hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1630件

アルコール中毒の叔父 本当に危ない

私の叔父は今アルコール中毒になり、その人の兄の家に転がり込んでいるのですが、そうなった原因の一つが会社のパワハラらしいですが、私の祖父はそれを聞いても「昔はそんなのは当たり前だった」とか言ってまともに取り合おうとしません。その叔父と祖父は昔から折り合いが悪く、会うといつも喧嘩になり、そういう私の家族、特に祖父との関係もアルコールに溺れた原因の一つだと私は思います。また、私のいとこ(叔父の息子)によると、その叔父は他人に対する依存心が強く、また保守的・閉鎖的性格で元から躁鬱病の傾向があり、気分が落ち込むと酒を飲み憂さ晴らしをするのでそうなったらしく、病院も医者と揉めたりトラブルを起こして退院させられたりしたそうで、基本人の言うことを聞かない人物でそれで酒に溺れるそうで、いとこに何回も電話をかけたので着信拒否されており、祖父はもちろん、いとこにも見放され、家族からほとんど愛想をつかされている状態です。今日の朝、叔父はアルコールの禁断症状により白目を剥いてひきつけのような状態になったらしく、本当に死んでしまうのではないかと思いました。叔父は学生時代ラグビーをやっていた体育会系で強い人ですが、そういう人でも継続してストレスを与えられ続けたらそうなるということであり、強ければ何でもうまくいくなんて嘘だと思いました。私の家族も保守的というか意固地というか融通が利かない家庭で、私も一緒にいると非常にイライラする時があります。(特に母がヒステリックですぐにグチグチ言うから一緒にいるといちいち腹が立つ)祖父はあんな人間(叔父)などは死ぬしかないと言っていますが、何とかそのような頑固で片意地な人を立ち直らせることは出来ないですかと思います。このように一方的な話をしてしまい申しわけありませんでした。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

間違っていたのか…

いつも相談させていただいています。 中学生の息子についてです。 中1の長男は、中学入学後、学校への行き渋りや、やる気のなさ、イライラして荒れたりと不安定な日々です。 その都度、親として試行錯誤してきました。 小学生の頃はあまりかんじなかったのですが、中学生になり、私への依存、甘えが大きくなってきて、一人で決められない。学校の課題をするにも、1日に何度も私を呼び、どうしたらいい?!と怒るということもあります。 私の母に相談したところ、とにかく息子に全て決めさせたほうがよいといわれ、私もそう感じたので、決めさせることにしました。 その結果、 塾はやめ、部活には入部せず、(一度仮入部しましたが、結局入らず)、外部でスポーツをしてますが、週2でしていたのを週1に。 そして、その週一のスポーツでさせえも、今月は一度も行きませんでした。 理由は嫌な子がいるからです。 しかし、本当にそれだけが理由かはわかりません。 息子に決定をゆだねることで、何もしなくなりました。 勉強もしません。一度塾にまた行きたいと言ったのですが、しばらくすると行くなんて言っていない。考えているだけ。←考えるというのは嫌なことから逃げたいときによく使います。 これでよかったのでしょうか? 親として、子供が嫌がることも続けさせようとすることも大事なのでしょうか? 息子は何もせず、食欲だけ増し、どんどん太ってきています。 ブカブカだった制服のズボンも入らなくなりました。 もう息子を見るのがつらいです。 自分の型にはめようとしてはいけない。 ~してほしい。と思ってはいけない。とは思うのですが、難しいです。 息子から責められたり、当たられたりで、二度ほど過呼吸になりました。 その様子を見ても息子は翌日には、私に当たりちらします。 こんな考えはよくないですが、毎日今日で私は死ぬという気持ちで生きて行こうかとも思います。 そう思ったら、明日のことは何も考えないでいいし、最後の日だと思ったら、息子に対して私のできる最大のことをしてあげられるのではないかと思ったからです。 今の息子を受け入れられず、私の対応の失敗でこうなってしまったのではないか…と苦しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

