2024/04/08これは親不孝なのかそれとも毒親なのか
地方出身の長男30歳です。妹が一人います。現在都会に出て一人暮らしです。実家は一軒家で、田んぼや小さい山も所有しています。
子どもの頃からこの家は将来私が継ぐのだと言われてきました。
幼い頃はそういうものだと思ってきましたが、中学生ごろから「家を継いで両親と暮らし、面倒を見る」という将来像がどうしようもなく嫌になってきました。
子どもの頃は母親が、
・兄妹のどちらかが親と喧嘩すると、親が喧嘩後にもう片方の部屋に怒鳴り込んでくる。(喧嘩の声が聞こえると参考書を出して勉強し、怒られる理由を減らそうと努めてました)
・家に友だちを連れてくることは禁止(過去にトラブルがあったわけではなく、最初からダメでした)
・良い成績をとっても褒められることはなくミスを叱られる(学力は県で一番の高校に入れるくらいはありました)
・親の機嫌の良し悪しで説教の有無が決まる。
などありました。
父はそれらに口出しはなかったですが、子どもにちょっかいをかけはじめたら全く止まらない人で、いい加減に怒ると「親に向かって何手て口聞いてんだ」と怒鳴ってきます。今思うと笑っちゃうくらい理不尽だったなと思います笑。
未だに一番思い出すのが、母からの「腐った女みたいにしやがって」「泣けばいいと思って」です。私は子どものころは泣き虫で、よく言われました。
本当に継ぎたくないです一緒に暮らしたくないです関わりたくないです。ですがネットなどで親から酷い目にあった話を聞くと「私のところはそうでもないのか?私の被害者意識が強すぎなだけか?」と感じます。
これは親が悪いのか私が悪いのか… そして今後の親との関わりをどうすればいいのか…
私視点の話のみで判断が難しいとは思いますが、お答えいただければ幸いです。

有り難し 12

回答 2