hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

彼との交際を両親が良く思っていない

彼は3つ上の社会人、交際して半年です。非常に優しく一途で誠実な人です。彼のご両親にもとても良くして頂いてます。私の大学卒業後に結婚を考えており、彼もご両親にそのように伝えとても喜んでくれています。 問題はうちの両親です。彼が非常に旅が好きな人でこの度海外旅行に行くことになったのですが、行き先と日時を事前に両親に伝えると両親は大激怒。非常識だ、と。 実は以前、彼との共通の親しい友人宅に彼と2人で会いに行ったことがあり、その友人が男性ということで男2女1で泊まるなど非常識だと言われました。父は「彼の印象が悪くなった。これからも良くなる事はない」と。 一人暮らしですが、男性を下宿先に泊めてはならない等両親はやや保守的な傾向があります。もちろん私を心配しての事ですので、理解はできます。 後日再度説明をし、3人で泊まって妊娠するような事はそもそもしないし、彼は下宿先に泊めない約束をしっかり守って帰る方だと伝えました。父は感情的だった、今後その友人宅の泊まりには口出ししないと言いました。 私も23歳ですし、親離れ子離れができていないのもどうなのかと思うのですが、なにせまだ学生。社会人ではないので大切な親の意見を無視する事はできません。 私としては旅行代の援助をお願いしたり隠れて行こうとした訳でもないので、きちんと事前に報告することでちゃんとお付き合いしていると思って欲しかったのです。 自分で言うのもおこがましいですが、私自身彼氏が途切れないタイプで親の目には自分の事を大切にしていないように映るようです。 好きでない人と付き合ったりはしたことがありませんし、いつも私なりに真剣にお付き合いしています。只ここ最近は恋愛がうまくいかず、両親からは恋愛に溺れているだけに見えるようです。 彼と付き合ってから事なかれ主義の私がしっかりと説明をするようになったのも、これまでの私と違うと逆に変にうつっているようです。 今晩、父と電話で今後について話し合う予定です。イメージ改善のためどのように話をすればいいかアドバイスをいただけませんか。 彼も彼のご家族もとてもよくしてくれていると両親に伝えているのですが、如何せんイメージが悪いの一点張りで。 彼を実家に連れて帰りたいのですが、地元が近くないのですぐは難しく、彼の仕事の予定が合えば必ず連れて帰ると伝えています。 今回は旅行をキャンセルしました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

無宗教の場合の仏壇について

主人の実家は学会です。 主人は長男ですが非学会員で特に信仰している宗教はありません。 . 半年前に絶縁状態だった義母が 亡くなりました。 入院したことや亡くなったこと 義姉は親族の誰にも言わず全て学会で終わらせてしまいました。 そのことはもう諦めています。 ただ、入院する1ヶ月前まで 娘が間に立ち主人と義母の雪解けを 探っていました。義母の頑なな心も 少しずつ変わってきていて、主人にも 和解するよう説得していたのに 突然連絡が取れなくなってしまいました。 心配で義姉にも連絡しましたが 着信拒否の音信不通になってしまいました。 この時点でもっと強く行動して どれだけ遠方でも乗り込むぐらいのことを すればよかったと後悔しきれません。 . 和解のチャンスを握り潰してしまった 義姉に対しての憤りが消えるまでは かなりの時間を要しそうです。 . 自宅で仏壇を用意して ご本尊と先祖代々の位牌を 用意して御供養するのがいいと 聞きましたが無宗派の場合は どのように用意すればよろしいでしょうか? . 私個人は般若心経の教えに 共感することが多いのですが 宗教の知識は無いに等しいので どう選べばいいかわかりません。 仏壇を用意したあとのことを お教えください。 . 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

