hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 幸せ 幸せ」
検索結果: 15000件

懺悔と、これからについて。

いろいろ辛いことの多い人生だけど、弱いながら優しく一生懸命生きてきたつもりでした。 でもここ数年、隣家やパート先でトラブルとなることが多く、気付けばとんでもなくひどい人間になっていました。 (巡り合わせもありますが、結局は自分の招いたことだと思っています) 懺悔します。 嘘をたくさんつきました。 人に感謝の気持ちがなく、好意を捻くれて受け取りました。 人の話をニヤけて聞いり、悪口もたくさん言いました。 人に対して寛大な気持ちを持つことが出来ませんでした。 自分の立場をわきまえずに偉そうな言動もありました。 そのくせメソメソしていました。 浮き沈みが激しく周りに迷惑を掛けました。 空気の読めない発言もたくさんして周りを困らせました。 人の心を傷付けてしまった人もいるでしょうし、それより私に対して呆れの感情を持っている様子の方もいます。 自分の劣等感が刺激されたり、自分のテリトリーが侵されそうになるととたんに攻撃的になってしまう自分の性格に気付きました。 注目を浴びたい欲求や、実年齢に伴わない幼いままの思考回路が多くあることにも気付きました。 今になって自分の愚かな行いが毎日頭から離れず、非常に申し訳なくお恥ずかしく思います。 謝れる方には謝りましたが、もちろん帳消しになるような事はありません。 懺悔し今後改めていきたいと思います。 ですが、なかなか前向きになれません。 たまに前向きな気持ちになると、罪悪感ご起こります。 それも丸ごと背負って生きていくべきなのでしょうか。 それとも自分次第なのでしょうか。 自分や家族の幸せを願ってもいいでしょうか。 生い立ちや過去のせいにしちゃいけませんが、心が成長出来ないまま大人になってしまった私は今後どうやってこの心とやっていけば良いか模索しています。 愚か者ですが、お坊さんから何かアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

深く傷ついた心と、どう付き合えばいいのか

いつもお世話になっております。 お忙しいところ読んでいただき、 ありがとうございます。 お坊さんにおききしたいのですが、 大切な日(お祝い事など)に、 ききたくない言葉を言われたら、 悲しい気持ちになりますか? 最初に質問させていただいた内容なのですが。。 気にしない気にしない。 みんなで笑って過ごせて、 嬉しい言葉を聴けてもう十分幸せなこと。と思うようにしても、 傷ついたなぁ。。と思う言葉は、 心の奥底にずっとひっかかったままです。。 親戚の子(大人です)は、 こういうウェディングは嫌だなぁ。と思いながら、参加していたんだな。 友達を呼び、お手紙を読み、とても盛大で豪華なら一緒にお祝いしていたのかな。と、、 まだ思い出してしまい、 悲しくなるときがあります。 正直、悲しい言葉を聴くと、 親戚の子が結婚式をいつかあげるとしたら、 参加したい気持ちになれないだろうな。と思います。 私は、みんなと笑っている時間が好きで、今このご時世で家族や親戚や幼なじみ、みんな集まることができないので、 ウェディングパーティーは とても貴重で十分盛大でステキな時間だったな。と思っています。 ですが、傷ついた心は なかなか癒えず複雑な気持ちです。 深い傷はどう付き合えば心が楽になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

2人目を産んで私は生きていけますか

先ほど、自分の顔を殴り続け口の中を切り出血しました。夫の発言が許せなく、悔しく悲しく、しかしお腹に5ヶ月になる子供がおり、感情をうまくコントロールすることもストレスを発散することもできず、自傷して耐えました。夫はそれを見せせら笑い、動画に撮って残しておこうかと言いました。 夜中に、そんな激しい夫婦喧嘩を見て息子が大泣きして私を心配していました。 夫は異常な程、人の感情に疎く、無視することが最良のコミュニケーションだと考えています。しかし、私は違う為、今まで何度も話し合いをしてきましたが、自分の価値観から譲ることが出来ない夫に変化はあまりありません。 今回も、優しさや思いやりをもって接して欲しいという旨の話し合いをしておりましたが、受け入れてもらえず、夫がその場から去りゲームを始めたのが喧嘩のキッカケです。 以前には激しい喧嘩の末、私が警察を呼んだことがあります。夫は感情を言葉で伝えても、それを理解することができないばかりか、それに反応する必要はないものと決めています。第三者に助けを求めないと永遠と収集しないのです。 2人目の子供について、夫婦で決めて授かった子なのに、夫は欲しくはなかったが、私が欲しいと煩いので仕方なく…と言い捨てました。喧嘩が長引くと、最後には、俺が自殺するからそれで解決だろと言います。 私は普通よりも精神的にもろいところがあることは自覚しています。その為、このようなことを言われ、何もフォローがないまま月曜から生活する気力がありません。妊娠中で貧血、息切れがある中、フルタイム勤務、育児、家事を何のために頑張れるのか心がついていけません。 こんなひどい夫婦喧嘩を幼い息子に見せ続けることも本当に苦しいです。こんなことを言うのは本当にいけないと分かっていますが、私自身生きていくことが不安な中、2人目なんて無理な気がしますし、この世に産むことがその子の幸せになると思えません。 何をどこから立て直したらいいのでしょうか。経済力があったなら、離婚するのが最善の策に思えます。夫のことを嫌っているわけではありませんが、どれだけ話し合っても平行線で苦しいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2024/02/10

