hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

家族の癌との向き合い方

こんばんは、初投稿失礼します。 数ヶ月前に、家族がすい臓がんになりました。 見つかった時にはもう末期で、今は断食しながらずっと入院しています。 私は学生で、ここ数日お見舞いに行けてなく、代わりに毎日通ってる母に状態を聞いています。 今日出かけた時に 急に母が「明日は絶対に病院に行こうね」と私に言いました。 もう、会えるのは手で数えるくらいかもしれないほど体調が良くないらしいです。 小学校の時にも 大好きだった愛猫を亡くしました。 それだけでも2年ほど鬱になっていたのに 大事な家族をなくすことを急に突きつけられて 何もできない自分が憎く、それ以上に怖いです。 親戚が家の事とかを話しているのも、 海外から駆けつける親戚を見るのも その度その度に 現実というナイフで刺されています。 こんな事友達になんて言えません もちろん家族にも。 毎晩その人が亡くなったという電話をもらう夢を見ます 正夢になってしまいそうで怖いです。 自分は明日からどうすればいいんでしょう。 笑うことなんてできない。 衰弱した家族なんて見て普通にできる自信などありません。 だからって何もできない私が泣いてなど。 一番辛いのは 美味しいご飯も食べれず 死を待つ恐怖に浸る患者です。 私に適した笑い方を見つけたい。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

恋愛初心者、失恋致しました

5年程片思いしていた相手が結婚しました。 相手はとてもビックネームの方で優しく(もしかしたら私の事気にしてくれている?)等と勘違いさせる様な方でした。ですがとても私等がお近づきになれる相手ではないと分かっていたので気持ちに蓋をしてキッパリ諦めていたつもりでした。 しかし先日彼の結婚報告と共にそのお相手が仕事仲間でもある私の知人である事を知って思った以上にダメージを受けてしまいました。 私自身恋愛経験は豊富ではなく、寧ろ疎い方であったので、初めてと言ってもいい失恋にとんでもなく戸惑ってしまいました。 また諦めていたつもりだっただけど全然吹っ切れいなかった事にもショックを受けて現在何もやる気が起きず無気力状態になっております。 こなくそと逆に仕事に活力が出れば良いものの、寧ろ抜け殻のように気持ちが入らずダラダラと無駄な時間を浪費してしまい、仕事にも支障を来しており早くこの状態を脱却したいのに気持ちと身体が噛み合いません。 何やかんやと自分に言い訳して碌なアタックもしなかった私に相手の事をとやかく言う資格はないし、横恋慕する気は毛頭ないです。幸せになって欲しいとすら思います。しかしその裏腹に、予想以上に精神的に参っており未来を考えてはゲンナリしてネガティブになってしまいます。 回復し無気力から脱却するにはどうしたらいいでしょうか? やはり手っ取り早く新しい恋を見つけるべきでしょうか?ご鞭撻よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

死んだ父と死なない私

死にたくて自殺未遂を繰り返しています。 精神病院に入院した事もあります。 そんな私を置いて、父が自殺しました。 父は生前、波乱万丈な人生を送ってきました。 両親の離婚、母親(私にとっての祖母)からの虐待や大人になっても続く精神的な嫌がらせ。 職場でも常に不利な立場に置かれ、精神を病んだ後も何の配慮もされませんでした。 祖父母が移住した過疎地域で、よそ者扱いをされ、常に周囲から浮いた存在でした。 私の存在も、父を苦しめたのかもしれません。 あの世を信じていない私でしたが、そんな父は今どこに居るのだろう、と最近思うようになりました。そこら辺をさまよっているのか、どこか別の世界に行ったのか、とうに生まれ変わって別の人生を歩み始めてるのか。苦しんでないだろうか。 ただ私が願うのは、ずっと苦しんできた父が今安らかに過ごしていたらいいなと言う事です。 私は父を亡くしてから一時はひどく落ち込みましたし、今も精神的に不安定な事がありますが、うつ病は徐々に快方に向かっています。そして付き合っていた彼からプロポーズされたり、通っている大学で評価を受けたりしました。父を亡くした後にこんなに穏やかで幸せな日々を過ごしている事に後ろめたさを感じています。 何より大きな変化は、何がなんでも自殺で死ぬもんかと思える自分になった事です。死への葛藤から日々解放され生きている喜びを感じられる時間が増えてきました。 ・父は今どこに居るのか、安らかに過ごせているのか知りたいです ・父を亡くしたばかりなのに私だけ幸せになっても良いのでしょうか? ・自殺未遂を繰り返しているのに私は何故死なないのか 教えて下さるとありがたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

