しく、いつも昔の夢を思いだし、苦しくなってしまいます。 自分のやりたい仕事を出来る人なんてそうそういないこともわかっています。 ただ、この頭の中にいつまでもこびりついている自分の夢をどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
初めて質問します。 私は今18歳です。 お恥ずかしい話なのですが、今職場の上司と不倫をしています。相手は妻子持ちです。 1年ほど前からそういった関係になったのですが、正直体だけの関係です。 最近相手の奥さんの話や周りに嫉妬してすごく辛いのでその関係も嫌になってきました。 なので最近は相手が性行為を持ちかけてきても断ったり拒否しています。 ただ、拒否しても無理やり体や腕をひっぱってやらされたり、その場から逃げたり、嫌と言っても聞いてくれません。 前は優しかったのに今は性行為ができればいいという感じです。 勿論相手のことは好きだけど、色々考えてすごく辛いし苦しいので最悪訴えようとも考えてます。 ただ、仕事のこともあるし大事にしたら仕事を辞めざるを得ないので本当は訴えて大事にしたくないし、相手との関係にヒビが入るのが怖くて何も出来ません。 勿論不倫は許される行為じゃないことは分かってます。本当はこんな関係じゃなく、もっと普通にその人と仲良くなりたかったです。 色々考えすぎて頭がおかしくなりそうです。 今は少しでも気持ちが楽になるお言葉がほしいと思い、ここに質問しました。 雑な長文申し訳ありません。ご回答よろしくお願い致します。
優しくしなきゃと思いつつ、できません。 私40代、母60代。 父は遠洋漁師で母を殴る蹴るし、私がまだ母のお腹にいる時も父は母のお腹を殴りました。 私が5歳時、父は船の掃除中、足を滑らせたか何かで海に落ち今も遺体は見つからず。 三姉妹の次女の私はトロくて、いつも父の暴力の的で母がかばうのですが、それがまた申し訳なく。 小学時代、良い子にし母を安心させようと必死でした。姉妹喧嘩をして母に叩かれムカついたけど、夜、母が死んだらどうしようって考えると、涙が出てなかなか眠れず。 その反動か、中学入学後徐々に母が疎ましく。姉に、母が心配するんだから、ちゃんと報告しなよ!って何度も怒られ。 母が私を心配すればするほど、私は監視されてるようで気持ち悪くて窮屈で逃げたくて存在を消したくなるのです。 自殺願望は中学時代からです。 距離を置いた方が良いと思い、高校卒業後は実家を出ています。後々に私が発達障害と診断されるのですが、今日まで転職を20回以上繰り返しています。大抵、人間関係で鬱になり実家に戻り、また母にイライラして鬱になり、なんとか就業し、また何かあると実家に戻りを繰り返しています。 母には感謝してます。尊敬もしたいけど私が22歳の時500万円の借金がある事が判明し私と姉で水商売し完済。今また母は借金を。 3月に母が急性膵炎で救急入院した時、母の部屋でローンの残高とかの書類を見つけ、総額は分かりませんが100万円かも。 母は、必要以上に人に気をつかいお金もつかいます。障害者無職40歳独身の娘に文句一つ言わず、御飯を用意し、スーパーで買い物するお金をくれます。 自分は食欲なくて1日食べず、寝てばかりなのに、私の御飯を心配し、妹と姪っ子の御飯を用意。 意味が分かりません。 私も同じくらい母が心配。まだ64歳だけど、首肩腰悪くて、不眠症で、タバコも吸うし、偏食だし、何より厄介者の娘が。 早く出て平和になりたいですが、私は医者からまだ働いてはいけないと言われて4年目です。辛いです。生きれば生きるほど苦しいです。先月私の自殺防止をしていた愛犬がガンで亡くなりました。15年、私を支えてくれました。今はもう支えがないです。 誰か伴侶を見つけたいですがトラウマがあり、男の人を信じれません。 私はどうしたら良いのでしょうか。
