夫は女の方とLINEやメールで頻繁にやり取りし、ときには2人きりで食事に行くのですが、私はそれが、嫌で嫌でたまりません。 どうしたら、そういった行為を受け入れることができるのでしょうか。 決して、不貞を疑っているわけではありません。 ただ、女性とLINEやメールのやり取りをされることや、2人きりで食事に行かれるのが、とても嫌なのです。 泣いて嫌がったこともありますが「やめる気はない」と言われました。 夫は、男女分け隔てなくご縁を大切にしたいのだそうです。 同性との付き合い方と異性との付き合い方は別物だと考える私とは、根本的な考え方が違うのです。 夫の考えを受け入れよう。そういう考え方もあるんだ。と、自分に言い聞かせるのですが、上手くいきません。 ドロドロとした負の感情に呑まれ、涙は止まらず、時には幼い子どもたちにきつく当たってしまいます。 どうしたら私は夫の考え方を受け入れ、夫の行動や、夫の女性との距離感を、嫌がることも悲しむことも、怒ることもせずに済むようになるのでしょうか。
私はうつ病とパニック障害を持っています。 診断されてから約二年半が経ち、一度復職したりもしましたが、結局続ける事が出来ず二年半ほぼ働けず過ごしています。 病気になる前からママっ子だったのですが、病気になってからはそれまで以上にママっ子になっていました。 お母さんの買い物についていくのが気晴らしで、買い物の帰りにコンビニでコーヒーを飲むのが楽しみでした。 診察の帰りに駅ビルに寄ってちょっとお買い物してコーヒーを飲むのが楽しみでした。 そんな母を今年の春、病気で亡くしました。 まるで心に大きな穴が空いたような気持ちです。約3ヶ月経ちましたが、その穴は埋まる事は無くどんどん大きくなっていっています。 毎日心の中で「迎えに来てね」と話しかけながら寝ていますが迎えに来てくれません。 母は私に生きていてほしいと思っているであろう事は分かっています。 でも、私はもう限界で母に会いたいんです。 あの世には天国と地獄があると言いますが、最期まで病気と戦い抜いた母はきっと天国にいます。 私は母に会いたいからと言って自殺するときっと地獄にいくんですよね。 すると母に会えないままなんでしょうか? どうにかして母に会える死に方は無いでしょうか。 少しでも早く会いたいと思っています。 お坊さんに死に方を聞くのはおかしな話だと思いますがお答え頂けますと幸いです。 あともう一つお聞きしたいのですが、四十九日も終わってしまった今、母は天国に上がってもう私の近くにいてくれてないんでしょうか? 長くなってしまいましたがお答え頂けますと幸いです。
10年近く付き合った彼と大喧嘩して家を追い出されました。 ●私…もうすぐ41才未婚【正社員】 ●彼…60才 出会った頃は彼が家庭内別居中と言う事で私の家に半年ぐらい転がり込んできました。彼の話によると私が原因ではないですが、彼の子供が成人した時に計画的に出て行き現在も彼と奥様は別居中です。 彼の母が亡くなり、彼は家業を継いでいました。しかし6年ぐらい前に彼の体調が悪くなり、子供は就職し県外に、別居中である奥様とは離婚すると言う事で体調が悪い間の2年近く彼の家で同棲し、 彼の家業を週3手伝い、私も仕事に行くと言う生活を送っていました。 しかし体調は良くならず治療に専念する為に家業は止めましたが… 3年ぐらい前に再び、体調が悪化し… 彼の家で再び最近まで同棲をしていました。 同棲中にも何回も喧嘩を繰り返し別れ→戻るみたいな…それで10年近く経ち 何時も喧嘩の内容は同じですが 別居中だから奥様は関係無いと言い 何時までも離婚すると言いながら離婚しない事、昨年一緒になろうって言ってくれたのに… 自分の年齢にも焦りを感じ、色々不満をぶちまけ大喧嘩に…包丁を突き出したり、首を絞められあげくの果てに出て行けと言われたので、丁度良い機会だったので荷物をまとめて自分の家に帰ってきました。 