中学で親の事業が失敗し、叔母の家に預けられましたが、叔母夫婦は子供が居なかった為、当初は高校卒業まで預かる話でしたが、親権が欲しい叔母夫婦と経済状況が厳しい両親の間で裁判にかけられ、叔母夫婦の戸籍に入りました。 一年後、叔母は不倫をし、家に戻って来なくなり、義父と二人の生活。 不倫をして嫁が帰って来なくなった義父は日々イラつき、私に暴力を振うようになりました。 その後、半年間我慢しましたが耐え切れなくなり、私は周りの方に助けてもらいながら、アルバイトをし、一人暮らしをして、無事高校を卒業しました。 18歳になり、戸籍も自分で戻しました。 22歳で結婚、その後、2人の子供に恵まれ、裕福ではありませんが、共働きで普通の幸せな生活を送っていました。 その矢先、主人の体調が思わしくなく、病院へ行った所、難病がわかりました。 主人の母もこの難病で遺伝性でした。 主人の母も寝たきりで生活していましたが、発症年齢が遺伝するたびに若くなるらしく、主人は28歳での発症で進行も早いとの事でした。 もちろん、2人の我が子にも発症する可能性がそれぞれに50%あるそうです。 遺伝の話は聞いていませんでしたが、主人の母、父は知っていたが言えなかったとの事でした。 当時、私は昔から何でこんな人生なんだと感じながら、日常を保つ難しさ、将来の不安に押しつぶされました。学生時代のなんとも言えない不安感、恐怖が襲いかかりました。 主人も身に降りかかった病気、身体の不調に押しつぶされ、壁や床を殴り、子供達が怖がるようになりました。話し合いの結果、離婚に至りました。 シングルの私は2人の子供との生活を守りたく必死に働き、子育てしましたが、その生活が耐えれなくなっていきました。 子供を置いて、死にたいなど身勝手な事を考えるようになりました。離婚し2年経っていました。 その後、今の主人と出会いました。 子供達の遺伝の話なども受け入れ、子供達も馴染んで、結婚に至りました。今は主人との間に1人生まれ、5人家族になりました。 主人に出会い幸せだと思います。 ただ、難病の元夫を支えれなかった自分、結果元夫を見捨てた自分、もっと自分は努力出来なかったのかと、自責の念でいっぱいになります。我が子の発症も怖いです。 こんな私が幸せを感じて日々過ごすのは間違っているのでは無いかと思います。 ご意見をお願いします。
こんにちは。 私には何人か異性の友人がおります。 皆趣味関係で知り合った方々です。 私は既婚者なので、それらの友人と出かける際は、必ず主人に了解を取ってから行きますし、行き先も伝えています。 友人とは二人で遊ぶこともあります。 その話を前に同性の友人にしたら、激しく責められました。 主人が許していてもそれはおかしいことだと。既婚者の取るべき行動ではないと。 それからずっとモヤモヤと悩んでしまっています。 友人の中にはもう10年以上の付き合いの方もおり、縁を切ることは考えたくありません。 気持ちの持って行きどころがわからず、悩んでいます。 それならば、と、主人も一緒に遊ぼうと誘ったことはあるのですが、気まずいから嫌だと断られてしまいました。 既婚者で異性の友人がいるのはおかしいですか? 私の行動は既婚者として相応しくないのでしょうか…。
こんにちは。 私には5ヶ月になる息子がいます 妊娠中は、大好きな主人とこの子で毎日笑顔の溢れる家庭を築いていくんだなと生まれてきてくれるのが楽しみで仕方ありませんでした しかし、今の現実は毎日落ち込み考え込む日々です その内容が息子の名前についてです 息子の名前はプロフィールに記載しています 性別が男の子と分かったその日に私と主人で響き、温かいイメージ等が気に入った名前でした その日からはお腹の子に対してこの名前を呼びかけ、どんどん愛着が湧いていきました しかし、この響きの名前は漢字がなかなか無く、当て字になってしまうことから、再考の必要性を感じていました しかし、ずっと呼んできたこの名前以上にピンとくる名前がなく、結局は生まれてきた子にそのままこの名前を授けました 中性的な名前ですが、男の子の名付けランキングに入っていたので、私達はどちらかというと男の子よりの名前という印象でした しかし、実際に生まれてみると、男の子なのに?と言われることがあり、すこし不安がでてきてしまい、インターネットで名前を検索してみると、男の子につけたらかわいそう、将来恨まれる、立派な大人になれない、そもそもそれで読めない。