hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 後悔」
検索結果: 4356件

罪悪感がぬぐえません

はじめまして、ちむんと申します。 いきなりで申し訳ありませんが 過去、付き合った女性とかっていた犬に罪悪感があり 自分が幸せになっていいのかと考えてしまいます。 私には過去、6年ほど同棲し、犬まで飼っていた彼女がおりました。 その彼女は起伏の激しい性格で、私は長年耐えたり受け流したり しておりましたが、つらくなってしまい 出会い系サイトで女性と連絡を取るようになりました。 それが彼女にばれてしまい彼女は実家に帰ってしまいました。 私は出会い系で知り合った女性と付き合うことにはなったのですが このようなひどい行いをした自分がいい思いをするのが許せないです。 合わせて、飼っていた犬は彼女と一緒に行ってしまったのですが 犬は私に非常になついていたのと 私の方も犬をとても愛していたため 離れるのはつらかったのですが、仕事が忙しい 新しい彼女に悪いなど自分本位の考えで 一度は看取る覚悟をしたはずの 犬を手放してしまいました。 元彼女と犬に対しての罪悪感がぬぐえず 今の彼女といても自分がひどくずるく感じてしまい 今の幸せな生活を楽しいんでいいのか悩んでしまいます。 どうか、この罪悪感との向き合い方をご教授していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

息子を亡くし、他にも嫌なことばかり。

こんにちは。 昨年、息子を亡くしました。 緊急帝王切開で産まれたのですが、15時間後に亡くなりました。たった1日も生きることができませんでした。寂しくて、苦しくて、一生立ち直ることはできません。1年経ってもこうですので、今後も心から何かを楽しめる気がしません。 その後、詳しくは言えませんがものすごく腹が立つことが立て続けに起こりました。こちらの責任でもあります。しかし、考えれば考えるほど「相手にも非がある」と思ってしまいます。責任は認めて謝りましたが、相手から言われた色々なことばに腹が立ちます。こちらに罪悪感を抱かせるための作戦だったのだと思います。 色々なことがあり、大金も失いました。 気持ちが少しでも楽になるよう、考え方を改めようと何冊か本を読み、前向きになることばをいくつかノートにメモしたりと、息子のためにもできるだけ毎日を充実させようとしていますが、寂しさ、怒り、虚しさ、悲しさなど色々な感情が入り混じって、毎日が辛いです。 元々時間を無駄にするのが一番嫌いなのですが、何をする気力も出ず、ぼーっとしてどんどん憂鬱になっていっています。 息子が生きていれば、とそればかり思います。生きていればそろそろ歩き始めるころだと思います。かわいかっただろうな、と息子のことを考えては寂しくなり、を繰り返しています。 明日死ぬと思って必死に生きないと!と思っていますが、元気がでません。毎日が憂鬱で憂鬱で仕方がないとき、どのように考えたら少し楽になるのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

家族の余命を受け入れられません

こんばんは。 私の祖母(70代)のことなのですが、去年癌と診断され手術をしましたが全て取り切れず、その後抗がん剤治療も望みませんでした。祖母が発症した癌は希少な類のもので、進行が早く予後も極めて悪いです。退院してからしばらくは自宅で過ごしていましたが、癌による痛みもひどくなり再入院となり、さらに色んな臓器に転移していることがわかりました。 今年の元日、祖母と過ごせる最後のお正月だと思い急遽実家に帰りましたが、あまりにやつれて弱った祖母を見て唖然としてしまいました。本当は一緒にいて少しでも痛みが和らいでくれればと思っていましたが、見ているだけで涙が出てしまい何もできませんでした。痛みによりご飯も食べられず、食べては嘔吐を繰り返していました。 積極的な治療を望まないということは、こうなることだと分かっていたつもりでしたが、あまりに進行が早く自分の気持ちがついていきません。 私が今の仕事をするときに一番応援してくれていたのに、病気で苦しんでいる祖母の力になれず、何も恩返しできていない自分が無力で情けなくなります。病気で困っている人を少しでも助けたくて今の仕事をしているのに、一番大切な自分の家族に何もしてあげられないのがすごく悔しいです。自分はこのままで続けていいのだろうかと考えてしまいます。 祖母の余命はそう長くないのですが、今はまだ意識がはっきりしています。痛みに弱い人なので「死んで楽になりたい」とずっと言っているそうです。容態がどうなるかはわかりませんが、意識があるうちに何かしてあげられることはないでしょうか。 祖母を前にしたら絶対泣くと思いますが恩返しをしてあげたいです。 長くなりましたが、お返事よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

