結婚4年目、夫婦共に30代前半です。子どもはいません。 昨年12月頃に夫と大喧嘩をしました。原因は夫の浮気疑惑があったからです。 結婚当初から自他共に認める仲良し夫婦で、共働き、また私は夜勤もありすれ違いが多い毎日でしたが楽しく暮らしていました。 しばらくして夫が断る形で夫婦生活が減ってきたこと、なかなか妊娠しないことなどから小さな喧嘩が増えました。 夫の様子がなんだかおかしい、とゆう直感と胸のザワザワした感じがあり、いけないとわかっていながら抑えられず、夫の携帯を見てしまいました。 そこには、今まで聞いたことのない女性との通話記録や明らかに女性から送られた写真、上半身裸の女性の写真などがありました。 私は怒りと悲しみで感情的になり、夫に問い詰めてしまいました。 誰なのか、なぜこんな疑われるようなことするのかと聞いたら、「最近喧嘩ばかりで私がいつもイライラしていてこわい。家にいてもつまらないし、結婚前に遊んでた子と連絡とってただけ。写真は先輩と飲みに言った時に飲み屋の人から一方的に送られてきた」と言っていました。 また、「妊娠のことばかり言われても気持ちが萎える。ここのところも義務的な子作りって感じがして、正直苦痛だった。好きかどうかもわからない、いい子だとは思うけど、もう私とは営めない。こんな関係は夫婦として破綻してる。ひどいこと言ってごめんね。でも家に居場所がないし、帰ってきたいと思えなくなってる。家を出たい」と。 私は頭が真っ白になり泣きながら、「出ていってほしくないし、別れたくない。女性とも連絡とらないで」と言うのが精一杯でした。 それから、結果的に夫は出ていっていませんが、ぎこちない生活が続きました。 私にも原因があったことを反省して、夫が帰ってきたくなるようにいつもより家事を頑張ったり笑顔で自然に接するようにしていました。 しかし、夫はほぼ毎週末会社の飲み会などの理由を言っては外泊するようになりました。 信じようとする気持ちより、疑う気持ちにが大きくなり、また携帯を見てしまいました。 その女性とは変わらずに連絡を取っていました。ラインの内容から、彼女は夫が既婚者であることを知らないようです。夫への好きな気持ちがあふれているように見えました。 また、車の中に隠すようにプレゼントが置いてあるのを発見し中を確認しました。 夫への誕生日プレゼントでした。前日の夜、私が夜勤中に会っていたようです。 この事実は夫には言っていません。 確定的な証拠はないものの、肉体関係はあると思います。 こんな状況になっても私はまだ夫が好きで、即離婚と決断できないで悩んでいます。 ただ、彼女との関係は続いていて、もう夫に営みはもてないと言われ子どもももてないこと、これが本気なら、彼と二人でいてもこの先の私の人生が楽しいとは思えません。 誰にも相談できず、疑い続ける毎日が苦しいしつらいです。どうしたら吹っ切れて前に進めるでしょうか。自分で決断しなければいけないのですが、アドバイスをいただき参考にさせて頂きたいです。
結婚して2年弱になります。 元々遠距離恋愛でしたが、結婚を機に仕事を辞め他県へ引っ越しました。付き合っていた時は、尊敬できるよな人で夢中でした。しかし、結婚前のちょっとした出来事(裏切りのようなもの)によって少し尊敬できなくなり、悩んでいたのですが、結婚間近だったこともあり、親族からも勧められ勢いで結婚しました。 結婚して、付き合っていた頃は気にならなかったことも、裏切りをきっかけに細かいとこまで気にするようになり、喧嘩が増えました。 辞めてほしいと思ってることを言ったら喧嘩になるし、言うのを我慢したら自分がストレスになります。また、夫は喧嘩すると隠れてやろうとします。 そもそも、夫婦で良いことと悪いことの価値観が合わないと思うようになりました。 中間策を取ろうと思ったことがありますが、昔の裏切りによって、心配は絶えません。 現在は、私のストレスが大きく、食欲もなく家に引きこもり状態になりました。近いうちに実家へも帰ろうと思います。 今、離婚を考えていますが、離婚してもしなくてもストレスや悩みはあると思います。 一般的に離婚しない方がいいのは分かります。もう少し頑張ったら違うのでは?と思うこともありますし、世間体や今後の生活のことを考えたり、離婚後は一生1人かもと考えると虚しくなります。しかし、結婚生活を続けたとしても、価値観の違いについて悩みは一生あるでしょうし、同じことで喧嘩の繰り返しかと思うと、子どもも作りたくないですし、将来が見えません。 離婚して新たな生活をし、幸せを見つけようと思う反面、離婚したら夫は大丈夫だろうかと思ったりもします。 それでなかなか離婚に踏み切れない状態です。 どのように考えたら、みんな幸せに暮らせるのでしょうか?
