hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 お金 」
検索結果: 3049件
2025/03/16

大学に進学するのが辛いです。

 こんにちは。春から大学に通う高校生です。  父が治る見込みがない精神疾患で休職し、経済状況が厳しいため、行きたかった都会の大学を諦めました。  幸い別の大学近くに親戚が居たため、現在は奨学金を使い、格安で住まわせてもらっています。  父は病気のせいで言動が幼く、人の気持ちを無視した発言をします。そんな父と暮らすのは精神的にとても苦しかったです。  そんな父と離れて暮らし、大学にまで通わせてもらえるのがどれだけ贅沢な事かは分かっているつもりです。今まで暮らせていたのも父の稼ぎのおかげでした。  元々行きたかった大学に未練はあります。十分受かる程度の学力もあったのですから。親戚に気を遣うのに疲れたりと今の環境も中々大変ではありますし。  でも、もっと辛いのは今まで父のせいで辛い思いをしてメンタルも体調もボロボロで、毎日泣きながら入学準備をしているのに、父は全く罪悪感を抱いていないところです。  病人なのだから責められない、誰が悪いわけでもない、行くと決めたのだから頑張るしかないことは分かっていますし周りにも言われました。  しかし実際通うのだと実感すると、どうしても辛いのです。世間から見れば恵まれた状況なのに、何故こんな理不尽な目に遭うのか、父は家では元気そうだし外に出たら普通の大人だし実は働けるんじゃないかと毎日うだうだ考えては泣いている間に空が白んできます。  私はこれから将来の夢のため、難しい国家試験に向けて勉強しないといけません。人によっては10年かかるものを、3年で受からなければ諦めろと言われています。  だから、こんなどうしようもない事で悩んでいる場合ではないんです。なのに、いくら切り替えようと思ってもやっぱり涙が出ます。  少しでも、これからの大学生活に前向きになりたいです。  長文になってしまい申し訳ありませんが、お力添えを頂きたく存じます。    

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

息子の自主退学

高校2年になる息子です。 家では静かでおとなしいです。けれど、一年時から課題は出せず溜まる一方。先生からの催促で替え玉解答の提出でペナルティ1。挙げ句赤点を取ってしまいました。 平行して昨年の暮れから親の金を持ち出し、無断外泊深夜徘徊を度々し放置自転車の窃盗で警察のお世話に。ペナルティは2になり自主退学勧告。何とか謹慎で済み舌の根も乾かない1ヶ月と2週間後、学校を無断欠席。再び自主退学勧告。もう本人にその気がなく私も疲れ果ててしまって、学校の提案を受け入れてしまいました。 もう通信制高校の転学先も決まっています。けれど、早速受けたアルバイトは不採用でした。店長曰く「上(上司)がちょっと…」と。やはり高校中退がよくなかったのでしょうか。自立したくて仕方のなさそうな息子に生活面勉強等々、注意をしたり見守ってみたりと手を尽くしました。 もう済んだことですが、辞めさせるのは尚早でしたでしょうか。 無断欠席を、学校から電話がかかってくるまで放置し正直に言わず風邪とでも熱とでも誤魔化して何が何でも学校にしがみ ついた方がよかったのでしょうか。後悔の念が消えません。それ以前に、まだまだ息子は甘えたいんだとなぜそっとしておいてあげられなかったと、今でも悔やみます。赤点じゃ困る、無断外泊じゃ困る金遣いが荒くては困ると過干渉が過ぎたのかと後から後から悩んでしまいます。 これから先もことある毎に転学を聞かれると思います。息子に申し訳なく思ってしまいます。 辛いです。ご意見を賜りたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