ひきこもり主婦の孤独感

子供がいない専業主婦です。結婚して色々あり鬱病になるまではいわゆる人並みの人生でした。結婚式も私側は職場、友人だけでも100人ほど来ていただきました。 鬱病になって退職し、子供もできず、ふと気づけば50歳も見えてくる歳になりました。鬱病はほぼ落ち着いて日常生活をおくれています。 最後に短期のバイトをして以来、無職10年。過去の人達とは疎遠になったり喧嘩別れをしたり、今の人間関係は夫とたまに実家の母だけです。 実家の姉が近々結婚をするので母と話しても姉の話ばかりになりました。 「お姉ちゃんの彼氏は、お姉ちゃんの友達は」ばかり言われると私の存在がないみたいで空虚感がすごいのと、どうせ私は友達いないし無職だしと卑屈になるので母ともあまり会わなくなりました。 夫を朝7時に「行ってらっしゃい」と言ってから夜遅くに「おかえりなさい」と言うまでペットと花に話しかける以外、人間と喋らない日がほとんどです。 寂しいです。働けばよいとわかっていても今の自分に何ができるのか、社会が、人が怖い気持ちも強く尻込みして不安と焦りだけが空回りしています。 短期のバイトの時におばさんに顔の事をからかわれてから余計に人が怖いです。 現実逃避のように毎日家事だけ一生懸命しています。 私が望んでいるのは好きな仕事を夢中にして、好きな友達もたくさんいていつも携帯が鳴っていた過去の自分。 もう戻れない過去の想い出も、今の無力なただ歳をとった自分も辛いです。励ましてくれる友達が一人でもいればと甘えた気持ちがあります。 どうしたらよいかわかりません。 ご意見をいただきたくお願い致します。

有り難し有り難し 63
回答数回答 2

娘が憎くてたまりません

娘からのもうすぐ一年になる無視がストレスです。 昨年の今頃、ガンが再発転移して治療中でも普通に家事をしていましたが、夫も娘もまるで空中から食事が出てきて勝手に片付く様な感じで、私の事を無視し続けるていました。 そこで家族会議をして自分の病状の棚卸と無視がストレスになる事を言い、夫からの無視はほとんど無くなりました。 しかし、それから娘は家族の食事の時間にも降りて来ず、事務連絡もしない感じになりました。 夏休み以降は、昼夜逆転して、それについて注意をしたら家出。 台風が直撃した夜には「じゃあ、朝まで付き合うか」と、私が言うと家から飛び出し、パトカーに保護してもらいました。 それ以降は、不登校になり一切の接触を拒んだ状態が続いています。 夫はパトカーの一件のときも話をしても「ヘ〜。」と言ったきりで特に何も不都合は感じて居ないようです。 当事者意識を持ってもらおうと、スクールカウンセラーやソーシャルワーカーとの面談に同席してもらいましたが「ソーシャルワーカーに医療機関を紹介してもらって、スクールカウンセラーに入院するように説得してもらって、直してもらえば良いじゃない」との答えでした。 今まで、いろいろと手配し面談し、努力したことが全く報われなく感じて、あまりの娘の憎さから、自宅に居ると暴力的な行為をしたくなってしまうので、今は実家に帰っています。 実家では親が「どうしてそんなに嫌われて居るのか?いつまでここに居るのか?」など言うので、それも辛いです。 どこに行っても「あっちに行け」と言われているようで、なんの為にガンの治療をして生きているのか分かりません。 苦しい、虚しい気持ちです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

