hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 不安」
検索結果: 14846件

今カノが元カノを恐れている

今付き合っている彼女がいますが、前の彼女とも知り合いで前の彼女と同じ街に住んでいます。 前の彼女は少し不良な感じで、今の彼女はお嬢様タイプの女の子で、そのこともあって今の彼女が前の彼女に気を使っているというか、少し恐れていて私に対して積極的になれていないのです。 前の彼女は他の男性に寝盗られて私と別れていて、そのことは今の彼女にも伝えているし前の彼女とは完全に関係は切れていて復縁するつもりはない、とも今の彼女に伝えているのですが、やはり私の前の彼女に今の彼女が怯えている感じです。 私は音楽関係の仕事をしていて、前の彼女はその街の音楽イベントみたいなのを仕切っています。 今の彼女もその手伝いみたいなことをやっていて仕事の上でも私の前の彼女に頭が上がらないのも事実です。 ただ私としては前の彼女との関係は完全に終わっているし、前の彼女も私と復縁しないと私にははっきり言っているし、今の彼女が何か被害妄想というか自信をなくしているのと前の彼女に気を使いすぎてるような気がするだけだと思うのですが... 私も今の彼女としか付き合う気がないし、何で今の彼女が前の彼女を怖がっているのかよく分からないのですが... 彼女の不安を和らげるいい方法があれば伝授いただければ幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

傷つきたくない為の言い訳でしょうか

会社都合で職を失う予定なのですが、職場の上司達が、私の為に時間も労力も使い、新しい職への応援をしてくれています。 みなさんの気持ちは身に余るほどにありがたいのですが、それがプレッシャーになっています。 その職に応募するにあたり、エントリーシート(自己PR)を記入するのですが、求められている人材が、今の私とはかけ離れていて、やっていないことをやったように、出来ない事を出来るように書くよう指導され、なんとか書く事はできたとしても、そこに書かれた私は私じゃないなと思って、嘘ついて合格しても意味ないんじゃないかと思ってしまいました。 自分をよく見せようとするのは、就職活動では必要な事なのかもしれませんし、いい年して青臭い甘ったれた事を言っているのかもしれないとも思います。 そんな不安が表面に出てしまっていたのか、上司が不安に思っている事があるか聞いてくれたので、自分を推してくれる上司達と自分の気持ちの間に温度差を感じている事と、嘘をつきたくないと思っている事を伝えてしまいました。 この時もそうだったのですが、昔から自分の気持ちを話す時、気持ちが昂ってしまうのか、涙がでてしまいます。お恥ずかしい話です。 そして自己嫌悪に陥る。 この文章を書きながら思ったのは、今まで小さな嘘一つついた事がない人生ではないのに、嘘を付きたくないと思ったのは、就職が決まったあと、出来ない事に自分が傷付きたくないだけなのかもしれないと思いました。 結局私はエゴが強いだけなのでしょうか。 また、自分の不安を話す時に涙が出てしまうので、コントロールできたらいいのにと思うのですが、いい心がけはありますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

生きる事に疲れました

助けて下さい… 昨年、娘を私の不注意による事故で亡くしてしまいました。 それから、とにかく「早く死にたい」という感情しか沸きません。 最近、小学生の上の子が父親との関係が悪く、父親は息子に対し、とても嫌みな言い方をするので、「僕は愛されていない。こんな家に居たくない」と、泣く事が増えてきました。 父親も、娘を亡くしたストレスで、感情のコントロールが難しい部分はあるんだと思います。 しかし、息子は、メンタルがあまり強くないため、いつか自殺をするんじゃないかと不安で不安でたまりません。また、子供を亡くしでもしたら…と、不安で夜も眠れません。 生きる事に疲れました。娘を亡くし、生き地獄を生きてる私は、今度は息子の事で悩み苦しまなければならないのでしょうか? 私は、神様に仏様に嫌われているのでしょうか? 人生は修行だ…と言いますが、周りの家族は、笑顔でお出かけしています。 何かしら悩みはあるのだろうけど、羨ましく、妬ましくて仕方がありません。 子供を残して母親が死んではいけないと、毎日必死で生きていますが、限界が来そうです。 私は、一生このまま生き地獄を歩まなければならないのでしょうか? 鬱、パニック障害…薬を飲みながら必死で生き、子供の為に仕事もしています。 この先、神様、仏様が私を穏やかに導いて下さる日は来ないでしょうか? 娘の死を生き地獄に、苦しみ生きるのが、私の人生であり、運命でしょうか? ならば、いっそこの人生を終わらせたいと願うばかりです。