など批判的な意見があり、悲しくなると同時に、悪い印象を持つ人がいる名前を付けてしまったこと、女の子に間違われる名前を付けてしまったことを息子に申し訳なく思ってしまいました 最初は自分の内に留めておきましたが、抑えきれず主人にも相談してしまい、一度相談してからは不安を全て主人にぶつけ、名前を気に入っていた主人にまで不安の種を植え付けてしまいました。最初は優しく、なだめてくれた主人ですが、あまりにも私が毎日毎日不安を口にするので最近は主人の気持ちまで暗くし、私にも呆れています 息子は本当にかわいいです。今の瞬間瞬間を大切にしなければいけないのに、こんなことばかり考えている自分が嫌で仕方ありません。息子を見ると、なぜあの時引っ掛かりがあったのにそのまま突っ走ったのか。将来名前のせいで不利な思いをさせてしまったら…と気持ちがよぎりしっかりと息子に向き合えていない気がします。息子と主人には本当に悲しい思いをさせてしまっています 主人とお腹に呼びかけた幸せな日々まで壊してしまったようで、自分自信が許せません。それでも考えてしまうんです。息子を心から愛し、幸せな家庭を築きたいです。
私が高校生の時なのですが父が母に暴力を振るうところを見てしまいました。父は元々お酒が入ると気性が荒くなるタイプでしたが家族に手を出すようなことはありませんでした。ですがその日を境に父の性格が豹変していきました。離婚の話し合いの時は俺の生活はどうなる?養育費を払ったら俺の生活は不自由になる!と言っていました。父はもしかしたら口に出さなかっただけでずっと私のことを邪魔な存在だと思っていたのかもしれません。そのことがあり、私は周りの人はいい顔をしていても本当は私のことを疎ましく思っているのではないか?と考えるようになりました。人と話す時は豹変した父親の顔が思い浮かんで怖くなってしまいます。それは社会人になった今も変わりません。そのため仕事で上手くコミュニケーションが取れず周りの人に誤解されます。また素敵だと思う男性がいても裏の顔がもしかしたらあるのではないかと考えてしまいお付き合いする勇気が持てません。人を信じることが出来ず疑ってしまう私はどうすればよいのでしょうか?拙い文章で申し訳ないのですがアドバイスいただきたいです。
私は他人の評価が自分の存在を決めてしまうものだと思って(感じて)しまいます。 たった1人に嫌われただけでも、自分の場合それだけで嫌われる存在、いらない 存在だと思ってしまいます。 少しでも悪い評価を受ければ、それだけで自分の存在が脅かされるような感覚になってしまいます。 極端に受け取っているだけかもしれませんが、他人の評価の中で 生きている感じがとても辛いです。 他人の評価=自分の存在そのものという感覚を変えるには、どうすれば 良いのでしょうか。
前回の質問で、私は失恋後の一時の感情で、好きでもない人と付き合ってしまったという悩みを打ち明けました。 今付き合っている人は精神疾患を持っており、非常に精神的に不安定で、癇癪を起こすこともあります。 そんな彼女を好きになることもできず、このまま付き合い続けることは、相手にも悲しい思いをさせると思い、別れることを決意しました。 しかし、彼女は過去に失恋をする度に自殺未遂(飛び降り、首吊りなど)をした事があり、何度も生死の境を彷徨ったようです(身体には大量の手術痕があり、彼女の親に話を聞くと、嘘であるとは考えられません)。 そのため、もし別れ話を切り出し、真実を伝えてしまった場合、今度こそ死んでしまう可能性が高く、最悪の事態を想像して悩むばかりです。 その人が自殺してしまったら、きっと私は良心の呵責に一生苦しむと思います。 結果的に人を殺すことになった私を、仏様もきっと許してくれないでしょう。 今私ができる最善といえば、その人の自殺を阻止しつつ、別れを切り出してお互いに距離を置くことだと思っています。 そのためにはどうしたら良いでしょうか。 お坊様からのご意見をお聞かせください。
先日、伯父の49日の法要を行いました。伯父とはそれほど仲がいい記憶もなく、だけど少し寂しくなるなぁ程度で、法要に行く前もすごく冷静な気持ちでした。 しかし、伯父の遺骨と写真が飾られてあるお仏壇の前に手を合わせた瞬間、訳もなく涙がポロポロと流れてきて止まりませんでした。 お仏壇の置いてある部屋から離れると涙は止まるのですが、その部屋に行くとまた涙が止まらなくなりました。 そこまで悲しいという感情はなかったように思いますが……お経の最中も涙が止まらず、戸惑いました。 それ以外は特に何もなかったのですが、私は伯父が何かを伝えようとしていたのではないかと思い、すごく不思議な体験をしたと思いました。 こういうことって、よくあることなのでしょうか?