五年間同棲した彼女との別れ

長文失礼いたします。27歳会社員の男です。大学生の頃から、六年間お付き合いした2つ年下の彼女がいます。同棲をしており、丸五年になります。 当初より結婚を意識しての同棲だった為、お互いの両親にも紹介し合い、結婚間近の話も出ておりました。 そんな矢先、先日彼女から「好きな人ができたから距離を置きたい」との話がありました。 はじめは呆然としてしまい、話が理解できなかったのですが、話し合いを行い、徐々に理解し始めました。 六年間、そういった色恋のトラブルは一度も無く、平穏な日々を過ごしてきました。 彼女曰く、ずっと気になっていた人だったそうです。その人から告白され、好きになってしまったそうです。 つい最近まで、「貴方だけを愛している」「結婚して」と言っていた彼女の口から出る言葉とは思えず、未だに悪い夢を見ているのかと思っています。 当初私は、その事実を受け入れられず、別れる事はできないと言ってしまいました。 それであれば一緒にいる、貴方の事も好きだから、ただ相手の事はもっと好きだ。そう彼女からは言われました。 当然、彼女の思いは変わりませんでした。 私に嘘をついて、相手方の男性と密会することもしばしば有り、ついに私は「死んでしまいたい」と口走ってしまいました。 何を考えていたか分からないのですが、その時は本当に死んでしまいたいと思ってしまったのです。 当然、彼女からは止められ、「死ぬくらいなら一緒にいよう。貴方が死んで、私も生きてはいけない。」と言われました。 これは恐らく、愛ではありません。私の間違った考えで、彼女を縛り付けているだけです。 そして、私は1つの結論に至りました。 「君が好きだから、幸せになって欲しい。その人と一緒になって下さい。」そう彼女に伝えました。 しかし、彼女は何を思うのか、それにも明確な回答は答えてくれませんでした。 自分は、とても葛藤しています。想像を絶する苦しさが胸を覆います。 彼女が一緒にいてくれるのなら、このまま縛り付けておきたい。だがそれは彼女の幸せなのか、本当に好きな人なら大好きな人と一緒になって欲しい。 私はどちらの選択をどう選べばいいのか。わかりません。どうかお知恵を貸して下さい。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

情熱も冷めて怒り、虚無感、後悔

幼少からとある分野の技術を学んでおりました。将来それを使い独立したいと考え、20代で大きな団体で師が常時5、6人いる所に所属し直し、6年間学んだのち、半独立しました。 半独立というのは、その団体に所属し、定期的に講義を受けたり、費用を払い続けないとその資格者を名乗れない為です。 関わりを断つと資格も記録もなくなり今までの積み重ねがなかったことになります。 その団体の師の一人が私に特別当たりが強く、大勢の前でプライベートなことを質問したり、叱責したり、やたら高額のものを買うよう勧めてきたり、努力も結果を認められなかったりという事が続き、その分野で長年やってきても報われない悔しい思いも今まで蓄積していた為、虚無感が募り道具を見るだけで怒りと悲しみで耐えきれなくなるまでになり、心が限界になりました。 その師がいなくなるまで1度離れようと決め、2年間、費用だけ払い所属しつつも極力思い出さないよう過ごしていました。 半独立したはずでしたが収入にはできず、今は別の仕事をしています。 心の中で怒りと執着がずっとあり、辛いです。 心理学を学んだり、時間が解決するからと自分に言い聞かせたりしても、その分野で活躍している人を見聞きすると、心の中の地雷が爆発するような、怒りと嫉妬と、悲しみがごちゃ混ぜになった感情が度々おこります。 頻繁に感じる気持ちは、認められたくてあんなに努力したのに報われないという怒り、自信が全くなくなり好きだったものが避けたいくらいに嫌いになったという悲しみ、応援してくれた期待してくれた人に申し訳ない気持ち、理想通りにいかずダメになってしまったという後悔です。 気分が落ち込んでいる時、 こんなしょうもない人生を送ってしまったとぐずぐず考えてしまいます。 冷静な時は、そんなことくらいで馬鹿げてると思い直せるのですが、執着と後悔が消えません。どのように考えたら、前に進めるでしょうか。 その団体をやめて、もう一切かかわらないようにしようと思いつつ、ふん切りがつきません。自分の気持ちがなんとかなり、またやりたいという気持ちが強くなって復帰できる未来を望んでもいます。でもそう思い続けるのはただの執着かもしれません。 何か、その状況から脱するヒントをご教授いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