色々今日までにありましたが仲のいい夫婦だと思っていたのに、1年前父親の浮気(他の女性との連絡取り合い、お出かけなど肉体関係なし)が発覚し今日までに紛いな事を3回した父親に対して母親が不安定になっています。 つい最近プチ別居をし、離れて冷静になり二人で話したようでうまく纏まったようにおもえていたのですが、2週に一回か1週間に一回、母の感情が爆発する時があります。 プチ別居をした時は、私も両親の気持ちを聞きました。戻った時にどんな話をして纏まったのかは聞いていません。 ただ母の性格的に気になったことは聞かないと話さないと済まないので時折父に感情をぶつけ口論になることがあります。2階にいても聞こえてきて不安で鼓動が早くなります。 プチ別居をした時に、私が入らない方がいい、静観しててれればいいと言われてしまい何もできません。 また、1度父と母の性行為をしているのを耳にもしてしまい、聞きたくなかったと思う反面、そういう事ができるのにどうして口論になるのか理解できません。 母が話すのはいつも決まって同じこと。(どうして?なんで連絡を取りあったの?私がこうだから行けないんでしよ!?など)それを毎回聞き、宥める父も疲れが見えます。そして私と行動を共にしようとします。 父は離婚しない、生涯は母と全うすると言っていますがそれも嫌になってしまうのではないかと不安になります。母は下の兄弟が自立したら離婚するかもしれない、いやしないと右往左往しています。 両親が決めたことなら受け止めるしかありませんが、どうなるのだろうと不安になり、精神的に辛いことが多いです。 家を出る予定はなく、出てしまって何が起こってしまうのではないかと不安になります。下の兄弟も学生でそれぞれの寮にいるため家は私ひとりで誰にも相談できません。 こんな私になにができるのでしょうか。 2人を仲のいい夫婦に戻すためにはなにができるのでしょうか。
ご覧くださり、ありがとうございます。 義父と義家族のことで相談させてください (年齢や詳細は人物特定を避けるために伏せます) 先日、義父の歳の節目のお祝い会に参加しないか?とお誘いがありました。 正直なところお祝いしたくありません。 理由は義父のこれまでの素行の悪さです。 不倫、飲酒運転、アルコール依存、家族への暴力。 (私達夫婦の結婚後に判明しました) 義両親と同居はしていませんが、さんざん振り回され、アルコール依存性の通院のために私達夫婦が運転する車をタクシーのように使われたりしました。 警察署のお世話になることもありましたが、義父からの謝罪は1度もありません。 お祝いする気持ちになれませんが、お祝い会に手ぶらで行く訳にはいかないのでご祝儀を包むことに。 また、さんざん振り回されたときに、離婚だ!絶縁だ!と騒いでいたのに急にお祝いする義家族の考えも私には理解が追いつきません。 嫁の立場では何も言わないほうがいい。振り回されたとしても、血の繋がった家族だからお祝いもしたくなる…自分にこう言い聞かせていますが、やはりモヤモヤしてしまいます。 私の心が狭いのでしょうか? また、自分がお祝いする気持ちになれないことを主人にだけ話してみてもいいでしょうか?
