hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

不安が取れない

久しぶりに相談します。 前回のアドバイスを受けてから、実際に会社に就職し去年の 10月に 正社員登用試験を受けて 一人暮らしをしながら、正社員として今働いています 1年半ほど働いてきて、周りの期待に応えようとしすぎる自分、急いで成長しようとする自分がどうしてもやめられません。 職場の方はゆっくりでいいと言ってくれているのに、どうしても「今の自分でいい」と認めてあげることが出来ないです。 先日も、嫌がらせのような行為をしてくる上司(たぶんやり方は間違ってるけど、僕のことを考えてやってくれている)にたいして、自分の心を殺して泣いてすいませんと言っていました。 自分でも何でそんなことしたのか分かりませんが、自分の意見とか主張を伝えられるようになりたいです。 心のなかにぶれない芯みたいなのがあればいいのですが、親を信じれなくなってから心の土台が崩れたような気がして、何を信じていいか分かりません。 どうしたら気楽に物事を考えられるでしょうか。何事も深刻に捉えすぎて、いつまでたっても不安です。 日常生活の家事や日記を書くこと、歯を磨くことは毎日やって来ました。 それだけはよかったと思っています。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

【暴言注意】吐き出したい。訓練所つれぇ。

詳細はプロフィール見てください。 質問投稿後、勤めて早急に書き換えます。 ここに全て書いたら、確実に公序良俗 ってやつに悪影響が出ますんで。 クソ共がマジでいい加減にしろよ? 私だって色々我慢してんだよ、 んで、真剣に勉強しにきてんだよ。 黙って笑って聞いててやりゃあ、 調子こきやがって。 私も当事者として言うよ。 真面目にやってる連中に償え。バカ共が。 じゃあさ、どうせ訓練施設なんだから、 これから私も、遠慮なくやるよ? 私、結構頭の回転早い方だから、 マジで混乱させる事もできるよ? ちなみにきょうは、医者と訓練所の 看護師から自宅休養を指示されている のですが、それを破ってタクシー拾って、 お寺に行ってきました。 マジでアガる、護摩サイコー!(笑) やってらんねぇよ。発散しねぇと。 お経あげて、行者さんに愚痴って きました。 「もう嫌マジで嫌。ヤンキーに なりたい。制咜迦童子になりたい。 こっちだって色々我慢してんだ。 でもこれ修行だから、しょうがない んだよね」と言ったら、 「若いうちは、誰でもそうやって やさぐれるもんだ。でも、 修行って思えれば頑張れるよ! はい、お経あげといで!」 って笑ってくれました。 先達のおかげでやる気出たんで、 次は、専門機関で学術的な話を 聞いてこようと思います。 父ちゃん、私頑張るからよ。火ん中に ぶっ座るのもいいけど、 ケツとかヤケドすんなよ、マジで。 一酸化炭素中毒とか洒落にならんよ。 不動尊がレスキュー隊員なら、私らは ポンプ隊。援護注水しないと、 倒れてしまうから。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

人への憎しみ 中絶への後悔の念

夫に裏切られ連帯保証人にされたり、ずっとお金を巻き上げられていた。夫からの暴力モラハラも酷く今は優しいですが、今もたまに暴力があり正直散々暴言も吐かれたので本音は分かりません。疑心暗鬼になります。 働いてた時は休みなく働き仕事を掛け持ちしていたのですが旦那も休みなくずっと仕事と嘘をつき遊び呆けていました。 その時に誰のお陰で生活できてるのか等、義理の母にボロクソに怒鳴られた事が何度もある。 1度中絶経験もあり。それも悩みに悩み中絶出来る期限ギリギリまでどうにかならないかと悩み駆け回りましたが結局金銭的な理由で中絶。 妊娠後も、ギリギリまで仕事を続けると言うことに対して断固拒否され後々夫が給料を誤魔化してたので金銭的に産めたことが発覚しました。手術中も麻酔が途中きれ記憶があり、たまにその事を夢に見ます。 その後再び妊娠でき子供を生むことができましたが後悔の念と周りの人達への怒りや悲しみが抑えきれません。 フラッシュバックした際に自分自身死にたい消えたいとも思うし 私を傷付けてきた人達への怒り憎しみ死んで欲しいなどの感情が湧き出てしまう。 それまでの人生滅多に怒ったりすることもなく、ポジティブに暮らしておりましたが色々度重なり怒りや憎しみという感情が最近とても強くなってます。 数々の暴言により自信をなくし心身ともにボロボロでこのまま生きていて幸せになれるのか、とも思います。 出来たら気持ちを軽く自分の為にも子供の為にも前向きに生活したいのですが、どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相手の一言が気になって仕方ないです。

