一度退職を希望したところ違う環境での仕事を勧められ現在まだ同じ会社に勤務しています。 でも最近辞めたくて消えてしまいたくて仕方がないんです。 仕事内容が全く好きになれず、気持ちが前向きになりません。 在宅勤務になり、リモートでの仕事で一段と嫌になりました。 嫌なら辞めてしまえばと思う人もいると思いますが、主人が許してくれません。 なので、悩みを相談することも出来ず、日々ストレスが溜まり常に気持ちがモヤモヤして休日も仕事の事を考えてしまい憂鬱で全くリフレッシュ出来ません。 上司が私のためを思って厳しく指導してくれているのも分かってはいるのですが仕事そのものが嫌なので素直に受け止めることが出来ません。毎日毎日が本当に辛いです。 去年芸能界の人が突然なくなったことがありましたが、なんとなくですが気持ち分かるような気がします。 私も突然今の状況から離れられたら楽だろうな~って思います。思い止めているのは旦那の存在だと思います。 気持ちの切り替え方、気持ちの持って行き方が分からないです。 助けて欲しいです。
お世話になっております。 こちらには何度かご相談させていただいています。 今回もよろしくお願いします。 前回相談で退職までの過ごし方で相談させていただきました。淡々と過ごせばいいと回答をもらいそこからあまり悩まず過ごしていましたが、おととい同じ職場で働く方が1月初旬で辞めるかもしれないと私に言い出してきました。 私も1月いっぱいで辞める予定だったためかなり混乱し、人手不足のためこのままでは引き留められかねません。何のために早めに繁忙期をさけて退職した意思を伝えたのかと今すごく心が滅入ってしまって仕事が身に入らない状態です。 今のところ直属の上司は彼女が辞めるかもしれないことを知りません。 最低でも1ヶ月前までの申し出とは言いますが、状況的に周りにかなりの迷惑をかけてしまいます。 わたしもやっと辞めれると思ってた矢先のことなので今混乱とイライラが止まりません。 まだどうなるのかわかってもないことをこんなに悩んでも仕方のないことだとは分かっています。 人手不足も会社の問題だと思ってます。 今残っているスタッフが心配ではありますが辞めることを曲げたくはありません。 次の職場が決まってるわけでもなにがやりたいとか決まってるわけではありませんが、とりあえず今の環境からちょっと離れたいと思っています。 どうか今から何も気にせず前に進みたいのでなにかお言葉をいただけたらと思い相談致しました。よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。 今回は、今年の4月から高卒で正社員で働いている息子の事なんですが働いている店舗が来月で閉店になるそうです。 そして他の店舗の異動を命じられたんですが、4月の入社まで1ヶ月間、週3でお世話になったのですが、始めての仕事ともあり店長、社員さんに沢山怒られ自信をなくし本当にここで働く事になったら辞めるともいいだした頃今の店舗配属決定しました。 ここの店舗は大変だけど人間関係がいいから頑張ると言ってました。 そして部長から電話があり突然の異動報告。 この部長は家が近く、何かあったら俺にいつでも連絡してこい。と新入生歓迎会の時にいわれ今回の異動にあたり「異動先店舗は自分にあってない気がして他の店舗の異動お願いします」とお伝えしたら「何、弱気な発言してるんだ」と相談にはのってくれず8月からここの異動決定みたいです。 同期もここの店舗に配属されてから退職してます。→どこの店舗より一番怖い店長で有名みたいです。 他の店舗で働いている5年目の先輩も一番始めここの店舗だった頃、店長が怖すぎて毎日泣いてたらしいです。 今息子は辞める気持ちで、社員で同じ業種で探しています。 私もパートですが1年〜3年位で人間関係で辞めてるので「どこにいってもキツイ言い方の人はいる事」伝えましたが人のこと言えないのできつく止められません。 今働いている店長には「お前はどこの店舗でもがんばれる」と言われたそうです。 息子にどんな仕事がしたいのか聞いたら今と同じ業種でした。 閉店する店舗は3人で回してたのですが異動先は10人以上の日中物凄く忙しい所です。 バイトならすぐ見つかるかもしれません。 けど正社員となれば難しいと思います。 