hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

因果応報の手前勝手な解釈が蔓延った理由

結果には原因があり、それは等しく誰にでもあるものですが、巷にはあれだけ悪いことをしたのだから、因果応報であいつは不幸になるよと言う嘘がまかり通っています。 元々自分を高めるための思想であった、因果応報が相手に不幸が訪れることを望むような因果応報に何と言うか劣化しています。 物事すべては原因があって結果がある。 その程度の意味であるはずの因果応報が、いつの間にか善行や悪行と言った、その時代にあった、変化のある価値観に毒されるとこで本来の意味を失っている気がします。 絶対善や絶対悪が無い中、意味のない独りよがりの善行に縛られ、生きることに本来の因果応報はないのではないかと考えています。やったことの責任や、今の状態に対する責任は自分でとれよと言う程度だとの認識です。 悪行を重ねようとも、幸せな人間はたくさんいますし、善行を重ねようが不幸な人間はたくさんいます。結局のところそれが身の丈にあった選択であったかと言うことに尽きます。心の持ちよう一つです。 誰かを助けて食うに困りそれが不幸だと思えば不幸ですし、誰かを騙し、殺し、奪いしてもそれで幸せだと感じる気持ちがあれば、幸せです。 自分を気持ち的に制御するのは自分。 なので因果応報の意味がああ恣意的に解釈されるようになった理由が非常に不思議です。 因果応報で相手が不幸になる的な、本当になんの論理性もない風説が流布された理由をご存知の方がいたら教えてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

苦手だった祖母が死去。叔母と揉めています

はじめまして。 昨年末に同居をしていた母方の祖母が急に亡くなりました。母は私が幼いころに他界し、父と母方の祖母と私の3人暮らしでした。 元々祖母は我が強く、頭に血が上りやすいのか昔からカッとなると物で殴る、怒鳴る、罵声を飛ばす。子供の時からお前のせいで母親は死んだ、お前は親戚一の出来損ない。などと言われて育ちました。 そんな祖母も近年は老いには勝てず、歩行も家の限られたスペースでのみ。家庭で私と父が介護、デイサービスに通う日々でした。 病院の送り迎え、買い物などすべて父が働きながら請け負っていました。 ただ、父も近年は遠くに一人で住んでいる実母の面倒もみるようになり、近所に住んでいる叔母(母方の妹)に自分の見れない範囲は面倒を見てほしい、と。 私は今まで見てこなかったのが不思議なくらいで、それが当然のことだと思っていたのですが、叔母はそれから父を目の敵にするようになりました。 そして今回その祖母が突如亡くなり、そこから叔母の嫌がらせが止まりません。 もうこりごりです。散々世話になった父への今までのことを含めアタリがひどすぎて、次は何をされるんだろう、と怖くなり連日眠れません。 何にしろ父親が不憫すぎてみていてつらいです。日に日に疲れていくのが目に見えてわかるくらいです。でも父は叔母の悪口は絶対に言わず、弱音も吐かず。理由を聞けば全部穏便に終わらせたいから。と。 正直言えば遺産の問題もあります。お金はここまで人を醜くするのか・・・と考えてしまいます。 今まで頑張ってきた大好きな父がこんな思いをするのが本当に悲しいです、悔しいです。 正直四九日叔母と顔を合わせるのも嫌です。 どんな気持ちでいればこの怒りや、やるせなさ、恐怖は収まるでしょうか。 ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

