多分幸せなら、こんなこと思いもしなかったと思います。 自殺願望はありません。 ただ、人より悩みやすく生き方が下手です。 私は、というか、人はみんな、生まれたい!と思って生まれてきたわけではないのに、親の行為だけで生まれただけなのに、辛い思いをして生涯を全うする意味がわかりません。 うつ病ではないです。ただ、この考えはずーーっと昔からありました。 望んで生まれてきたわけではないのに勉強しなければならないし、大人になったら働かなければならないし、うまく人間関係を築かないといけないし、納税しなければならないし、「生きなければ」なりません。 何故辛い思いをしてまで生きなければいけないのか、さっぱり分からないんです。 これが自分で望んで生まれてきたのなら分かります。 ただ私は意志を持って生まれてきたわけではないです。 生まれ変わりとか、親を選んで生まれてきた、とかそういうものは置いといて、はっきりと意志を持ってこの世に生を受けたわけではありません。 きっと今が幸せならこんなこと考えることもないのでしょうけど…。 生まれてから幸せだなぁって思ったことって、きっとないと思います。 自分の意思ではなく他人の意思で生まれてきて、何故しんどい思いをしてまで生きなければならないのでしょうか? 教えてください。
高校1年生です。夏休み、余裕を持って7月中、遅くても8月前半までには宿題を終え、復習や予習に時間を費やすつもりでした。しかし、夏休み始まってから今日まで、スマホを弄ってばかりで満足に勉強出来ていません。 夏休みの宿題が多いというのは言い訳で、まだまだ残ってる自分に焦り、苛立ち、今は返って諦めかけています。自分の理想と崩れ過ぎていて、時間は戻らないと分かっているのに、悔んでばかりです。それでも行動出来なくて鬱気味で、自己嫌悪に至っている自分がとても惨めで死にたいです。そうすれば父にも会えます。 1学期間はテストで1位でした。 だからこそ、プレッシャーも大きくて夏休み明けの実力テストや模試のことを考えると、順位が下がる予感、他人からの見る目が厳しくなる予感しかしません。 この先どんどん難しくなる勉強についていけるのかも不安です。 気分の立て直し方を教えて下さい。 本当にしょうもない自己満な質問ですが、回答をお待ちしています。お願いします。
母は私にとても優しく、どんな時でも自分の味方になってくれます。他人からも尊敬され好かれているような人です。 なのに何故か母が嫌いなのです。どこが嫌いなのか自分でも分かりません。そんな事ってありますか?母が入った後のお風呂は浴槽だけでなく床や壁まで自分で洗わないとその後入る事ができません。お風呂を洗いながら心と体が別の事をしているようで苦しくて涙が溢れてきます。母の茶碗や箸に触るのが嫌です。体臭も我慢できません。好きになりたいのに心の奥底で「早く死ねばいい」などと思ってしまう自分が恐ろしいです。自分が忘れているような幼少期に嫌な出来事でもあったのか、又は前世で敵対する関係だったのに今世で親子関係に生まれついてしまったとか、どうしてこのような気持ちになるのか知り得る方法はないものですか?せめて何か支えになるような言葉を頂いて嫌な気持ちになる度思い出して心の底から母を好きになるように努力できるものならしたいです。父親にはこのような感情は全くないのですが母に対しては子供の頃からずっと悩んできました。助けてください。
先月から急に体調が悪くなりました。 仕事のストレス(頑張っても評価されない、周りの人が敵に思える)友人関係の疲れ(SNS疲れ、どうしても友人の暮らしや考え方と自分を比べてしまう)など、いくつかの問題が重なって疲れてしまいました。 何をするにも意欲がわかず、毎日寝てばかりです。 どうしてこんなことになってしまったのだろうと頭の中がいっぱいです。 そんなとき仏教の教えが簡単にまとめられている本を読みました。 そこにあったのが、自因自果。 今の状況は自分がまねいたことなんだと受け止めなくてはと思いました。 しかし、どこかで、どうしてそんな自分になってしまったのだろうとまた考えてしまいます。 他人のせいではないのであれば、自分のせい。 自分の何がいけなかったのだろう。どこから間違えてしまったのだろう。 自己否定が止まりません。 自分を好きになること、自分を無くすことの違いは何でしょうか。 毎日毎日、目が覚めて自分が存在していることが辛いです。 自殺願望とはまた別に、存在そのものを消したい気持ちが出てきます。 誰も私を知らない、そんな場所があればそこで静かに過ごしたい。そんな気持ちです。 私はまず、何をすればいいでしょうか