過保護かもしれませんが、移動先だとメンタルやられないか心配もあります。 息子も見つからなかったら諦めるけど、移動先は本当に働きたくないと言ってます。 私が探すならバイトでなく、正社員を探しなさいと言ってしまった事と店長には、入社した時、退職する時は3ヶ月前に言う事言われてるみたいで閉店するなら来月でもいいだろうと思いますが、もう異動先で働いてしまったら中々辞められないと思います。 退職してもいいものか(辞め癖つかないか)探すならバイトでなく正社員がいいか決めるのは本人だと思うのですが、何かお智慧を頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。
2週間ほど仕事に行けません。生活をしないと行けないのに朝になると体が動けません。怠けています。やる気が出ないんです。辞めたいけどどーしたらいいかわかりません。
仕事を続けるべきか悩んでいます。 ただのパートです。 今人が入れ替わる時期で、 新しく入る人に仕事を教えなければなりません。 社員は基本 あまり職場にいなくて パートで店を回しています。 たった2年の間に仲間が次々辞め、 残す所わたし合わせて2人が パートの中の先輩です。 新しく教えながらの仕事の進行は 体力仕事もあり、 大変きつく、ちゃんとしたマニュアルもない事から、誰が何を教えたのか?の把握が出来ずにもいます。 私はいつも通りの仕事をほぼこなしながらの 新人を教え 大変疲れますが もう一人は、教育の日は教育に気をとられ、 ほぼ仕事をしてないことに気がつきました。 えー?という具合です。 同期でよく話すし、嫌いじゃないのに 自分はいつも通り仕事こなしながら 新人教えてるのに対して、 あまりに違っていて、本当は その人がやらなければならない仕事を 私にふられ、 私が その人の仕事をやってから、 自分本来の仕事に戻る感じです。 不公平だなーと思える自分がいまして、 じゃなんで、私ばっかり真面目にこなして その人は 自分は今日は教育しなきゃならないから・・・みたいな態度なんだろう??と。 わりかし要領よく何でもこなせる自分も嫌だし、 給料も変わらないのに、結構いつもの倍は働いていてバカらしいです。 こんな風に思ってしまう職場はやめた方がいいですか?自分の能力をちゃんと認めてくれる 職場を探す方が良いでしょうか? 所詮、パートは使い捨てなんでしょうか。
こんにちは。 仕事が合わなくて辞めたいです。 広告関連仕事をしていたのですが、心に病気もあり、工場に転職しました。 工場の仕事は3回目です。機械のオペレータの仕事をしています。 私は機械を扱う仕事が苦手です。未経験もありますが、機械トラブルを起こしやすく、無駄に失敗ばかりおこします。プレッシャーに挟まれ、つまらないミスを連発して冷静に頭が考えられない状態で仕事しています。入社して間もないですが、現場の仕事が合わなくて続ける意思がなくなりました。前職場の先輩の紹介で入社したのですが、続けていくのも辛いです。なぜ先輩は紹介したのかを疑問に持つようになりました。 年齢もあるので転職するか、今の仕事を続けるか迷っています。 今の職場にいるとつぶれそうな気がします。そして紹介してくれた先輩に憎しみも持つようになっています。 どうしたらよいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
詳細はプロフィールに記載させていただきましたが、紆余曲折あり、新卒で販売職に就き、その後職を転々として、今月からまた販売職をしています。 しかし、この仕事は、本当に自分がやりたい仕事ではありません。 奨学金を返済したり、日々の生活費を稼いだりするためだけに、この仕事を選びました。 転職の際は希望の業界・職種の試験も受けましたが、不器用で何のスキルもない私が、必要最低限の収入を得るには、この仕事しかなかったのです。 そこで潔く、腹を括ってこの仕事をやっていければ良かったのですが、そうはいきませんでした。 幼い頃から目指していた音楽の世界は、私にとって、そう簡単に諦められるものではなかったのです。音楽は私にとって唯一の生き甲斐で、それがないと死んでしまいたくすらなります。 音楽は生半可な気持ちでは向き合えません。だから、音楽とは関わりのない仕事をする日々がとても辛いです。