10年近く彼に費やした時間の悔しさ. 家業を良かれと思い手伝った時間.体調が悪い時に子供は無関心で必死で面倒をみたとは言わないですが、付き添った時間など自分が辛かった時の事を思い出し ①10年の月日を返せ②返せ無いなら慰謝料払えと罵倒してしまいました。 私はただ幸せになりたかった 私はただ彼に元気になって欲しかった その一心で自分の事は何もせず彼に時間を費やし、その費やした時間が今では馬鹿馬鹿しく思い憎しみと憎悪しかなく、復讐心で心が歪んでいくのが自分でも分かります。 無我夢中で彼を追いかけた自分自身に対しても腹立たしく自己嫌悪と脱力感で何もやる気が起きないです。 女性に取って一番大事な時期を彼と付き合い婚期を逃しましたが、こんな私でも結婚し家庭を持ち幸せに暮らせる時がくるのか心配です。 体調の悪い彼に罵倒した事、きちんとお礼が言えなかった事など後悔と今後に対する不安.彼への憎しみなど感情が交じり頭がごちゃごちゃしています。 助言をお願いします。
いつもお世話になっております。 母が亡くなってから、9ヶ月が経とうとしてます。けれど、母のことを思わない日は1日もありません。自分自身が医療職なので、同じような病気の人を見る度に母を重ねたり、友達が家族の話をすると妬ましく感じることがあります。 以前は無かったのですが最近になって、母のことを思うと息苦しくなったり、胃のあたりがキューっとなることがあります。このままだと、仕事が出来なくなる気がします。 いつになったら、身近な人の死を乗り越えることができるのでしょうか?矛盾するようですが、人の死は乗り越えなくてはいけないのでしょうか?
前にも一度母の事で相談させて頂きました。末期癌で余命がほとんど無いと宣告され、母の希望で在宅ケアにして1週間経とうとしてます。在宅の医者にも看護士にも今月もっていい方で、とか言われて戸惑ってます。お盆の一時帰宅には自分で歩いて少しですが私達家族と食事も出来ました。なのに数日で容態が急変し、寝たきりになり食事もしなくなりました。母の希望通り帰宅して良かったですが、実家は両親二人だけ住んでいて、私も弟も別に住んでいます。それぞれ1時間程で通える所に住んでます。 私は主人を置いて今は実家に泊まってますが、いつ母が急変するかわからないので離れる事も出来ず、でも家に戻って少しは家事と自分の気分転換もしたいのです。父には申し訳なく贅沢な事だと思いますが、ずっと不安でストレスもたまり、しんどいです。でもそれは高齢の父も同じだと思うし、父は他に行くところがないので、私だけ自分の家に戻るのも気が引けます。そんな思いで毎日モヤモヤします。弟は働いてるのでなかなか実家に来れません。母は帰宅したら少し元気になるかもと期待してたようで、こんな事になってかわいそうでありません。だから少しでも一緒にいようと思うのですが、それとは別の気持ちで少しだけ離れたいのもあります。わがままですよね。1人残る父の今後の事を考えても不安になります。私も母がいなくなるとどうなるか、気がおかしくなりそうです。弟はとにかく夜しか時間がないのであまり助けにはならないです。このモヤモヤな気持ち、どうしたらスッキリするでしょうか。母の事もかわいそうでほんとに苦しいです。こんな心が弱い私に何かアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
鬱を何度か繰り返し、双極性障害と診断されました。 長らく寛解してましたが、ここ最近テンションが高くなっています。病院にはいってくれません。 怒りっぽく、わたしにも、バカとか人前でも罵ったりします。子供にも暴言を吐いたり、もう疲れました。 今まで鬱になったときは看病もしてきましたがもう嫌です。 これからもずっと夫の病気な怯えながら生きていくのかと思うと生きている意味がないような気がします。 でも病気の人間を見捨てるとおもうとどうしていいかわかりません。