娘について

6歳の娘がおります。性格は人見知りですが、友達とは仲良く遊んでいます。 先日、スーパーに私一人で買い物に行った時に店長に声をかけられ、2週間前に娘がお菓子を開封して食べ、ポケットにチョコを2〜3個入れていたみたいです。その場で謝罪し、代金を支払い、即、幼稚園に娘を迎えに行き、店長に謝罪させました。その後は娘に対して説教し、初めて頬を叩いてしまいました。幼稚園鞄やお弁当箱も投げつけてしまいました。娘の人格を否定するような言葉もたくさん言いました。頭に血がのぼり、怒りがおさまらず怒鳴ってしまいました。 私が買い物中にしっかりみていなかったので私の責任でもあると思っているのですが、6歳で善悪の区別もつかないのかとショックと苛立ちが先にきてしまいました。以前も幼稚園でお友達の果物の柿の種を取ったり、友達のお菓子を勝手に開けたのに開けてないと嘘をついたり、ガムをゴミ箱に捨てず家中のいたるところに捨てたりと、エッ?て思う行動をします。発達障害?と最近思います。でも、健診で異常と言われた事はなく、就学前健診でも特に何もなかったです。娘の行動は精神的からきてるのでしょうか。私の娘に対する態度が原因なのでしょうか。娘にはきつく言ったりしていました。娘が可愛くないと思う瞬間も多々ありました。娘は私似で気が強く怒られてもほぼ涙はながしません。直ぐに気持ちが切り替わります。怒られた直後にお人形遊びをしたり。この行動が自分の感情を押し殺しているのかなと気になります。その反動で無意識に盗んだり、嘘をついたりしているのでしょうか。怒られるからって考えがあるから人の目を盗んでコソコソしているのでしょうか。私と二人でいる時は娘が私に気を使っているのがわかります。のびのびしておりません。全て私の接し方が原因なのでしょうか。今からでも娘との関係を修復できますでしょうか。ご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

アルバイトで

はじめまして。 本当に辛くてここに書きました。 私は半年ほど前、アルバイト先であるお客様の愚痴をレジ内で言ってしまいました。リサイクルショップで、大量に売りにくる常連のお客様がいます。内容はあまり覚えていませんが、またあの○○さん!(常連さんで苗字だけ知っています)と言ってしまいました。大きな声ではなかったと思います。大量の持ち込みは査定が大変なので少しイライラしていました…。その後、実はまだ店内にそのお客様がいて、その後、レジでお買い物をされて帰られました。私はこれがずっと気になって、何であんなことを言ってしまったのだろうととても後悔しました。初めてのアルバイトで慣れてきたのもあって、仕事を軽視していたのだと思います。また、この頃から不安障害やうつを患っていて、ストレスが溜まっていました。しかし、それは理由にはなりません。 半年経った最近ふと急にそのことを思い出して、毎日罪の意識に苛まれています。なんて失礼なことをお客様にしてしまったのだろう、もしあのお客様があのことを聞いていたら、名誉毀損などで訴えられたら…と思うと食欲もなく、毎日不安に押しつぶされそうです。もうそのアルバイトはやめてしまったので、その後はわかりませんが、私が記憶している限り、あの日以来そのお客様を見なくなったような気がします。もう顔も覚えていません。 とにかく後悔と罪悪感で毎日辛いです。謝罪をしたくても、そのお客様のことは一切わかりません。ただ毎日訴訟が起きたら、と怯えています。謝罪をしたい気持ちはあるのに、いざ訴訟が来たらと思うと怖いのです。本当に申し訳なく、私もあの頃の軽率な自分が許せません。今は毎日が辛く、こんな私が社会でやっていけるわけがない、消えてしまいたいという思いでいっぱいです。 どうか、アドバイスをください。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3
2023/02/16