上司仕事がつまらなく身が入りません

はじめまして。 今の職場で働いて4年が経ちます。 2年ほど前から「仕事だからしょうがなくやっている」「つまらない」という気持ちが大きく、身が入りません。 直属の上司がいます。いい意味でも悪い意味でもお節介な性格で、自己顕示欲が強い人です。 2年ほど前、気が付いたら同僚が上司から無視をされていました。話しかけにくい空気で、話しかけても短い返事で終わりです。 子供っぽく難しい上司だと感じてはいましたが、大人になってもこんな人がいるのかと唖然としました。 それから1か月ほどたち、次は私が無視をされるようになりました。 暇があれば話しかけてきた上司と、全く目が合わなくなり、挨拶を無視され、仕事のメッセージも返ってこなくなり、仲間外れの空気を作られました。 仕事のことで上司に相談をすることも億劫になり、なるべく関わらないようにしていました。と言っても、判断を仰がなければならないことも多く、辛い日が続きました。 3週間ほどそんな状況が続き、その上司から呼び出され、「いつまでそんな態度でいるの?」と言われました。 こっちのセリフですが…と思いましたが、信頼し合えていると思っていた上司に原因もわからず無視をされて悲しかったこと、どうしたらいいのかわからず話しかけにくかったことを話し、泣いてしまいました。 上司は満足そうな顔で、「何か気に入らないことがあったんだと思う。もう覚えていないけど!」と言い、これで蟠りが解けたというようなことを言っていました。 それから時間が経ちましたが、大人気ない上司の言動を聞くと昔よりも嫌な気持ちになり、心の中で悪態をついてしまいます。 私にとっては高い目標や高度な仕事を要求されると一層心が疲れますし、応えようという気持ちも小さくなってしまいました。 転職を考えキャリア面談に行ってみたりもしましたが、今の職場の待遇は悪くないという話を受け一旦転職活動を辞めました。 しかし、時間が経っても毎日転職したいと思って辛くなります。 もちろん、上司に助けられることも多いのですが、いつ無視が始まるのかと思うとこわく、ご機嫌を取る自分が馬鹿みたいだなと落ち込みます。 このまま仕事を続けるべきでしょうか。 こういう人とはどのように付き合うべきでしょうか。 まとまりがなく長くなり申し訳ございませんが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

心配症すぎる自分を変えたいです。

自分を変えたいです。 乱文・長文になるとは思いますが、お読みいただければ幸いです。 つい先日、友人との会話をきっかけに、半年以上前にあった出来事を突然思い出しました。 それまでは全く気にしていなかったのですが、その日を境に、そのことが私の頭の中を支配しています。 内容を詳しく話せず大変申し訳ないのですが…自分的にはものすごく恥ずかしく、自分を大嫌いになるようなものでした。 居ても立ってもいられなくなり、すぐに家族に相談しました。 内容を詳しく話したら、家族は「え、それがどうしたの?」「何を悩んでいるのか分からない」「悩む時間がもったいないくらいだ」と言ってくれました。 私は昔から心配症すぎる質で、何事も最悪の状態になったときのことを考えてしまい、そのたびに苦しんできました。 そんな私の性格を誰よりも理解してくれる家族なので、それらの言葉を聞いてすごく安心しました。 ですが、それからまたしばらくすると、自分の頭の中で最悪の状態になったときのことを考えてしまい、恐怖と苦しみに支配されてしまうのです。 家族が言うには、この半年間何もなかったのに、これから先、私が考える最悪の状態になることはまずありえないし、もし万が一、その状態になったとしても「絶対に大丈夫」らしいです。 そこまで言ってもらっているのにも関わらず、いつまでも最悪の状態が起こる可能性を考えてしまう自分が大嫌いです。 問題に直接働きかけて解決することがほぼ無理な内容なので、これから幸せに生きていくためには私がそのことを忘れるしかないのは頭では分かっているつもりです。 実際、そのことを思い出すまでは私自身全く何も気にせず生きてこれましたし、そもそも現時点では何にも起こっていないのです。 なのに、私は未だに過去の自分をひどく後悔し、未来を必要以上に恐れてしまいます。 「大したことない」と考えられるときもあります。でも少しすると、まるで忘れるのを自分で拒否しているかのように思い出してしまうのです。 これ以上、家族に心配や迷惑をかけたくないので、出来るだけその話をしないように、無理やりにでも明るく振る舞おうと心がけていますが、後悔と恐怖心にすぐ負けそうになる自分がいます。 こんな自分を変えたいです。 内容を詳しく話せず大変申し訳ないのですが、宜しければご意見をお聞かせください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

ぎゃーていのサンスクリット語での語感は

先程の質問で頂いた回答の一部が、ツボにはまってかなり笑い続けています。まだ眠れません。 そこで新たに質問で聞いてみたくなったので、よろしくお願いいたします。 私がはじめて般若心経を読んだ本では、ぎゃーていぎゃーていの部分は『往き往きて』と書かれていました。何年か後、別の何かで『行こう行こう』と書いてあったと思います。 最近は知らないですが、行こう行こうなのかな?と思います。 ところで私は、日本語訳と原文の英語があった場合、もちろん日本語の方が分かりやすいのですが、英語は英語で元の感触というか、日本語訳との違いを感じ、英語の方が元々伝えたかった感じをよく伝えてるだろう気がしたりします。ネイティブはまた私と違う感じで書いてるかもしれませんが、日本語訳も合ってるのに違いがある気がするって面白いなと思ったりします。ぎゃーていのサンスクリットの感じって、日本語で読んだときと違うなって思った方はおられますか? 私は『ぎゃーていぎゃーてい』と『往き往きて』では、ぎゃーていが分からなさ過ぎて違いがありません。 行こう行こう、と言ってる言葉自体が邪魔なのかな、と思いましたが、サンスクリット語を私が語学として言語を知っていたら「ぎゃーていは必要だよ!」と思ったりするのかな、と聞いてみたくなりました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

