私は学生時代、部活の複雑な人間関係の中にいました。田舎で世間も狭いこともあり、色々な派閥や問題があり、私は全てのちょうど真ん中に挟まれるような立ち位置でした。 そんな立場であるからか、その所属している人間関係でとある問題が起きた時、色々な人から相談を受けました。私は相手に感情移入してしまうクセがあるので、それぞれ相談してきた人の話に共感するような対応をしました。周りから見たら八方美人というやつだと思います。 そしてしばらくして、その問題で口論が起きました。そして話の結論は1人の男の子を責めるようなものになり、「本当は違うのに」と思いながらも否定することができませんでした。 実際、その問題の原因は私でもあったし、他の人でもあったと知っていたのに、私はわかっていながら否定せず、すべての責任をその場で負わせてしまいました。 否定できなかったのは、その場にいる人の兼ね合いもありましたが、正直保身もあったと思います。 (その後、その問題は実際私や他の人も悪いとみんなわかっている状況になりました) 私は昔から周囲にしっかりしてると言われ続けてきました。でも本当はしっかりなんてしてなくてダメダメなんです。しかし何故か過大評価されるようで、私はその期待を裏切るのが怖くて無理をしてしっかりしようとしてしまいます。 この件も、私がどうにかしなきゃと頑張ろうとした結果、いつのまにかキャパオーバーになっていたんだと思います。失言もたくさんしました。どうすればいいかわからなくなった時、先輩などに相談すれば良かったのに、私は人を頼ることができませんでした。問題をより大きくしたと思います。なのに自分が悪いとその場の兼ね合いが〜という理由で言わなかった。 思い出すと自分の未熟さに嫌気がさします。迷惑極まりないし、強がりで、卑怯です。10年近く経った今でも涙が出ます。 人にこの件を懺悔すると「みんなやらかしたことくらいいっぱいあるよ、忘れて良い」と言われます。みんなそういう失敗を抱えて生きているんでしょうか?忘れて良いようなものでしょうか?
はじめまして、40代女(独身)です。 乳ガンになり、治療を始めて9ヶ月にもなりますが、まだ自分が病人であるという事が受け入れられません。手術も済み、全摘した胸を見ても他人事の様に思います。 その反面、健康な女性を見て妬みの様な気持ちがあります。結婚もせず、子どもも産まず、仕事すらしていない自分を他人と比べて卑屈になってしまいます。 これからも治療は続きます、いつか狂いだしそうな気がします。 家族仲も悪く、相談出来る人もいません。 出来れば死んでしまった方がいいかと思いますが、踏み切る勇気もありません。 自分の気持ちに、どう折り合いをつけたらよいのか分かりません。
はじめまして。 将来の生活について悩んでいます。 20歳で双極性障害と診断されてから現在も治療中の者です。 病状がら色々な問題が起きますが、毎日を幸せに暮らしています。 躁状態というハイテンションになった状態で社会的にミスをして、新卒の会社を辞めてから転職を三度。 最近なんとか合併症を克服して、ようやく人に迷惑をかけずひっそりと働いています。 情けない生きざまだなと、とほほと思う時もあります。 家族は病気のことを少しなら把握してくれています。 病気の細かな説明はよくわからないようです。 あまり迷惑はかけたくないです。 私は一人暮らしで何も取り柄がないのでコツコツと貯金の毎日です。 弟は軽度の発達障害でほとんど実家の自室にいます。 働くことは可能ですが、人間関係の構築が苦手でトラウマになってしまいました。 将来、弟が生活に困ったとき、私は助けてあげられるのか自信がありません。 