いつもお世話になっております。 今回は引っかかることがあったので相談させていただきます。 私の姉が付き合っている人にプロポーズされました。 「おめでとう」とは言えたものの、心がもやもやして、素直に喜べません。 私はなんにも前進していないのに、姉はどんどん進んでいく。 怖くてたまりません。 焦っているんだと思います。 苦しいです。 交際している人もいない私を、周りは腫れ物のように接してきます。 今後、一層そういう接し方をされるんだろうなと思うと、とても、つらいです。 結婚が全てなのでしょうか。 誰にも選ばれない私は可哀想なのでしょうか。 姉を素直に応援できる日は来るのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
主人に『女としての魅力がないから夜の生活はしたくない。今後一切したいと思わない。俺は刺激がないとダメな人間だからお前では物足りない。だから離婚しよう。再婚相手探せば。』と言われました。以前からもケンカになるといつも言われます。 子どもがいるのに余りにも無責任な発言だと思うのですが、子どもより自分優先な人なので、平気でこのようなことが言えるのだと思います。ここまで言われて一緒にいる必要ないと思うのですが。 主人は女性好きで、常に不倫相手がいます。合鍵を堂々とキーケースに入れていたので、問い詰めたら、このようなことを言われました。
何度か婚約者との事でお世話になりました。 あの後も色々ありましたが別れることを決め前に進み始めることができました。 ただ、ご両親が言うこと聞かないなら白紙だから指輪や結納金等を返すように!とおっしゃったままでしたので… 変にこじれるのも嫌で弁護士さんに入っていただいて返そうと思っていました。 弁護士さんは白紙の原因を作った方に返す必要がないどころか、彼側は私が貸した金額を返す責任があるとおっしゃいました。 訴えたくはないけど、何されるか分からないしと悩んでいたら 荷物があるとツラいから数日中にどうにかしてと彼が言ってきました。 全部荷物を片付けたらお互いリセットして次いこう…って。 しかも私の買った電化製品類以外を。 言われるがまま退職し部屋も引き払い、置場がないためたくさん大切なものを処分して。 結婚式もして皆さんに祝っていただいて彼のところへ行ったのにリセット?何? 彼を傷付けたくなくて弁護士さんに訴訟はもちろん間に入っていただくことさえ躊躇していたら、こんな事になってしまいました。 リセットだなんて。 そんな簡単に済む段階じゃないって分かってもらいたくて、弁護士さんに交渉していただくことにしました。 すると、彼のご両親が弁護士さんを数名つけて、“今までのメールの内容から責任はない”…と。 今以上彼が不利になるのはたえられないので、メールは裁判にならない限り使わないつもりでした。 それくらい明らかな証拠があるので、彼側がそう判断した理由がわかりません。 こうなったら全て弁護士さんに見ていただこうと思って、何となく見返してしまったら もう一緒になりたいとは思わないけど、あんなに想い愛した人に対してこんな事して良いのかわからなくなりました。 彼が小さな事でも深く考え込んでしまう性格だって分かっているのに、こんなツラい想いをさせる自分がすごく嫌。 だからって彼を想ってしまう自分もすごく嫌。 自分の事がわからない、彼を思い出して泣く自分が本当に嫌です。