有り難し有り難し 61
回答数回答 1

夫を素直に応援できない

いつも話を聴いてくださり、ありがとうございます。 実は今主人の事で悩んでいます。 出産直後に、主人はやりたい分野の仕事に転職し資格を取ることを目指しています。 しかし転職してからのほうが仕事が忙しく、朝早くから夜遅くまで働いているため、資格の勉強が全く追い付いていない状況です。 仕事はもともと興味のある分野のため、楽しいそうですが、給料も減り、いつも子どもが寝た頃に帰ってくるし、仕事が忙しい分、土日は基本的に寝て過ごすので、私自身ワンオペ育児で疲れてもなかなか休めない状況です。 そして資格の勉強がはかどってないのをいつも嘆いています。正直資格の試験に受かるのは厳しいんじゃないかと思うと、内心転職してほしくなかったと前々から思っていた私は、不安が募り、何のための転職なのか分からなくなってきました。 本当は出産直後というバタバタの時期で、私自身も初めての育児で不安の中での転職のため、本当は転職を反対したかったのですが、主人の人生にあれこれ言うのはどうかと思い、また主人の心は転職に傾いていたため、転職を応援する形にしました。 話がまとまってない感じですみません。このような状況のため、今後の事を思うと不安で不安で、最近笑顔で主人に接する事が出来ません。 結婚生活は山あり谷ありだと思ってはいますが、これから先苦労しか見えてこない気がしてツラいです。 主人とこれから先どうやって向き合えばいいか、アドバイスをお願いいたします…。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

嘘で自分の首を絞める

 読んでいただきありがとうございます。私は22歳で、今は浪人生をしています。  人の顔色を伺って小さな嘘をつき続けたツケが回ってきました。  私は小学生の頃からヴァイオリンを習っています。音楽の先生になるのが私の夢です。その夢を叶えるために勉強しています。今日はレッスンがありました。 先生から「模試の判定はどうだったの?」と聞かれたので、「B判定くらいですかねー」と答えました。 嘘です。目標の大学には到底及びません。でも、「諦めたら?」とか「向いてないんじゃない?」なんて言われたく無かったんです。そんな成績で教員を目指すか…。と思われたく無かったんです。  いつもそうなんです。体裁をその場しのぎで取り繕って、後で罪悪感に駆られます。本当にどうでもいい嘘なのですが…  私は他人から良く見られたいのでしょう。良く見られたい、相手を失望させたり、怒らせたりしたくない。だから嘘をつく。その繰り返しです。疲れました。  次のレッスンの時先生に謝ると決めました。ただひたすら不安なんです。先生は私の事をどう思うでしょうか?  「できない」「助けて」って言えたらもっと楽になれる気がするんです。「出来ます!」って嘘を言うよりもずっと。わかっているのに出来ないんです。  どうしたら自分を取り繕わないで生きる事ができるのでしょうか?嘘と見栄で固められて自信のない今の自分を変えたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

彼氏について

私は社会人一年目の新卒で、相手は大学3年の後輩です。付き合ってもうすぐで三ヶ月くらいです。 最近、私のことばかり考えてしまって他に手がつけられなくなったことがあり、これではダメだと思ったそうで、恋愛を第一にすると依存してしまうから一番にしない方がいいと思ったし、私にも自分を一番に考えてほしいとは思ってないと言われました。 相手は就活生でもあり、学業も学びたいことがたくさんある好奇心旺盛な人で、毎日忙しそうだし疲れてるように見えます。でも週1で会ったり毎日電話してます。(向こうが会いたいと言ってきます。電話もほぼ向こうからしたいと言ってきます。) 私もやりたいことはたくさんあるけれど、彼氏ともっと一緒にいたいと思うし、優先順位を一番にしたいくらいなのですが、、そう言われてちょっと寂しくなりました。 そのうち放ってかれそうで、私の順位もどんどん下がって、、みたいなネガティブなことを考えてしまいます。 一緒にいる時はとても安心するし、大事にしてくれてる感は伝わってきます。でも彼氏のちょっと距離がある感じが不安でたまりません。 どうしたらこの考えをポジティブに変換できるでしょうか、、。 このもやもやを聞いていただける方がほしくて相談させていただきました。解答いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