親の平等は子供に取って不平等

私達夫婦は、32年間頑張って2人の子育てをし高額な教育費を支払・住宅ローンを完済させて、上の子が結婚しました。 この度、発覚した事ですが、私の妹夫婦が母に家を買って貰い 月々の子供の私立中学校への受験の為の進学塾から、私立中学・ 私立高校への月々の月謝・交通費を母が出していたのです。 妹の結婚は、両親から6年位反対され続けました。 私達姉妹も中学から私立で大學も出て、幼少期から女子教育も受けて大企業に就職しました。 両親は、妹のお相手は、高卒でご実家も経済的にも厳しい お家です。 大反対された時、私や両親に「もし子供が出来たら、国公立へ 進めさせる。経済的迷惑は掛けない」と啖呵を切っていましたが、父が亡くなると母が不安定になり母系叔父・伯母と一緒になり私に暴言を吐くようになり、距離を置いた他端にその様な事に なってしまいました。 (母系叔父・伯母は、特に私に妬みがあるようで幼少期から 嫌がらせをされました。)私に対しては子供時代からきつく当たる母でしたが妹に対しては、異常に溺愛してその頃から姉妹差別が激しかったです。 (母にとって姑にそっくりな私は、攻撃の対象でした。) そして今度は、妹への援助で家に教育費です。 私達夫婦は必死に働いて夫も妻の実家に迷惑を掛けない様に、 どうしてもの時は夫の親に頼んで援助して貰いました。 妹夫婦は、こんなに簡単に家も教育費も手に入れて、私達の やって来た努力が空しく悲しくなります。 親にとっては同じ子供で同じ様な生活水準をキープして欲しい のでしょうが、私にとっては、結婚相手も違いますし生活を キープするため荒波を泳いで来ました。 私達の努力が軽く扱われている様で悔しいですし、悲しいです。 気持ちのモヤモヤが晴れません。 どの様に考えたらよいでしょうか?教えて下さい。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

叔父の借金に対する不安・被害妄想

去年、離れに1人で住んでいる叔父に借金が発覚しました。以前も借金をしておりその際には私の母が対応をしましたが、今回はインターネット関係のものがあったのでインターネットに疎い母の代わりに私が自主的に色々な対応をしました。 私は昔から人間的に叔父の事が嫌いでしたが、今回は母の為と思い約1ヶ月ほぼ毎日叔父と関わりました。(母もできるところは協力して対応してくれました) 元々嫌いだった叔父とほぼ毎日顔を合わせた事、色々な手続きによる心身の疲労、私自身が人間として許せない(ギャンブル等による借金)行為を身内がしていること、その他私自身の仕事が忙しいなどの要因もあり、自分では余裕で対応できると思っていましたが、結果としてとても疲弊してしまいました。 最終的には思いつく限りの対策をして、もう叔父が借金をしないようにしました。(本当に万全かどうかは分かりません) 対応してから時間が経つに連れてマシにはなりましたが、今でもその時のストレスからなのか「もし対策を掻い潜りまた叔父が借金をしたらどうしよう」などと毎日のように被害妄想をして不安になります。近くに住んでいることもあり、姿を見ることはなくても住んでいる家を見るだけで気分が落ち込み、叔父を思い出すようなもの(ギャンブルのCM等)を見るとイライラします。 母は疲弊した私を見て、「今後もし同じような事があっても対応しなくていい」「もう一切叔父には関わらなくていいし、何も考えなくていい」と言ってくれています。今現在は母が時々離れに様子を見に行って食品を持っていったりしているようです。 今後、母の言う通りに対応しなければいいし、考えなくていいのも分かっています。私自身ももう叔父には関わりたくないです。でも、意識したくないのに身内にそんな人間がいるのが許せない気持ちがあるのか意識しては不安になりイライラしてしまいます。姪である私が対応する必要はないのに今後何かあった場合母だけに対応させるのは…等思ってしまいます。(本当は対応したくないし、関わりたくないです) 闇金への借金や財産が差し押さえられるかも等、起こるかもしれないといった被害妄想に悩まされて不安になる事に疲れました。思い詰め過ぎて身内にこんな人間がいる私は最低ではないかと自分を責めてしまいます。どうしたら嫌いな叔父のことを意識しないようにできますか。 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/07/12