祖母の見舞いに行きたくない

母から祖母が長くないからと見舞いに来てと言われました。 小さい頃から祖母は好きになれず(子どもの粗相を「たわけ!!」をる、人の見方が差別的、認知症で同居時、大変過ぎて母のフォローが子ども心に辛かった)、本音では葬式は何としても行く、という感じです。 以前から祖母に対してだけは行きたくない気持ちがあると伝えていましたが、母から冷たいと否定されたり、あんなに可愛がって貰ったのにと怒られます。介護で母自身がぼろぼろになり、私がもう母は十分やったと励まして母が施設に入れる決断をしたことなど、なかったことになっているようです。 危篤の時だけならと親に言いましたが、行きたくないです。自分の心に嘘をつく感じがして、涙が出てきます。 父は理由を聴いてくれましたが、理解は難しそうでした。 祖母以外なら違うと思いますし、母から何かを強要されることのトラウマもあると思います。 自分も対人援助職ですから、見舞いに行くのが常識だと思いますが、対人援助職だからこそ、家族自身の気持ちも大事では?と思います。 危篤の連絡が来ましたが、私は自分の気持ちに嘘をついて、行かなければならないでしょうか… お知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3
2024/04/16

なぜあんなに自分勝手だったのか

私には信頼できる友達がいて、家族との関係も良好であり、周りの人にとても恵まれていると思います。 私はおしゃべり好きではありますが、自分の意見を曲げずに押し通したり、思いやりのない行動はしないように気をつけてきたつもりでした。 しかし、以前付き合っていた方に対して、私はどうしようもなく自分勝手な言動をしていました。 当時は、相手が自分のことを好きでいてくれることに調子に乗り、自分の感情を優先していたのだと思います。 自分は相手に寄り添おうとしていなかったのに…です。 相手の性格や生活スタイルを考えずに連絡を強要したり、きちんと感謝していなかったり、自分勝手な言動を思い返せばきりがありません。 価値観の違いですれ違ったというより、私の身勝手で上から目線な言動に相手が耐えられなくなったのだと思います。 相手の気持ちや、そのときの状況を考えれば間違っていると誰にでも分かるようなことをしていましたし、相手には嫌な思いをたくさんさせてしまったと思います。 冷静になって振り返ると、自分で自分が信じられないです。 また、不安や寂しさといった感情をコントロールできなかったことも自分自身の弱さであり、そのような芯のない自分が情けないと思っています。 今は反省反省の日々なのですが、誰に対しても謙虚に思いやりをもって生活していれば、自分を変えることはできるでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 ご回答いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

母の死から立ち直れません

今月、母が亡くなりました。今年に入ってから離れて暮らしはじめたので、仕事帰りに、毎日電話をかけるのが日課でした。自分では出られない母に父が電話を繋いでくれて、具合が良い日も悪い日も、声は聞けたのに。もう、それができないということが、苦しくて、苦しくてたまりません。実家に帰っても、母の着ていた服、使っていたものが、あの日からすべて遺品と言われるのにも、改めて母が他界してしまったのだと感じてしまい、辛くて仕方ありません。皮肉にも、遺影は素敵な笑顔でほほえんでいて、見るたび、もう楽になれたかな、痛みから解放されたかな、良かったのかな、、と思っては、そこから明るく話す声が聞こえず、亡くなったあの日の、まだ少しあたたかかった肌のぬくもりを思い出し、涙が止まらなくなってしまいます。決して高いものではなくとも、残された指輪やネックレス、これはどこで買ったものなの?誰に貰ったものなの?写真に一緒に写っているこの人は誰?生前気にもならなかった小さな事が沢山積み重なり、本人しか答えを知らない情報を、生きているうちに聞いておかなかった自分を責めて苦しくなります。頭では、そんなことを言ったところで生き返るわけでもなく、答えてくれるわけでもないと知りながら、やはりこの現実とのギャップに胸が潰れてしまいそうです。昔から、割と信心深い方でしたので、人が亡くなった後はこうなる、ああなる、等死後の世界のお話は全て信じていました。今も勿論信じてはいるのです。でも、母が亡くなってしまってから、心のどこかではなんだか全てが綺麗事としてしか捉えられなくなってしまい、遺影を見ながらお経を唱え、実際には食べれるわけでもない、飲めるわけでもない、母の好きだったものを仏壇に備えながら、私はいま、何をしてるんだ?と考えてしまうことが多くなってきてしまいました。スーパーに行けば、母の好きだったお菓子を手に取っては悲しくなり、昔一緒に行った店に行っては、母とこんな話をしたなと思い出して悲しくなり、お母さんと並んで歩く子供と街中ですれ違っては、心を引き裂かれたような気持ちになってしまいます。まわりの方は、優しく声をかけてくださいます。自分が精一杯生き抜くことが最高の供養だ、母が必ず見守ってくれているのだと言われても、今、とても、とても苦しいのです。呼びかけても母が返事をしてくれない現実に、頭がおかしくなりそうです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