昨年末に失恋したことがいまだにダメージが大きく立ち直れなく涙がでてしまいます。 日々、私が悪いから、駄目な人間だからと考えます。 あまりにわがままを言わなかったり我慢しているように見えるらしいです。 まだ、若かったら立ち直ることもできますが40代になり結婚も考えていただけに辛くなります。 日々の生活や仕事にも影響がでてしまう始末です。 死んだほうが楽になれるのだろうかと考えます。
42歳女性です。お付き合いしている彼氏とはもうすぐ交際6年目になります。 交際当初は結婚を前提としてお付き合いをということでした。 交際3年目にやっと結婚の話が持ち上がり、式場や指輪の見学などをプランナーの方と進めていくなかで彼が急に「ごめん、やっぱりまだ心の準備が出来ていない」と全て白紙に戻りました。 「それならなぜ最初から結婚の話を持ち出したの?」と悲しく、別れも考えましたが、「気持ちの準備ができたら必ず結婚したいから待ってくれ」と懇願する彼に根負けして待つことを決めました。 それから今日までの間、彼は結婚の話を避け続け、私の母の前では同棲など前向きな話題をしますが後日聞くと「仕事で忙しいからまだちょっと待って」と言います。 また、私は交際2年目頃からずっと彼に「私も若くないから出産可能年齢までには子どもが欲しい」と言い続けました。 私が婦人科系の病気にかかった際も心配して病院までいつも来て一緒に診察室で話も一緒に聞いてくれるのに 「子どもがどうしてもほしい。時間がない」と言い、説明しても「そういう話、男だからよくわからない」と恥ずかしがられる…それを繰り返してきましたが もう数ヶ月で私も誕生日を迎え、不妊治療にかかる費用は国からの補助が受けられなくなります。出産可能年齢からも外れます。 ここまできてしまったら、いずれ子どもがいない夫婦だけの生活になると思いますが 向き合ってくれなかった彼への悔しさが強いです。彼のことは好きですし夫婦だけの生活が充実しないとは思いませんが 心のどこかで憎しみのような気持ちが抜けません。それがつらくて仕方ありません。 別れるつもりはありませんが、この気持ちのやり場がありません。 どのような心持ちや考え方をしていけば良いでしょうか。
セックスレス4年目になります。 不仲で、もう主人には恋愛感情がありませんし、誘われるのも、触られるのも恐怖で嫌で仕方ありません。 拒み続けていますが、主人には酷いことをしているなぁと感じてはおりますが、どうしても嫌です。 「夫婦なのに…」と主人には言われます。 正直、「他あたって下さい」と言いたいです。 それでも主人の言うように我慢して受け入れていかなければならないのでしょうか?
主人のことで相談させてください。(長文になりますがお付き合いください。) 13歳歳の離れたバツイチの主人がいます。 主人は昔から勤め先のご縁がなく、転職を繰り返しています。(結婚して8年目3回目の転職です) スキルアップのための前向きな転職ならいいのですが、社長と合わない・会社の雰囲気が悪いなどの理由でやめてしまいます。初めはこちら側も職場内のことはわからないので、仕方ないねという感じだったのですが主人にも問題があるのでは?!と感じるようになってきました。(プライドが高く理屈っぽい性格なので年下の上司にイライラしたり?) 今回は8月の初めに退職をし20日ごろから新しい職場に行き始めて安心していましたが、社長からこの仕事は向いていないと言われたそうです。 本人は心機一転やる気なのですが、転職を促されたようで悩んでいます。 今回の転職は私に相談なく主人の独断だったのと短期間過ぎてすごくモヤッとしています。 主人と私の2人なら何とでもなると思うのですが、子供が2人(7歳と6歳)がおりこれからどんどんお金がかかってきます。 それに下の子供が少し足が悪く毎週病院に行っているのですが、前職場と現職場の切り替えのタイミングだったので保健証がなく困りました。(いつも書類諸々の手続きは全て私任せです。) ちなみに私は生保レディで働いて一年ほどたちますが、家計を支えられるほどの収入はまだないです。