離婚によって子どもが不幸になるか。
はじめまして。いつも参考にさせて頂いています。
30歳代半ばの夫、1歳の子どもと暮らしている専業主婦です。
夫と離婚を考えています。理由は、度重なる嘘と浪費、酒癖の悪さです。
ただ夫からすれば、女遊びをするわけではない、生活費だって余裕はないけれど3人食べていくぶんは渡している、お酒を飲んで暴力を振るうわけでもない。子どもの世話もするし懐いてる。それなのに子どもから父親を奪うのはお前の勝手だ、と。
しかし私は夫のことを信じられなくなっているし、尊敬も出来ない。夫は陰で私を見下している(私には直接言いませんが、友人に酷い言い様をしています)。
そんな両親を見ている方が、子どもはつらいんじゃないか?
しかし責任を持って結婚し子どもを授かったのだから、子どもの前では決してそのようなそぶりを見せず、結婚を貫くのが子どものためなのか?
最近悩んでしまって夜も眠れず、子どもと笑顔で接することができていないと思います。
子どものためにも離婚、というのは私のエゴなのでしょうか。
離婚後の生活については、私は国家資格があり、子どもを私大までなら通わせることが出来る見通しはあります。
今は遠方の実家に帰り、両親の援助も得られる状態です。
夫は家計をともにしたくない、嘘をつくなど手本にならない部分を除けば子どもに害はないので、面会も子どもの望むように設けたいと思っています。
有り難し 7
回答 1