はじめまして。 数年前職場の同僚だった主人から結婚前提で交際を申し込まれ一昨年入籍し子も授かりました。 昔から恋愛に殆ど興味がなく、好意は持つもののそれが世間一般の色恋とは少し違うように感じていましたが、私にとって異性に対する好意はその感情だけなのでよく分からず結婚してしまったかもしれません。 相手に触れたいだとか好かれたいと思った事はなく、絞り出して理想を言えば、お互いが信頼し合って生活を共にし、日常の困難を支え合って生きていく中で喜びを見出せるような人がいれば結婚も考えるのかな、と思っていました。 少ない交際経験はありますが、不満点(1年間一度もデートをせず文章でのやりとりのみの人、関係を持ってから態度が悪くなり連絡が途絶える人、毎日振る告白するを繰り返す人など)を告げ話し合おうとすると振られてしまい、どの方とも安定した関係とはなりませんでした。 特に、最後の方は精神病で暴力などもあり色んな方に迷惑をかけて別れました。 上記と合わせ幼少期から両親の持病のため毎日見舞いとバイトで学費を稼ぐなど、誰を責めるでもない事で私なりに辛く、病院に通いながらせめてもの親孝行に実家をリフォームする目標を糧に仕事をしていました。 具体的に将来の展望を話してくれる主人はとても頼もしく、私も過去の事や通院している事、目標について泣きながら話しました。 主人は「大変だったね、これからは守ってあげるから安心してね」と強い眼差しで答えてくれました。 真面目に生きてきて良かった、と思い報われた気持ちでした。 順調に交際し、結婚。 子を出産して数ヶ月後、ふと主人の触る携帯画面に返済残額、と見えました。 交際前から5年放置した借金らしく。 携帯を預かり見ると、その他にも 職歴(正社員と聞いていたが派遣、知らないうちに転職)・学歴(高卒→中卒)・趣味嗜好(博打喫煙しない→居ないところでしてる)・恋愛遍歴(学生時代に2人→出会い系含め10人以上)・交友関係(旧友2人→風俗嬢やガラの悪い人大勢) 出会い系はまだ登録されていました。 これまでの主人は、私に好感を持たれるための嘘の人格だと判明。 携帯も複数台隠していました。 解決策を話し合いましたが、人が変わったように話が通じなくなり別居中です。 知らない人と結婚した。 身体が弱く一人で子育ては厳しい。 もう目標も叶わない。 ご助言お願い致します。
大学卒業後、郵便配達バイト1年しました。その後様々な短期バイトやボランティア等やりながら就職活動し、正社員プログラマ、正社員営業、契約社員ネットワークエンジニア等見つかるも、色々な理由ですぐやめ、父の知り合いの人の会社で2年総務(経理兼任)バイトし、正社員PCインストラクター、正社員一般事務するも、数日~長くても2ヵ月で辞め、その後も数ヵ月程度の総務バイトや事務の契約社員を何ヵ所かし、ネットショップやネットオークションスタッフ等も経験し、現在、在宅ワーカーしてます。在宅ワーカーから他の会社に転職しようとしても、最近は数日間、近年は長くても1ヶ月くらいしか続かないです。そこで私の症状に特化した専門の就労移行支援事業所が4月にできるので、そこを検討してますが、障害者雇用で果たして幸せになれるかわからないし、その事業所の訓練で、天職や適職等が見つかるか不安です。やはり30代後半に入ってきたので、障害を隠してブラックではない会社の正社員になることは難しい可能性が高い気がするので、もうバイトか契約社員、派遣社員あたりでも下手な鉄砲数打ちゃ当たる作戦でもよいかなとも思いますが、入社したり退職したりの繰返しもうんざりしてきました。偏見の多い障害をオープンにするか、隠すかでも迷いますし、今後どんな人生を歩んだら自分は幸せに生きられるのかわからないです。アドバイスを頂けないでしょうか。何卒宜しくお願い致します。