保健証のことは私の扶養に入れることは可能ですが、こんな事になると思っておらず主人の方でと思っていたので手続きしていませんでした。 そんなこと諸々があり愛想が尽きてしまい正直これからのことを考えるようになりました。(この前夫婦生活を続けるのかそれとも離婚を考えるべきなのか) 子供は主人が大好きなのでこんなことを本当は考えたくないのですが、主人が今48歳で年齢が年齢なだけに次の職場が見つかるのか(見つかっても続くのか)という不安がつきまといます。それなら一層離婚してとも思うのですが、勢いで決めてはいけないことだと思うのでアドバイスお願いします。 主人は普段からあまり話し合いとか真剣な話が苦手で私も下手にキツく言ってしまうとプライドを傷つけてしまうのではと思いあまり踏み込んだことが言えない性格です。
いつも投稿させて頂いております。 長男(養子)とのその後です。 令和6年5月に結婚式後から連絡が途絶えていましたが、先日、LINEがありました。 長男が大学時代の仕送り等を返金する口約束でしたが、結論から言うと支払うつもりはないとのこと。 ①長男夫婦に対する私の接し方に問題がある。 ②嫁両親との接し方に問題がある。 ③子のために親が費用を出すのは当たり前。親が子に返金を求めるのは、もっての他。心を改めろ。この物価高でどうやって支払えって言うんだ。くたばれってこと? ④二度と電話もLINEも連絡しない。会うこともない。関わりたくない。 と、LINEの長文がありました。 ①は、嫁との最初の出会いが、私の妻が亡くなった日で、結婚しても心から歓迎できなかったのは私のいたらなさなので認めます。ただ、お付き合いしてた時期に、嫁が長男のアパートに居候して仕事を休んでいたことを私達夫婦は不信感がありました。 ②嫁両親とは市内同士ではありますが、お会いすることはありませんでした。おそらく娘に対しての接し方に不満があったのでしょう。 ③大学費用については、その家の考え方それぞれでしょうが、我が家はそう言う考え方をしていました。3人の子も控えていましたので。 ④私と関わりたくないようで、着信拒否やLINE拒否するなら構いません。縁切りまで話が進んでいます。 広い部屋には住みたい、新車は乗りたい(半分は祖父に出してもらい購入済)、マイホームに着手したようで契約したみたいです。いっさい私の意見は受け付けないと。 LINEでは、私を「あなた」呼ばわりに変わりました。前夫の子とは言え、3歳の時くら私なり育て、接してきましたが、「あなた」呼ばわりされるとは腹が立ちました。家族崩壊させたのも私、嫁や嫁両親が怒っているのも私のせい、一番ショックだったのが、亡くなった妻が本当は私をどう思ってたのか知らないくせに、でした。死人に口なしとは、このことでショックでした。結論、縁切りすることにしました。世の中、いろいろありますが、こんなケースあるんですかね?この件に限らず、妻が亡くなるより、俺が死ねば良かったのに…と毎日悔やんでます。乱文で申し訳ありません。
いつも拝見させていただいてます。今年に入って結婚をしたものです。 結婚生活も想像以上に大変で、特に義母とは既に疎遠な関係になってしまいました。 私にも原因があるのは承知しておりますが、主人が実の母や姉と必要最低限の会話や連絡をしない事も疎遠になってしまった理由だと考えております。 例えば姉に私たちの結婚報告をしないまま親族間の顔合わせ当日を迎えたり、義母と私が疎遠になるまでの喧嘩でも、全く間に入らず、義母に対してだけ冷たい言葉で言い返したり日常の連絡ですら義母と主人は喧嘩口調になってしまいます。 結婚当初は同居していたのですが私も義母にどう接していいか分からず仲裁も思うようにできませんでした。 そんな態度に義母は絶縁に近い状態で同居解消をいい渡してきました。 すぐに謝罪をしたのですが出ていけの一点張りで私も主人も出ていく事になりました。 