販売の仕事をして、私は日々、販売員の顔になっていきます。それは同時に、“音楽をする人の顔”ではなくなっていくということです。 進学も就職も、大事な進路選択のタイミングでいつも音楽を選択できなくて、私はもう、音楽に向き合うに相応しい人間ではありません。 今でも音楽の道へ進みたいと思っているけれど、それがかなうことがないと分かったいま、私はすごく死んでしまいたい。 それでも諦めずに音楽の道を目指すという考えもあるにはありますが、私が音楽をしたいと思っている限り、今の仕事に対しては不誠実な向き合い方をすることになります。 私は、家に帰ったら音楽の勉強がしたいし、お金が少しでもあったら音楽の勉強に費やしたい。 でも、その音楽に費やす時間やお金は、本来ならば仕事のために費すべきなのだと思います。それができておらず、会社やお客様に本当に申し訳なく思います。 乱文になってしまい、申し訳ございません。 できる限り端的にまとめますと、音楽に対しても、現在の仕事に対しても不誠実な向き合い方しかできていない自分が嫌で、この自分を背負いながら今後も生きていかないといけないと考えるともう一刻も早く人生を終えたいです。 今の仕事にどのような姿勢で向き合えば良いか、これから先に希望はあるのか、厳しいお言葉でも良いです、この人生に向き合い、背負っていくための力がほしいです。
私は5年前に妹が死んだことをきっかけに看護師を目指し、看護学校に入学しました いま看護学校の三年生で今日まで小児実習をしてたのですが、自分は頭があまりよくなく、実習の指導者の質問に答えることができず自分だけ指導者に怒られていました 今日で小児実習は終了したのですが、指導者に貴方に受け持たせる患者が可哀想と言われてしまいました 担当の先生には、文章力がない、小児を舐めてると言われました 私は妹のことがあり、将来は小児科で働きたいと思っていたのですが今日の指導者や先生の言葉で自分の中でもう看護師をやりたくないという気持ちになってしまいました ですが、ここで辞めると今まで支えてくれた家族に申し訳ないしこの2年間一緒に頑張ってきた友人達にも合わせる顔がありません それに、あの世でみてる妹にどんな風に思われるか この2年間、ずっと頑張ってきましたでももう心は限界で自分はこの先どうすればいいかわかりません いまは看護師になりたいという気持ちが全くなく、これからまた新しく始まる実習におびえるばかりです そんな自分が嫌で仕方ないです 自分はこのまま看護師を目指すべきなのでしょうか
はじめて投稿させていただきます。ろっこんと申します。 よろしくお願いします。 私はうつ病の主人、中学生の長男、小学1年生の長女、5歳の次女を支えるパート主婦42歳です。 私はうつ病であまり働けない主人にかわり、3人の子供を支えながら仕事、家事育児を頑張っています。 私は最近、家計が苦しくて1カ月前に他ところへ転職しました。仕事は事務仕事で前職も事務だったから大丈夫だと思っていたけれど、引継ぎもなく、上司も忙しくて中々教えを乞う事ができません。 前の人のものをみつつしていますが、あまりに難しく、わからないことも多くて失敗ばかり続いています。上司は「コツコツとやればできる!」「大丈夫!ゆっくりと成長すればいい」と上司や周りの皆様共にはげましてくれるのですが、励ましてもらえばもらう程早くお役にたとうと焦ってしまいミスをします。 こんなに迷惑かけてるので辞めようと考えています。時期尚早でしょうか?心の持ちようを教えてください。よろしくお願いいたします。
21歳の大学生です ドラッグストアで7ヶ月ほど雇ってもらっているのですが、精神的に辛くて辞めようか迷っています 人間関係はそれほど悪くは無いのですが、店長とその次ぐらいの立場の社員さんとの性格が合いません 店長は少しのことでイライラしてそれが周りに伝わってしまうひとで、社員さんはとにかくきつい性格です。 言葉ひとつひとつにトゲがあり、お客様に聞かれてわからなかったのでその方に助けを求めたら、「え?教えてもらってないの?」と言われたため教えてもらっていないことを伝え、次から自分でできるようその方が対応されている側にいたら、「もういいです」と言われてしまいました。他にもたくさんあるのですがとにかく怖くて仕方がないです。 