お世話になった方の死について

はじめまして。よろしくお願いいたします。 前の職場は初めての接客業で、不器用な私は毎日ついていくのがやっとでした。 しかし、上司が助けてくれ、時には冗談も言って笑わせてくれ、職場で話しにくいことはメールや電話で相談したり、世間話をしていました。 その後、私が転職し職場が別々になった後も、お互い近況報告をしていました。 しかし、だんだん連絡を取らなくなり、ある時、偶然街で上司とばったり会い、その時はお互い笑顔で挨拶だけしました。 私は偶然会えたことがうれしく、仕事終わりに上司に電話しましたが、1回目は出なくて、2回目は着信拒否設定されました。 その後は私も連絡を控えていたのですが、4ヶ月後、上司が亡くなってしまいました。 手術を受けたらしいのですが、術後の経過が悪く、こういう結果になってしまったそうです。 お葬式にも行きましたが、棺の中の上司の顔が今でも忘れられません。 みんなに平等に接してくれ、人が嫌がる仕事も率先してやる、尊敬する上司でした。あんなに元気だったのに、これからやりたいことがあっただろうに、無念でなりません。 亡くなって3ヶ月経ちますが、毎日ため息ばかりで、気持ちの落ち込みがひどいです。 上司のご冥福を祈り、家でお線香をあげたり、手を合わせて心の中で上司に話しかけたりしていますが、着信拒否するほど嫌われていた私から手を合わせられるのは迷惑なことでしょうか。 今でも上司の死が受け入れられず、思い出すと涙が止まりません。 長文で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。 [hasunoha]ご登録ありがとうございます

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の醜さとの向き合い方を教えてください

まず、何があったかについて説明します。 学校帰りに電車の中でいつもの仲間達と一緒に帰っていたときのこと。 話の流れで、いつものように自分の体型がらみでいじられて「カバ」だと言われました。その時は特にそこまで傷ついた覚えもなく、自分がいじられて場が和むなら別にいいやって思うので、「やかましいわ笑」ってな感じで普通にそのまま笑って話をしていました。 その後、そのグループのうち、僕と他の子が先に下車するころになりました。 降りる時に、僕のことをいじったやつがバイバイしてる顔をみて「よくよく考えたら、顔的にはこいつも人のこと言えんやんけ笑」って心で思いました。が、本当に降りる瞬間のことでしたので、特に反撃することなくそのまま降りました。 その後一緒に降りた子と話ながら歩いていて、ちょうど話のネタになるなって思って「よくよく考えたらあいつの方が俺よりカバっぽいよな笑」っ言いました。 するとその子は少し驚いた顔をして、「いや、それ普通に悪口やん」って真面目に返されました。 自分はそこまで悪意というか憎しみや怒りを抱いて発言した訳ではなかったのですごく動揺しました。しかし、その子に言われて、「確かにそうなのか」と気づきました。 以上がこの間起きたことです。 自分は生きる上で人に優しく、手助けができる人間になりたいと考えています。しかし、自分はこれまでの人生の中で色んな自分の汚い部分を見てきましたし、それをなくすことはできないことも知っていて、それを理解したうえで自分自身の中の闇と戦いながら生きていくしかないと考えています。 ただ、やっぱり今回のように自分の醜さを再認識すると、どうしても罪悪感とか自分への失望の念に駆られてひたすらに自分のことが情けなく、嫌悪感を抱いてしまう。 そしてそれに伴って過去に見た自分の醜さも思い出してますます苦しくなってしまう。 こうなるとなかなか抜け出せないんです。 しかも、今回僕がバカにしてしまった彼は自分とみんなを繋げてくれた存在で、友達として本当に大好きだし、同じ男としても憧れの存在なんです。 だからなおさら、自分が許せません。 謝りたいと思っても当の本人は知らない訳なので謝れる状況でもありません。どうしたらいいんでしょうか。 長文で申し訳ありません。助言いただければ嬉しく思います。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