思うところがあり、初めて座禅会に参加しました。 初歩的な質問ですがお答えをお願いします。 ・禅寺では全員素足になるルールがあるのはどうしてですか? ストッキング履きでしたが取って素足になって下さいと言われました。素足だと夏は汗や匂いで不潔だったり、冬は直接冷たい床に触れると足先から冷えそうだと思いました。 ・座禅で喝を入れてもらいたいと思ってましたが・・ 私の中ではお坊さんが後ろからビシッと一発だけ肩を打つイメージでしたが、行った座禅会では希望者が自分から両手を合掌して自己申告してから前屈みになった背中を何度も打ってました。隣で自ら手を合わせて希望した男の人の背中でバンバーンと大きい音がしてるのを見ていざとなって躊躇ってしまいました。 あれって女性だとある程度は手加減していただける物でしょうか。 自分に喝を入れてもらいたくて座禅に来てるのに何を言っているのか本末転倒ですが現場では聞きにくいので質問させてもらってます。お答えをお願いします。
とある出来事が娘におきてしまい それの正当性を訴えていましたが 気づいたらこちらがわるいことに 要は権力行使と隠蔽といえば いいのでしょうか。 以前の結婚時後から突然体に異常がおき 検査をするも、不安障害 パニック障害 との診断。 気づけば鬱と診断され それでも娘のために病気に立ち向かい 回復の兆しがでてきた矢先に起きたトラブル 戦うことに疲れた。 いったい正義とは 正当性とは 法律とは 人権とは なんなのか、。 娘は言葉のツールがありません。 それをいいことにあったことを なかった と。 この世の中はいったいなんなんだ。 なにが正しいかもわからなくなり 半月もまともに食べれず なおりかけの精神の病も悪化し 1日中不安障害 強迫性障害に苛まされる日々 わたしがしんで認められるなら この命捨ててもかまわない。 わたしには時間がない。 一分一秒が地獄だ。 薬物による自死と決めた。 次の発作が、きたら、やろうと思う。 だれかに話す気力もなく ここにたどり着きまして 突然こんなはなし ごめんなさい
常日頃、とっさの嘘や言い訳が多いと感じており、他人の目を見て話すのが苦手です。 上面を取り繕うまではできても、人と向き合い自己開示をしたり素直な思いを伝えたりすることがなかなかできません。たとえ言えたとしても、相手の反応ばかり見て、やはり言うんじゃなかったと後悔することが多いです。 そんな自分が大嫌いです。自分に自信が無いことも原因だと思っています。自分を好きになるにはどうしたらいいですか?