愛猫の死を受け止められません

初めて相談させていただきます。 よろしくお願いいたします。 3年前に猫を保護しました。 とても愛らしい子で、家族みんながその子を可愛がり、とても癒やされていました。 途中リンパ腫などを経験しましたが、おかげさまで、寛解し、再発も一年以上ありませんでした。 昨年の暮れに食欲が落ち、病院に連れていったところ膵炎との診断 厄介ですよとことでしたが、一週間の注射で治療完了となり、安心していました。 しかしそれが油断だったようで、2ヶ月後、全く食べられなくなり、通院するもよくならず、紹介された病院では的外れな診察をされ、衰弱させてしまい、藁にもすがる思いでいった病院では衰弱してて元の原因がわからないまま、5日目に力尽きました。 亡くなったのは朝でしたが、この日の夜に一度家に戻る予定だった矢先でした。 なぜ早く、気づいてあげられなかったのか、病院の選択を誤ってしまったことや、家で最後を迎えさせてあげられなかったこと、見殺しにしたのではと、心が張り裂けそうです。 運命だった、寿命だよ、泣いていては、あの子が浮かばれないとも言われますが、毎日懺悔の気持ちでいっぱいです。 もっと幸せに過ごさせてあげたかった。 あの子にはたくさんの幸せをもらいました。 心穏やかにあの子の幸せを願えるように なるには少しかかりそうですが、心構えや考え方をお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

世の中おかしい

こんにちは。 これは自分とその周囲だけでなく、世の中全体についての質問です。 私はたくさんの善い人を見てきました。暑い(寒い)中で道のゴミを拾い、掃除しながらも笑顔で挨拶を返してくれる方。突然の雨で服屋の店先で雨宿りをしていた時に傘を貸そうとしてくれた服屋の店員の方。外出先でトラブルにあったときカタコトの日本語で懸命に助けてくれて笑顔で手を振って去っていった外国人の方。彼らには思い出すたびに心から感謝できます。どのような縁かは分かりませんが彼らのような善人に度々会ってきました。 一方で、他人を平気で騙し、脅し、傷つけ、奪い、それでいて自身が傷つけば善良な被害者のようにふるまう人間が多くなっているように思えます。思い込みであるかもしれませんが、善い人よりもこのような悪人(と思える人)が金を得、地位を得ているように感じます。例えば、詐欺師は人を騙して金を得、のうのうと暮らしています。横暴な人は気の弱い人を力で脅して無理やり従わせようとします。自身の我が侭を言いたいだけ言って周囲の人のことを考えない人といます。あげく、騙されるのが弱いのが文句を言われる方が悪いとまで言われることもあります。 仏様はいつも黙して見ていらっしゃるように思えますが、私は善い人よりも悪人が得をするようなことが納得できません。これは善人の試練とでもいうのでしょうか…。仏様やお坊さまはどのように考えますか?日々どのような視点で人を見ていらっしゃるのですか?