昨年末から原因不明の体調不良に悩まされています。 胃の痛みがあり病院に行っても異常なし。突発的に呼吸困難になり会話ができなくなるため、会社での業務に支障が出てしまい離職しました。 職場でのストレスが原因かも、と言われましたが、家に居てもお金が無くなっていくという焦りから落ち着いて療養できず、仕事をしていないという不安から自分を責めてしまい、一向に回復しません。 昔から自分に自信がなく、人の言葉に敏感に反応してしまう所があります。 前の職場では、私が独身であることや趣味の話をしたことで周りに不快感を与えていたようです。(他の方々は子育てしながら働いており、自分の時間も持てず自由に使えるお金も無いのに、私だけ身軽で不公平だ、と言われました。) 私の行いが間違っていたから病気になったのでしょうか。 だとしたら、今後はどうすれば他人に不快感を与えない人間になれますか。 人に迷惑をかけてまで生きていたいとは思いません。 心を穏やかに保つ方法を教えてください。
学生時代から、グループで仲良くしている友達は何人かいます。 ですが、絶対的に私を必要としてくれている友達はいないです。 私自身も、その子の為ならなんでもする!と思える友達はいません。 酷い話ですが、友達の結婚式に行っても、良い出会いあるかなぁというのをまず思います。 楽しかった思い出はたくさんありますし、みんな大切に思っていますが、私だけを必要としてくれている人はいないと思います。何人かいるうえでの私、という感じです。 段々とそれが寂しく思えてきて、本当になんでも話せる、気を使わない、絶対的に味方でいてくれて、必要としてくれる友達が欲しいです。 出産をして、地元を離れたことから特にそう思うようになりました。 ただ、今までそのような友達を作れなかったことは私の性格のせいだと思います。 他人よりも、自分が大事なのです。 私のような人間には、一生の親友とよべる友達は、今後作れないのでしょうか。
兄は自立しておらず、仕事を始めて2年以内に辞めるのを繰り返しています。それだけであれば良いのですが、高校時代に万引き、大学を中退、その後ニートを7年、その間に祖父や母のカードを勝手に使ってゲームなどに課金し、支払いは一切しないため、祖父や母が苦しい思いをしていました。 昨年にその祖父が亡くなってからも変わらず、仕事をしているので生活費や支払いにお金を回すよう伝えても「ない」の一点張り。ここ最近も人のお金を使い込んでいたことが発覚しました。そちらも返すあてはないとのこと。 この状態でなお自分の快楽のために家族や他人の犠牲を顧みずに行動し続ける兄から解放される手段はないのでしょうか。 私も母も金銭的にも精神的にも限界であり、正直殺意すら芽生えてしまいます。 亡き祖父の意向もあり、兄の更生を願っていましたが、すでに12年。私の奨学金も使い込まれており、もうどうしようもありません。 殺意すら湧いてしまうのですが、この怒りややるせなさをどう処理したらよいのでしょうか。そんな感情を抱いてしまう私の弱さなのでしょうか。
数日前、氏神様に願掛けをしました。 というのも私は常に頭に靄がかかっている様な状態が続いており また先延ばし癖があり、自分や他人との約束も有耶無耶にしてしまう悪癖がありました。 氏神様に「1日でやると決めたものは必ずやります。ですから頭の靄を取り除いてもらえませんでしょうか」とお願いしました。 それから徐々に頭がすっきりしはじめ、神様に誓った事だからと先延ばしもやめ、生まれ変わった様に思いました。 しかし昨日、やる事のひとつを忘れてしまったのです。朝一番で氏神様に謝罪のお参りをしたものの罪悪感や焦燥感、恐怖に似たものが拭えません。 謝罪の方法も調べましたが見つからなかったので不安です。 作法を知らずに安易に神様に縋ってしまったこと、氏神様にお願い事をした身で恐怖している自分が愚かですが、どうすれば良いか是非とも助言をお願いしたいです