どうしたらいいのか…

中3の息子のことで相談です。 中学入学以来、不安定になりイライラして暴れることもありました。 中2の半ばごろから少しずつですが、落ち着いてきたようには思います。 夏休み中は時々不安定になり、イライラすることもありました。塾には4月から通い始めました。塾が嫌だとかではないとは思うのですが、夏休みは週三回授業でしたが、そのうち、一回は休んでしまうといった感じでした。 行く直前になり、ごね始め、結局休むといった感じです。足がどうしても塾に向かないという感じかもしれません。 塾のときもですが、夜中イライラしたときも、いつもお腹すいた!何かたべたい!けどこれはいや!あれはいや!何がたべたいかわからない!の繰り返しです。一人でふてくされて部屋に閉じこもるとかではなく、とにかく私に絡み続けます。 おそらく、本当に食べたいものがないというより、イライラしてるから、食べたいものが見つからないようにも見えます。本人にもそれは、一度伝えました。 そして、結局塾に行く時間になってしまい、どうしよう!どうしよう!となり、そのまま休むといった感じです。 先生から休むならもう少し早めに言ってと言われたようです。その通りだと思います。息子はそう言われたことも気にして、休むという決断がなかなかできないようです。 行くときは、ふつうに行きます。 私は普段はこのやり取りの時、とにかく息子自身に決めさせることを心がけ以前、他の習い事もこういう感じで、辞めるという決断が一年くらいできませんでした。 しかし、この前息子に何が嫌なのか?いけないのか?と聞いたのですが、結局、息子はイライラするだけでわかりませんでした。 ただ、私が感じたのは、塾がいやというより、その塾に行く日にイライラしてたら、その気持ちを引きずって塾にいけないのかなとも感じました。 長くなりましたが、 私は、塾に行けない息子、夜中にごね続ける息子に対してどうすべきでしょうか? 気持ちが安定している時は塾にも行けるし、勉強もスムーズにすすめるし、生活面なども安定するように感じます。 私のほうもしんどくて、自分自身がもつのか…と思っている状況です。 毎回、塾に電話するのも電話しにくいですし、正直うんざりしています。 小学生のころは、習い事や塾にもバスや自転車で普通にいっていました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

死ねば良いと思った。

どこから話せば良いか、私は今年の9月に結婚式を控えて居ました、ドレスも決まった矢先に旦那の親の離婚が原因で結婚式をキャンセルしました。 それがどうしても許せない、ドレスも決まっていざってなった時に…しかも、式場へのキャンセル料の支払いも自分達が悪いわけではないからとキャンセル料の支払いや私たちに対しての謝罪も一切ありませんでした。 今、家を建てて居てもうすぐ離れるのですが、離れたら今後一生付き合っていきたくありません、本当に旦那の母親にどこか消えてほしいとさえ思います。 こんな風に思う私は間違ってますか? 旦那の親を憎むのはおかしいですか? 今後、男の子が生まれて自分が姑になった時、もし、息子夫婦が結婚式を挙げるなんてなったら自分が挙げてないので心から祝福できない気がしたり、嫁を自分もイビル気がしてなりません… 心に黒い感情が渦巻いてて辛いです。 それに、旦那からも心無い言葉を投げられます。 死ねば良いと思った。 死ね など、死ねという言葉は良くないから言うなと言って最近は言わなくなりましたが、代わりに死ねば良いと思ったと言うようになりました。 死ねば良いと思った、こんな風に思う人とこれからも婚姻関係を続けることに不安を感じます。 だって、死んでほしい人の身に何かあった場合死んで欲しいのだから延命なんてしてくれないし、治療も受けさせてもらえませんよね? とにかく、なんだか心が傷つき疲れてしまいました。 私を助けて下さい