弱い自分にカツを入れてください

傲慢な兄がいます。 祖父や父も全く同じ性格をしており、周りの人が本当に本当に大変な苦労をしてきました。 自分の意見が全て正しく、何をするにも答えが最初から決まっています。誰かがそこを少しでも外れる行動や反対意見を言えば酷い目にあいます。 自分の思い通りにならないとすぐ捨て鉢になり、そうすることで周りの反応を見ています。 不機嫌を撒き散らし周りをコントロールしていきます。 先日父が亡くなり、人の相続分まで多く取りたい兄の主張に振り回されています。自分の思うように事が進まない事に腹を立て、母が泣くまで当たり散らし、その度に遠方に住む私がなぐさめる日々です。 母は環境的に逃げ道がなく、自分を殺して従っていくしかないように感じています。 私は今回ばかりは兄に反論しました。でも、どんな言葉も兄の心に響いていかない感覚があります。 兄には兄の言い分があるのはわかりますし、しっかり聞いているつもりです。 きっと自分に自信がなく、不安や焦りからくる行動だろうと思ってはいるのですが、こちらも疲れ切ってしまいました。 兄にどう対処したら良いのか、また、母や自分の心を守るにはどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 この先もずっと兄に配慮して自分の気持ちを寛大に持っていないといけないかと思うと泣きたくなる気持ちです。 兄弟の不仲に対して亡くなった父が悲しむことはないと思います。生前そう言われて傷ついてきました。 解決したいのに、私の心が弱ってしまって動くことができません。お叱りでも何かお言葉をいただければまた頑張れかもしれないと思い相談致しました。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

出産と夫の仕事について

第一子妊娠中の、妊娠8ヶ月です。 私は実家が遠方であること、実家の母が闘病中であることから、夫と相談し、里帰りせずこちらで出産することになりました。 その時に、夫が立ち会うこと、退院後一週間は有給をとってくれることを約束してくれました。 ちなみに両家からの手伝いも、ワケあってありません。 産後は私が1人で子育てします。 地域のサポートなどもほぼありません。 そんな中、私の予定日頃に、仕事のため海外へ行く、と言い出しました。 夫は大学で監督業をしており、その関係での海外出張です。 厳密には協会からの要請で、本業の大学職員としての仕事ではありません。 他の候補だった方達は、本業が忙しいから行けないので、夫に要請があったようです。 相談もなしに二つ返事で承諾したこと 約束を反故にされたこと 出産を軽く見てること(みんな無事に産んでるから大丈夫だろ!と言う感じです)などから 私が怒ったので 「妻が出産なので」と1度は断ってくれました。 しかし協会の方は男性ばかりなので、出産くらい…と思ってるのでしょうか? 他に誰もいないから、お前が行ってくれと再度要請がありました。 仕方ない、行ってきて!と言ってあげたい気持ちと 出産を軽く考えられてる、私と子供への愛情も感じられない、そんな人とはやっていけない! 行くなら離婚する!という気持ちで、自分でも板挟みです。 きっと夫も板挟みで苦しいだろうなとは思いますが、なぜ、彼は私達よりも協会の要請を優先させるのでしょうか。 やはり愛情より、自分の立場でしょうか。 出産トラブルで、もし私や子供が命を落としたり、障害が出たりしても、どうでもいい、俺は仕事だし仕方ないと思ってるのでしょうか。 実家や親類に相談すれば、きっと「離婚して帰って来なさい」と怒るので、相談出来ません。 友達に相談したら「旦那さんや協会がおかしい!パワハラやモラハラ!」と言われ SNSの匿名相談で相談すると「仕事だから仕方ないのに、自分が出産こわいからって旦那の仕事の邪魔するな!バカ嫁!」と袋叩きにされました。 どちらが正しい意見なのでしょうか。 もう自分では判断出来ません。 今は、出張を断るか?行くか?で夫婦で冷戦状態です。 お坊さんのご意見をお伺いしたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

前の旦那が憎い うらやましい 復讐したいと思ってしまう。

前の旦那さんとは3年前に離婚しています。 子どもとは月1回面会していました。 イベントに子どもを連れて行ってくれることになっていたのですが、私の弟が私の仕事の時に先に連れて行ってくれていました。子どもは、パパと行きたいと言っていたので行ったことは内緒にしていました。 当日、先に行ったことを知った前の旦那さんは、カンカンに怒り、配慮がないから養育費は止めて子どもとは会わないとメールがきました。 そして、最後のメールが あいかわらず、頭も悪く人の気持ちが分からない人ですね そんなんが母親で子どもが可哀想 人の気持ちが分からないから、いつかあなたは僕に捨てられたように、子どもからも捨てられるんだろうね(笑 ざまあみろw という内容です。 前の旦那さんは再婚し、子どもも産まれるそうです。 どうしても前の旦那さんだけが結婚し、幸せになっているのが許せません。 私が妊娠中は、すでに関係が壊れていたため、話しかけるな!1人になりたい!などといいお腹を触ったこともありません。陣痛がきても、タクシーで行け!産まれても連絡するな!でした。こんなに辛い妊娠、出産だったのに・・・ 今は幸せそうにしていることに憎しみやうらみが頭の中にあり、不幸になればいいって思ってしまいます。 人のことを恨んでもなんの糧にもならないのはわかっています。 だけど、辛くて仕方ないんです。 しかも前の奥さんが妊娠中ということで、幸せな妊娠ライフを過ごしているのが納得いきません。 どうか、気持ちが楽になるになれるアドバイスを頂けたらと思います。 子どもの為にと会いたくないのを我慢し面会に応じていました。もう会わないと言ってきたので会うことはないと思います。 などと