その時私にどれくらいの財力があるのかもわかりません。 再び自分が躁状態を発症したときどうするか。 加えて私は弟に恨まれています。 私達が10代の若い頃、まだ病気とも判明していなかった時に、姉は身勝手だと彼は感じていたからです。 若い頃、姉よりも我慢していた心の傷があるのだと思います。 謝っても許されることではないと思います。 実家に帰って、弟の機嫌が悪い時には何度も罵倒されたりしましたが、もはや謝ることもできない状況で、目の前から消えて欲しいそうです。 実家は弟だけでなく、個々の人間関係がひび割れています。 父はその親、つまり私の祖母を憎み、弟は父と祖母を憎みといった具合です。 母は周りのバランスを取りながら、弟を守るように溺愛して暮らしています。 この調子では、突然家族の誰かが亡くなっても私は経済的にも人間関係的にも助けられません。 本音では、皆が心を開きあって話し合ってほしいと思います。(私も含め) ですが家族の因縁、親と子の因縁は根が深いです。 きっと父には父の原因が、祖母には祖母の、そのまた上の代には… この脈々とした循環を断ち切ることはできるのでしょうか。 長々と失礼しました。 何卒ご教授お願い致します。
アメリカ人の旦那と結婚して二ヶ月になります。彼とはアプリで出会いましたが、価値観等上手に摺り合わせが出来ていたと思います。長く遠距離恋愛でしたが、今回主人が退職し(元軍隊)、次の仕事まで時間があったので来日し、入籍しました。 国際結婚なので大変なこともありましたが、一緒に乗り越えて、やっと2人の人生が始まる!と思っていた矢先でした。 ある日私の500円貯金が少ない気がして、尋ねるとまさか疑ってるの?と言われました。私は一切彼を疑っておらず、空き巣に入られたのではと怖くなって聞いただけだったので少しもやっとしました。 1週間後、彼が使った小銭が祖父にもらった古銭だったことが気になり、再度500円玉貯金を確認すると枚数がさらに減っていて、彼の仕業だと確信しました。 彼は何度も否定しましたが最終的には白状し、一旦和解しましたが、彼がお風呂に入っている間に確認すると、結婚お祝金も無くなっていました。 パニックになり震えが止まらず、お風呂から出た彼を問い詰めましたが、「絶対に違う。そんなお金があることも知らなかった」と言うので、「じゃあ警察に行ってもいい?」と聞くと、「その方がいいと思う。」というので、空き巣に入られたのだと思い、次の日警察に行きました。 何名もの警察官が部屋を調査しましたが何も出てこず、「調査書をあげると大事になってしまうので最後にもう一度、旦那さんではないか確認していただけませんか?」と言われました。主人はずっと否定していましたが、最終的に自供しました。 たくさんの警察官の前で私は謝り続け、大家さんにも謝りに行き、心が壊れていきました。入籍2週間後でした。 その後、あると言っていた貯金が1円もなかったこと、(コロナの影響もありますが)内定取消があり無職であること、帰りの飛行機代すらないことが分かりました。飛行機代は私が出し、すぐに帰国させました。 彼のことは大好きなので別れたくないですが、あれ以降全てが嘘なのではないかと思い苦しいです。信じたいのに信じることがとても難しいです。主人は悪い癖を直すよう努力してくれていて、盗んだお金も返済するよう働いてくれていますが、嘘をつく癖や盗み癖は直らないと聞くので、万が一またやられたらと思うと、怖くて仕方がないです。一度壊れた信頼関係を修復するのは無理なのでしょうか?どうしたらまた彼を信じることができるのでしょうか?