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

私の悪いところ

主人に 息子が大学の講座を受講したいと言ってると言いました 私の言い方が悪いと怒られました なんでもすぐに出せると思っている?と言われました なんで本人が言わないんだとも それはわかります 主人は息子が小さいからからは頭ごなしに怒鳴りつけてました。それを見ているからか姉である娘もきつくあたっていました。 主人は娘には猫可愛がりしているのに息子には 冷たかった 息子のこと 気にかけているのはわかってはいますでも そんなんで 主人と息子はほとんど話しはせず 先日息子は 父は自分のこと見下してると言っていました 家計は主人は家のローンや管理費 携帯代など出してくれてます 大学に入ると奨学金の手続きや教科書代 定期代など出してくれてます 私は 光熱費 食費 塾代など子どもの細々としたものなど出しています 主人は新しいカバンや靴や教科書を買って 自分の部屋に置いています 先日は職場の友人たちと香港に旅行行きました ゴルフやキャンプにも行っているようです私に は言いませんが 私は働いてはいますが そんなにもらえてはいず 時々足りなくなります そんな時助けて欲しいと言うと 金がないと高圧的怒られます 主人もどうしても足りなくなると 車を売ったり親戚の方にお借りしてます 今回も息子はお金ないことわかっているし なかなか主人と話せないし お金のこと気を遣わせるのは嫌で 私が言いました 私も主人に怒られるのが嫌で 緊張して話をしてます 私も主人とはほとんど話しはしてません 私も母に助けてもらい 母にも辛い思いをさせ 大変申し訳ないと思ってます 感謝もしているし 子どもが一人前になるまで うまくやらなきゃいけないのはわかっています でも私も我慢し 子どもに気を遣わせ 母には辛い思いをさせ この不平等感の気持ちの持って行き場がなくメールさせていただきました 長文でまとまりもなく本当に申し訳ありません

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

二人目の性別

今結婚10年。2歳の息子がいます。 子供が全く好きでは無かったのと、自分に育児は無理だと思い作らなかったのですが 主人が子供好きと言うこともあり話し合いの後に相当な覚悟をして産みました。 息子はとても可愛くて二人目を考えはじめ なかなか出来ず通院の結果、今妊娠6ヶ月です。 お腹の子のは女の子だそうです。 プロフィールにも書いたのですが、私は母とあまり関係が良くなく 少し前に喧嘩をしたときに「お前は親になっても親の気持ちが分からないのか」と言われたのですが 酷い言葉をかけられた事の方が多く、「寧ろ何故そんな酷い事ばかり自分の子供に言えたのか?」しか思わない状態です。 そんな母に私はとてもよく似ています。 ただ、息子には同じ思いをして欲しくなく毎日毎秒どこで怒りだすか分からなかった母とは逆に私は全然怒らない親です。(良い親かは分かりません) 幸、2歳にしては手のかからない子でもあるのですが そこで、お腹の子が女の子であることがとてもとても不安で仕方ありません。 息子同様、怒らないでいたいし、私が子供のころにしたような思いはさせたくない、私がしっかりせねば。と思っていたのですが 先日親戚の集まった場で、「お前に怒らない事を我慢するなんて無理だ。女の子は無理だ」と言われてしまいました。 「気の強い遺伝子」だし「中高生になったらどうするの?」と。 もともと「娘が母似、私似だったらどうしよう」と、不安でカウンセリングも考えていたところにその様な事を言われてしまい、 悲しいのと、無理なんだ…というのとで全く二人目を産みたくなくなってしまいました。 治療の末やっと出来た子なのに。 私や母と同じようになってしまったら、一瞬で娘を切り捨ててしまうと思います。 今、なんとか気持ちを立て直そうとしているのですが、それでもずっとずっと泣いているしかできない時も有ったり 色々な面で私は気にしすぎだと言われるので今回も気にして不安でいすぎなのかもしれませんが。 これから来るであろう反抗期思春期が、もう今から怖いですし これからまたお正月も法事もあり親戚が集まることも増える時期で「またなにか言われるのでは」と逃げたくて仕方ありません。 お腹の女の子をどうしたら可愛いと思えるでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/05/13