心の悩み

お世話になります。 私には、両親がいないので誰にも相談出来ないので相談させて頂きたくてメール致しました。 今、再就職先がなかなか見つからない事や借金しながら生活している事等で精神的に余裕が無く不安定な事もあって、親戚の叔母さんに余計な事を言って怒らせてしまい、その後すぐに電話して謝りましたが許してもらえたか分かりません。 年末年始に田舎に帰るんですが会うのが怖くて仕方がありません。 たぶん、気が強い人なので普通にしてても今までのようには、いかないかもしれません。 でも、今までのように良い関係に戻りたいと思っております。会った時に、またきちんと謝ろうと思っていますが、ものすごく不安です。 それに、最近はちょっとでも嫌な事があったり今日のように私のせいで何かあったりすると、ずっと考え込んでしまい夜も寝られなくなり徹夜になってしまいます。ひどい日は、行動には起こさないにしても死にたいと考えてしまいます。 今日も、寝られそうにありません。 就職先が見つかって借金返済のめどがたてば精神的にも安定すると思います。 でも、今は親戚の叔母さんに誤って良い関係を戻せるようにするには、謝るしかないとは分かっていますがその勇気と力が欲しい事と、いくら精神的に不安定でも何かある度に考え込んで夜も寝られなくなる事をなんとかしないと体がもたないので、考え込み過ぎるこの心をなんとかしたいと思っています。 変な相談で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

難しいです。

まだまだ暗闇の中にいる私の様です。夢と言う物に余り重きを置かない私ですが実の家族と私の関係を良く物語っている物が多くハッキリ記憶に残っていて苦笑いしてしまいます。二親の♂は医者で♀はその妻ですが、ある日看護婦さん達とホテルでご飯を食べようという事になり私も皆んなとレストランに行こうとしたら♀が私に何故あなたが一緒に来るの!後で来なさいと怒られ一人取り残され看護婦さん達が何故奥様はこんな事いうんだろう?と同情の視線を私に送り時間を置いて必死にレストランを探しても見つからなかったり、入院した時も夢なのか幻影なのか今だに分からないのですが二親と一緒に入院していて見舞いに来る人は私を知っているのに誰も私を見ようとしない夢で。勿論二親と入院なんかしていなかったですが。倒れた時最初地元の病院に入院し次に離れた病院に入院しましたが最初の病院で二親と妹が来るから帰ると逃げ出そうとするので拘束された位でとにかく実家の二親と妹が来たら面会禁止になり次の病院でも箝口令がひかれた程でした。最初の病院で、入院室にも実家の人達を来させないし会わせない、自分を大事にしてと先生か看護婦さんに言われた時私は大泣きしたそうです。それからは逃げ出す事もなくなり拘束は解かれたそうです。現実も夢ですら二親と妹には家族として接っせられる事はない私です。ですから入院している時は主人とワンコ達には申し訳なかったんですが、静かで幸せで優しい時間でこれが天国なんだと思いました。今でも神様か仏様が天国の前菜?を味あわせてくださったのだと信じています。最も現在は正反対の状況に置かれていますが。 こんな私と主人は結婚してくれて人間として普通に接してくれて、お坊様達も低い所にいる私にまで目を下げてくださって話を聞いて頂ける、感謝と申し訳ない気持ちで一杯です。どうか私を見捨てないで下さい。 日々の生活を送るのが不安で怖くて仕方ないです。普通に時間を過ごす、今の私には大変です。 (入院した時二親と妹は見舞いには来ませんでした。来るつもりもなかったんです。だから退院して帰宅した時二親と妹には死に損ないと言われましたから。最初に入院した病院では仮に実の二親と妹が見舞いに来ても面会禁止にして次の病院にも伝達されていました。)