私は専門学生で就活に失敗しました。 学校の制度を利用して今年1年間また通っています。 ポートフォリオに入れる作品を作って、企業の応募にポートフォリオを送らないといけません。 6月に複数の企業に見せる機会があったので、勇気を振り絞って制作途中の作品を見せました。いろいろアドバイスを頂いた中、その中の一人に 『この路線で就活するんだったら、同じ路線の人たちと全然戦えないレベルだよ』 と言われました。 これ以来、あぁ、やっぱり私はなにをやっても無駄なのだと防ぎ込んでます。 友達はいないので、姉に相談しましたがまったく心が晴れません。 この企業説明があった日以来、学校に行ってません。しかし、このままでは去年と同じようになってしまうのでそれだけは嫌だと今日、行ってきました。 夏休みに入っていたらしく、はまばらでしたが、誰かが自分と同じ教室にいることや、近くに生徒がいることに吐きそうになりました。 これは自分の問題だと考えて、とにかく作品を完成させようとPCを立ち上げましたが、作品をみるだけで自分には無理だという考えが頭を支配して作るのが怖くなって涙が止まりませんでした。 高い学費を払ってくれている親や兄弟に申し訳ないです。 なにがここまでマイナス思考にさせるかなんて芋づる式に理由はでてきますが、とにかく心が弱い、芯がない、先の未来ばかり考える、やらなきゃ進まないのにやらない、覚えが悪けりゃ容量も悪い自分に嫌悪がとまらないです。 こんな状態が1年以上続いて未だにこうなので消えてなくなりたいとも考えます。
元彼が自分の意見をあまり言わない性格で自分が彼の考えを汲み取ろうとしていましたが汲み取りきれていませんでした。 私は喧嘩の度に彼にやめてほしいことや嫌なことを伝えてほしいと言っていましたが、彼は特にないとしか言わず結局SNS等の大勢がいるところで私の愚痴を言ったり晒し者にしていました。 それがきっかけで別れたのですが、何日経った今でも吹っ切れてはまた元彼を恨むような気持ちが湧いてきてを繰り返してます。 他のことをやって気を紛らわせたりしてもふとしたときに思い出しては許せない気持ちでいっぱいになってしまいます。 自分の気持ちの整理の仕方がわかりません。 どうすればいいでしょうか。
福祉関係の仕事を8月中旬に退職しました。 退職理由は、心身共に疲れ果ててしまったからです。 介護の仕事は本当に大変です。新人が入ってきてもなかなか続かない状態が数年続いていました。 利用者さん、利用者さん御家族との信頼関係が築けたと思うと、新人に「無理です。辞めます」と言われあっさり辞められてしまいます。 その度に、また1から新人教育、育成…。この繰り返しに加え、自分の業務もこなさなければならずもう限界に達していました。 しかし、退職してスッキリしたかと言うとスッキリはしていない状態です。 なぜなら、介護の仕事は大変だけどやり甲斐は感じていましたし、現在も利用者さんは元気にしてるかな?と考えてばかりです。 そして、何より気がかりはしっかり業務を行える人に仕事を託して来なかった事が頭から離れません。 考えても仕方がないと現在、別の仕事に就いていますが、心ここにあらずの状態で身が入らず退職しようか悩んでいます。 最近、前職場で取り引きのあった業者の方とお会いした際、辞めた事を責められたような?言い方をされました。 睡眠障害、食欲不振も最近出てきています。
友人との距離は流動的で、常に同じ位置、距離感にないと思った方がいいですよね。 とても親しくなったと私は思っている友人がいます。 先日誕生日で、ありがたいことに知人、友人から暖かいメッセージをたくさんいただきました。 しかし一番祝福してほしかったこの友人からは、メッセージをいただけませんでした。 仲がよく、お互いにしょっちゅう遊んでいる仲なのでとてもショックでしたが、その反面、私は友達とはこうあるべきという固定観念と、友達とは親しくなったら常に同じ距離感、いつも近くにいなくてはいけないという思い込みがあったのではないかと思いました。 気楽に会い、なんでもないことを話し、笑い合えればいいかと。 そこに何かをしてあげた、してもらったと考えるのちがうかもしれないと。 正直まだショックですが、対人関係はそれくらい会えて、話して、笑えればいい。 それくらいゆるく捉えた方がいいですよね。
