hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 8886件

頑張れない。

恋人を亡くしてから一人でいるのが怖いです。 今まで恋愛に重きをおく人間ではありませんでしたが、彼を亡くしてから一人でいるのが嫌で誰でもいいから頑張った、大丈夫と言って抱きしめて欲しくてしょうがありません。人の為に大丈夫って言って、頑張って支えることにつかれ果てています。彼が亡くなる前に私は強いから大丈夫的なことも言われましたが、全く大丈夫ではないしもう何も頑張れる気がしません。 悲しみも苦しみも日にちが解決すると言われます。でもいつまで我慢すればいいのかわからないのが苦しいです。頑張って耐えなければいけないのもわかりますし、別に私がこの世で一番不幸なわけでないのもちゃんと理解してます。 でも頑張れない…。 そして周りの人には、あんなに彼を支えるの頑張ったんだからこれからいいことあるよ、大丈夫といわれます。でも私が頑張ったことなんて、本当に一握りの人にしかわからないし、いいことを作るためには自分でまた努力しなければいけない。将来になんの保証もありません。 結婚が全てではないですが、年齢的に結婚を考えるなら早く努力しなければいけないのもわかっているんです。でももう頑張れないんです。 どうすればいいのでしょうか。苦しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

過去が苦しすぎる。

高校は不登校になり転校し、大学は中退しました。 ここ最近まで自分のされたこと言われた悪口を考えては涙していました。 現在は穏やかにゆっくりですが生活していて、やりたいことなどもでき、気持ちに余裕があるような気がします。(寛大な父母に感謝です) ですが、ここ数カ月、やりたい事や幸せなことを考えると、以前とは違い自分がしてしまったことばかりを考え、 (ある子にはブスと言われたときに心配してくれた友達にやつあたりをしたこと、部活で一緒だった子に電車の席をわざと譲らなかった)など自分は果てしなく悪人だったのかもしれない、申し訳なく思い、もし自分が幸せを手にしたとき、充実したとき、やりたいことが成功したときに再会し殺しに来るかもしれない、ものすごく恨まれてたら… など極端ですが本気で考えてしまい、もう6年位前のことですが、死にたくなるくらいになってしまいます。 ふと現実的に考えると、被害妄想となんとなくわかっていますし、たいして気にすることでもないのかもしれません。 昔の自分より大人になったからこういう考えができるんだ。意地悪くらい誰だってあるよと言い聞かせるのですが、どうしても上の考えが頭から離れなくなり、怖くなり気が狂いそうになりいっそ死のうかなど考えてしまう時もあります。 精神的な病かもとも考えることもあります。 「前向きや幸せ」がなんだかとても怖く居心地が悪い気がし、どうすればいいのかわかりません。 反面やっと前向きな生活を送れるようになったから、こういう考えや過去を振り返らず、楽しく生活していきたいという思いも強く心がこんがらがってしまい相談させていただきました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

ボケる

この前、久々に祖母のお見舞いを家族で行きました。 今はコロナで直接ではなくガラス越しで電話で話すような感じです。 前回と比べて生気もないような感じで第一声が「この人たち誰や?」と看護の人に聞いていました。 「あんたの息子やで!」「久々でちょっと忘れちゃったのかな?ははは」って感じで家族は反応していましたがこの後もちょっと意味が分からないようなことも言うようになっていて明らかにボケて来ていました。 僕は悲しかったです。あんなに卓球が好きで厳しくも優しい祖母がこんなにボケてしまってもうあの頃の祖母じゃないんだなと。 そして怖くなりました。僕も将来ああいう風になるっと思うと自分の考えや気持ちは大丈夫かと疑うようになりました。 ボケていくって言うのはどのような感じでしょう。日に日にどんどん必要なことを忘れていき、自分の考えが分からなくなったりなんだったら言葉の意味すらよくわからずしゃべってしまうようになるのか。 考えたら怖いです。今は若年性アルツハイマーとかもあります。 僕もボケて来ていないか?この考えは普通だよな?間違ってないよな?と怯えるようになってしまいました。 こう思うと毎日がしんどく落ち着きません。どうして生きて行けばいいでしょう? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