生きる希望がありません

こんにちは。 私は結婚28年、56歳の主婦です。一人息子は24歳、夫は54歳です。 息子が22歳の時に、外国人女性とお付き合いし、現在は彼女の宗教に入信し入籍しています。 主人と私に、国籍や宗教への偏見はありませんでしたが、離婚歴やビザの問題などまだ学生であった息子では、あまりにも不安が大きく状況の説明を求めました。しかしながら、彼女が心療内科通院中である事などから、あまり詳細を聞けないうちに息子は社会人となり、彼女と同居するため独立しました。 距離をおけば冷静になり、話合いもできるかと思っていましたが、やがて息子は私からの連絡を拒否するようになりました。 私は、息子への対応について夫と話合いをしたかったのですが、夫は全く取り合わず私自身が精神不安定になってしまいました。 そのため、カウンセリングを受け、事情を説明したところ、夫の家庭内での対応は発達障害が疑われるとのアドバイスがありました。 確かに私も少し感じていた事だったので、これまでの暮らしの中で、子供への関心のなさや教育費への無頓着さなどから、腑に落ちました。 加えて、息子のこれまでの行動や発言にも、発達障害と思われる行動や発言に気がつきました。 元々、夫には子供が小学生の時に不倫をされており、そこから夫婦とはいえ心から分かり合う間ではありませんでした。 ただ、最低限の生活費は入れてくれていたので、私としては子供の父親として尊重し、子供の独立後も家族として暮らしていこうと考えていました。 ですが、このように子供も家に寄り付かない、全く絶縁状態の独立を予想していたわけではありません。 彼女と付き合う前の息子は、ごく一般的な男子大学生であり、私との関係も険悪ではありませんでした。年に何度かは外食にも一緒に行きますし、家で雑談することも普通にありました。 残念ながら、今となってはその関係が夢のようですが。 私は網膜剥離の手術を受けたり、アトピー性皮膚炎持ちだったりと決して健康に恵まれてはいませんが、それでもなるべく楽しく明るく生きてきました。 誰が悪いわけでもないと思っていますし、誰も恨みたくありません。争いも好みませんが、生きる希望がありません。 今から趣味をと思っても、心が荒みすぎて楽しめないのです。 どうしたら、生きる希望が見えてくるでしょうか?月日が経つのを待つしかないでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

中絶で得たもの…。

「孫の顔を見せるのは長女の私が先だから!」 の一言から私の悩みは始まりました。 その頃はまだ私たちはお付き合いの状態で、義姉(長女)は他県で結婚間近。 中絶をしても入籍だけはしてあげる。という旦那の両親に宥められて中絶し入籍しました。 そらからというもの義姉に空気のような扱いをされ、無視されてます。 (しばらくして子供を授かり、幸い 義姉の子供より遅くに産まれました。) 旦那の実家で同居してます。家事全般私がしているのに、お姑には、昼間の外出や忘年会などをしようものなら嫌な顔をされ、しまいには「気の使い方が下手」と言われてしまいます。 年に一度帰ってくる義姉に気を使い、でも無視されて、お姑とには疎まれる。 それだったら13年前に中絶せずに旦那と駆け落ちのようなことをした方が幸せだったのか…。そう思う事があります。 (中絶をした)あの子は息子よりひとつ上で…、女の子だっただろうか。男の子だっただろうか。 辛いことがあると考え、後悔してます。 義姉との関係はこれ以上良くなることはないと思うのですが、帰ってくるとなると憂鬱でストレスです。 お姑はあまりにも酷いと早くお迎えが来ないか…。なんて縁起でもないことを思ってしまいます。 私の心安らぐ場所がありません。 旦那に話をすると、共感してくれますが、言い過ぎると怒りだします。 どうしようもない私の散らばった心をとりもどす言葉をください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