私が弱いのかも知れませんが、バイトの前日は気持ちがひどく落ち込み、その夜は寝つきが悪いです。バイトに行く前も息苦しさを感じています。 朝9時からたった5時間のバイトなのですが家に帰ると疲れ切って寝てしまいます 私は元々引っ込み思案で声も小さく、バイト先ではなぜかとても良い子、愛想がいい子を全力で演じてしまっています、、それがかえって自分を疲れさせているのはわかるのですが、そうすることで自分を守っているようにも感じています 上記のお2人以外はとてもいい方たちで、時給も安くはないです。また、月に5万円を学費として親に支払っていることもありなかなか決断ができません。 上手く纏まっていない上に長くなってしまい申し訳ありません 何かご意見頂けると嬉しいです
仕事を辞めたい。 親にいうと勝手にしろ、グチグチいうなと言われました。 仕事中に急にお前今悪口をいっただろうと上司に絡まれてしまって否定していると別の上司に止められて、そのあとその上司の別の上司に私がその人を不快にさせたからと頭を下げさせられました。 一番上の上司にです。 一部始終は見てます。 騒がせたのでラインで職場の方に言うとその上司(頭を下げさせた人)に私が悪いというような内容が届きました。 職場に言ってまた同じことがあったら怖いので辞めたいのですが辞めるのが悔しいというのもあります。 ただ持病のものもありメンタルはもともと弱くその一連の出来事がトラウマになっています。 正直消えたい、と思うくらいです。 私は職場をやめて逃げてもいいのでしょうか。
初めまして。 わたしはリハビリの専門学校の二回生です。 タイトルの通り、学校を辞めて留学するか悩んでいます。 高校生のときから留学することは夢でしたが、その当時は親に反対されて、この道に進みました。 今の生活は夕方まで授業を受け、家に帰って課題をこなし 疲れっきって寝むるという生活のくり返しです。 島にある学校なので外部からの刺激もありません。 また地元とは違う閉鎖感にいまだになれません。 この春休みに短期留学し、自分はいかに小さな世界で生きているのかを思いしらされました。 両親や先生はあと1年半通えば卒業なんだから頑張りなさいと言います。 私自身もあとちょっと通えば卒業して国家資格ももらえるし頑張って続けようと思っていたのですが、どうしても勉強に身がはいらず学校も行けていません。 何も生産的なことしないまま日々が過ぎている状況です。 語学はただのツールにすぎなく、将来語学だけ身につけても生きていくのは難しいと思います。 ですが、将来自分が返済する奨学金なので自分がやりたいことに使いたいという気持ちが大きいです。 自分が学校にいけて恵まれた環境にいるのに、自分は欲深いなと思います。 でもどれが正しいかわかりません。 支離滅裂な文章ですみません。
前回の質問で回答して頂いたお坊さん方ありがとうございました。 あれから園長、主任からの追い詰めが激しくなり、(ターゲットにされているようで)色々経緯もありますが退職することとなりました。 確かに最近の私は追い詰められていることで誰かが泣いたらまた主任か園長に怒られるという気持ちから焦り、いら立ちが激しく、子どもとの意思疎通が取れていませんでした。 なので、主任と園長たちの言っていることはわかるのですがどうしてもうまく保育できずにいました。 最近は他のクラスの男の子たちからの暴言、精神的に来る言葉(嫌いなんでしょといった)にも耐えられませんでした。 園長から呼ばれ、クラス担任を下りてサブに回らないか?と言われ、後日退職したいです。と伝えました。そのときもすんなりというか、そうして欲しかったように言われました。 そして、最初は2ヶ月後にやめることになるからと言われていたのに今日(本当は2ヶ月後に退職)いつでもやめていいから辞めたい日を教えてと言われました。 普通の会社でも1ヶ月後なのにそんなにすぐやめられるのでしょうか? 無断欠勤、という形になるのでしょうか? よくわかりません。 やめる気持ちは固まっていますが、なんと返事をすればいいかわかりません。すぐにもうやめて欲しくて言われているのかなんなのか‥ 新卒で入ったところなので全くそういうことがわかりません。 こんなにすぐ仕事って辞められるのですか? 自分が重く捉えて辞められずに悩んでいたのはおかしかったのですか?