実母との関係

12年前に父を亡くしました。ちょうど下の娘が小5の3月でした。 出来る限りの父の介護、ちょうどその頃上の子の学校の役員をやっている時で忙しく、更に娘の中学受験、その学費を稼ぐためにパートに出て目が回る忙しさでした。 母は、父が亡くなる1年前から私に暴言を吐き、自分勝手で本当に辛かったです。 弟妹には優しく、何故ここまで言うのかとの思いがあり、父が亡くなって5年経っても私の夫や子供の前で母からの胸に突き刺さる皮肉に私は疲れ果てました。 それから私は母と距離を置くようになり7年目です。 その間、心療内科に通院しカウンセリングを受け、母の事は気にしているのですが、とにかく関わりたく無いと言う思いでした。 来週、私が心臓の手術を控えて居るのでその前に寿司を食べたくなり私が住んでいる地区の寿司店に、他の区に住んで居ながら母と弟が入って来ました。 見た瞬間母は老齢のためなのか杖をついてましたが元気そうでした。 弟はちょっと驚いてました。 私はこの7年間落ち着いて居た心がさざ波が立ち又何か言われるのかと思いとても嫌な気持ちになりました。 しかしながら、手術前でも気持ちが荒れても母と弟に挨拶した方が良かったでしょうか? 以前(3年前)私の他の手術で病院に提出する書類で入院費の支払いの保証人が必要なのも知っても知らん顔の2人に何と言えば良かったのでしょうか? 今回の病院へ提出する入院費の保証書は上の子が社会人になりなってくれました。 父が生きていてくれたら絶対にこんな仕打ちは許さず母と弟・妹を叱りつけてくれたとおもいます。 この先どの様に付き合って行けば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

名付けの後悔。改名はひどいでしょうか?

子供2人の名付けを今更ながら後悔しています。(名前はプロフィール欄に、お坊さんのみに後悔しています) どちらの名前も、読めますでしょうか? 1人は、思い入れのある字を使いたくて、漢字を当て字にしてしまいました。当初は親の思いが詰まった名前に納得して決めたはずなのに、時間が経つに連れ、親の思いよりちゃんと読める名前にしてあげるべきだったと後悔で涙ばかりでてきてしまいます。 将来、誰からも読まれなくて子供が苦労をするのではないか、また周囲から当て字で名前をつける変わった親を持つ子だと偏見を持たれて、子供の足を引っ張る名前ではないかと夜も眠れなくなっています。 大人になってから、お堅い職業につく場合もやはり当て字の名前は浮いてしまう気がしますし、素直に読める字に改名してあげるべきではと思ってしまいます。 2人目についても、読みにくい名前になっており、あっさり読める名前にしてあげればよかったと後悔ばかりです。 私個人的には、変にひねりを加えていないシンプルな名前が好きなのに、何故か我が子の名付けの時は考えすぎてシンプルとは逆の名付けになってしまいました。マタニティハイというやつでしょうか。 後悔で鬱病にもなってしまいました。 将来の為に漢字を変えてあげたい気持ちと、変えたという事実を残すこと、どちらが子供にとっていいのか、考え過ぎて結論がなかなか出せません。 実際に名前を見た印象(漢字と読みとの違和感)や、改名についてなど、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

習い事が終わった後の掃除について

いつも、ありがとうございます。 私は 週一でヨガを習っています。 運動不足の私にとって、とてもリフレッシュできて楽しい時間です。 そのヨガの後にモップで掃除をするのですが、誰がすると決まったわけではなく率先して、今回は自分が! という感じでしています。モップは2本あります。 一年程前に入ってきた人が友達を数人誘って習いに来ていますが、その人は皆んなが掃除してるのに全く今まで した事がありません。 なので誘って連れて来てる何人かの人も知らんふりして 掃除をしません。 皆んなが変わり交代に掃除してるのに、全く無視です。 先生が以前、決まった人ではなく皆さんで交代して掃除して下さい。とメールしたのにです。 もしかしたら、その人達にメールが来てなかったのかもしれませんが… 私は以前は、あの人達がしなくても皆んながしていれば気付いてくれるかな?と思っていましたが、一年以上も 知らんふりです。 小さい事かもしれませんが、毎回こんな気持ちになると せっかく楽しいヨガが、その事で嫌な思いになります。 先生はその人と、仕事関係か何かで親しいみたいです。 何でもハッキリ言う先生なのに、何か言いにくいのかな?と思ったりもして好きな先生にも不信感が出始めました。 仕事も忙しい毎日でヨガが楽しみだったけど、こんな気持ちになるなら辞めようかな?と思ったりします。 気になるといけませんね。今回はどうだろうと見てしまいます。 他にお稽古に来てる人達は、どう思ってるのかときいてみたくなりますが、仲良い人もいないしお稽古が終わるとすぐ帰るので話す機会もありません。 こんな私は心の小さい人間でしょうか? 大きな悩みでもないけど、いつも心に引っかかります。 お考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願います。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