疎遠中の母親に会った方が良いか

自分の出産を機に、これまでずっと母親の言動に感じていた違和感や不信感の正体が分かり、自分のインナーチャイルドを癒すために母親と向き合った結果、話が噛み合わず数年前から疎遠になりました。 疎遠になってからは、母親や母親の再婚相手との関係を考えなくて済みストレスが軽減して、このままで良いと思う一方で、やはり育ててもらった恩も感じているので罪悪感があります。 しかし、会ったら会ったで、必ず嫌な思いをするのは目に見えてます。「あんなに〇〇してやったのに」「大学まで行かせてやったのに」「また昔の話し蒸し返す。そんな傷付いたとか言われても当時言ったことまで覚えてないから」等、また言われるのかと思うと、やっぱり精神的にしんどいので会ってはダメだと思い直します。でも、子供達のために関係を持っといた方がいいのかなと、会う・会わないを繰り返し悩んでいたら数年経ちました。 疎遠を決意した時に、もう親とは分かり合えないし認めてもらえないんだと諦めたはずだったんですが、最近、諦めきれていなかったことに気付きました。だから、また自分を否定され傷付くことを無意識のうちに恐れて会いたくないと思っていたんだなと。そして、母親から認めてもらえなくても、自分で認めてあげて、何を言われようとも動じない強い心を持っていれば、会えないこともないなと思い始めてきました。 こんなスタンスでも母親と会った方がいいでしょうか?それとも自然に母親に会いたいと思う日を待った方が良いでしょうか。よく分からなくなってきました。 アドバイス宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

家族というものが分からない

はじめまして。 家族のことで相談させて下さい。 私には、(結婚したので)主人・子どもが一人 家族がいます。 実母とは死別しており、高校生までは家庭の事情で祖父母と暮らしていました。 卒業後、進学のため実父、再婚した義母、その子どもたちと学生の数年間暮らしました。 一緒に住んでいた祖父母は現在もう他界しております。 祖父母が他界してから、本音で話せる家族は正直、誰もいません。 実父も、幼少期から離れて暮らしておりましたので、大事なときにくる人くらいの認識で、あまり父という実感は申し訳ないのですがありません。 結婚し、いまは新しい家族と暮らしていますが、いまいち本音では話せず… 親に話しても、お前は大袈裟に考えすぎると話も聞いてもらえません。 主人の価値観がわからなくなるときもあるのですが、主人に話しても真剣に聞いてもらえないので話すだけ無駄なのかと最近思ってしまいます。 本当の家族には、どうしたらなれるのでしょうか? どうしたらいいのかもう分かりません。 いつまで、一人なのか…なぜ、こんなに寂しい気持ちになるのかとても悩んでいます。 何か困ったことがあったとき、実家に帰れる人、お母さんやお父さん、旦那さん等に素直に相談できる人がとても羨ましいです。 長文、乱文で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

苦手な社員について

また質問しに来てしまいました、申し訳ございません。 以前の質問の際に、私自身が会社に行きたくないのではないかとアドバイスを頂き、自分なりに考えてみて心当たりがあったのでまた来ました。 心当たりというのは、今の会社には去年の7月頃に入社したのですが、その時から教育係になって下さっている、Aさんのことです。 Aさんは会社の方からは信頼されているのですが、私に対しては辛く当たってくる方です。 私がミスをすれば仕事部屋が静かになるほど大きな声で怒り、私がAさんに質問をすると睨んだり嫌な顔をしたり、ある製品を教えて下さった時は「もうあなたにはおしえないから」と言われてしまいました。 休みが多くなる前からそのようなことを毎日のようにされて、辛いです。 先週の木曜日、家族を病院に連れていく為休んだのですが、それから会社の事を考えるだけで息苦しくなり、涙が溢れてきて、今日まで休んでしまっています。 社会に出ればそういうことは、良くある事なのかもしれませんが、私としては出勤するのが無理でした。 派遣の担当の方には、出勤率について頑張るように言われたのですが、会社行こうと決めた前日から苦しくて休んでしまいます。 会社が怖くて仕方ない時は、どのようにすれば良いですか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