私はバイセクシャルです。 高校の時に好きになった女の子の友達aに二十歳で告白し、二年間体も含めてお付き合いをしました。 しかし彼女aは子供が好きで、私は子供が嫌いでした。 彼女aがいずれ子供が欲しいと願った時、もしも私がパートナーなら叶えてあげられないと思い、別れを切り出し、嫌いになったの?と聞かれながらも、絶対違うことを理解してもらい、元の友達に戻りました。 それから彼女aには誰かからの紹介で彼氏ができましたが、思ってたのと違うと、体の関係のないまま振られてしまったそうです。 その時、さり(私)ちゃんと結婚したらうまくいきそうなのにね と言ってくれて、私はそれを真に受けてしまいました。 それから10年ほど、お互いの家に泊まったり食事に行ったり、体の関係なく半同棲のような状態で過ごしてきました。 最近彼女aは、もう子供は考えられないかな。と言っていて、彼氏や結婚(異性婚)について諦めているものだとばかり思ってしまいました。 しかし私が夜勤の時、メッセージの返信も遅く、週に何度も同僚と食事に行き、カラオケに寄り、飲み屋に行ったりしていて、気が気でなかったのです。 三人で飲むつもりが誘ったけど来なかったとかで、全て男性と二人きりだったので、さすがにそう何度も偶然二人きりになるわけがないと思い好きなのか聞くと、向こうには(同僚の)彼女がいるから、との返答で、好きだけど諦めていると思っていたら… その同僚の男性から好意をちらつかされているようで、付き合えたら付き合いたいと言っているのです。 まだ同僚の男性は同僚の彼女と別れてません。放置されているから…と言っていましたが、 別れてないのに言い寄っていることが腹立たしくてしょうがないし、 彼女aがまんざらでもないことが信じられないし、 改めて聞いてもやはり子供はいらないらしく、 だったら私でいいのではと色々聞くと、結婚したらうまくいきそうという発言も、付き合っていて体の関係もあったことすら忘れたような素振りで、悔しいやら腹立たしいやら悲しいやらでめちゃくちゃです。 これが、お互いフリーで真剣にお付き合いをしていて、結婚と子供も視野に入れている ならば私も悲しいけど諦めて応援できたはずなのですが、もう、感情が入り混じりすぎてよくわかりません。過去ごと消えてしまいたいです。 平常心を取り戻すにはどうすればいいでしょうか
仕事の面接に行っても受かりません。 面接を受け続けて、もう今月で半年になります。あまり強くないので不採用のメールや履歴書の送り返しを見る度に落ち込んで、積極性もあまりなく声も元から小さいのでこんな人採りたくないかと思っています。 それでも生活のために働かなきゃいけないし、でも働けないしでこのまま面接ばかり行って意味があるのかは私にはもうわかりません。ただ生活できなくなる危機感から思考がそうなるのでダメ元で行くばかりです。 恋愛はしたいとかしたくないよりそんなとこまで頭が回らず、最近は恋愛感情の好きがよく分からなくなってしまいました。 友達は少なからずいて、こんな私にも仲良くしてくれます。 でも人はすぐ自分の周りからどこかへ行ってしまうので、どうしても平面上でしか仲良くできません。それを悟られないようにするので精一杯です。 人を羨んでは自分に失望して、早めにいなくなったほうが後にも先にもいいことをわかっていながら、まだ死にたくありません。 貧乏なのでご飯も満足に食べられない月もあるのに、貪欲に生きてしまいます。 不幸になるために生きてるのではないのに、一日一日を過ごすたびに不幸になって生き地獄になって、これ以上どこに向かっているんだろうとよく思います。 何をどう変えれば、少しでも楽になれるのでしょうか。
私の体調管理の怠りのせいでミスをしてしまい、15歳上の先輩に無視をされるようになってしまいました。 元々無視される前から提案のLINEなども既読スルーだったのですが、今回本格的に無視か業務連絡しか会話しなくなりました。 すぐに謝罪をしたのですが、それでも関係は変わらずという感じです。 趣味での先輩だったのですがちょうどこの趣味も辞める予定だったのでこれも離れる運命かなとも思っていますが、きちんとお別れの意味も込めてもう一度謝罪すべきでしょうか。それとも触れずに自然に離れていくべきでしょうか。
一応社会人として組織に属して働いており、仕事を円滑に行うための人間関係はお蔭様で人並みに構築できています。 ただ、プライベートとなると、習い事の先生はやはり先生ですし、親は親ですし、友達と思えるような人がいません。 小学校からの旧友はいましたが、長く疎遠であったこともあり、結婚出産して専業主婦となった彼女(達)と話しても、お互い心を寄せられず、もはや「旧・友達」から先は何も蘇りません。 高校の友人もそうでした。 大学も。 社会人になって、仕事に打ち込んできましたが、その中でできる人間関係は時に深く関わりを持つこともありますが、上司部下、先輩後輩、同期・同僚といった前提でのことです。 同期は私以外皆結婚しており、配偶者の話題、子供の話題、家のローンの話、親戚付き合いの話などで盛り上がり、交流は成立していません。そもそもそれがなくとも、彼らと時間を共にしたいという気持ちが自分の中にないので、ただただ気まずくて苦痛な時間です。 上司や先輩と、人生や仕事の目的や戦略について語らうことのほうがずっと情熱が湧くのですが、やはり何ら大義がないのに関わるのは限度があるような、友達とは違ったもののように感じます。上司・先輩方が皆既婚者の異性ということもあり、あまり個人的に付き合うわけにもいきません。 数年来、自分は友達がいなくて寂しい人間だなぁとは思うのですが、具体的に誰かについて友達になれそうだとか、なりたいとか、思わないのです。 心が折れ求めもしないのに接近して、友達であるような演技をするのも失礼な話であり、また無味乾燥な気がします。 人間関係に煩わされることがなくて、孤独というのも悪いことばかりではないし、この人という人が現れたら大切に縁を深められたらいいのではないかなとも思います。 (出産可能年齢という制約に違いはありますが)結婚相手を探すことについても似たような感覚でいます。 これは悪いことでしょうか?