有り難し有り難し 43
回答数回答 1

お寺を辞めなくてはならなくなった、今後の身の振り方

おぼうさんにはなったものの https://hasunoha.jp/questions/28997 もご覧いただくと前の話が分かるかと思います。 昨日師僧であり、実家の寺の住職であり、本山の貫主でもある偉大な坊さんである父と腹を割って話をしました。 父は73歳になりますがもう白内障で他にも体にガタが来ていて、なんとか二つの大寺を兼務している状態です。他にも保護司の仕事も抱えていて本当にかわいそうなくらい忙しそうです。 本当は父が2003年に本山の貫主になった時に、私は実家の寺を継ぐべきだったのですが、そのころ心の病に倒れまして入院、以後現在まで17回の入院を繰り返してしまいました。 ここ最近は安定してきていて、入院には至っていませんが、薬で心の波を調整したとしても、それでも波はあって頓服が4種類あるのですがそれで操ったとしてもそれでも波があります。 私の病気は一つ一つは軽いのですが複合して重い障害になっている感じです。統合失調症・双極性障害・ADHD・ASD・不眠症・依存症など心の病気のデパートです。それを薬を飲んだり、仏教を学び実践したりして、直しています。 昔のお坊さん仲間もたくさんいますが、本当に信頼できる人とだけ連絡を取り合っています。それで、父が体力的な限界から寺を辞めると言っています。そうすると、いまだ休職扱いで寺からお給金と米他をもらっていますが、(他に障害年金も)その暮らしは維持できなくなります。 父との残された時間で何ができるのでしょうか?また今後私はどう生きていけばいいのでしょうか?所属寺院なしでお坊さんになることはできるのでしょうか?私は元時宗の寺に生まれましたので掛堂して時宗宗学林で学び直したい気持ちもあるのですがどうでしょうか?浄土宗ではかなり修行して更にお坊さんになってからも研鑽を積んできましたが、それがこんなことになって残念です。 佛教大学の通信教育学部でまなぶとか、西山短期大学で学ぶとか、浄土真宗本願寺派の中央仏教学院で学ぶとか時宗宗学林で学ぶとか仏教の勉強は続けたいです。そのためには経済的に安定していなければ無理です。 もう自己破産して生活保護を受けるしかないのでしょうか?自己破産するような借金の額ではないのですが、まず月66000円では暮らしていけません。今後、食べていくためにはどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

娘からママの全てが嫌い!と言われた

はじめて質問させて頂きます。 高校生16歳の長女との関わり方で悩んでます。 元々、私と性格が似てるからか衝突することが多かったのですが… 昨日ケンカになり「ママの全部が嫌い!楽になりたい」と言われました。 家を出て、パパ(別居中)か祖父母の所へ行きたいとまで言われ…かなりショックを受けてます。パパや祖父母は小言を言われないし怒られないから楽じゃん!と言ってました。 厳しくし過ぎたかな、愛情不足かなと反省はあります。が、緩めると甘えて堕落した生活を良しとする長女の言動に腹が立ちます。 スマホばかりで、勉強や家の手伝いをせず、学校も遅刻ばかりで、テストは赤点。留年するかもしれない状況で休みとなれば、コロナ禍でも遊びに出かけます。 何を言ってもハイハイと生返事だけで、一向に言動を改めようとはしません。 言っても言わなくても同じなら、怒って疲れるばかり。妹や弟にも不快な思いをさせるのも嫌なので、何も言いたくなくなりました。 反発ばかりで長女の育児を放棄したい…と思ってはいけないのでしょうが、思ってしまい自己嫌悪です。 どうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。 何かアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