転職し、仕事が始まりました。 飲食店で仕事をしているのですが、仕事前は不安で寝ること以外出来ず、帰ってきてからは疲れと緊張の残りで何もできません。 これまでも同じような理由で仕事を辞め、長く務めることができません。今日は休みで友人に会いに行ったのですが、仕事の不安からその友人の前で泣いてしまうほど辛く感じています。 お金を稼いで生きるために働く。周りの人が当たり前にやっていることすら出来ず、生きている価値がない、死んでしまいたいと思います。 思いはするものの友人や家族のことを考えるとまた、涙が溢れてきて思いとどまります。 こんな自分はどのように生きていけばいいのでしょうか。
はじめまして 相談を見ていただきありがとうございます。 去年、新卒で就職し現在2年目の社会人です。 就職してから今までずっと辞めたい、と辞めることばかり考えてきました。しかし辞めたところで結局辛いことは変わらないと思うと身動きが取れずどうしたらいいのかわからなくなり質問させていただきました。 条件だけ見て会社を選んでしまったため上司、先輩、同期、お客様、周囲の人間がみんな嫌いで、仕事内容も興味が持てず全く頭に入ってきません。 それでも最初のうちはまだそんなに働いてないんだし、1年は我慢しようと働いてきました。 面接時の評価が高かったこと、研修も一生懸命したことから、部署に配属されて、最初の仕事からいきなり新人がやる量ではない量の仕事をやらされることになりました。 人手不足から直接指導やフォローしてくださる先輩はおらず、他の案件に取り組んでいる先輩に時間をいただいて教えを乞いながらなんとかこなしました。 しかし最近になり、仕事に対する意欲が失われてしまいました。 何もわからないうちから上司に頼られ仕事を任されることに耐えきれなくなりました。 一度先輩に教えていただいたことも覚えられず、どうやったらサボれるかばかり考えてしまいます。 最終的にはこんな会社潰れてしまえと思うようになり、周囲の人やモノにもキツく当たるようになってしまいました。 こんな状態では自分も辛く周りも迷惑だろうと思い退職を考えているのですが退職したとして転職する気にはなれず、こんな逃げで、万一転職できたとして 結局転職先でも同じことをするのだろうと考えてしまい、身動きが取れずただただ辛い毎日です。 逃げ癖というワードを見るたびに心が締め付けられるような思いがします。 何かやりたいことがあるわけでもなく、最近では生まれてこなければよかったとそればかり考えてしまいます。
仕事が辛いです。 数ヶ月前に今までしていた仕事にプラスして違う内容の仕事もしないといけなくなり、最初はなんとかなる大丈夫と思いやってきていたのですがミスが多かったり怒られたりで自信を無くしてしまいました。 またすごく気を使ってしまう先輩がいて何をするにしても監視されている感があり動き辛くきついです。 もう辞めてしまいたいと思うのですが、私の職場は最低限の人数で仕事をしていて私が辞めると回らなくなってしまうと思うし、次の仕事のことを考えると辞める勇気もなく自分が辞めたいのか辞めたくないのかも分かりません。 ここ最近、ずっともやもやしていて追い込まれている気がします。眠くても寝たくなくてネガティブなことばかり検索してしまい涙が止まらず気づくと明け方になっています。 こういう時どのようにして乗り越えていったらいいのでしょうか。 ここまで読んでくださり有難うございました。
仕事で自分が失敗したりマイナスな事を言われると辛くなりさらに自分がダメだからだと自分のできなさに追い打ちをかけてしまいます。自分を守ってあげればそんなとき楽になるのに、、、と思います。そして仕事をやめ続けてきました。振り返れば、いい職場もありましたが、その時はそう思えず、いつも手放してしまって来ました。どうすれば仕事を辞めず、何かあっても平静としていられるでしょうか?