良心の呵責や罪悪感を生きる糧にすること

頭の中が混乱し,同様の質問を繰り返してしまっています。20年前に1度,15年前に1度,何もしないから泊まっていってと言われてそのまま不貞行為に及んでしまいました。1度目の直後になんでこんなことをしてしまったんだと自分に絶望したにも関わらず,同じような過ちを5年後にしてしまったことを今でも振り返り,なぜそんなことをしてしまったのかと当時の状況を毎日思い返しています。欲情した自分、犯してしまった事実に嫌悪感と罪悪感を感じています。妻は何も知りません。(と私は思っています)連日のようにテレビでこういった話題が取り上げられ,「私は絶体に許せない。どんな状況であれ1度でも許せない」と妻が話しているのを聞くと,自分からではなかったから・・と心の中で自己弁護してた自分としては申し訳なくて苦しくなります。朝、目覚めてから寝るまではずっと申し訳ないという罪悪感や自責の念,これからどうなるのだろうという不安や恐怖,自分の生き方はこれで良いのかという混乱,で疲弊している状態でした。妻は笑顔で私もとても幸せです。でも,このまま「言わない」ことが正しいのか,言わないでいることに妻への申し訳なさを感じます。最も嫌いなことを2度もした男が夫でいるのです。このままで良いのだろうか?正しい生き方なのか?と迷います。妻の笑顔を守るため,良心の呵責に苦しむのは自業自得なのだからひたすら耐え続けて生きる・・・ことを自分は選択して今日まで来ました。自分の心身の限界に恐怖を感じてもいます。でも,勝手ながら妻を絶望させたくないのです。「そうは言っても結局は自分自身の保身でしょう?」「すべてを告白すべき」とのご意見も頂戴したのですが,やはりその勇気は持てなかったです。この生き方は仏教的に,お坊様から見ても卑怯な生き方なのでしょうか?自分の生き方は自分で決めなくてはならないとは思っています。でも,自信が持てないのです。誰にも相談できないのでハスノハの皆様に「考え方」「生き方」のアドバイスをいただきたいと思って何度も質問させていただいておりました。一生後悔しながら妻と生きること,は許されないのでしょうか?残り2つの選択肢,①自分が病気で死んでしまう。そうすれば誰も傷つかないで済む。②すべてを告白して別れる。100%,妻は絶望します。悲しませたくはないです。どうすることが誠実だと思われますでしょうか。ご教示願います。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

自信を持って生きるには。

見ていただき、ありがとうございます。 私は、統合失調症という精神疾患を患っております。 東日本大震災の年に、なりました。 父は、地震が原因で、統合失調症になったのではないかと言いますが、私は、その頃、大学に通っており、そこでの人間関係で、統合失調症になったと思っています。 そして、今は、病院給食で、障害者雇用として働いています。 しかし、病院給食は、仕事内容や人間関係がキツく、いつも、頑張りすぎるぐらい頑張ったり、時には休んでしまったりもします。 最近は、居場所が無く、ここにいてもいいのかなと不安になります。 また、職場や家族間でのいじめにもあっており、精神的に辛いです。 職場からは、陰口や無視、家族からは、何かあった時、必ず私のせいにされたり、みんなから見下されます。 家に居ても、休まるどころか、24時間、みんなのご機嫌取りで、神経をすりへらしています。 休まりません。 親がきびしく、特に、父親が私を常に見張っています。 人を平気で見下したり、心をズカズカにしたり…。 優しさが全く無いです。 母親は、今癌で治療中です。 それも、私が早く発見しなかった為に、大変でした。 父が、早く見つかれば良かったのに…。という度に、自分が責められているように思います。 そう、常に誰かから責められているように感じます。 なんか、未来も不安です。 最近は、辛すぎて、楽しいことが全くありません。 楽しく生きたいです。 なんかもうわけがわかりませんが、もう少しラクに生きたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