子供が小学校に上がったので、コンビニで9時から13時まで勤務を始め、数日が経ちました。 私は以前、その店に子どもが出来るまで2年余り勤めており妊娠を機に辞めたのですが、今春にオーナーから「子育ても落ち着いた頃でしょう?もし良ければ戻って勤めて貰えたら...」と連絡を頂き再契約をしたのです。10年ブランクがある状況です。 ある日、以前(10年前)相方だったパートさんと組む事になり「ご無沙汰しております。こちらでまたお世話になります。宜しくお願いします」と挨拶した時、素っ気ない感じでした。「あれ?」と気にになりました。 以前勤務していた時には、ごく普通に話していた人だったからです。 仕事中も、露骨にため息をつかれたり、 私が作業した揚げ物商品についても「少ないな」と独り言の様に呟かれたりしていました。その時はお昼のピークでレジに追われていたので、その言葉について何も言えなかったです。 勤務が終わりバックルームで「慣れなくて、色々ご迷惑をおかけしました」と話し掛けたのですが、その時に「よく戻って来る気になったよねー」と言われたのがとでも引っかかっています。 復職のタイミングと店長から連絡を貰った旨を話したのですが「それにしてもねぇ」と。 その人の雰囲気とニュアンス的に「戻って来るなよ」と受け取ってしまい、すごく落ち込んでいます。この店ではなく、新たな仕事場を探すべきだったのか...等。 自分の考えではコンビニ勤務で10年程のブランクは初心者同然だと思っています。レジ含め、業務内容も変化しています。そして新人と組んだ時は大変だと言う事も。なので極力迷惑を掛けないよう気をつけているつもりです。 私は勤務初日、レジとフライヤーを任され、店長からフライヤーの説明をざっと受けた程度でした。「慣れれば思い出すよね」と。 仕事に関しては回数をこなし慣れて行くしかないし、分からない事は聞いてメモしています。 ですが、その人の態度の変わり様に凹んでいます。 現状、彼女の方が勤続10年越えのベテランになっている訳ですし。以前と変わらずに接してくれるパートさんもいるので「この人はこういう人」と割り切っていくしかないのでしょうか。 上手な割り切り方がわかりません。何かアドバイスお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