子供の反抗期に無関心な旦那について

現在、高校三年生の息子が反抗期です。昨年は家出をし、同級生の彼女の自宅で3ヶ月ほど暮らしていました。 一度は戻ってきましたが、また彼女の家で暮らし、洗濯物だけを置きにくる生活をしばらくしていました。  今まで干渉しすぎたのか、厳しくしすぎたのか思い悩み、泣き暮らしておりましたが、いろいろな方と話したり本を読み、息子は息子の人生と割り切り、見守ることとしたところ、今は息子も少し落ちついてきました。 以前もご相談しましたが、このようになってしまった原因の一つに私たち夫婦の不仲が影響していると思います。 夫婦の不仲を改善できたらと、身内に間に入ってもらい話をしましたが、私が勝手に相談したことだからと自分は変わるつもりもない、今後どう努力していくかは自分が決めることでないと、主人は他人任せの状態でした。 子供がこんな状態でも全く怒らず、向き合ってくれない上に、夫婦として私とも向き合おうとしない態度に正直呆れてしまいました。 今は喧嘩すらする気にもならず、ほぼ会話がない状態です。 身内からは一度別居をして、お互いに必要な存在かみつめるべきだと言われています。 ただ今年、受験生の息子。 自宅に戻ってきたとはいえ、まだ彼女の家に泊まりに行ったりする息子。 本当は夫婦仲良くしなくてはいけないのは充分わかっているのですが、残念ながらできません。 別居をしたら、さらに息子を傷つけてしまわないか。 それとも自分の気持ちをしまい込み、なんとか仲良くしていくべきなのか迷っています。 何もない穏やかな日々ならば、自分の気持ちに蓋をしようと思えるのですが、今日も夜中出かけてゆく息子。 さっさと眠り、何も言わない旦那に心がざわついてしまいます。 息子への気持ちは、言うべきことは簡潔に伝え、しばらくは見守るしかないと整頓できたのですが、旦那への感情が怒りと失望で支配されております。 何でもよろしいので、アドバイスを頂けたらと、思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2022/01/30

同居の母親とうまくやれない

5年前から母親と同居を始めました 理由は80の母親の一人暮らしご心配だったからです 父は10年前に他界してます 私には兄と妹がいますが2人とも持家があり母親と同居はできません なのでゆくゆくは私が実家に帰るしかないとは思っていました でも同居を始めてからはうまくいっていません 私の息子達も母親を嫌がってしまっています 過剰な干渉、自分のルールを押し付けるなどです 私の高校生の息子は中学時代不登校でした 私は日中は仕事で家にはいないので昼間は息子の事はそっとしておいてほしいと言ったのに余計なことを言って息子を傷つけてました その度にそっとしておいてと伝えると「何も言ってない」と嘘をつきます それでも年老いた母親を1人にはできず今でも同居しています 先週私の親友から旦那様が自殺で亡くなったというショックな事を伝えられました すぐにでも会いに行きたかったのですが色々考えて少し時間をおいて昨日会いに行ってきました そのことについて母親は良く思っていません 母親は信仰熱心なので事あるごとに信仰に結びつけます なので自殺した人のお線香をあげに行くことをよく思っていません 行く時もいい顔はしていませんでした 帰ってきてから怒っているような態度だったのであえて話しをしませんでした すると今日「昨日あんたが帰ってきてから何でだかあんたと話したくなかった」と言ってきました「それがなんだかわかったよ」とまた信仰の話しをしようとしたので嫌気がさし私の部屋に戻りました 母が信仰する事は構いませんが私はやりたくありません 子供の時から母親には優しくされず兄妹のなかでもいつも私には冷たい事や酷いことを言われた思い出がたくさんあり、今でも時々夢で母親に泣きながらなぜ私にだけ優しくないのか言ってます 今回の事は本当にわけがわからず話しをしたくありません この気持ちが正しくない事もわかっていて気持ちがしんどいです