ここに至るまでも凄く悩み主人と話し合い和解を求めたく頑張ったのですが、やはり主人と義母が話し合いをしない、嫁の肩を持つ主人の冷たい態度に義母の怒りは収まらない様です。 主人は今まで義母に金銭的援助をしており 私には義母と仲良くしたいといっておりますが顔を合わせると喧嘩で今は会話もしておりません。 義母も私をもう受け入れたくない様で早く出ていけと会話ができません。 私も精神的に不安定になってしまった為、今は義母と別居して時間を置きたいと思っております。 近くに姉夫婦がいるので、主人に家を出る旨を伝えてほしいとお願いしたのですが、それすらも主人は拒んでおります。 義母が話してるから問題ないというのです。私はケジメとして姉夫婦に自分の口から言うべきだとずっといっているのですが拒否されてます。 主人は私や、私の家族には優しいのですが、自分の家族には無関心過ぎるほど話し合いもしません。嫌いというより無関心といった状態です。 このままでは更に溝が深まってしまう気がして悲しいです。どう主人を説得したらいいですか?それともそっとしておいた方がいいでしょうか 教えてください。
結婚14年。主人44歳、私41歳。子ども2人小学生です。 この度、旦那が出会い系を利用している事が発覚しました。旦那は私が初めての女性で、人付き合いが苦手、女性と話すのも苦手です。とても優しい人、誠実な人。初めて信用できた人でした。 出会い系の人とは会ってないようです。でも、下心はあったようです。 そもそも、去年の9月に会社の独身の女の子34歳に恋をしたようです。かなり本気の恋だと思います。食事に誘ったらしいのですが、みんなで行きましょうと言われたとの事。苦しかったみたいです。家を見に行ってしまったり、買い物へ行った時、目についたクリスマスカードを買って、渡せないまま隠してあったり。ほかの趣味を始めて忘れたかったみたいです。 でも、結果、出会い系をしてました。そして、デリヘルを2回利用してました。 この事は、主人が進んで話してくれたのではなく、私が何度も何度もしつこく問い詰めて明らかになりました。 問い詰めるたび、謝り、もう勘弁してほしいと逆に怒られた日もあります。 私自身、女として怠っておりました。安心しきって大切にしてませんでした。 夫婦生活もずっとなかったです。でも、主人から誘ってくれないので、私も言いづらかったです。 毎日、責めて問い詰めて、嫌われてしまうかも不安なのに、嫌われるような事ばかりしてしまいます。 私は、今回の事で、主人を男性としても好きだと気付きました。そばにいたいです。でも、心が私にないのなら、辛い気持ちもあります。 忘れようとしても毎日思い出して、泣いたりしてしまいます。 もう、彼女の事は好きではないと聞いても信じられません。 私はどうしたらいいのでしょうか?
夫と私は20代後半、結婚3年目で子供はいませんが夫婦仲は順調です。 夫の仕事は海外への出張が多く、現地の女性と度々肉体関係をもっています。 夫は男の生理現象だから仕方ない、溜まるんだから解消したいと言いました。 確かに何週間も海外に居てそれで女を抱くなと言うのは酷でしょう。 それに対してそれでも我慢しろ!とはとても言えません。 しかし女にだって性欲はあります。 私は夫がいない間自分で処理してきました。 夫が性欲解消の為に浮気をするのなら、妻の私も性欲解消の為に浮気をしてもいいのではないでしょうか? よく「男が浮気しても女は家庭を守り堪え忍べば、また男は家庭に戻ってくる」みたいな意見がありますが、私からすればそれは男尊女卑の最たる価値観で夫婦としてフェアじゃありません。 そこで夫にこの提案をしたのですが、嫌だ!やめて!絶対にもう浮気しないから!と泣いて拒否しました。 しかし性欲旺盛な夫に現地の女性との性交を我慢できるとは思えません。 それも伝えると黙りこんでしまいました。 私は夫婦は対等な関係であるべきだと思っています。 だからこのような提案をしているのに聞く耳を持たない夫に困っています。 どうすれば夫は私の提案を飲んでくれるのでしょうか?