愛犬の死

14歳3ヶ月で亡くなりました愛犬に後悔とごめんねばかりで毎日泣いています。自分の意思で早朝から夜遅くまで週末も会社の日々を7年、長時間の留守番、長年寂しい思いをさせていた上に一緒に居る時は日常の色々にいつも苛々し犬にあたってしまった事もありました。命を預からせて頂いた責任や命の重みを軽視してしまっていました。このままでは駄目と生活や考えを改め一緒に居る時間を増やし大事にしてきたつもりですが転居数回、一緒に居る人や環境変化多い生活に付き合わせ日々の中でも自分優先の考えや行動が多々でした。 3年前仕事をしながら資格を取る事に決め段々と余裕が無くなり私の中に消したいのに消えない自分がいました。犬を撫で微笑みかけながら「可愛いいい子何年も寂しい思いをさせてきた分も世話させてね、甘えてね、長生きしてね」と言いながら心か頭のどこかで「寝たきりになる前に、、、歩けなくなる前に、、、いつ死ぬの」という言葉が出てきて犬に見えない様に自分の頬を叩いていました。 1年前から2週間に1回の血液検査、私は獣医師の前で萎縮してしまい聞いたり言ったりが殆ど出来ず家族である自覚も足りず時々検査や処置に疑問を抱き転院を考えながらもその病院へ行っていました。 ある昼間いつもと全く違う様子ぐったりしていたのに当日朝に病院へ行っていた事もあり夜に嘔吐もしましたが薬をあげて様子を見てしまいました。翌朝病院へ行き入院以降絶食絶水点滴のみで9日目朝に10gだけフードをあげガツガツ食べたと。その翌朝誤嚥か何かで肺炎を起こしたと酸素室の話も無いまま急変すると今日明日わからない、点滴を病院と自宅どちらで続けるか聞かれ連れ帰りその日の夕方息を引き取りました。亡くなる迄の長時間お腹を激しく上下させとても速い呼吸、苦しく辛そうな様子ばかり鮮明に出てきます。入院は私にとってだけの安心でしかありませんでした。特にここ数年どれ程痛みや辛さを我慢し頑張ってくれていたか、体調悪い中歩み寄ってきてくれたのも力を振り絞ってのことだった、なのに私は無理をさせてしまっていた、わかろうとしていなかった考ていなかった、と。10gのフードをガツガツ食べた、生きようとしていたと思えてなりません。じーっと私を見ている子でした。余裕のない私と私の中の消したい気持ちを感じ取っていたと思います。あの時、別の病院へ行っていたら等の後悔も次々と出てきます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

生きる意味が分からない

毎回何かがあると相談に乗ってもらっているものです。 生きる意味が最近分かりません。 自分は先天的な軽度ではあるものの、 発達障害があります。昔から大変な子でした。 繊細すぎる、真面目で素直すぎる、と言われて来ました。いつも親の顔色を伺っては怯えたり安心したりを繰り返して来た自分にとって、人の顔色を伺い、そして、失わないように自分を偽っていくことは必要でした。 父はサラリーマンで亭主関白、亡き母は保育士で長年障害保育に携わって来た人でした。 下に3人の弟がいるため甘える事はあまりできませんでした。 中学生の時から生きる意味が分からない、と思うようになり、ずっと24歳の今の時までに至ります。 普通の人とは違う、と常に感じ、いくら人に褒められても、受け入れる事が大人になるにつれありました。 やがて大人になっても、仕事にしっかり就けず、 やっと安定した仕事に就けた、と思いきや、 今は公私混同の問題が大きく発展してしまいました。支援機関を使っているものの、不安が立ち込めてきました。現在は同じハンデは持ってはいても働いている年上の方と付き合っていますが、 その方も30代なのできっと不安があるのだと思います。「いつになったら心も仕事も安定するの?」と。僕は精一杯頑張っているつもりでも、やはりそうではないのかもしれません。 頑張り方にもきっと問題があるのかもしれません。 どうして自分は支えてくれる人のためにすら、頑張ることができないのか? 踏ん張ろうと思うと何故か事が起きる。そんな自分が嫌になり、生きる意味すら失いかけています。 大切な人とも大変なことを乗り越えて来ましたが、ここまで来て、距離を置くことにもなりそうです。自分の招いた種だから自分があれこれ言う権利はないです。 誰にも心の内を言えなくなってしまった今、誰に言うこともできずここに書くことしかできません。 2年前に母を亡くし、今のお付き合いしている方と出会う前までは、希望もなく、自分をさらけ出すことに常に怯えて来ました。どうせ失うのなら…と30歳までの人生と決めて生きて来ました。 こんなに辛いのなら、と今思う事は沢山あります。 取り留めのない話で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