会社の上司は、自分の好き嫌いで部下に仕事を割り振る人です。そして、私は上司から嫌われています。 一度ミスをしたら、何か話をする度にその話題をわざわざ言ってくるような人で、常に色眼鏡で見てきます。ただ、上司のお気に入りの人がミスしても隠蔽しますし、会社にギリギリに来ても何も言わないかなり緩い職場です。 嫌われてる私はどれだけ成果を出しても無駄です。 4月に一緒に仕事をしていた人が異動になり、担当しているフロアを把握できているのは私だけになったので、より一層頑張らなきゃと思っていたら、何の相談もなく、配置替えを宣告されました(5月から)。取って付けたような理由で何の説明もなく。引き継ぎ期間はたったの一週間。 話を聞いたのは上司ではなく、主任からこっそり(4月に)。あまりにもショック過ぎて、その場で泣いてしまいました。その話を聞いてから毎日眠れず、少し寝ても、目が覚める度に夢じゃないのか…と落胆する日々でした。その日から絶望して、同僚にはもう、仕事を辞めますと伝えました。この時、自分は必要のない人間だと痛感したからです。 今までクソ真面目に働いて、言われたこと以上の事をやって、向上心を常にもってやってきたのに、上司の好き嫌いでこんな仕打ちをうけるなら働く意味がない。ずっとこの堂々巡りで、いつもたどり着く答えが「自分は邪魔なんだ」 先輩が直接上司に私を動かすのはやめてくれと直談判してくれてましたが、上司に逆ギレされて散々な目に。 先輩達からは「上司はあと2年で退職だから我慢しよ」など、あの手この手で説得され、今日まで踏みとどまってましたが、やはり限界です。 5月から担当しているフロアは初めてではなく、むしろ一番経験のあるフロアで、行くべき人は他にたくさんいます。 このフロアに配属されてから毎日暇です。以前のフロアでは忙しく、でも楽しくやりがいを感じながらしていました。個別でいくつか責任者をやっていたり。 だからこそ、その責任ある仕事を全部はずされ、全然関係ないフロアに飛ばされたことが、「必要のない人間」そう言う答えに行き着きます。 12月が節目になるので、辞めようか悩んでます。 上司が退職するまで、何も考えず淡々と仕事をして金だけのために我慢していくのか、 辞めて自由になるか、 もちろん再就職が年齢的に難しいのがネックですが、しばらく働く気にはなりません。 迷走してます
夫が投資やギャンブルに没頭したため、お金が無くなり私の名義でお金を借りることに。今は借金地獄です。毎月路頭に迷わないかすごく不安になるほど経済的に困窮しています。 債務整理をすればいいんでしょうが、夫が嫌がります。(クレジットカードやローンで借りたりできなくなるため) 夫は精神的疾患があるため、最近まで働いていませんでした。そんな自分が嫌で少しイライラしていて、お金の相談をするととても怒られます。「鬱になるのはお前が金の話をするからだ」とよく怒鳴られました。 私はつらくてつらくて、毎月返済日がやってくると払わなくてはいけないものをちゃんと今月は払えるか不安でたまらなくて、眠れなくて、死にたくてしょうがありません。病んでいるとすぐ体調を崩し、仕事を欠勤することが多くなり、でも働いていないと不安で、でも働くと余計悪化して…。情けない自分が大嫌いです。 どうしたらこの状況を抜け出せるか考えましたが、結局死ぬ事しか見つかりませんでした。私が死ねば、借金はなくなりますし(相続放棄してくれれば)、私のことで縛られていたものも解けて自由になれる…、そう思いました。夫が幸せになるなら私は死んでもいいと思っています。もう生きていても何もできないポンコツなので。最近体調不良がひどいんです。 この世はお金を払えない人間は死ぬしかない感じがします。どんな辛い状況であれ、返済を要求してきます。でも、それはしょうがないことですし、やらなければいけないことです。 そうだとわかっているからこそ、もう死ぬしか道がないのです。お金の問題はお金で解決するしかないとは思います…。 でも、まだ何かないか希望を求めています。私は夫を幸せにしたいので。 今回ここに相談させていただいたのは、少しでも希望に縋り付きたかったからです。 長文&乱文で大変申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。