最近ずっとモヤモヤしています インターネットとか見てると、自分の世代は将来良くない事ばっかりだと書かれていたり、学校に行けばずっと受験の話で息つく間も無い。 友達に嫌な事をされて親に相談すれば、最終的にはちょっとわかってくれるけど、まず自分を疑って怒られる。 自分の悩みを相談すれば他の人も同じだからと言われ解決出来ずにいる。 わかってもらうのは諦め、強制的に頭からそういう物事を無くそうとしてもやっぱり無理です。 まず、自分が悪いのか良いのかもわからなくてどうすればいいのかわからない。 曖昧な悩みでごめんなさい。どうかお坊さん方、何でもいいので助言やアドバイスをよろしくお願いします。
妹と不仲で今後どう接すればいいかわかりません。 私には3歳下の妹が一人おり昔から仲が悪くケンカばかりしていました。 お互いが社会人になってからは仲が良い期間もあったのですが ここ3年ほど会ってもいないしもちろん会話や連絡を取ることもありません。 理由は妹が3年ほど前に結婚したのですが、その報告を家族で私にだけ しなかったことがきっかけでした。 そもそも妹は私より昔から勉強も運動もでき、両親は私が長女ということもあり 何かと厳しくしつけられてきました。 それを妹は見ながら育ったため、私のことを昔から見下しているように感じていました。 結婚の話も顔合わせや入籍日の日取りも決まっている時期に2人で旅行に行ったにも関わらず、何も教えてくれませんでした。 それがあってから一度家族で話し合ったのですが、言い争いのケンカで終わりそれ以降は全く話すことや連絡を取ることはなくなりました。 結婚式は嫌でしたが、出席しました。 心の中で我慢して「結婚おめでとう」と当日LINEをしましたが、返信はありませんでした。 それをきっかけに本当に人間として妹が嫌いになってしまいました。 年明けに妹が出産をするという話も母から聞きました。 子供が生まれてもきっと会うこともないし、私は実家へ帰ることが長女なのに独身の自分が両親に気を使わせてしまうのではと思い、今後控えようかとも思っています。 両親は「そんなの気にせずあなたはあなたで仕事を頑張って一人でちゃんと生活していて偉い」と言ってくれますが本当にそれが偉いのでしょうか? 結婚も出産も何でもうまく行っている妹が憎いし、人として嫌いです。 両親にも妹のことが人として嫌いと言うのを我慢していましたが、耐えきれず話してしまいました。 こんな姉妹になってしまって両親には本当に申し訳ないと思います。 ただもう妹には関わりたくないのです。 私は今後どう立ち振る舞ったらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
自分が生きている意味が全く分かりません。 もう生きていたくないです。 存在価値もない人間が生きてていいのかも分かりません。 無職。ひきこもり。高校に入学してない。勉強が出来ない。人と上手く話せない。短所ばかり。 文章を考えるのも苦手。 自分に全く自信が無いです。 もう全てが嫌です、なんで生きていなきゃいけないのでしょうか…
こんばんは。 私は実家を離れて生活していましたが、1年以上あっていなかった父が2ヶ月前に亡くなりました。 父はアルコール依存があり、家族に大きな声をあげたり借金を作ったりと散々でした。私も父が嫌いと思っていたので、たとえ亡くなっても悲しまないだろうと思っていました。 しかし、実際に父が亡くなるとまだ優しかった頃の父を思い出したりして涙が止まらなくなります。父の残した借金があったため相続放棄を行い実家も無くなってしまいました。 親戚は借金ごと実家を継いで欲しいという意見をもっており相続放棄の際は親戚からも責められたりしました。 私も実家を手放したくなかったですが、借金が返済できる額ではないので諦めてしまいました。 これだけ嫌っていたし、父の住んでいた実家を継いだわけでも、借金を肩代わりしたわかけでもないのに2ヶ月たった今でも寂しく、苦しい気持ちでいっぱいになります。他の事(仕事や友人と会ったり)をしていても常にぼんやりと頭のどこかでは父の事を考えて落ち着かない気持ちになってしまいます。父の死については親しい友人などにしか知らせておらず、職場などには知らせていません。 2ヶ月もたったのにこんな気持ちでいるのは甘えだとも思いますが、自分がどうしたいのかもよくわかりません。 こんな気持ちもいつかは受け入れられ、また穏やかな気持ちで過ごせるようになるのでしょうか。