母親が常に常に不機嫌です いつも不機嫌で些細なことで怒鳴り散らします。 常に大声で罵ってくるので もうこころが疲れました。 疲れるどころか、どうしようもない怒りが湧いてきます 生まれてきてから何年もやられてきて、 どうしても腹が立って、 たった1度 抵抗したら 家庭内暴力だと言われ警察に通報されました。 他人の前では、絶対にそんなことはしないし むしろ優しい人を演じるので 周りの大人も、警察も何も信じてくれませんし 私が悪いようです。 母親ですし、ほんとうはわたしは仲良くしたいです ただ、人格を否定するような言葉をはかれて他の社会との関わりにも支障が出始め生きているのが辛いです。 未成年で経済的にどうしようもないので自分の心が壊れるまで待つしかないでしょうか どうすれば自分を保ったままいられますか。
選択的夫婦別姓制度に賛成のものです。 日本の現制度では認められないことも理解しており、もしも『戸籍の仕組みや手続きに関しては全国民分の修正が必要なので難しいく技術的物理的に今の時点では出来ない』というような行政からのメッセージであったり、『そのような大掛かりな変更に税金を使用されたくない』という意見には納得出来ます。実際に変更したら、今のような仕組みでは役場の負担は計り知れないことは容易に想像がつくからです。 しかし世の中には「伝統が壊れる」「家族として成り立たない」といった計測出来ない理由で反対される方がおられます。 選択的という言葉の通り同姓でいたい人はいれば良く、関わりのない他人のことに何故そのような拒否反応を示されるのか、お坊様は分かりますでしょうか。 また仏教の観点から見ると、夫婦別姓を望む側と反対する側はどちらの意見が正しいのでしょうか。
今日新生児訪問がありました。上の子が女の子で、私は実は第一子から男の子が欲しかったんですけど、1人目は夫が女の子が欲しいと言う意見から1人目はどっちでもいいかなと思いました。第二子は夫も男の子が欲しいとのことで意見が一致して産み分けのためにリンカル飲んで、ゼリー使ったのに女の子でした。それでも生まれてきたこの子に罪はないのですが、今日新生児訪問できた保健師さんに次は男の子ねって。その方が帰ってからとても悲しくなりました。私だってずっと男の子が欲しいのに。妊娠中も女の子とわかってからずっと泣いてご飯も食べなかったほどでした。けど3人目って経済的にも体力的にも考えられず。。。でも2人目で男の子が欲しかったんです。けど、ここに生まれてきたのは女の子。。。確かに赤ちゃんとして我が子として可愛いですが、男の子が良かった。なんとか自分の中で納得しても他人の言葉や街で男の子と歩いているママを見るとふと思ってしまいます。 どうしたらこの気持ちを抑えられますか? もしくは成仏できますか?
自分の根本的な人生や命に関する考えについて、相反するような考えが同時に私の中にあり、ギャップに悩んでいます。 例えば、人を殺してはいけないと思う一方で、 殺すことがあってもおかしくはないと思う。 人に迷惑をかけてはいけない、人の役にたちたい、人に平等に接したいと思う一方で、他人なんてどうでもいいと思う。 親戚や友人の子が生まれるのが嬉しく、幸せに感じる一方で 生まれてきてかわいそうと思う。 死はつらく受け入れがたいと思う一方で、 死は怖くないと思う。 このように、陰陽のような部分が自分にあり、どちらにも振り切る事ができません。 回りをみると、皆疑い無く陽の世界に生きているようで、自分もそうできれば楽なのでしょうが、どちらの声も消えません。 このせいで、行動や選択、発言がしばしば矛盾してしまったり、自分も混乱してしまいます。 このような自分をどう受け入れ、生きていけばいいのでしょうか?