これからわたしはどうしたらいいのでしょうか

結婚を前提にお付き合いしていた彼が自死しました。 彼とは4月13日よりお付き合いをはじめ結婚を最初から考えていました。彼の住む家のリフォームも決まっておりどんなキッチンにするか他に間取りはどうしたいか教えてねっという話もしていました。そんな中4月30日に彼は突然会社を解雇されました。誰が聞いても不当です。5月1日に彼に会いました。社長に裏切られたという気持ちでいっぱいでと言っていましたが一緒にゆっくり良い会社を探そうって言っていました。最後に一緒にいたのは5月5日、6日。一緒に映画を観てスーパーで買い物をしてわたしの作った料理を美味しすぎるって言って食べてくれました。新しいキッチンができたら圧力鍋も買おうねって。5月8日に会う約束をしましたが彼の突然のキャンセル。5月9日はわたしの体調が悪く無理をすれば会えましたが会いたくないという気持ちが強く駅まで迎えに行こうか?と心配してくれた彼の電話にも出ず明日は迎えに行くねというラインも明日返せばいいやと無視してしまいました。 5月10日朝から全く連絡がとれませんでした。1日くらいで大袈裟と思いましたが5月11日に彼の自宅を訪ねました。彼は二世帯住宅で下にお母様彼は二階と全く関わりを持たない生活をしていました。ピンポンを押しても出てくれず少し待ってお母様が帰宅されたので事情を説明し見に行ってもらいました。そのあとわたしが見に行きましたがもう彼は亡くなっていました。 わたしを置いてどうしてという気持ちとなんで彼の電話にでなかったのか会わなかったのかという後悔ばかりです。彼はわたしに毎日会いたいというひとで会いに来てという日に行けないというとなんで?嫌なの?というひとでした。わたしは結婚するまでは同棲や毎日や突然会うのは困るという考えでしたので友達と予定があるからごめんねと彼を傷つけないよう断っていました。でも、彼の会いたいはさみしさであり何かの合図だったかもしれません。わたしが彼の優しさを裏切り助けることもできませんでした。もっと一緒にいたら生きてたんじゃないかと。彼に会いたいし抱きしめてもらいたい失ってから大好きだったと気づきました。彼が亡くなったあと彼は離婚をしていて子どもが二人いることをお母様から聞いて知りました。彼の口から聞けなかったことがショックでした。わたしはまだ未婚です。わたしはこの先どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

生きていく為のアドバイスが欲しい

箇条書き失礼します ーー 幼少期…父親がDV 小学生~…母から「父や祖母の愚痴」を聞いて育つ、父親が怖い 13歳…両親がW不倫してることを知る (自分は愛されてない、生まれてこなければよかったと思う) 15歳~18歳…リストカット 16歳…鬱病で不登校 18歳…家出する(高校中退) 20歳…両親と和解したものの、鬱などの精神疾患で親に金銭面で助けてもらっていたところ、兄に「甘えるな、死ね」と罵倒されて、兄と絶縁関係になる。 ーー 家出以降、一人暮らしや同棲で何とか生きてきました。(どういう訳か今も生きています。) ずっとアルバイトや契約社員です。組織に属するのが向いてないことは自覚しています。(基本的にどの職場でもうまくやれるのに、ひとつのところに留まっていられない) ここ数年でだいぶ精神的に安定していたのですが、仕事の過度なストレスや季節の変わり目ということもあり、先月から自律神経のバランスを崩してしまい、心身不調で現在は求職中です。 メンタルの不調は金銭面で余裕が無いことが、拍車をかけている気がします。 情けないです。 いつも気をつけていても、自分のキャパを超えてしまいます。そのたびに周りの人達にも迷惑をかけてしまいます。 10代の頃から生と死について考えて生きてきたので、頭では分かっています。考えすぎていることも、流れに身を任せればいいということも。生きていていいということも。全部わかってるんです。 でも何かが引っかかって、頭でわかっていても、心の底からそう思えません。心に浸透してこないのです。 最近は「楽になりたい」と思えば思うほど、苦しい現実から目を背けている気がしています。生きているうちは楽になれない、というのが真理なのではないか。 支離滅裂な文章で大変恐縮ですが、こんな私にどなたか生きていく為のアドバイスをください。 生きづらさを抱えている私でも、諦めなければ自分らしい生き方が出来るのでしょうか。漠然とした不安がつきまとい、生きるのが辛いです。 (自分を不幸だとは思いません。幸せを感じられる瞬間もあります。ただ、社会にうまく適応できず、苦しいです。)