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

恋愛

私には付き合っている彼氏がいます。 ですが自分自身彼氏に冷めてきてしまったような気がして友人に相談すると「その彼氏とは友達という関係でよかったんじゃない?」と言われてしまいました。 彼氏に告白された時も「これでもし振ってしまったらこの先どうなってしまうんだろう」と一瞬考えてしまいました。今考えるとこの時点で少しおかしいと思います。 彼氏は少し重く、いつ何時もなにしてるのどこに行くのと聞いてきたり誤解を招くようなことは一切していないのに男性関係を疑うので信頼されてないのかなと思いそれに嫌気がさしてしまって冷めてきてしまったと感じたのかもしれません。 ですが彼氏にとって私は初めての彼女なので不安だっただけで、私の理解が足りなかったのかなとも思います。 お互い親友の仲から恋愛に発展したため、別れを告げると親友でもなくなってしまうのではないかと不安です。 しかも彼が私のことを本気で好きでいてくれているのを知っているので君とは友達だったと言って彼氏を傷つけたくありません。 彼は私のことだと友達に相談するらしいですが、家族のことや本当に悩んでいることは私かペットにしか話さないそうです。先日そのペットも亡くなってしまったので私がいなくなったら誰に話すのか、はけ口はあるのかと不安です。彼の心の支えになってあげたいという気持ちはまだ変わっていません。 別れるべきなのかなと考えても彼氏がわたしのためにいろいろ考えてしてくれたことや気持ちを素直に言ってくれたこと、彼の笑顔を思い出すと涙が止まりません。 私自身も本当に別れたいのかどうか分かりません。 むしろこんなに涙が出るということは私自身まだ彼のことを好きなんでしょうか。 どうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

ふられそう

今の彼氏(20代後半)と付き合って半年、出会って二年になります。 いつもは冗談交じりに会話も悩みもなんでも話せる関係だったのですが、ふとした時に、彼氏の歴代の元カノと別れる原因になった言動を無意識に私がしてしまった時や、ゴミをゴミ箱にしてない時にやんわりと注意をした時に、彼氏が逆ギレをし、反省したら?や、もう辞めよう、あなたは頑張ったよ、別れよう、関係をこじらせたいの?など言われます。 私は過去の彼氏の恋愛も知らず、注意やお願いもいたって普通のことだと思って居ましたが、彼氏の気に障ったようです。 私も本気で怒ったわけではありません。 お互いふざけあっている中で、過去の恋愛のトラウマなどを思い出させてしまったのは気が利かなかったと反省をし、謝罪も伝えましたが、なかなか関係は戻らず、しばらく反省しなさいと言われ、これから連絡を取らなくなっていき、このまま別れてしまうのではないかと、不安で不安で毎日が怖いです。 いっそのこと、別れて仕舞えば楽なのでしょうが、何故かどうしても好きで好きで別れたくないのです。 これからもずっと一緒にいたいと思っています。 なのに、三ヶ月前と、今日、彼氏を些細なことで怒らせてしまいました。 惚れた弱みなのでしょうか。 私も20代後半になるので、将来のことなど少しずつ考えてたので、毎日が不安で不安で仕方がないですし、もし別れたとしても彼氏が新しい女性と付き合うことを考えると苦しくて仕方がないです。 しばらく私からは連絡を取らず、彼氏が落ち着くまで待てば良いのでしょうか。 不安で冷静になれず、どうしようもない恐怖でいっぱいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

辛いことばかり考えてしまいます。

まだ歳も若いですが、悩んでおります。 親戚の葬式に行くと焼かれる身体、死んで冷たくなった遺体、何度も見ました。 両親や姉、恋人、仲の良い人が次々と浮かび重なり、いつか目の前から消えてしまう事を考え1人になる寂しさ、苦しみに耐えられなくなります。 自分もいずれ死ぬ、人は必ずしも死を迎える。 暖かい思い出や楽しかった事を忘れてしまうのか、死んで自分はどうなってしまうのか。 好きな人達と離れたくない、執着ですが、忘れてしまいたくない。死への恐怖と、寂しさ、そして先への不安で食事も喉を通らず、夜も眠れません。 なるようになる、死は必ず訪れる、怖い事などない、余計な事は考えない。 何度も言い聞かせるように唱えました。 それでも不安からは逃れられず、今も震えながら文字を打っております。 こんなことばかりを考え、生活もままならず、心臓に毛を生やす程にどっしりと構えられたらと…… 趣味に没頭しようとも、気が晴れず手がつけられずじまい。 突然不安に襲われてしまいます、宥められ、不安になり、宥められ、不安になり。 この先自分は大丈夫なのか、死を迎え、耐えられるのか。 何にせよ先の話ですが、ぼんやりとした恐怖が払えません。 人に縋ってばかり居ますが、どうして良いか分からないのです。 良ければ、手を差し伸べて頂きたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