私なんて他の皆さんの悩みと比べたらとてもちっぽけなものです。 自分でも何故だかわかりませんが、中学の頃から早く死にたいなぁって思ってました。大きな不幸があったわけでもなく、幸せと呼べる環境で育ってきたと思います。 まだ人生ほんの少ししか生きていませんが、なんだか生きるのに飽きてきている気がします。自分は何のために生まれてきたのか、何をしていけばいいのか分かりません。 趣味や好きなことをたくさんしていますが、ふとした時に、あぁ早く死なないかなぁって思ってしまいます。 自殺をしようとは思いません。親よりも先に逝くのは申し訳なさ過ぎて嫌です。でも早く死にたい。 生活環境の変化で気が滅入っているのもあります。いっそ鬱になれたらいいのになんて馬鹿なことを考えたりします。 生きる気力がだんだんなくなって食欲が落ちてる気もします。 自分はいい環境で暮らしてるんだからこんなこと思うのはおかしいと思います。 人の役に立ちたいけど、どうすればいいか分かりません。 支離滅裂で申し訳ないです。 私はどうすればこの人生に希望を持ち、期待できるようになりますか? こんな歳で早く死にたいなんて自分勝手でおかしいことですか? こんか文を見て、嫌な気持ちになるかもしれませんがどうぞ、よろしくお願いいたします。
僕は今年大学受験予定の高校生です。僕は精神面で弱さを抱えており、カウンセラーや思春期外来を受診しながら生きてきました。ですが虚言癖と自分の本音を言えないせいで、なかなか自分のことがわかってもらえず、適切な対応を受けられていません。 進路はしっかりと決まっており、将来つく仕事も決まっているのですが、どうしても勉強のやる気が起きません。両親に相談しても「それは自分が甘いだけ」と突っぱねられてしまいます。両親はいつも正面から向き合ってくれず、カウンセラーや病院だよりの癖に、僕の何をわかっているのでしょうか。 こんなに弱い人間が生きていても仕方がないですし、将来社会の役に立たないと思うと死にたくなります。カッターナイフの刃を当てることはできるものの、そこから先がどうしてもうまく行きません。横に引っ張るだけなのに、どうしても怖いです。 自殺できないのは、心のどこかでまだ死にたくないと思っているのだと理解しています。でもここまで一人で悩み続けて、挙げ句の果てに社会にために働かないといけないのだと思うと心が痛く、やるせない気持ちになります。僕はなんのために生きているのでしょうか。 もし、僕がまだ生きていて良いのならば、せめて大学受験を成功させたいです。どうにかしてやる気を出す方法はありませんでしょうか。 勇気を出して勢いで送ってしまったため、回答しづらかったら申し訳ありません。ご回答、お待ちしております。
仕事でミスをしてそのまま辞めてしまった。 去年からたまに不注意でミスをして向いてないんじゃないかと考え始めていた。 次はもっと危ないミスをするんじゃないかと思った。 何故か今回のミスで精神的に乗り越えることが出来なかった、職は警備員。 人数がいきなり減るのは迷惑だとわかってても自分を優先してしまった。 思い返すといつもこんな感じである日不満等が爆発して逃げてしまう。 小学生の頃から24の今まで変わってないことが悲しい。 学校も、授業についていけない&周りと合わせたり周りの目を気にして不登校、 一年で辞めて定時制へ行った。 上京して働いても同じだった甘えてしまう。 結果職歴学歴能力、何一つ無い人間が出来上がった。 警備会社の社長も愛想つきて冷たい対応だった、契約期間の前に辞めてしまったからだ。 電話で相談サービスを利用して相談してみたらadhdじゃないかと言われた、確かに当てはまるけど障害を言いわけにしたくないし、自分はただ能力の低いゴミだと知ってる。 なんで逃げてしまうんだろ、なんで今回のミスを乗り越えられなかったんだろう、約束を守れなかった罪悪感しか残らない退職になってしまった。 自分が憎い、誰か俺に喝をいれて下さい 次こそは…何て言っても自分を信じられない。 そもそもこのご時世、次は無いんじゃないか、こんな24になっても何もない人間どこも採用しないと思いますみんなごめんなさい なんでこんな怠け癖、逃げ癖、隠蔽癖、不注意とよくないものばかり揃っているんでしょう。 社長、親、ごめんなさい 逃げ道はなく、もう副業でやるつもりだったことを本業にするしかない、そんな状況です。 昔から自分の性質が変わっていません、Adhdではなく、ただ能力が低いだけ 生きていける気がしません。