仕方ないと思ってはいるのですが、将来を考えると、寂しく居た堪れない気持ちに苛まれてしまいます。 と言うのは、結婚して3年。 ずっとセックスレスで、最初は寂しくどうにか旦那を振り向かせたいと考えていたのですが上手くいかず、だんだんと自分の気持ちが冷めていってしまうのを自覚していました。 旦那にも私の気持ちを分かって欲しくて話をした事もあったのですが、何度話してものらりくらりはぐらかされて、遂に離婚を考え出したのです。 そんな時、義祖父が亡くなって、子供好きだった義祖父に曽孫を見せてあげたかったと旦那が後悔。 そして、いきなり子供を作ると言い襲われたのです。本当にいきなり脱がされ、愛も何もない自分勝手な行為で泣きそうになりました。 程なく、妊娠が発覚し私も子供を望んでいた事もあったし降ろすという選択肢は微塵もなかったので、これは旦那と頑張れという事だろうとヒドイ悪阻の末、元気な赤ちゃんを産みました。 旦那も子供が可愛いようで休みの日には子供を連れて家族で出掛けたりと一見上手くいっているようなのですが、1度ダメだと思ってしまった旦那の事を好きになれず、これから女としての私は無いのだと思うと悲しく、そんなことを思う母になりきれていない自分を責める日々です。 子供の為には、父が居た方が良いと思っているので、別れないで頑張らなきゃと思っているのですが、ふと辛くなり子供の為にも物心つく前に早く別れた方がいいのではないか?と思う事もあります。上手く説明出来ず、長く書いた割に伝えたい想いが半分も書けていない文章となりましたが、この思いにどう整理をつけたらいいのか、それともいっそ別れてしまった方が良いのかアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
夫婦生活において、今の自分自身に残念な気持ちになったり、結婚前と現在をくらべたりしてしまいます。 私は今年職を失い、今は専業主婦です。これを機に妊活を本格的に始めました。 夫婦で相談して決めたことですが、夫はもともと仕事を頑張っている女性が魅力的だと言いますし、私は収入がほとんどないので生活費の面でも頼りなくて申し訳ないと思ったりもしています。 他にもこうして欲しい、ああして欲しいと私は相談したり伝えるのですが、夫は私に対して不満などはないらしく、(強いて言うなら悲観的にならなくて大丈夫、ということだそう。) これらのことは悩んでいることを打ち明け、解決したのですが… 私は一方的に思い通りにならないことを怒っているようで、自分が子供っぽくて嫌になります。 結婚前と比べて…というのは、性的に求められているかどうかということです。 全くないというわけではありませんが、頻度は減りました。 (仕事や遊ぶことを優先したり、飲みすぎたり寝てしまったり…私はコミュニケーションのひとつとして大事にしたいのですが。。) 付き合い始めと同じようにはいかないでしょうし、多少仕方ないとは思うのですが、それだけではなく… 私ばかりが求めている感じがどうしてもあるのです。 普段の私の言動が影響しているのではないでしょうか。 私も甘えられたいです。性的欲求は私にぶつけてほしいのです。 彼がしたいことをしてあげたいとか私も与えたいと思うのですが、受け取ってもらえていないように感じています。 頻度といい、内容といい、いわゆるマンネリなのでしょうか? 幸せではあるものの、満たされないのです。 以前は私が彼を癒し支えている感覚や、必要とされているという実感がありました。(きっとそれが私にとって幸せを感じる瞬間でした。) 今は私ばかりが求めてばっかりに思えて、不安になってしまいます。 夫はいつも優しく、デートにも誘ってくれますし、声をかけてくれます。触れてくれます。 でも…夫は私に・妻に・女性に・家庭に何を望んでいるのでしょうか。私には恋・(家族)愛・性を分けて考えることが難しいです。 最近は笑顔でいること、思ったことをすぐ口にしないこと、言葉遣いに気をつけること、依存しすぎないことなどを意識して過ごしています。 どうか救いの言葉をよろしくお願いします。長文失礼いたしました。