好きな人を忘れられません

会社の同期の人が忘れられません。 入社して丸5年が経ちます。 その人とは営業所が違うので、ほとんど顔を合わせません。(県が違うので、簡単に会えません。) 3年前にその人とLINEをしたり電話がかかってきたりして話をしたり、同期で集まったときにお酒を飲みに行ったり、旅行で泊まりに行ったりしていました。 その時は自分の好きという感情を出してしまったら、今の関係が崩れてしまうという思いが強く、気持ちを閉じ込めていました。 ですが、彼に彼女ができて、やっぱり好きだなという思いが強くなり、1年前にきっぱり忘れようと思い、彼女がいる彼に好きという思いだけ伝えました。 その後、複数人で会ったりはしましたが、告白はなかったかのようにお互い過ごしていました。 忘れられると思った矢先に彼が彼女と別れてしまいました。 最近は友達が紹介してくれた人と連絡を取ったり、ご飯に行ったりしています。 その人はすごく優しくて、いい人すぎるぐらいいい人です。わたしのことを好きと思いも伝えていただきました。 もう少しで返事をすることになっていて、その人とお付き合いしてみるのもいいかなぁと思っているのですが、同期の彼が頭をよぎってしまい、このままの気持ちでお付き合いするのも悪いかなぁと思ってしまいます。 どうしたら、同期の彼を忘れられるのでしょうか。 そもそも私は彼を忘れたくないのかもしれません。 どうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

劣等感をなくしたい

私、母、祖父の三人家族です。 家族に嫌われてると思ってます。邪魔だと思われてるとも。 第一の理由として、祖父によく怒られるからです。「だから、お前はダメなんだ」とよく言われます。 ですが、いとこのことはよく褒めます。「凄い」「流石だ」と何度も言います。でも、私の話が出るとすぐにネガティブな発言をしてきます。「言うことをきかない」やら「ダメなんだ」と言います。 第二の理由として、母に話を聞いてもらえないからです。 一応、聞いてはくれるのですが「ふーん」や「そうなんだ」が多くて話が続きません。 母は統合失調症のため、よく寝ています。でも、それでは老後に足腰が弱ったりして大変だろうと思い、「一緒に買い物行かない?」と誘ったり、私が写真を撮るのが好きなため「被写体してくれないかな?」と言ったりするのですが「外に出たくない」と断られたり、「次の土曜にね」と約束をしたりするのですが、結局そのときにはなしになってしまいます。 ついさっき、母と揉めてしまい「邪魔だと思ってるんでしょ」「二人して私のこと嫌ってるんだ」と泣きわめいてしまいました。 母は「そんなこと思ってない」と言いましたが、私がずっと泣いていると自分の部屋に帰っていきました。やっぱり嫌われてるんだと思いました。再確認しました。本当にいらないんだとようやく分かりました。 質問なのですが、どうしたら残り一年ほどこの劣等感を意識せずにこの家にいることが出来るでしょうか。 私は今、専門学生で来年には卒業します。 卒業すると共にこの家から出ていこうと思っています。 でも、いつまでも劣等感がつきまとうと思うのです。今だって、こうして「私は愛されない人間なんだ」「必要のないものなんだ」「邪魔なんだ」と思ってます。 友人から家族との楽しそうな話を聞くたびに「どうして私は普通になれなかったのだろう」「羨ましい」と感じてしまうと思うのです。今だってそうなのだから。 どうしたら私はこの劣等感から解放されるのでしょうか。そもそもで私の思い込みなのでしょうか。私がおかしいのでしょうか。でも、絶対に嫌われてると思うんです。疎まれてると思うんです。邪魔だと思われてると思うんです。 前置きがとても長くなってしまいました。そして、支離滅裂な文章ですみません。よかったら答えてもらえると嬉しいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人生とは勉強だと改めてこの場所で教えて頂いています。