先日、愛犬を自宅で家族と看取りました。 13歳の小さなかわいい子、うーたんといいます。 土曜日に異変を感じ、その後容態が急変し、月曜日の朝に息を引き取りました。 脳腫瘍でした。 土曜日曜と連日で病院に行ったものの、病名の候補をいくつか告げられ、はっきりとした診断はありませんでした。つらい検査だけで、大変なストレスだったことと思います。ふらふらする足元で階段から踏みはずすこともありました。自分のせいで、死期を早めてしまったに違いありません。 あのとき病院に行かなければ、あのときゆっくり寝せておけば、、あのときちゃんと見ていれば、、あのとき獣医さんが、、あのとき、、あのとき、、と後悔と懺悔ばかりです。 私に出会わなければもっと幸せだったのではないだろうかと、出会ったことさえも否定してしまいます。 小さな命をまもることを心に、これまで大切に大切に育ててきましたが、最後の最後で取り返しのつかない、命にかかわる過ちをおかしました。 あんなに優しくて愛のかたまりだった子が、なぜあんなに急に苦しい死となってしまったか。 自分のせいで。自分が性急に病院に行ったりしたから。あんなに病院が嫌いな子だったのに。もっと冷静にうーたんの気持ちだけを考えて行動したらよかった。 悪夢のように土日のことが繰り返し繰り返しループし、自分の人生があの2日間だけになったようです。このループが、脳腫瘍による旋回の症状と重なります。 悲しみを癒すとか乗り越えるなんて、そんなおこがましいことは考えていません。 うーたんにとって一番よいことを教えていただけますでしょうか。 お話を聞いてくださってありがとうございます。
親には衣食住を用意してもらったり、学校に行かせてもらったり、感謝しています。 でも、毎日親の何気ない発言を聞きながら生きるのがつらいです。 何かをしたら、なぜ出来ないのか、もっと丁寧にやらないのか、と言われ、やらなかったら、なぜやらないのかと言われ、腹が立つ、邪魔だと言われるのが辛いです。 親のことは嫌いでは無いです。仲はいいと思います。でも親の日常での何気ない一言で傷ついて、つらいです。 自分が悪い人なのかと思います。どうしたら私自身が変われて、ポジティブな人間になれますか。
まず、1週間微熱が出続けています。こんな時期ですし、不安で不安で仕方ないです。自分も怖いですが、もしコロナで子供に移ったらと思うと…目の前が真っ暗になります そんな時なのに、だんなに喧嘩を売られました。気に入らないことがあった様なのですが、だったら大きな声で怒らず普通に伝えればいい。 元々うまくいっていないので、離婚すべきか悩み続けています。 うまくいかなくなったきっかけは、10年前のだんなの風俗です そこから仲違いが増え、大喧嘩、別居、鬱、とカオスな数年を過ごしました。 なんとかやってきましたが、 どうしても気に入らないことが、だんながすぐに大声を出すこと、話し合いがしにくいこと、それからわたしの体調が悪い時の労りが足りないことです。 何十回もいやだと告げ、直すと言ってるのに直りません。具合が悪い時に大声を出してくるなんて、とても愛のある行動に思えません しかし離婚にふみきるきっかけ、タイミングを逃し続け、もういつすべきなのかもわからなくなってきてしまいました コロナかもしれないという不安の中、だんなは寄り添ってくれるどころか約束をやぶり大声をだし、大喧嘩 離婚したい。でもこんな時だし、息子は発達障害、不登校、経済力、もうどうしたらいいのか、、 先行き真っ暗です。 コロナかもしれないと思うと怖いのに 生きていても仕方ないとも思う こんなだんなとは離婚したいのに 離婚するのも怖い もう心はぐちゃぐちゃです