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

過去の過ち、後悔と罪悪感

電話で「もう会わない」と言い放ってしまっとき、本当に会えなくなるとは思ってませんでした。大馬鹿者ですね。「え〜もう会ってくれないの〜?」悲しそうな声が、私の聞いた彼女の最後の声になってしまいました。 結婚さえ考えていた相手からこんな扱いを受けて、さぞかし辛い思いをしたでしょう。私は彼女の人生を、心身ともに傷つけてまいました。取り返しのつかない事をしてしまったのです。 本当に無責任で自分勝手な人間でした。 その後すぐに私の方から連絡をとって謝るべきだったのに、その年は他の女性と旅行したり、ちょうど面白くなってきた仕事に没頭したりで、しばらく放置してしまったのです。 会えなくなってから初めて焦り出しました。バースデーカードを送ってみたり、フェイスブックで彼女の名前を探してみたり、いろいろ再会しようと試みましたが果たせず、ジリジリと月日がたって行きました。 時は解決してくれませんでした。後悔と罪悪感は、月日とともに大きくなっていく一方でした。 3年前、仕事を辞めたとき、フタをして抑えていたものが一気に吹き出してきました。 彼女の実家の前を通りました。毎週末、泊まりに来ていた彼女を日曜の夜遅くに車で実家に送っていました。暗がりの中、彼女はいつまでも手を振って私を見送っていたのです。その姿が目に浮かんだ瞬間、涙がどっと溢れて止まらなくなりました。あんな優しいいい娘に、なんて取り返しのつかない事をしてしまったんだろう。結婚まで考えて私を大切にしてくれた彼女に、何という仕打ちをしてしまったのだろう。 それからは、彼女の事を考えない日はありません。あまりに遅すぎて自分に腹が立ちますが、毎日後悔と罪悪感ばかりの日々です。 もちろん、20年前に戻って人生をやり直すなど不可能だと、頭では分かっています。新しい人生を切り開く事が重要だとも、理解しています。 でももはや朝から晩まで、彼女はいつも私の生活の中に存在しています。夢にも出てきます。夢の中では必ず彼女に再会して、結婚する事になっています。その時の幸福感は、人生で味わったことのない様な ものです。目が覚めると、もう頭から離れません。 毎日毎日、ごめんなさい、自分は本当に愚かだったとそればかり繰り返しています。自分がちょっとでもまともだったら、彼女を幸せにする事だって出来たのに! 自業自得とはまさにこの事ですね。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

どんな仕事ならできるか分かりません

初めての事務職は3年で退職。当時交際していた人にお前は何もできない と言われ、それを機に一年発起、カナダへ一年行きました。英語上達の為と海外生活に憧れがありました。 帰国後、個人塾の英語の講師のバイトが決まりましたが数回行って自分には無理と思い、すぐに辞めました。授業前後の準備時間に給料を貰えない事が不満だったのと、教える事が思った以上に大変でした。 その後結局採用してもらえた営業事務の仕事を3年弱しました。いい職場でしたが、苦手なあるお客様の対応に対してのストレスからか、ある時点から仕事が嫌になりました。そしてやっぱり英語を使った仕事をしたいと思う様になりました。 その頃海外在住の身内からの発言をきっかけに、オーストラリアへ行く事にしました。通訳学校入学を目的として、まずは入学基準の英語レベルに達する為、英語学校へ通いました。結果自分が設定した期限迄にレベルが及ばず通訳学校を断念しました。 通訳学校分のお金をよけていたのに投げやりになり、その資金をオーストラリア1周旅行に使いました。ここで本当に旅行が、自然が大好きになりました。ですが目標を失ったので一度帰国しました。 少しして今度は目的もなく、ニュージーランドに行く事にしました。流れる様に旅行し、仕事も決まりました。ここの上司がすぐにキレる人でそれが耐えられず、1カ月でこの仕事を辞めました。その後旅行を続けた後帰国する事にしました。一人で旅行する事がつまらなくなりました。ただ、旅行や仕事でいい人達にも出会いました。 帰国後、英語を使う事務の派遣の仕事を始めました。業務を教えてくれる人に余裕がなくあまり教えてもらえず、細かい事を聞いても分かっていません。何とかなると続けていましたが行きたくなくなり半年で辞めました。 私は今30歳すぎで実家暮しです。それに甘えて仕事が続かないんだろうな、と思います。仕事を探し中ですが30すぎの女性が転職するならある程度のスキルが求められるのに、自分の強みが分からず自信がありません。家にいると自分がどんどん腐っていく気がします。目標もありません。求人欄で、何十時間分のみなし残業が含まれるという記載をみると、ずるいと思ってしまいます。損をしたくないと思ってしまいます。仕事を選べる立場じゃないのに、選んでいます。 長文本当にすみません。何かアドバイスを頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

罰が当った・・?