彼にどう接したらいいのかわかりません。

最近、東京に初めての彼氏ができました。 しかし初めてのおつきあい、そして遠くに住む忙しい彼にどう接したらいいのか漠然とわからず悩んでおります。 彼は6歳年上で、私が追い求める職業と同じレールの少し先にいて、憧れもありよきライバルです。 包容力のある優しさ、言葉遣い、価値観の重なり、尊敬の念から私は彼のことが本当に大好きです。 性的なことなど、私は酷く嫌悪感のある人間でしたが、彼に触れられるのがとても心地よくて許した夜は、とても素敵なもので本当に幸せでした。 しかし、彼の事がいかに好きか、 彼のおかげで自分がどう変わってきたかどんなに大切な存在か、 わかっているのに、この漠然とした不安や焦燥感、嫌悪感はなんなのでしょう。 彼は、私が「これは嫌です」「こうしてほしいです」と言えば真摯に向き合ってくれます。 年下だからと無下にしたりしません。 しかし、それに甘えてしまうといつか嫌気をさされるのではと思うと恐ろしくてたまりません。 どうせいつか嫌われるのならば早く! とネガティブな自分をさらけ出してすねても、 「そんなの全然わがままに入らないよ」 と明るく笑います。 今までの片思いでは、好きになりすぎて引かれてしまうものばかりでした。 しかし彼は、私がどんなに重いことを言ったり、長いメールを打っても受け止めてくれます。 でも彼は大人だからか、お付き合い自体に慣れているからか、 まだ付き合いたてなのに私に慣れた態度をとるのです。 私はそれも不安で仕方ないのです。 そしてついに、 電話で少し気に入らないことを言われた私はすねて、 彼からの電話に出なくなりました。 少しのことで思いつめてしまうから、あなたに嫌なことを言ってしまうのがイヤだから、 と、電話はしたくない旨を伝えました。 彼は、 「落ち着いたらいつでも電話してね、待ってるから」 と優しいです。無理やりにでも電話してくれたらいいのに。 彼はきっと安心しきってるんだ。 そう思うと寂しくて、最近はできもしないのに浮気してみようかなんて本気で思ってしまいました。 本当は電話したいのです。 でも「好き、寂しい」という感情があふれてしまうのは怖いし そしてなにより、彼に安心されるのも嫌なのです。 夢が実現しつつある彼の邪魔をしたくありません。 私はこの自分でもよくわからない感情とどう向き合えばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