いつもお世話になっております。 コロナの影響で働いていたアルバイトで仕事をするのが難しくなり退社をしました。元々3月いっぱいの契約で4月に別の仕事をする予定でしたがなかなか上手くいかず求人も面接も今ほとんどやっておりません。 年金も払わなくてはいけないので働かなければいけないのですが、今この状況で面接のため外に出るのは正直あまり良くないと思っています。ですが貯金も残りわずか、焦る気持ちも募り周りに八つ当たりをしそうで怖いです。もし私と同じような立場だったらどう行動しますか?大人しく時期を待ちますか?対策を十分にとり外に出ますか?是非アドバイスよろしくお願いいたします。
借金を繰り返す父を変えたいと思ってしまいます。 私の父は自営業で1人で工場経営をしています。ですが5年前に働き過ぎで倒れてから、体に障害が残ってしまい、現在は動かせる体の範囲を使い働いています。 会社の経営は10年以上前からうまくいっておらず、銀行や消費者金融など、複数社から借金をしています。 父は会社の支払いの為に祖父から相続した土地も全て売りました。母も1000万、私も父に400万程渡してきましたが、会社の借金は減るどころか、月々の電気代の支払いも滞納している状態です。 もはや父がどう頑張っても返済出来る額ではなく、家族は会社の自己破産・債務整理を勧めていますが、父自身は会社を畳むことを考えておりません。『畳むお金がない』『まだ仕事がある』と言いながら、会社の電気代を親戚に借りに行く始末です。 父は家族より、自分の体より会社が大事です。私は今まで父の大事な会社の為だと思い、お金を渡してきましたがもう貯金もほとんどありません。 現状のまま会社を続けたいと願い、借金を繰り返す父を変えたい、でも父自身は変わりたいと思っていません。父を変える事は無理だと分かっています。 私が父と父の会社から離れ、関係を断てばいいと頭では理解していますが、父親が変わってくれれば全てうまくいくのに…と、父親への幻想を捨てられず執着をやめられません。 変わりたいと思っていない父親に対し、弁護士を探し、精神科に行き、無料相談所を紹介しています。自分の事より、父親のことばかりを考え優先しています。毎日毎日、父はどうすれば良いのだろうかとそればかりを考えています。 父親への執着をやめたいです。どうすれば執着を手放せるでしょうか。 よろしくお願いいたします。
2月に通勤拒否という形で仕事を辞めてからこの方なにもせずにぼんやりと日々を過ごしています。 とにかくなにもする気がおきません。 今現在は実家で生活をしていますが、正直居心地が悪く(親と性格が合わず長いこと一緒にいたくない、生活空間があまりよろしくない)、なるべく早く家を出たいのですが、その反面新しく仕事をする気も起きず、現状寝てばかりの生活です。 寝てばかりのせいか頭がひどくぼんやりとして上手く働きません。 そのため次どう動こうかということもきちんと考えることができません。 小説などを読むのが趣味なのですが、頭がぼんやりしているためにきちんと読むことが出来ず、趣味ですら満足にできないことに焦りを覚えています。 自分にとって楽しいはずのことすら楽しいと思えず、ならばなんのために生きているのか分からなくなりつつあります。 死にたくはないけど生きていたくもないなどと考えたりもします。 体調も思わしくなく、その不安も大きいです。 家の周りが山なので散歩してみたりもしますが、気分はあまり変わりません。 このままではいけないという焦りと苛立ちばかりが募ります。 「今は充電期間だと思って」というようなこともよく言われるのですが、焦りが先立つことで思うように休まりません。 実家を居心地よく思えないのも恐らく原因です。 前職が休みがちだったために先立つものもほとんどなく、とりあえず家を出る、という選択も出来ずにいます。 自分でも一番の問題は何かということがはっきりとせず、それもあって動けずにいます。 とにかく不安と焦りだけが募って、しんどいです。 ほとんど愚痴のようになってしまい、すみません。 甘えているのは分かっていますが、今後どうしたらいいでしょうか。
私は現在大学生で中学からスポーツをやっています。 怪我の無い年が無いと言っていいほど怪我をしています。大きな怪我や、怪我の手術2~3回経験しています。 治ったらまた怪我、治ったらまた怪我の繰り返しで現在ではまた怪我をしてしまうのでは無いか、少しでも体に痛みが出ると心配になり、考えこんでしまいます。 そのせいでストレスも溜まってしまいます。 心配性や、悲観的な思考をあまりしたくないです。 心配事をせずに思いっきりスポーツをしたいと思い、質問しました。 よろしくお願いします。