旦那が過去にセフレやソフレを作って遊んでいたことが許せません。 もうすぐ結婚して一年が経つ、20代の夫婦です。 (妻27、夫22) 旦那が私と付き合う前にセフレやソフレを作っていた時期があり、それが未だに許せません。 旦那いわく、「その時は恋愛がうまくいかず彼女を作りたくなかった。遊びたかった。」とのことで、同じ田舎出身で上京してきた先輩や同期とセフレソフレになっていたそうです。 今はその人たちと連絡取るどころか、連絡先も知らないくらい疎遠だそうです。 今の旦那は私から見ても分かるくらい、私のことをとても好きでいてくれてますし、過去の自分の行いで私が傷ついてることを理解してくれていて、過去の行いを深く後悔し、一生かけて信頼してもらえるように誠実に行動してくれるそうです。 実際にとても大切にしてもらっています。 その気持ちは有難いですし、過去も受け入れて夫婦生活を送るべきだと思いますが、定期的に旦那の遊んでいた過去を考えると、旦那への失望感と怒りに襲われます。 私は堅物かもしれませんが、今までの人生でセフレソフレを作るような遊びをしたことはありませんし、したいと思ったこともありません。 お付き合いしていない人と性行為するなんて、そんな無責任な行動は有り得ないと考えています。 旦那は避妊はしていたとは言っていますが、100%の避妊なんて有り得ないのに、お付き合いもしていない人とするなんて、浅はかで無責任で馬鹿な男だと思ってしまいます。 たまに旦那としている時に、旦那の過去のことが過ぎって、旦那が汚らしく見えてしまうことがあり、申し訳ないと思う気持ちと、なんで過去にそんな馬鹿なことしたの?という怒りと悲しみを感じます。 1回こういう遊びをした人はたかが知れてるから、どうせまたセフレソフレを作るんだろうなぁと心のどこかで軽蔑している部分もあります。 一度旦那に、無責任同士で結婚すれば良かったのにと傷つけてしまったこともあります。 心を許している友人に話すと、同じ立場になれば気持ちが分かるかもしれないから、バレないように試しに自分もセフレを作ってみたら?と言われましたが、もちろんそんな勇気も気持ちもありません... でも気持ちを理解できれば楽なんだろうなとは思います。 どうしたらこの気持ちを割り切れるのでしょうか?
こんにちは、今回は違うことで相談させてください。私は1年付き合った年下の彼と再婚しました。再婚して1年が立ちましたが、私の親に彼の本当のことを話していません。いつどんなふうに伝えたらいいのか分からず黙って結婚しました。 言うタイミングもなく…旦那は性同一性障害で元々は女の人でした。知り合った時はまだ性別が女でしたがタイへ手術しに行きやっと性別も男に変えれて結婚しました。私の親は偏見がある人なのでなかなか言えず。 言わずにずっといてたしかいいのでしょうか? いつかはバレるかもって思いつつ。あと子供らにも言うていません。どんなふうに言うたらいいのかわからず…周りにも同じような人がいてず相談もできずです。 いいアドバイスあればよろしくお願いします。
今好き合っている相手がいるのですが、その相手は自分の仕事のために他の女性と結婚するから君とは付き合えないと言われました。 どうすれば諦めることができるでしょうか。
いつも大変お世話になっています。 何度も何度も申し訳ないのですが、恋愛での悩みが尽きず、再度ご相談させてください。 以前、浮気未遂をした彼氏の件でご相談させて頂きました。彼とお別れ覚悟で話し合い、お互いの妥協点を見つけ、仲良く過ごしていたのですが、結婚に向けての話がなかなか進まずまた悩んでいます。 この3連休、2人で遠出をする約束をしていました。 その打ち合わせを電話でしている最中に、彼から今後のことについて、会った時に話そうと一言があり、私はここまでに結婚したいと伝えていた期限が近いことからも、結婚に向けての具体的な話があるんじゃないかと期待していました。 