今年の六月に結婚したばかりですが! 週の半分は旦那と一緒に生活し週の半分は今は実家に私は帰り生活をしてます。 その中で旦那の仕事は自衛隊の幹部。 旦那がいる官舎に私が週の半分帰ります。 私のお給料は家に入れます。 私は月5.6万をほぼ家に入れてます。私は残り少なく何千円あるかないかです。 官舎は家賃は要らない。私の親や周りの親戚の人達は結婚したなら全て旦那が養っていくのが当たり前って、嫁の私のお金を使うのはおかしい。毎回帰る度に聞かれたり言われます。旦那はどう考えてるのか旦那曰く小遣いあげるわって言うて一回だけです。六月結婚して8月の終わりに一回お小遣いとして5000円もらいました。 それっきりです。私も優しさに負けてしまってなかなかお金の話が出来ないし旦那に以前、私の家族は俺のお金ねろてんの?まで言われてます。旦那からしてみれば多分、買い物は2人で買い物いくし旦那が仕事の間は私が買い物行かないと思ってると思います。 あと旦那は連絡取り合うのは嫌いといいますが付き合ってから訓練以外は毎日、連絡とってきました。つい最近まで。 それがここ最近は私がせっかく、なんだかの報告しても何の返事もなきゃ私が電話をかけて聞くまで何もなし。LINEだから既読がつくだけ。私は二度手間。 いくら連絡嫌いでも、返事が必要な場合は電話なり返すのが普通だと思いますが旦那はしてこないです。 絶対してこないんです。 そして今日も仕事から帰ってきたら旦那は1日だけ1人だから可愛そうだし、嫁だしと思い、ご飯を炊いて旦那が好きな味噌汁 を作って実家に帰ってきました。 また日にちが変わり今日の夕方から旦那ん家に帰ります。それでも電話で喋った時でもLINEでもなんか言ってくるかな?と思ったもののなし、それはいいですが今の段階は妊娠してます。 旦那は私が実家に帰ってから必ず、電話した時、誰かいるのか曖昧な話とかすぐイライラして私に電話切らせようとします。 最近は私が、体調不良で旦那に電話をかけた事あります。その時、出たり出なかった時もあります。今日も朝から体調悪く旦那には体調悪いこと伝えてはいないでしたが、体調悪くて旦那しか車出せないし、旦那の家の近くの病院だし、のしてもらおうと思って電話かけたらLINE電話も普通の電話も何回鳴らしてもでません。 しんどい上に旦那の冷たさにショックで 涙がとまりません。
人は死んだとき、自分が死んだとわかるものでしょうか? 肉体が死んだとき、その霊は自分の肉体が死んだとわかるものですか?
今年社会人になりましたが、部署の人たちと私は合わないと思ってしまいます。 定時を過ぎても帰ろうとしない雰囲気や、 笑顔が少ない職場、 目を見て話をしてくれない人がいること、 失敗したときの対処の仕方などが好きになれません。 そのため、 頼みごとをされても素直になれず、 いつもイライラしてしまいます。 いらいらしたとき、 自分の心を落ち着かせる おまじないはありますか? よろしくお願いいたします。
お付き合いしていた人から、LINEで別れ話をされました。 付き合っている間、冗談で「バーカ」、「二回同じことを言わせるな」などの発言が目立ち、なんか怖い人だなともやもやしながら付き合っていました。 しかし、急にLINEで別れ話を送りつけてこられたことがショックで、悪夢を見るようになりました。 LINEでの別れ話に対し、私はお礼のLINEを送りました。そのLINEを読んだ彼からは「ありがとう」との一言だけ言われました。 こちらからの、精一杯のお礼に対し、「ありがとう」のひとことしか言われなかったことにもショックです。私の気持ちは、彼に響いてないのでしょうか。 LINEで別れ話をする彼に、何か悪いことが起こってほしいと怒りがわきます。別れから1ヶ月たちましたが、未だに怒りを手放すことができません。 ・怒りを鎮めるにはどうすればよいでしょうか? ・彼に天罰がくだることはあるのでしょうか?