相手から投げかけられる理不尽な内容にも、ショックを受けるような傷つくことばを言われても、同じぐらい相手も理不尽に感じてて傷つかせていてるなら、そう思わせた私が悪いのだなと思いすぐ謝る流れができています。 相手の中で自分の正義がしっかりしているのを感じます。 でも、心のどこかで、じゃあ私の正義は?これをいうと言い訳となるだろうと本当は即座に言い返せない自分にも少しモヤモヤしています。 そういう相手に言い返すのも喧嘩になりそうですし、喧嘩してでもそういう相手に私の事を理解してほしいとも思ってません。 話を聞いてくれる人は、あなただけが悪いわけではないだろう、時には言い返しなさいと言ってくれますが… それでも真偽がどうであれすぐ、楽だと無意識に思っているかもしれません、謝ってしまいます。 そのため本心の折り合いがつかないのも事実です。 乗り越え方や、着地点、前を向く気持ちになるための切り替え方を知識、経験不足だからかわからず暗闇の中を模索しているような気持ちで過ごしています。 逃げてもいいのか、強くなるにはどうしたらいいのか。 突き進むにしても、立ち向かうにしても、かわし続けるにしても、何をしたいのかわからないまま、謝るという方法をずっと使っててもいいのか、ぐるぐると同じ場所で悩んでいます。
こんにちは。 出産をしてからとても周りの目を気にするようになりました。 相手の言動や仕草、どんな風に思われるか、、、 話をしている時は楽しいのに、帰ってからふとさっき話た事は大丈夫だったかな?? 変に思われたりしてないかな?? などとたわいもない話をしただけでもこんな風に考えては不安になり食事もできず悩んでしまいます。 プロフィールに書かせて頂きましたが、最近では、周りに名前の事で色々言われ、大切な娘に変わった名前をつけた事に後悔し、この親から付けられた名前だから仕方がない、子どもが可哀想、こんな親に育てられた娘、仲良くさせたくないなどと思われたらどうしようと毎晩悩み、改名まで考えてました。 変に思われないようにと娘の服装も持ち物などの色も流行りの物、無難な物を選んでしまうようになりました。 人と会う事は大好きだし、娘には色々な人と触れ合いながら楽しんで自由に成長してほしいと思っているのに、私自身が娘の邪魔になってるんではないか、、、 人と会うと辛く悩み、体調を崩してしまう事も多く、軽い鬱なんではないかと悩む日々です。 こんな風になってしまった私自身毎日辛く、将来我が子に影響してしまったらと思い日々悩んでます。 もっと自分にも、娘にも自信を持って生きたい、人と接したいと思ってはいるんですがなかなか難しく、、、 そんな私に何かお言葉を頂けたらと思います。 お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。
私は結婚して、妻に常識の無さをしらされました。 人の話しを、ちゃんと聞かず無視をする。 一言、言葉が足りない。 言われた事に対して、答えない。反応が遅い、など書いたらキリがありません。 妻には嫌われ、何かあれば離婚と言われます。 常に離婚したいと思われています。 子供も子供なりに、私のおかしな行動を理解しているみたいで、軽蔑されています。私の言う事は聞かずバカにした態度をとります。私と一緒にも行動したがらなくなりました。妻が1人で出掛けようとすると、私と2人でいるのが嫌なので、お母さん行かないでと訴えて行かせないようにします。父親としても全く役に立っていません。 妻には、あなたが居るメリットは何?と言われる始末。妻にも子供にも相手にされなくなりました。 一番の解決方法は、妻と普通になる事なんですけど、出来ないでいます。 直さなければいけない部分は直したいし、仲良くしていきたいです。 もう、どうしていいか、わからなくなっています。 何かアドバイスがありましたらお願い致します。 文章が下手で申し訳ございません。