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

ママ友関係と子ども関係

息子への声かけで相談させてください。 五歳の息子がいますが、ずっと仲良くしていたママ友がいました。 親同士仲良くしていたので、子ども同士も仲良くしていたのですが、半年前から親同士は雰囲気が悪くなり関わらなくなってしまいました。 直接何かしたということはないのですが、どうやらあちらの方に新しく仲良くなったママ友がいて、その新しいママ友が私を嫌いなことが原因なようです。 私自身は最初、本当につらかったのですがどうにか顔を合わせないで済むようにしたことでだいぶ吹っ切れてきました。 ただ息子はあちらのお子さんと遊びたいみたいで、幼稚園で「今日遊ぼう!」と誘うみたいですが、いつも「忙しい」と断られるみたいで悲しんでいます。 やはり私のせいですよね…。 親の事に子どもを巻き込んでしまって本当に申し訳ない…。 それでも最近は他のお友達と遊んだりしてなんだかんだ楽しそうにしている姿を見てホッとしていたのですが、今日たまたま息子がその子に「今度遊ぼうね!時間あるときでいいからね!」と声をかけているのを見て胸が苦しくなりました。 ちなみに相手の子は無言でした。 帰り道、息子はなぜ返事をしてくれないのか、遊んでくれないのかと寂しそうに言っていました。 聞こえなかったのかな、他の子と遊んでたのかなと返事をしてみるものの上手くいかず泣いてしまいました…。 私は何と言えば良かったんでしょうか…。 私のせいでこんな思いをさせてしまって本当に情け無い…。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

幼稚園でのお友達との関わりについて

年少の息子( A )がいます。 夏休みに入る前に、席が隣のお友達( B )に A君はこの遊びには入らないで‼︎とか、 僕( B )に使ってもいいですか?って聞いてからじゃないとそれは( 息子のランチョンマット )使ったらダメ‼︎とか言われるそうです。 その時は、息子に、何でBくんはそんな事をいったんだろうね?言われる前にBくんが怒るような事を言ったりしたりしたのかな?と聞きましたが、分からないと言われました。 気になったので、夏休み前の面談で2人の様子を担任の先生に聞いてみたところ、 席替えをしたばかりの時は言い合いをしたりして、先生が間に入ることもあったけど、今は仲良く遊んでますよ と言われました。 そして最近寝る前に、息子が、 僕ね、Bくん嫌い。僕は遊びに入ってきたらとか言うんだよ‼︎ といってきました。 その時は、なんでそんな事をいうんだろうね。でも息子がBくんと遊びたくないと思うなら、もう関わらないでいいんじゃないの。そしてBくんにそんな事を言われて嫌な気持ちがしたなら、他のお友達に同じ事をしたらだめだよ。 といいました。 息子は、 うん、Bくんとは遊びたくないよ。といいました。 このアドバイスはいいのでしょうか?こらから息子が友達との事で悩んだりした時はどのように対応したらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 38
回答数回答 3
2021/12/24

別居したい

こんにちは。いつもありがとうございます。 今年の7月に次男を出産し、それと同時に夫の実家で同居を始めました。 私は絶対に嫌だったので夫に、舅に伝えてもらったのですが、土地はどうするんだとかそう言う話で喧嘩になったようで、私が妥協するかたちで同居を開始しました。 私も仕事があるので、祖父母がいてくれた方が子どもたちにも寂しい思いをさせないだろう、子どもたちのためにと、妥協した形です。 ですがやっぱりここにきて、しんどくなってきました。舅も姑も仕事を引退しているので一日中家にいます。長男も2歳で、イヤイヤがひどくよく泣きます。すると舅が口を出してきたり、風邪をひかせれば親のせいだとか、こんなにおもちゃを買い与えて…とか、とにかく色々なことがストレスです。息子や姑にバカだななんだのと暴言を吐くこともしょっちゅうです。 舅に気を使う毎日で、思ったように好きなように子育てをすることができません。イライラしてしまい子どもに当たってしまうことも増えてきました。 出でいけと言われてもいいから、ちゃんと言わないと、このままでは息子たちのためにならないと思い色々思ったことを言うように努力はしていますが、長男が泣いたりすると舅に余計なこと言わせないようにするために気を回すのも疲れてきました。 夫は肝心なことは舅には言えません。姑はとても協力的でいい人です。ですがもう、本当に疲れてきました。 息子たちは祖父母に懐いています。私が舅と不仲だと子どもたちにも悪い影響がでるのではと心配です。なので私が出ていけば円満解決な気もしますが、子どもたちが気がかりです。 私は息子たちのために我慢をしてすべきでしょうか。それとも私だけ家を出て行っても構わないでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