変な話をします。 信じられるような話ではないので・・・ こんな言い方も失礼ですが信じられる方だけお願いします。 幼い頃、観音様を殴りました。 5歳の時に祖父が亡くなったのですが、通夜の日の夜中に祖父が生き返ってるかもしれないと棺桶を見に行きました。 その時に廊下で観音様が二人並んで歩いてました。 その時は観音様が何かなんてわからなかったので「この人を追い払えばおじいちゃんが生き返るかもしれない」と思い込んで靴べらだったかな?それで思い切り何度も殴ってしまいました。 観音様が全く動かなかった事と僕の頭を二回トン、トンと叩いた(撫でた?)事が印象に残ってます。 観音様は棺桶のある部屋に入っていきました。その後は恐くなって逃げたのでわかりません。 ですが、二日後に祖母が病気で亡くなりました。 観音様や仏様が罰を当てる時は本人には当てないのでしょうか? それとも祖母が身代わりになってしまったのでしょうか? あるいは子供だったから代わりに大人を? してはならない事をしたかもしれない、とずっと気になってます。 ※見た目が群馬のでかい観音(詳細を忘れてしまいました・・)に似ていたので観音様と言いましたが違うかも・・・

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

これからどうするか

実家の親と疎遠になり、連絡も全くしていません。きっかけは、33の実の妹が実家に子どもを連れて、戻ってきたことでした。旦那さんとは、別々に実家で暮らしているみたいですが、シングルマザーでもないみたいですが、よくわかりません。経済的に子育てが難しくなったのが原因みたいでした。旦那さんは転職し、地元のバスの研修でよそにいて、妹は子どもたちと実家にいます。今は、半年くらいです。 私の父親は去年飲酒運転で事故を起こし、警察に捕まっていました。今は、強制的にアルコール依存性の病院に入院し、辞めさせるようにしてきました。私は島出身で遠方に嫁いでいます。結婚10年になります。子供は五歳のこが一人います。私は子供の時から、親から虐待を受けており、アザもできるほど叩かれ病気になり入院したりしていました。妹には手はださないので、なにも問題ありませんでした。本題になりますが、子供と実家に里帰りするたびに親が大喧嘩、子供が怖がって泣くので、いつも抱っこして外に逃げるばかりでした。いつも帰るたびに同じ繰り返しです。子供の前で喧嘩することは虐待と知っているので、いつも飛び出します。そんなところは見せたくありませんでした。父が酒を飲み母が文句を行って怒らせる感じです。たまに警察沙汰になることが今までたくさんありました。今は治療してなにもないみたいですが、私は自分の母親と昔から不仲です。なぜなら、母は人を聞かない、会話も上の空で人の気持ちもわかりません。私を馬鹿にすることしかしませんでした。今は、妹の子供を可愛がり内孫として、育てているようです。私の子供は外孫という言い方をし、可愛がろうとはしません。孫の誕生日もお祝いも一切なにも言いません。周りにいる友達の親がいて、子供を分け隔てなくしなくちゃと言い聞かせているみたいですが、変わろとしません。こんな親なんて捨ててやろうと思ったりするほど、怒りがわいてきます。気にしなきゃいいと思いますが、そうもいかず、親だと思えません。私の子供が可哀想です。妹は帰ってもなにもできないし、私はちゃんとしているのに、何が違うのでしょう。普通に接してくれません。それに腹がたちます。友達の親は、あんまり関わらないほうがいいとアドバイスをしてくれます。内心親には罰が当たればいいのにと思うことがあります。誰が見ても人間を人間のように見ようとしません。なにを考えているのか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1