前々から「生きる目的がない、無駄に生きたくない、死にたい」と泣き言を吐かせていただいたものです。 このような事態のなか重ね重ねご相談させていただき誠に有難うございます。 ハスノハの皆様とご縁ができて数ヶ月経ちましたが、ようやく自分の生きる目的のようなものを見つけた次第です。 私は、物心ついた時から落書きのようなものをたしなめており、人相が書けるぐらいには上達しているのですが、何かそれに関わる仕事がしたいと思い、先週あたりからそのことについて色々調べたり、絵の上達を少しずつ心がけている次第です。 ただ、両親にその道について話すとどうしても反対されてしまうのです。 というのも、私は、その道に殉じる、骨を埋めるのことはなんてことはないと思っているのですが、両親は親心故か安定した職についてほしい、生きながらえて欲しいという考えがどうしてもあり、どうしてもそこのすれ違いが解決しないことで悩んでいます。 私自身は長年目的に強く渇望していたこともあり、初めて生きる原動力を見つけて凄く喜んでいるのですが、絵に没頭するあまり、昼食や睡眠を抜かしてしまい、それすらも「この道で死ねるなら本望だ」と思う節があり、そうした一つのことに執着するあまり死や苦痛を厭わない姿勢は親心には痛ましいと思われている次第です。 正直な事を申しますと、私が今一番恐れているのは、目的を失って生きる屍に逆戻りすることです。 しかし、両親の思いを考えるとこうした無鉄砲ぎみな考えや生き方は慎んだほうがいいのだろうかと若干思ってしまう節があります。 勿論、無駄死にしたい、傷をつけまくりたいというわけではないのですが、正直なところ、長生きやら所帯を持つやらといった世俗でいうふつうのことに頓着しておらず、他のことにさほど興味が持てないといった本心とぶつかり合ってしまうのが今の現状です。 悲しいことに、今の自分では長生きと生きがいの両取りが出来そうな算段は立っておりません。 両親をどのように説得すればいいのか教えて欲しいです。 難しい相談で申し訳ないですが、何卒宜しくお願いします。
看護師として働いていましたが、パワハラにあい、適応障害から鬱になり希死念慮があり、休職してから半年が経ちました。 今このような世界になり、看護師が必要とされている中、同期はどんどんと先に進んでいるのに、自分はなにもできていない。 親からも今回の失敗で失望され、自殺したくなったら言ってほしいと言われたため自殺したいと話をしたら、「お前は親を脅してどうしたいんだ。」と言われ、相談も出来なくなりました。 家に居場所はなく、社会的な居場所もない。だからといって復職するのは怖いし辛い。 踏ん切りもつかず、ただ立ち止まっている私は何のために生きているのですか?親、兄弟さえ敵に思えてしまい、誰にも本当の気持ちを伝えられない。私に自殺して欲しくないのは世間体としか思えない親の発言の数々に、もはや復讐で死んでやろうかとも思います。 そんなことを考える自分は醜いし、こんなところで立ち止まっている自分も情けない。 しんどいという言葉以外見つからないです。 まだ、20代なんだからと言われますが、この先何十年生きていくのも嫌です。 読みにくい文章で申し訳ないです。
自分に自信が持てません。相手に対して行う自分の言動や行動を誰かに共感してもらえないと不安になります。 相手に直接的に言われた訳ではないですが、自分の性格は口を開くと相手を傷付けたりしてしまう最低なものだと思っています。 もしかしたらさっきの自分の行いはおかしかったかもと1人で悶々と考えて、反省会をして落ち込んだり後悔をしてしまいます。 こんなに気にしてしまうのはどうしてでしょう。自分のことは自分で律していきたいのにそれが出来なくて、落ち込みます。 幼い頃は自分のことを表現するのは苦手でした。現在も愚痴をあまり言える達ではありません。 幼稚園の登校バスでは緘黙だったので、からかわれていじめられたこともあります。 家庭環境は父が厳しくて、怒られると頭を叩かれたりしました。高校を卒業する頃に両親は離婚しています。現在は母子家庭で3人兄弟の長女です。 もし自分に姉か兄がいればその手本を習って生きることが出来たかもしれないと思います。 普段は明るく振る舞っていますが、心はとてもネガティブな思いがあるのでしんどいです。 どのような心構えで生きていけば、落ち込まずに済むのでしょうか。