最近始めたパート先の雇い主が子どもの養育費を拒否して払って来なかった事を知りました。それも仕事中の雑談で聞いてもないのに武勇伝でも語るような口調でペラペラと離婚原因はあちらで自分には一歳非が無いとまで話してました。これまでも、性格的に難があるのは察してました。不得意な事はパートに丸投げだし、お客に対して平気でパートに嘘を言わせる等々。これまでの違和感が腑に落ちた感じがしました。 こんな人の下で働きたくないとも思うんですが、まだ日が浅いし家から近くて同僚さんたちは人柄も良いので、もう少し続けてみたいと思っています。どういう心持ちで店主に接したら続けられるでしょうか。お知恵を下さい。
九州から上京して音楽の専門学校に通っている19歳です。 地元が嫌いで早く地元から離れたかったので両親に無理を言って上京しました。 どうしてもその学校が良かったという訳ではなく、ただ上京したかったという方が大きいです。学校選びをしっかりしなかったのをとても後悔しています。 上京した事や入学した事を後悔はしておらず、貴重な経験を沢山する事が出来て良かったとは思っています。 ただ、本当に音楽で食べて行きたい人達ばかりの中、趣味程度の人間が特に学校を選びもせず入って周りと同じ熱量や技術がある訳もなく、苦手だったコミュニケーションや人前がもっと苦手になり恐怖を感じるようになりました。 自分を見せるのが苦手で卑屈で自分が好きではない私は実技で「もっと堂々としろ」等と言わる事が多く自分を全否定されている気持ちになり自信を無くし、自己嫌悪で目線が怖く周りが怖くなり、いつしかどんな時も聴いていた大好きな音楽を聴かなくなってしまいました。 弱いと思われるのが嫌で涙が出そうになっても唇を噛んだり爪を立てて泣くのを我慢しているのですが、最近は急に所構わず涙が落ちてきたり何もかも嫌になり叫んでしまったりします。 学校が嫌すぎて朝起き上がれず、初めて仮病を使って休んだ事もありました。 友人は有難いことに出来たのですが、人間関係が面倒な事になると板挟みされる事が多く双方の悪口を聞く羽目になったり、断れない性格から食事に毎日行ったり一方的に話を聞かされたりと少し人間関係に疲れてしまいました。 全て考えの甘い中途半端な弱い私が悪いのですが、業界に入りたいという気持ちも特になくお金と時間がもったいないと感じており、辞めて他の分野の勉強をしたいと思っています。 ただ、金銭面の事もありますし両親にとても申し訳ないです。 両親には迷惑をかけたくないので、夜間や通信で学費を抑えつつ自分で稼ぎながら勉強しようと思っていますがそれが本当にしたいのかも分からず相談が苦手で誰にも相談出来ません。 また、こちらで学校に入るか地元付近に帰るかも迷っています どうすればいいのでしょうか 何も分からず自暴自棄になっています
私は兄弟(兄)と父(63歳)の会社で仕事をしているものです。 今年で2年目となりますが、兄の仕事の態度や現場仕事の辛さが嫌になっています。 以前は商社で働いており、静かな環境で居心地が良かったです。 性格的に合わない現場仕事を続けていくべきかとても悩んでいます。 家族で経営しているので、こんな形・期間で辞めてしまうことの罪悪感があります。 また、辞めた後に会うことも気まずさが残ってしまうと懸念しています。 アドバイスいただければと思います。