恋したいのに恋するのが怖い

私は、ストレス性皮膚炎を患っています。 小学校6年生の頃から治療しており、人間関係や勉強で悩む度に悪化し、ステロイド治療を繰り返してきました。 そのため、腰や足などに皮膚炎の跡が残っています。背中にも跡があったのですが、年数が経ってようやく跡形もなく消えました。しかし、腰と足の跡はまだ消えていません。1年中長袖長ズボンです。現在大学4年生ですが、いまだにスカートを履いて登校したことは1度もありません。 また、皮膚がもともと弱く、むだ毛の処理をするのにもすぐ皮膚が荒れてしまいます。自宅でレーザー脱毛ができる機械をバイトで貯めたお金で買いました。皮膚を強くしてから使おうと思っています。 今は 皮膚を強くするという意味でも、跡を消すという意味でも、肌のケアを頑張っています。お風呂上がりに全身にボディクリームを塗り、保湿しています。そのおかげで、少しずつ肌質が変わってきていて前より荒れにくくなり跡も本当に少しずつですが薄くなってきています。 でも、ふとした時に掻いてしまう癖は治そうと思ってもなかなか治りません。前ほどではないですが、無意識に掻いてしまう自分が嫌になります。 胸も小さく、先天的に左右の胸の大きさに差があるのもコンプレックスです。 以上のことが理由で、私は体に自信がありません。 人は外見だけではなく内面だとよくききますが、やはり私のこの事実を知ると引いてしまう人がほとんどだと思います。 男性に相談したことがあるのですが、「そんなことで嫌いにならないよ。もし、君の好きな人に傷や跡があったとして、それが理由で嫌いになるの?ならないよね?」と言われました。その言葉は理解しているつもりですが、やっぱり、将来好きな人ができたときに体のことが原因で嫌われるのではないかと不安で仕方ありません。 デートする時に、長袖長ズボンや全く肌を見せない服装ばかりだと何故だろうと思われるだろうし、可愛い服装をしたいです。いつか本当に好きになれる人ができたとしても、体のことを打ち明けるのが怖いです。 恋をしたい気持ちはあるのに、自分のことを知られすぎるのが怖くて恋ができません。恋をするのが怖いです。 大学4年生になった今でも、デートをしたこともありませんし、付き合ったこともありません。 克服する努力はこれからも続けますが、不安は無くならない気がします。どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

中絶したことをどう整理すればよいのか

子ども二人をもつ主婦です。下の子が10ヶ月になるとき、三人目を妊娠しました。私は元々助産師で赤ちゃんも妊婦さんも大好きで、私自身も漠然と子どもは三人くらい欲しいなと思っていました。 一方主人も医療者で多忙を極める日々を送り、毎日帰りは深夜、かつ不安神経症や強迫性障害を抱え、思い詰めるととても不安定になることもありました。そんな主人は1人目の子どもが小さな障害をもって生まれ一歳で手術をうけたこともあり、後で知りましたが、二人目妊娠中も何かあるのではと不安で仕方がなかったそうで、生まれた瞬間も喜びよりも何か異常がないか、自分でもそんなの普通じゃないと分かりながらもそこをまず確認してしまったということでした。 そんな中、三人目の妊娠。主人は何種類かの精神安定剤も内服していました。妊娠が判明し私は、主人にどう伝えようか、反対するのは分かっているが私はどうしても産みたい、どうしたら賛成してもらえるのか、悩みました。会って話すと冷静に話せないのが分かっていたので、出張帰りの主人に電話で伝えました。そしてしばらくして返ってきた返事は俺はこれから死ぬ、と。もう耐えられないと。結婚してからも二度程、もう死にたいと訴えたことがあったため、私は血の気が引きました。それ以降一週間ほど話し合ったものの、主人は望んでもいない子を産んでくれとはいえない、何かあると思うと俺はもう耐えられない、もう生きていたくない。事故に見せかけて死ぬから生命保険で家族が生きていけるようにするから、そんな返事ばかり。私が産みたいと主張することが夫を殺すことになるのか。こどもの命と夫の命を私に天秤にかけろというのか。どうにもならない悔しさ、でも子どもたちのために夫を突き放すなんてこともできない。もちろん夫は私にとっても大切な人です。とても子煩悩で真面目すぎて自分を追い込んでしまう人、私がこの人を見捨てたらどうなってしまうのか。本気で自殺する準備をしていた夫をみて、私は分かった、諦めるからと伝えました。その後三人目にさよならをしました。数年経ちますがそれでも毎日考え、苦しく、悔しく涙が止まらない日があります。目の前で笑う家族をみてこの家族を守るためだと思いながらも、あの時あの決断をしていなければと後悔に苛まれます。私はこの先、どんな思いで生きいけばよいのでしょう。どなたかにこの思いを聞いて欲しく、相談させて頂きました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