私の心は狭いんでしょうか。

既婚で6人目を妊娠中です。 旦那の会社には1人女の事務員がいて旦那の1つ上の人です。その人はその人曰く自分には特別な力があって旦那の事を通して私の気持ちが読めると言ってきているようです。少し前まで悪阻で寝たきりだった私はその日はたまたまいつもより具合が良かったので夜ご飯を作っていると、帰ってきた旦那が今日は奥さんがご飯作っていると事務員に言われた!すごい!と事務員の事をそれから信じるようになったんです。それから事あるごとに、今日は奥さんどうしたんですか?大丈夫ですか?今の妊娠は奥さんを弱める事になるから辞めた方がいいとか旦那に吹き込むようになったんです。旦那はすぐ人を信じるのでその事務員の事を信じてあれこれ相談しているようです。この前見たことがない水晶のストラップが旦那のバックについていたので何これ?と聞くと会社の人のお土産だと嘘をつかれました。私はカンが働くのでバックの中を見てみるとプレゼント用の袋が大事そうにしまってあり水晶の石の意味の説明書もちゃんと入ってありました。水晶の石は3個くらい組合わさっていて明らかに旦那の為に選んで買ってきたものだとわかりました。ただの同僚に水晶の石を組み合わせたストラップを買ってきますか?それを売ってる店は私達が住んでる所から一時間位かけて行く店です。 旦那には見た事を今まで黙っていましたがあまりにも最近、事務員の人は前にどこどこで働いてたからすごい人だ、旦那を通して私の事の見て心配しているいい人だと言ってくるので我慢ならなくて旦那に怒りました。本当か嘘かわかりませんが私の事を見て色々言われるのが気持ち悪くて嫌なんです。 でも旦那はストラップも選んで買ってきてくれるいい人だ、何にも思ってないけど買ってきてくれるようないい人なんだろうと言って、ストラップも外してって私が言っても外してくれず隠しています。 はっきり言って会社でその事務員と話すのも気分悪いしLINEもしているようなので本当に気分が悪いです。こんな事思うのも考えるのも旦那に言うのも嫌だけどどうしても考えてしまいます。 こんな事を考えるのは私が心が狭いからなんでしょうか?いちいち考えてしまう自分も大嫌いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

人生に疲れました、

はじめまして。 私は仏教に興味があり、仏様の教えを知りたいため、書き込ませていただいております。 さて、私はバブル世代の両親を持っています。たぶん、毒親だと思います。 昔から、多くのことで自分たちの思い通りにならなないと、殴る、蹴るという暴行を加えられてました。 子供の頃は学校でも激しくいじめも受けていました。そのため、いじめっこたちと袂を分かつため、中学受験をすることになりました。 しかし、家族は、もしも満足する成績でなければ、ペンで体を刺されたり、教科書や辞書で殴られ、口や目から出血、内出血したことも何度もあります。 体に、鉛筆の芯や傷跡が10年たった今でもまだ残っています。 最近では、自動車教習所に無理やり私の奨学金で入会させられました。 私は片道2時間かけて、国公立の理系大学に入っています。また、毎日のように大量の課題が課され、自身の食費や交通費、そして学費などを工面するために塾講師のバイトもしております。 残された時間は、ほとんどと言っていいほどないです。 少しの空き時間を見つけて、自分がやりたい仕事や、資格の勉強のために時間を費やしていました。 しかし、母親は私に「教習所にいけ!」と命令しました、 反発すると、父は必ず母の味方をし、「人のせいにするな。誰もやってなんて頼んでない」と言います。正論を言っても、最後は、学費や家から追い出すことを盾にされ、反論もできません。 ただでさえ少ない時間です。やりたいことも、そのために立てていた計画も全て水疱に帰してしまいました。 現在、母は治療法のない難病に犯されています。親ということで見捨てるに見捨てられず、同居しています。 鬱病も発症しているそうで、泣く母を仕事の父に代わり毎日のように私が慰めています。 私は、そんなに悪いことをしたのでしょうか。 幼い頃、学校で毎日のようにいじめを受け、 家で親に殴られ続けて、 なんとか名門と言われる学校に入学しても、この現状は変わらず、 自分に暴行を加え続けた人を慰め続けている。 わたしは、何か間違っているのでしょうか。 人に可能な限り手助けをしてきたつもりです。両親のため、学費も医療費も自分で負担しています。人にたくさんのものを与えるために人が嫌がることもたくさんしてきました。 わたしの、何がいけなかったのでしょうか。 教えてください、お願いです、

有り難し有り難し 32
回答数回答 1