hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 認知症 」
検索結果: 753件

20年間たくさんの病気をしております。

ももと言います。 乳がんをする前は7年線維筋痛症という痛みの病気とむきあって そのときだけ、先祖供養をして、高野山で得度をさせてもらい 霊感も授かりました。 2年半前に乳癌全摘と今は糖尿と心の病気は軽いうつと不安障害とパニック障害です。橋本病と緑内障をかかえながら、 波のある認知症のある祖母の世話と介護を家族で一緒にしていま今96歳で足が弱ってのでよく転倒しますけど幸いおおきな骨折もなくすごしています。デーにも楽しく行っていますが、用意ができないときは私が用意します。 ボケが強くならないようにいつも話しかけたり昔のうたをうたったりしています。今は編み物が好きなので編み物してるみたいです。 ボケが強くないときは穏やかで優しい 祖母です。私に励まして味方になってくれるのは祖母だけです。 乳がんの傷の痛みをさすってくれることもある優しい祖母です。 父がよく怒ることでパニック障害やうつや不安障害になること。他に病気を多数もっているし病気になって20年 暴言や私に嫌味いうか怒ってばかりです。死にたくなるときがよくありました。いろんなことろへ相談して心を楽にしています。 残念ながら父には心の病気は15年してもわかってもらえません。 たくさん病気をもっているのできついことはすみませんが書かないでください。病気を治して治らない病気もあるけど一生つきあっていきたいです。 病気をしたから人に役立つことをしたいと思っております。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/09/16

母親を許せない心が残っている

現在私には高齢の 生活保護受給やや認知症あり私の住まいからは 離れた距離(新幹線で4時間ほど)の老人施設入所している母親がおります 幼少期から育児放棄気味 アルコール依存 ギャンブル依存が激しく商売で得たお金もギャンブルにつぎ込み 預金もなくし 反社会勢力の人からまで借金を。 私が社会人になってからも必ず返せるからと借入させ 初めは返済していたが 徐々に滞り 私が結婚し隣県に住まいを持ってからもお金の、無心が続き… 断っても断ってもしつこく何度も何度も電話があり 妊娠中にも毎日毎日お金の無心 このままではお店が倒産してしまう 住む所もなくなる…と。 倒産した方がいいと提案するも泣きつく 住まいもなくなる みんなに迷惑かけるとかなりしつこく… とうとう隣県である我が家まで来て夫にも泣きつき保証人をお願いし、夫も最初で最後だと連帯保証人になり… 結果…倒産 私たち夫婦は 貸していたお金 借金してまで貸していたお金 連帯保証人になったお金 と1000万ほどの借金を被り 父親は真面目に働く人で有りましたが働いても働いても売上をギャンブルに狂ったみたいに持って行く母親で 思い通りにならないと暴れる怒鳴る物を投げたり壊したり。 家庭も当然壊れましたが その私たち夫婦が被った借金の他  私の知らない所で夫の親戚にまで借金をしていました…それなので連帯保証人となっていた商工会ローンと言う名の悪質な金融にも引っかかり…社会人になったばかりの私たち夫婦は知識もなく 金融屋と母親が言う通り下書きされてる上からサインし結果 総額1000万の借金だけが私たち夫婦に被され 母親は電話で 「弁護士に相談行ったけど持ち家で不動産があると破産にも1人80万近く費用がかるから破産出来ない、ごめん」と。家は抵当に入ってました。 そして母親は居なくなりました 蓋をあけてみると色々な所に借金しており私も夫両親からあんたの親は うちの息子騙して利用した!と罵られ生まれたばかりの子が1人居ましたが 出て行きなさい!と言われ 子供は育てられないなら置いて行きなさい私たちが育てるからと義母に言われましたが 子を手放す考えはなく連れて出ました そこから所持金もなく住み込みで働き地獄の日でした そんな母親が許せず行方の分かった母親も高齢で一度は会いましたがやはり許せず子や孫の人生を狂わせた人が憎い気持ちが消えず…  

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

父の暴言がとまりません。

 ブログに投稿したのをそのまま書いています、  話がわかりにくいと思いますがこのまま引用させてもらいます、                ばばはショートステイにあまりいきたくないと私に本音を昨日いったとき   母に毎週でなく2週間に一回とかにできへんのかなと      いいました。   そしたら母はそんなことしたらお前がめんどうみるのかごはんたべさすのかって   父はばばのリハパンかうだけでくさいのすてたことあるのか   そんなこともしないじゃないかと暴言をはいてきました。   私はばばのリハパンをほっているし、ごはんたべる時期におもらししてリハパンかえてたときに   そんなこと先にしろごはん時にするなといってきました。   外ではへらへらして人の話きくのに   家では娘に暴言をはくこれが許されていいんだろうかと思いました。   私は一切両親の介護はしないことにしました。   施設にはいってもらいます。   傾聴の先生に電話してきいてもらって人なきをおえましたが   それでなかったらどうなっていたかと思います。    見えないところでばばのリハパンほったこともあります。   ばばは優しい人で今日も私がいないとさみしいよといってくれます。   だから胸でなきましった。   認知症が進んでもちゃんと周りのことをしっているばばです。    お話たくさんしました。    ばばが亡くなったら家出るのもありかなと思っています。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1