子供が欲しい

子供に先天性の異常が見つかり、それでも育てたいという思いが強かったのですが、子供の将来を考え夫婦で話し合った結果、泣く泣く中絶を選択し子供を空へ帰した者です。 子供との別れが辛く何度も泣いたり悲しくもなりましたが、一旦空へ帰して元気に治して貰ったらまた戻ってきてくれると言う希望を抱いて気持ちを前向きに考えようとしています。そして心と身体が落ち着いたら、またお空の子に戻ってきて欲しいと思っています。 しかし最近考え続けて悩む事があり、将来また子供を欲しいと考えた時、急な産休に入る事になり迷惑をかけてしまったにも関わらず、産休明け暫くしてからまた子供を望んでしまっても良いのか。今後妊娠した際、またもし何かあった際職場に同じ様な迷惑をかけてしまうかもしれない。でもそう思うにも関わらず、1番は自分の将来の為に子供を望んでしまう気持ちが強く、どうしようもない気持ちになってしまいます。こう思う事自体が母として失格だし、そんな弱い気持ちなら子供を作らない方が良いとも思うのですが、赤ちゃんをどうしても欲しい、可能ならお空の赤ちゃんがまた戻ってきて欲しいと思うのです。 仕事は続けたいのですが、子供を作る事で職場の方々への不安を感じているのですが、この気持ちどうしたらよいでしょうか。 まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、どうかご回答宜しくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

プロポーズ待ち実家暮らし25歳女

高校時代からお付き合いしてる彼氏がいます。 一緒に住みたいね、子供欲しいねって話もします。 仕事を変えてから一緒に住もうと言われまもなく1年が経過しようとしてます。 正直、行動に移す気配もなく信用できなくなってきました。 周りは結婚して、子供もいて前に進んでるのに。 周りと比べてはいけないことはわかってます。 でも、どうしても、自分だけなんでこんなに我慢しなければいけないんだろうと言う気持ちが大きくなってしまいます。 私の何がいけないのか?そんなに私必要にされてないのか?周りと何が違うのか? 毎日頭の中がぐっちゃぐちゃで、最近ストレスにより体調不良などで、心身共にくたびれてます。 実家も居心地が悪く、1年前までは一人暮らしをしてたのですが コロナ禍で職を1ヶ月ほど失ってしまい、貯金を崩したくない気持ちから 実家に出戻りしてしまいました。 そんな自分にも嫌気がさします。 親と関わりたくないので一言も喋らずにいます。 特に母親は話すると自分のストレスを私に全てぶつけてくるので、初めから喋らないようにと心がけてます。 ですが、出戻りしたのは私の勝手で。 結局こんな親のすねをかじってるのかと思うと自分のプライドもダダ崩れです。 家に少しですがお金は入れてます。ご飯洗濯掃除全て自分でやっており寝るとこだけ提供していただいてる形です。 正直私も家族が欲しいです。 私も家に帰ったら楽しく話したいです。 私の話も誰かに聞いて欲しいです。 彼氏のことを家族として支えたいです。 そんなことを思う自分がダメなのでしょうか。 正直人生を終わりにしたいきもちが大きくて。 こんなこと思ってはいけないのに 毎日毎日そんなことしか考えられなくて もしかしたら子供もできにくい体かもしれなくて 毎日不安で。どうしたらいいかわからないです。 誰かに助けて欲しいです。ごめんなさい。 自分にあまあまな人間でごめんなさい。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

結婚するべきか。

13歳年上の彼がいます。彼は50歳です。 一緒にいて自然体でいられて居心地が良くて、思いやりもあり趣味も合います。 私が落ち込んだときは心の支えになってくれて的確なアドバイスもくれて力になってくれる、とても優しい人なのです。 彼のことが大好きだし、結婚するなら彼がいい。 私の汚いネガティブな部分も全てさらけ出して、それを全て受け止めてくれる彼なのです。 彼も私との結婚を考えてくれているのですが、将来を考えるにあたって彼の年齢や経済力に迷いが出てきてしまいました。 私は子供も欲しいのです。私の年齢的(現在37歳)にも授かれる可能性は低いことは分かっております。 もしも子供を授かれたとして、子供が成人する頃には彼は70代。 現在の彼の収入から充分な教育ができるかどうか。(もちろん私も働く気持ちでいます。) それを考えると彼との結婚に躊躇してしまうのです。 でも私は彼のことが本当に大切なのです。彼といると本当に幸せです。 これから先、彼以上に好きな人ができるかも結婚に繋がるご縁もあるか分からない。 彼と別れたら、私は今後一人かもしれない。 (親は結婚に反対していて、彼に会うことも拒否している現状です。) まだ見えぬ未来に不安を感じてしまいます。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1