最近、やっとコンビニでバイトをし始めましたが、人からどう思われてるのかを気にしています、この年でコンビニバイト、底辺、ずっとこのままなのかと思考が止まりません 高校生のころからなにも変わっていません、自分の選択に自信を持てないのです。他人に依存してるんです。 人生に疲れましたよ、なんもしてないのに 仕事をしていると、その仕事に対して不満を抱えることが多いです。 (幸い、コンビニでは優しく教えてくれる人もいて、人と接しないので助かってますが、依存しがちな私はその教えてくれる人に尽くさなきゃと情が移るのです) これは自分はもっと上に行かなきゃいけないんだ、いつか自分でお金を稼いでやる、という気持ちがあるからです。 そのせいか長く仕事は続かない。 選択が怖いのです、自分でやろうと思ったものでも、怖くてしない、馬鹿げてる 勤務時間は3時間 なんでこんなに不安定ですか、先が見えません
いいね依存で困っています。 Twitterを初めて7、8年経つのですが、ここ1年ほどいいね依存に悩んでいます。 趣味で絵を描いていて、Twitterにもよく投稿しているのですが、「だいたいこのぐらいはいいねが貰えるだろうか」とつい期待してしまい、その期待値に届かないと自分でも驚くくらい落ち込んで、酷い時は「自分にはそのくらいの価値しかないんだ」と泣いてしまうくらいで「消えたい」「死にたい」とすら思ってしまいます。 いいねがたくさん貰えなかったものに価値を見いだせないので投稿は消してしまうことも多いですし、データから消すこともあります。 依存しすぎているのは分かっているのですが、自尊心や自己肯定感が低く、他人の評価が全てになってしまっていて自分の評価だけではどうしても満足感を得ることが出来ません。 本当はそんなもの気にしないで絵を描くことを楽しみたいのですが、承認欲求ばかりで辛いです。 どうしたら数字に囚われずにいられるでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
前の旦那は遊び癖が凄く同棲しても子どもが産まれてもギャンブル・タバコ・酒が止められずにいました。 ギャンブルのお金欲しさに生活費に手を出したり形見だった高価なネックレスも質屋さんに入れられました。 女関係はないように見えましたが携帯内容で発覚。 家に帰ることなく女の家に入り浸り元旦那の実家マンションから自殺未遂まで仕掛けました。 精神状態も、お互いどうにもならず離婚に至り、子どもを引き取り養育しています。 そんな中ネットで知り合った方と恋に落ち結婚話まで出ましたが彼親の大反対により彼が決断出来ず5年の年月が経ちました。 質問させて頂き私の中では離れる覚悟をしております。 そんな私にも一生のうち愛され幸せになる時がくるのでしょうか? 涙が止まりません。 今の私の支えはhasunohaここだけなのです。 他人にも家族にも話辛いですから・・・。 宜しくお願い致します。
実家の家業を手伝っています。実母は今年80歳、年よりは若く見え大きな持病もなく身体は歳と共に衰えはあるが、普通に暮らせます。現在も現役で働いています。弟が社長(独身)母とは違う住居、私は結婚しており独立。妹が実母と実家で同居。ここ数年会話が悲観的で、会話の答えを自分で決めその答えが返ってこないとキレます。勝手に疎外感でパニックになり周りに当たり散らします。でも外面が良いので周りの他人様には迷惑はかけていません。家も会社の事務所も片付けられなくなりひどくなってます。手伝う声かけしても、数分で切れはじめ物事が先に進みません…無理強いはしない怒りだしたらすぐにやめます 会話は受け答えに苛立ち始めるので結果少なくなりました。私はたまたま、楽観的な性格な為、それもまた気に入らないようで あんたはいいわよね、そーいう性格で と言われたりもします。このままだと 私の気が変になりそーです。