有り難し有り難し 39
回答数回答 2
2023/12/25

可愛がっていた文鳥を死なせてしまいました

一人暮らしで一羽飼い、挿し餌から育てた3歳の文鳥を死なせてしまいました。 ケージに入れ扉を閉めたつもりがきちんと閉まっておらず、私を追いかけてきてドアに挟まってしまいました。 発作のように暴れまわるのを慌てて拾い上げ、温めながら救急病院に向かいましたが容体はかなり悪く、酸素ケースの中で苦しそうにしていました。酸素を補給しながら一晩入院させるか最期を覚悟で連れ帰るか決断を迫られましたが、ほんの数十分前まで元気に飛び回っていた子が亡くなるなんて現実味がなさ過ぎて、元気になるはずと望みを託し入院させることにしました。その場についてはいられないと言われ、いったん帰宅し何も手につかず待っていましたが、やはり、、夜中に電話が来て、息を引き取ったと聞かされました。 火葬してもらいお骨を引き取りましたが、まだ現実味がわかず会いたくて会いたくてたまりません。何を見ても思い出し、申し訳なさ過ぎて一瞬一瞬が地獄のようです。私は飲んでいたお酒がなくなったため新しいものを取りに台所に向かった際に文鳥を挟んでしまいました。ほんの少しの餌と水とたっぷりの愛情しか必要としなった小さな尊い命。一緒にいたいよ!という文鳥の気持ちより、自分の欲求を優先したのだと思うと、自分が死ねばよかったとさえ思います。 こんなことなら、栄養無視で大好きなおやつばかりあげればよかった、前日に買ったミカンもむいてあげればよかった、酸素ケースの中で最後に名前を呼んだら目も見えていないのに必死に応えながらこちらに這いよって来た時に、手に包んで連れて帰ってあげればよかった。 時間とともに辛さが癒えて行ってほしいような、ずっと辛く悲しいままで羽毛の感覚や温かさを忘れずにいたいような、気持ちが行ったり来たりで整理がつきません。自分で死なせておいて悲しんだり、こうして救いの言葉を求めることもおこがましいですが、あまりにも辛く、この後文鳥にしてあげられることがあるのか、自分はどう生きればよいのかお言葉をいただきたく投稿させていただきました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/03/29

家族への謝罪、そして真人間になる為

初めて投稿いたします。 私は自己中心的な考えの持ち主で、自分が正しいかのように物事を伝えます。 その性格のせいで、妻と娘にも私の性根に気づき愛想尽かされました。 そんな中でも私も性格の性根を断とうと猛省し、人の話をちゃんと聞いたり家事を率先してやったりと、少しづつ関係改善していました。 先日、妻が仕事でストレスを抱え、休んだ日のことでした。 心労があるのは普段から話を聞いており、仕事で辛いことがあった事は何でも話してくれていました。 ただ私はその日は仕事で飲み会に行く為、彼女にしっかり休んでねとだけ告げて出かけてしまいました。 帰宅後、早く帰ることもせず、もっと心配して欲しかったという妻に対して、俺も心配はしてた!など声を荒げ、更にはストレスの原因は俺ではない。 今は家事など家のことちゃんとやってるのに責められるのはおかしい! と捲し立て、妻の心情を計らない物言いをしてより怒らせてしまいました…。 当然ながら、冒頭の愛想尽かされた原因を棚にあげて反省してないことを突かれ、思いやりのない冷淡な人間であることを指摘されます。 直後にはすぐ謝罪出来ず、翌日振り返り取り返しのつかない事をした事を改めて謝罪しました。 ですが今更…もちろんのこと、言葉だけの謝罪や反省は無意味であり、もう今後一切家事もしなくて良い。 何度も同じ過ち繰り返し、裏切られ、本当に失望したと、娘合わせて同じ気持ちでいます。 人一倍、他者の気持ちを汲み取り行動する妻の為、私を絶対に許す事はないと思っています。 今はギリギリの受け答えしかしてくれません。 自身の招いた種であり、言葉ではなく行動で示さねばならないとは理解しています。 今まで通り家事はしよう思いますが、一つ一つの行動が余計なことするな!と火種になるかもしれないと思うと怖いです。 ですがしなければ始まりません。 家事以外にも出来る行動や、傷つけた妻娘との関係修復のために、自分はどのような心持ちで日々過ごしていけば良いでしょうか。 声を掛けることが自分から話したいだけなら、一言の気配りにのみ留めて生活していけば良いでしょうか? 乱文申し訳ありません。 少しずつでも、保身をやめて、妻のように思いやれる真っ当な人間になりたいです。 今本当に変わらなければ、後も同じです。 どうかご回答、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1