タイトルに書いた通りなのですが、このサイトを知ってから、朝と夕にこちらを覗くことを日課にしています。 はじめはお坊さんたちがみなさんの質問に答える回答に対しても、こんな風に思うことは私には無理だろう。と思うことも多々ありましたが、不思議ですね、だんだん仏教のこころが生まれてきている気がします。そして、みなさんの質問を読みながら自分の事のように思い、辛いよね、頑張ろうね、と仲間みたいな気持ちもあります。 何かに欲深くなりそうなとき、御縁がありますように。とそっと唱え、うまく行かなくてもそういうものだ、と事実にだけ向き合い次どうするか、を考えます。良くないことが起きたら、まだくよくよしてしまいます、でもその後にこの授かりをどう生かそう、と考えるようになりました。 悲観的で、人と比べて、自分に自信がなくて、そんな性格でした。今でもそうです、でも少しずつ変わってきている気がして、本当に嬉しいです。御縁なんだと、身近にいる人を思うといつも以上に親切にできます、授かった出来事だと思うといつも以上に大切にすることができます。ありがとうこざいます。 以前、不妊治療の悩みを相談させていただきました。今はまだ治療中ですが、もうすぐ育った胚を移植します。 今までは移植したら身体中が緊張して、判定日までドキドキハラハラな日々を過ごしていました。今回はいつもよりはリラックスして過ごせるような気がします。どうか御縁があって授かりますように、と毎日願って穏やかに過ごせるように努めます。 しかし、移植後はやはりまだまだ不安になってしまう部分もあると思うのでお坊さんより素敵なお言葉を是非いただきたいです。どうか未熟な私にお力を貸してくださりますようよろしくお願い申し上げます。そして、いつも心の支えになっていただきありがとうございます、これからも頼らせていただきたいと思います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

やりたい仕事が3つあります。

今私は、web系の仕事、カフェ店員、ペットショップの店員とやりたい仕事が3つあり悩んでいます。 新卒〜医療事務をして7年程、 今年退職し、今、web関連の事を学んでいます。ハローワーク主催の3ヶ月の学校です。あとほんの少しで終了します。 web系の学校に行った理由としましては、ものづくりの仕事がしてみたい、将来安定した仕事をしたいと思ってです。 ちなみに、趣味でものづくりはしてません。あまり興味がないです。得意でもないです。 カフェ店員とペットショップの店員におきましては、元々やりたいと思ってましたが、現実的に考えて、安定性がない事、正社員が少ない事、立ち仕事なので、若いうちは良いが、歳とったら大変そうだという事から諦めていました。 正社員のweb系求人は、地方で求人も少なく、あるものほぼ応募しましたが、大体が書類で落とされました。 そこで、派遣とパート、アルバイトなどを視野に入れ始め、掛け持ちでweb系の仕事と、カフェ店員など、両方しながら考えるという方法を考えました。 しかし、もう30歳になりますし、 アルバイト掛け持ちなんて、って言う思いが強いです。しかし、カフェとペットショップ店員をやりたいという思いが前より強くなっています。 安定性をとって、web系だけを仕事にして、派遣、パートなどでフルタイムで経験を積むか、 web系の仕事をアルバイトにして、 ペットショップ、カフェ店員どちらかのアルバイトと掛け持ちするか、 それとも、web系をやめて、ペットショップかカフェ店員で、契約社員、正社員などを探すか。 もう、頭がごちゃごちゃで、最近は求人へ応募できてません。 カフェ店員やペットショップの店員は若い子を採用するので諦めたら、もう人生でやらない気がします。 web系も未経験では、30歳過ぎたら地方ですし、難しいと思います。 ちなみに医療事務は、記憶力がなく、患者さんを覚えられない。おつりを間違える事が多い。 周りの人が強すぎて合わないなどで、自分に合わず、3年でやめようと思ってましたが辞めれず7年続けてました。 なので接客レジがあるカフェやペットショップの店員をやっていけるかは分かりません。 でも今、webの仕事よりやってみたいと思ってしまってます。 なんでも良いので、何かアドバイス欲しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1