県外で一人暮らしをしている次女のことで悩んでいます。 次女は18歳で大学1年生です。 幼い頃から大きな音が苦手だったり、他の子が叱られているのを自分のことのように受け止め、傷つくような子でした。 大学進学後、頻繁に「死にたい」「消えたい」と連絡してくるようになり、どう受け止めてあげればいいのかわからなくなりました。 理由はいろいろですが、試験や対人関係が多いようです。 当たり障りのない答えをすると「私のこと面倒くさいと思っているでしょ!」と非難されるし、カウンセリングを受けることを勧めても「他人に話したくない」の一点張り。 「死にたい」という文字で埋め尽くされたLINE画面を見る度、気持ちが落ち込みます。 私自身、こどもを追い詰めてしまうタイプなので、どのような心構えで接すればいいのでしょうか。 あれこれ調べて、死にたいという人にタブーな言葉はかけないように気をつけていますが、あまり変化がありません。 私自身に余裕がなくなり、ひどい言葉を投げつけてしまいそうになります。 ほとほと困り果てています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
私はいま、自分が他者に認めて貰えていない、必要とされていないと感じています。 例えば仕事を頑張っても一向に評価されず、後輩にどんどん追い抜かされていくとき。 好きな人に振り向いてもらえず、他の女性が選ばれてしまったとき。 趣味の世界で認めてもらえず、実力を酷評されたときなど。 いつでも自分が高評価を受けられるとは思っていませんが。あらゆる場面で私は選ばれません。その時「自分は価値がないなぁ」と感じます。 衣食住が足りていることは感謝しています。でもそれは私の力ではなくて、実家があるおかげです。社会で生きていく以上、「他者に認められたい」と思う気持ちが湧いてくることは、別に変ではないですよね…? 「死にたい」とまでは思いませんが、生きるモチベーションが湧いてきません。「他人に求められているわけでも無いのに、生きている意味ある?」と考えてしまいます。 いま私が死ぬと家族が悲しむので自殺は考えていません。しかし家族が死ぬと、私の生きる目的が何もなくなってしまいます。好きな本を読むことも、テレビを見ることも、その時は楽しいけど「生きていく理由」となるまで強くなくて…。 生きるモチベーションを保つにはどうすればよいのでしょうか?
同棲して1年近くになる42歳の彼氏がいます。 彼からのアプローチで交際が始まったのですが、付き合ってからは傷付くことばかりされて辛いです。 友達のとこに行くから別れようと言ってきたり、喧嘩の際話がつかないからと警察を呼ばれたり、ネックレスを千切られたり、、、一番の後悔と傷は子供を中絶した事です。彼がわたしのしたいようにすればと言い放ち逃げたためでした。(その後戻ってはきましたが、言うことは変わらず。籍を入れようなんて言葉はありませんでした) 普段の彼を見ていると、何でこんなに短気なんだろうと思います。怒っていなくても態度が基本的に大きく他人を見下しています。 一回り年上だけど振る舞いなどは子供のように感じてしまいます。 わたしも許せないことはハッキリ言うようにしていますが、ごちゃごちゃと言ってきて自分の非を認めず受け入れないことが多いです。 わたしは結婚しないなら別れよう、何となく一緒にいるのは嫌と何度も言っています。 彼がわたしの家から出て行くならもう引き留めない覚悟もできています。 自分も至らない点はいくつもありますが、こんな彼とこれからどう過ごして行けばいいでしょうか。
私は、神仏の元で懺悔をしたいと考えてます。何故かと申しますと、友人や親に懺悔をしたことで、彼らからの信頼を失って孤立してしまったことをハスノハで相談したところ、「人が他人の罪を許すことは難しいから、神仏に懺悔したほうがいい」というご意見を頂いたからです。ただ、インターネットで懺悔の方法やうってつけの場所を探そうとしたのですが、なかなか思うようなものが見つからないです。もし、よろしければ、懺悔をさせていただけそうなお寺や神社、懺悔の時の服装や心持ちなどを教えていただければ幸いです。今、自業自得ではありますが信用を失っていて誰も応援してくれる人がいないので孤独ですが、神様仏様の後ろ楯をきっかけに少しずつ徳や信頼を取り戻すよう頑張りたいです。 個人情報になるかもしれませんが、私は滋賀県に住んでいますので、滋賀や京都周辺のお寺や神社を紹介して頂けると幸いです。