動物を殺した

41年位前の高校生になる少し前の事です。 母と二人暮らしでセキセインコを飼っていました。その折に子猫を貰えることになりまして狭い家でしたが、子猫とインコを同時に飼うことになりました。 インコしかいなかった時はたまにカゴから出して手に乗せたりしていましたが子猫が来てからはカゴから出すこともせず、猫可愛さに段々とインコの存在そののもが邪魔に感じるようになりました。(両方のお世話があるのと、猫がインコを襲わないかも心配で可愛い猫がインコを襲うシーンが想像でも怖かった) インコのお世話が雑になり(意図的だと)、掃除や水やエサの補充が適当になり結局恐らく病死なのか餓死なのか死なせてしまいました。(殺しました) その時から徐々に罪悪感は薄れていき今に至ります。 今になり時々この時の事を思い出します。 お腹がすけば食事もしますし、ゴルフなどの遊興もします、友人と良からぬ店で遊興したりもします、こういう身勝手な癖にインコが可哀想だったと思うのは都合が良すぎるのでしょうか。 今更ながらですが、時が戻せないことも承知していますが、インコ(ピコちゃん)に謝りたいです。謝るには私も死んで同じ世界に行かなければ行けないと思っていますが、妻もおり死ぬ勇気もありません。 死ぬ気も無い癖に、明日になればまた好きな事をして忘れる癖に・・・ こんな身勝手な自分はやはりダメな人間なんでしょう どうすればインコ(ピコちゃん)に許して貰えるのでしょうか 許して欲しい事自体がやはり身勝手なんでしょうね 最近は毎日のように思い出します 辛いです

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

実家に帰るか否か。

義父母、義兄弟と自営業をしている嫁です。 結婚して6年。中年子なし夫婦です。次男と結婚しています。 義弟夫婦、それを助ける義理家族への不満、 楽しいことしかしない夫に不満爆発しました。 義理家族(店が自宅)のところでご飯してきたら? と言ったらそれ以来一週間半ずっと義理宅に入りびたりで22時に 帰宅、すぐ風呂、すぐ寝る。実家で過ごしたら居心地が良かったようで 妻に気遣い居心地悪い家でご飯を食べたくない、といわれました。 もう同じ話しはしたくない!(これからのことももういいとの事)。 風呂に行く彼を止めて話をしたら もう店には来なくていい。お前は鳥と実家に 帰ってもいいと思っている。今ならまたいい人が現れるかもしれないし 手に職もあるやろし、こっちの店で嫌なこと、変な時間帯の生活も しなくていいやろ」店以外で働くのは?と聞けば「店を手伝わない 結婚は意味がない」と言われました。 ということで1週間ほど店を休みました。 義理宅入りびたりの夫で話しもできず 義母に電話をしました(義母のそばではご飯を食べている夫も いたと思います)。義母は誰も気にしていない。戻っておいでよーと 言ってくれました。帰宅した夫は怒りの沈黙。 店に戻りました。 義母が「放っておき。晩御飯はこっちで食べさせとき。そのうち 普通になる」実家入りびたりだと夫と話しができません。 帰宅した夫を捕まえて話しをしたら 「店に戻れてよかったな!満足か?俺は戻ってこんでいいと思っている」 もう苛められているようになりました。 話したくない夫に話すから、とどめを刺されているようです。 誰にも話す人がいなくうちの実家に電話しました。 そのまま話すと実母は激怒でした。こちらに話しをしに行く! と言いましたがちょっと待ってもらっています。 今日も店にいきました。夫からは無視。 義父母はよくしてくれますがなぜ私は今ここに いるのかと思いました。 実家に帰ろうかと迷っています。義母が言うように放っておいたら そのうち・・・ 夫のいじめに耐えられません。実家に帰ると離婚まで行きそうで まよっています。 前もお坊様から煩悩の話をしてくださりましたが 煩悩にさいなまれています。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1