高3の息子について

高校生3の息子のことで相談です。 学校のクラスメイトが不登校になりました。その原因が私の息子にあると、その親子さんから聞かされました。そのクラスメイトとは不登校とは別件でトラブルがありり、お詫びの連絡をした際に発覚しました。親としてはその時はただただお詫びするほかなく、息子からもお詫びさせるとしその時は言えませんでした。 相手の親子さんからその際言われたのが、『息子さん、よくない人と関わってますよね。何があっても困るのでちょっと調べしせてもらいました』と。よくない人とは素行の悪い人を指すのか、見た目がわるく、高校中退してる人を指すのか、わかりませんが…。確かに息子は一般的ないい子と呼ばれる子に比べたらよくはないと思います。周りに流されやすく、誤解されること少なくありません。息子に不登校になるようなことをしたり言った心当たりがないか聞きましたが、ないとのこと。知らず知らずもしかしたら言ってしまった、やってしまった可能性は否定できません。 まずは今回お詫びに相手の方へお詫びに伺うのですが、何をどうお詫びしてよいものか悩んでいます。息子に聞いても息子は酷いことした記憶や自覚はないというし……。息子には危害を加えることだけが傷つけると言うわけではなく、自分では無意識でも、相手を言葉で傷つけることもあるのだと改めて伝えました。後日息子とお詫びに伺う予定ですが、取り急ぎ明後日私だけでお詫び伺う予定です。 何からどうお詫びしたらよいのかわからなくなってきました。よきアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

なぜ私が出逢ってしまったのか。

先日婚約者が自死しました。 現在私は妊娠中で、2人暮らしの為に引越しをする直前でした 彼は水商売をしてました 元々付き合う前に私も過去に水商売をしていたので、それを彼が知ってもう無理しなくていい俺が守るからと言ってくれてお付き合いをしたので 私はそのまま甘えっきりで、お金の面も任せていました 私が自傷行為をしようとした時は本気で怒ってくれ、支えてくれました 2人暮らしも子供も楽しみにしてくれてました 誰にも弱音など言わない子でした。 亡くなる前日くらいに私に過去の事など色々話してくれました、 自分の為に水商売をしていた母を支える為、夜の世界に入ったそうです 私とお付き合いをする時も、お母さんに重なって守りたくなったと言っていました 彼のお店に初めて行った時は存在だけ知っていました 数ヶ月後にお店を辞めたらしく でも1年後お店に行ったら復帰してて、彼と関わるようになりました 病院嫌いの彼が自ら精神科に行くと言ったので私は彼の家に行き、病院の帰りを待ってました。その時に遺書をみつけました。 見つけた事を伝えた後からは 一緒に死ぬ?など、不思議と死ぬのが怖くない。など話をされました 私は寝る間もなく彼を見張ってました ですが私も妊婦なので、共倒れになってはダメと思い、彼の母に迎えに来てもらい実家に帰って貰いました 実家では彼の母が見張ってたようですが、目を離した数分の間に家を抜け出し、首を吊って亡くなっていました 最後まで私と話してたくてと、亡くなる直前まで私にLINEを送ってました 遺書にも私のせいじゃないと 子供もできてこれからなのにごめん 自分が見れなかった世界に一緒に連れて行ってと 来世があるなら私が全てを成し遂げてこっちに来てから一緒に来世にいこうと、それまでまってると。 束縛も嫉妬も激しかった彼です。 一緒がいいならなんで 先に行くんだと思いました。 でもそうしないと解決できない苦しみが彼にはあったのかな。 彼の最期を想像してしまうと頭がおかしくなりそうです。 お葬式の日から胎動がよく動くようになって不思議な気持ちです。 すごいストレスをお腹の子にもかけたはずなのに人一倍大きく育ってるらしいです。 何で出会ったのか、年齢も離れてて 私自身引きこもりがちで、たまに外に出て1回目は関わらなかったのに2回目で関わって付き合って、子供を授かって。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3