転職して5カ月目です。 先輩との関係に悩んでいます。 仕事は先輩から取引先から丸ごと引き継ぐ形となりました。仕事自体もだいぶ複雑で、取引先も社内ではクレーマーで有名なところでした。 最初の3カ月は優しかったのですが、4カ月目から対面ではなくは文面でやりとりする事が増えてきました。 その際に、文章がおかしい、仕事が遅い、意図を汲み取れないと皆が見ているメールやLINEで長文叱責。意図が汲み取れなかった旨謝罪文を書かされました。 1時間ごとに何をしているのかを報告しなければならないような環境になりました。 先輩も繁忙期で余裕がなかったと思いますが。。 毎日家で泣く日々でした。 また、貴方の為を思って言っているから仕事を変わった方がいい、仕事が無駄等言われ、会社に相談したところパワハラと判断され先輩が注意されました。 その後、叱責は無くなったのですが扱いが腫れ物に触るような扱いになりました。 さりげない質問に対してどんな返答をしても、何十行のも文面は穏やかだけど嫌味だととれる文が送られてくるようになりました。 プライドが高い先輩なので、上司から注意された事に納得いっていないのだと思います。 正直内部でも取引先相手でも仕事がしにくいです。 先輩をこのような状態にしてしまった私にも非はあると思います。覚えも遅いしマイペースなところはありますが、注意するところはちゃんと言って欲しいし、蔑ろに優しくされるのはもっと辛いです。 会社にもちゃんと対応をしてもらいましたが、自分のメンタル的にも職場の雰囲気的にも良くないので退職をした方が良いのではないかと考えるまでになりました。 先輩のことは好きでも嫌いでもありません。本人も業務だから、って割り切っていました。 このまま仕事を引き継ぐのも不安ですが、頑張った方がいいのでしょうか。もう悩むのも疲れてしまいました。
30歳の女です。1年半前に発達障害の診断が下り、精神障害者の手帳を取得しました。ここでご相談するにはとても迷惑な内容ですが、もう死ぬしかないと思っていて、ですが普通に生活していくことも諦めきれずに踏み切ることもできません。 幼いころから言動も態度も奇妙な子供で、思い込みと勘違いが甚だしく、小学校に上がったくらいから職場に至るまで全てのコミュニティで嫌われて仲間はずれにされたり陰口を叩かれてきました。家ではいつもひとりで食事もない家庭でした。小学校でいじめられてからは両親が朝方家にいないのをいいことに、家人の帰ってくるぎりぎりの昼前に登校する癖がつき、現在も週5の決まった時間にどこかに通い続けることができません。朝家を出るのが怖かったり、何日か通うととても不安になるのです。 高校を中退して、何年か引きこもったあと、家人を頼って故郷から遠く離れた土地に転居し、まずは派遣社員から頑張ろうとしましたが、世間知らずとコミュニケーションを取れないこと、前述の遅刻癖からどこにも定着できず、ここまで二十回弱の転職をして参りました。とても恥ずかしい話です。 容姿も悪く、またまともに人とコミュニケーションを取れた試しもないため、非常に幼稚で異性として見て貰えず、人間関係も長くは続かないので恐らくこのまま配偶者や友人を見つけることもできません。頼れる家族もいません。 心が折れて、外出も家事もままならないまま二ヶ月が過ぎました。働いているととても周りの目が気になって不安になって、そこにいられない感覚を思い出して、もう働ける気もしません。同年代の方々と比べてこんなに何もないのは自分が努力を積み重ねることができなかったからだとは理解していますが、その時々いつも人に好かれたいのに普通にしていて誰からも嫌われる、ここまでいっぱいいっぱいでなんにも余裕がありませんでした。 ここから普通に生きていくためには働かなければならない、外に出て人間関係を作る努力をしなければいけないと思うのに、もう頑張るためのエネルギーがどこにもありません。人間関係を持っていない私が、誰かに頼らず、自分ひとりでエネルギーを捻出立ち上がるためには、どうしたらいいですか。教えてください。