蓋を開けてみると、内容は私への不満で…。 そんな課題を一つずつ解決した先に彼にとっては結婚があるのかもしれませんが、私も30代半ばと結婚、出産を考えたときにかなり厳しい年齢です。 こんなことで落ち込んでしまうようじゃ、夫婦としてやっていくのは難しいんじゃないか 結局はいろいろ言い訳して、ただ私との結婚が嫌なだけなのでは などいろいろ考えてしまい、前回の浮気未遂の解決からあまり間をおかずにまた状況が悪くなってしまったので、もうなんだか疲れてしまいました。 やはり相性が合わないんでしょうか。 こんな状況でも彼と離れることが悲しいと感じて離れる決断ができない、まだ一緒に楽しく過ごしていたいと願ってしまう自分はどこかおかしいのでしょうか。 また向き合う気力が欲しいです。 喝を入れていただけますと、幸いです。
夫との夫婦喧嘩が絶えず、子供にも悪影響と思っていて、離婚を考えています。 夫とは同棲2年を経て結婚し、 昨年子を授かり、現在結婚4年目です。 夫のことを先に私が好きになって交際を始めたのですが、 同棲し始めてから自分とは性格が真逆であり価値観も違い、短気ですぐ怒り、人に対して優しくない彼でいました。 その頃から喧嘩が多く、合わないなと思っていたものの、一度同棲を始めた手前、世間体を気にしてそのままでいました。 もちろん仲良い時もあります。 結婚をしましたが、喧嘩が多いのは変わりません。 今まで恋人とも喧嘩をしたことがあまりなく、自分の両親や姉、友達にも私はあまり怒らない性格であったのに、彼によって変わってしまったと思っておりました。 昔から子供が欲しく、 私は昨年子供を授かりました。 子供はとても可愛いのですが、不器用な私は子育てでいっぱいいっぱいで余計に夫をきにする余裕がなくなり、産後のホルモンバランスの変化も伴い、私と違う考えの彼にイライラして嫌いなところしか見えなくなっていました。 激しい喧嘩が多発し、 口論の結果、包丁を自分に向けてしまい、夫に警察を呼ばれたことがあります。(当時6ヶ月の子が目の前にいたので児童虐待であると言うことはその時言われました。) 喧嘩のたびにすぐに離婚しようと言う夫が先日離婚届を書いて出してきました。 早くサインをしろと言われましたが、子供のことを思って離婚したくない、もう少し考えたいと言いましたが、夫は勢いで離婚した方がいいと言っています。 ちなみに夫も子供は好きです。 楽しく遊んでくれていて子供も夫と楽しそうに遊んでいます。 家事も少しやってくれます。 仕事も毎日在宅勤務ですが、やっています。現在私が育休中で主人も私も家にいるので一緒にいすぎるのも問題と思います。 今は夫婦喧嘩を子供の前で見せる方が影響あるのかとか、 今仲直りしても夫とまた喧嘩をすることが予想されます。 なので今離婚した方がいいのではないか。 今は顔を合わせたくなく、実家に子供と帰っています。 私の悩みは離婚するかどうかです。 夫のことはもう嫌いになってしまっていて離婚して夫との喧嘩がなくなると思うと離婚したくてたまらないですが、将来子供を1人で育てて行くことには不安をかんじています。
結婚3年目の夫婦です。 夫は優しく普通に仲の良い夫婦だと思います。 ただ、出逢ってから今まで一度もキスやハグさえしたことがありません。 手を繋いで歩いたことが数回あるだけです。私から声をかけて…。 夫は結婚前に5人の女性と付き合っていたようですが私はほとんど経験がありません。恥ずかしいですがバージンです。 子供の話をすると夫も欲しいと言っていますが何かするわけではなく…。 親にも兄弟にも友達にも誰にも相談出来ず、本気で悩み続けています。涙が出るときもあります。 夫に普通に夫婦らしくキスがしたい、子作りをしたいと何度も話そうと思いましたが、どう伝えればよいのか分からず勇気が持てず、話すことが出来ていません。 私は出来れば子供も欲しいしたまにでも良いからキスやハグなどしてほしいと思っています。 自分がどう行動したら良いのか分からなくて相談させていただきました。