今回、本当にどうしたらいいのかわからず毎日不安と恐怖で仕方がなかったので「ハスノハ」に質問させて頂きます。 つい先日、とても仲の良い男性が自死しました。彼は一年程前に「結婚前提にお付き合いしたい」と私におっしゃってくださり私は「あなたの事を信じられるようになったら是非」とお答えしていました。 彼は私に信じてもらえるよう沢山努力していたと思うのですが、私は過去の経験から人間不信になってしまっていてなかなか信じられず泣いたり怒ったりしてしまいました。 そんな彼も半年程前から私への気持ちが諦めが見え隠れして来ました。私がプロポーズを断った後、鬱病にもなり仕事を辞めてしまいました。 仕事を辞め、彼は「退職金で君の好きなところへ婚前旅行しよう」と私の大好きな海外へ連れて行ってくださったりましたが私は相変わらず心底信じられることができず……。 遂に彼は私に「幸せにできず、いつも泣かせたり怒らせてしまってごめん」と遺書を残し、自殺サイトで知り合った見ず知らずの他の女性と自殺をしてしまいました。 自殺をするための道具などを購入したのは私が最後にお会いした日(1ヶ月前)でした。何故私はあの時気付かなかったのだろう。何故私はあんなに想ってくれた彼を信じられなかったのだろう。彼が亡くなってからずっと考えて毎日過呼吸になってしまいます。 私はこれから先どうしたらいいのか、もう分かりません。 元彼2人も自殺未遂をしているので、今回本当に死に追いやってしまった自分のことが怖いです。 私は何故生まれてしまったのでしょうか、なんて考えてしまいます。言葉で言い表せない自分への自己嫌悪や恐怖、孤独感…これらをどうしたら少しでも拭えるのでしょうか。
最近、家族の死について考えてしまいます。特に祖父母のことについてです。 私の親は共働きなので、保育園と小学生のときはよく祖父母の家に預けられていました。保育園のお迎えはおばあちゃんがしてくれました。買い物はいつも一緒に行きました。風邪を引いたらおじいちゃんが病院に連れて行ってくれました。旅行も数えられないほど行きました。 このときの祖父母とは親よりも一緒に過ごす時間が多かったかもしれません。そのためか今でも祖父母のことが大好きです。 この間、久しぶりに旅行に行ったとき、祖父母よりも背が高くなっていました。耳も遠くなっていました。2人とも80近いので当たり前なのでしょう。でもやっぱり時の流れを感じると切なくなってしまいました。 最近は「いつ死ぬかわからない」とか「もう先は長くないから」などと言っています。でもそんなこと言ってほしくありません。ずっとずっと元気でいてほしいんです。永遠なんて無いとは知っています。でも大好きな祖父母が死んでしまったらと考えると涙が止まらないんです。 恩返しもまだしていません。何をすればいいのかもわかりません。 この恐怖がどうしたら落ち着くのかもわかりません。 どうか教えてください。
10月に最愛の母を亡くしました。 父は既に他界、姉は嫁いでいるため、母と二人暮らしでした。 今思うと私の生活はすべの優先順位は”母のため”でした。 母のために食事を作り・掃除をし、母のために扇風機やこたつを買い、母の仕事のための手伝いもしてあげました。 母の最大の趣味である「旅行」に一緒に行くため、私も休暇が取れるように会社にも朝から晩まで、土曜祝日も働いていました。 今はそれが全部なくなり、生きる気力を失いました。仕事をする意味も見出せません。 死んでしまいたいです。何のために生きているかわかりません。