引き寄せと仏教の繋がり

引き寄せを信じている人から以下の話をしていました。 『畑は自分を信じる心、種は願い事、肥料は現状に満足出来る気持ち いい状態の土(心)は、良い土(心)を作る事 良い土(心)の状態は自然体な状態で心が喜んでいる状態で、 その時々の気持ちに忠実になり自分が自分に寄り添ってあげる事 自分を好きで信じてるからこそ、他者を好きになれて信頼できて、人を許せるようになり、世界を愛せるようになる 世界を愛せるようになる頃には、自然に日常の幸せに気付いて感謝出来る心が自然に育っている これが畑でいう肥料になる』 そして、 ブログを書いてるお坊さんも… 『仏道を歩む上で大事なのが、 最近よく耳にする【引き寄せの法則】 「思考が現実化する」「自分の心が現実を作る」 仏道を歩む上で大事なことは、「いい気分でいる」ということこそ大事で、 自分の「今その時の感情がとても大事」 この感情がまわりと共鳴して、 また、「嬉しい、楽しい、良かった」と思えることが起こってくる。 「投げかけたものが返ってくる」という引き寄せの法則そのもの。 たとえ念仏していても、気分や感情が不平、不満、愚痴等なら、それらを味わう現象が起こってくる。 だから、仏様を味方につけたのだから、 この娑婆世界、どうにも汚い世界かもしれないけど、この至らない私もそこで精一杯生きているし、生きていく。 その人生をやはり「幸せなもの」にしたいと願う。 だから、そのためにお念仏して、自分に起こり得る 全ての事を仏様にお任せして、 現世での起こる結果は、お任せした結果の「ギフト」と受け取り、最後は、死後、極楽へ往生させていただく。 その過程の中で、 自分の機嫌は自分でとって、いい気分でいる時間を増やす。 ネガティヴな思いが出てきたら、仏様にすべてを聞いてもらい、お任せをし「念仏瞑想」を実践していく。 そして、常に自分に与えられた現実の中から 「しあわせ、ありがたい、よかった、うれしい」と思える事を探して、今の現状を満足して感謝していれば 仏様ご先祖さまから更なるお導きが得られ、引き寄せられるようになってくる。』 仏教でも心は畑のようなお話はあるのでしょうか? 「心は畑」「マザーテレサ」の言葉も引き寄せに繋がっていると言っていまして、お坊さんまで引き寄せを話していましたが… 仏教と引き寄せは何か繋がっている部分があるのでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

W不倫を終えて 続きです。

先日、表題でご相談させて頂いたものです。今回も貴重な場をありがとうございます。 未だに二週間以上闇の中におりますが、丹下様の「相手から幸せをもらおうとするばかりで自分のことだけしか考えない」というご指摘について、確かにそうだと、ではどうすればよいかとずっと考えてきました。 恐らく私は、日々に追われる中で、どこか空いていた心の隙間に入り込んだ、「自分を褒め自分を必要としてくれる」不倫相手が好きだったのだと思います。そして「そんな風に思われている」自分自身が好きだった。 だからもはや「かつてのように思われていない」自分自身を未だに受け入れられない。自分の夫も子も、自分自身を必要としてくれているのに、それでは足りず(それは当たり前と思ってしまっている自分がいる)、そうではない他の人の愛(本当の愛ではないと思います)を求めてしまう。本当に罰当たりなことだと思うのですが、きっとこの欲求は麻薬みたいなものだと思うのです。一度知ってしまったから、どうしてもまた欲しくなってしまうのです。 ただ一方で、人間には、より多くの人に必要とされたい欲求が本来的にあることも事実かと思います。私はそれが元来、人より強いのかもしれないと最近気づきました。 こういった欲求とはどのように付き合っていけば良いのでしょうか。自分への自信のなさの表れなのでしょうか。人に愛されたい欲求っていったい何なのでしょうか。そう思うこと自体に、心の隙間があるのでしょうか。

有り難し有り難し 47
回答数回答 2

好きな人を不幸にしてしまう

思い返せば思い返すほど、ずっと好きな人を不幸にしてきてます。 20代前半で結婚し、20代後半で浮気。 元奥さんを散々苦しめて離婚しました。 彼女は、再婚せずに頑張っているようです。 その後、浮気相手と子供が出来るも毎日毎日喧嘩し、喧嘩別れしました。 別れ際も凄くいっぱい苦しめました。 この彼女も未だに未婚の母で、子供を育ててます。 その後30代半ばで恋人ができ、今年の夏まで同棲してましたが、この時も相手を散々苦しめて破局しました。 この女性には、子供が居ましたが本当に良く懐いてくれてまして、パパになって!って言われてましたが、私の自分勝手な行動に嫌気がさしたようで、別れを切り出されました。 いつも別れた後に凄く後悔をしてます。 毎日毎日後悔の連続です。 特に今回は、人生最後の恋愛って思ってましたから 別れ話が出た時から後悔、反省の思いしかありません。 毎回同じ事を繰り返さないように必死に努力してます。 私はこのまま誰も幸せに出来ないのでしょうか? 毎回、親や姉弟にも凄く迷惑をかけてまして、このまま不幸な人を増やすぐらいなら自死を 選んだ方が良いんじゃないかとしか思えなくなっています。 私はどうすれば良いのでしょか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

彼氏に裏切られた。前を向きたい。

はじめましてよろしくお願いします。 私の背中を押してください。20代後半女です。 今月、人生で初めてちゃんとつきあった彼氏と別れました。交際期間は半年です。 理由はだんだん現れてきた違和感に我慢ができなくなったこと、 彼氏が私に隠れてマッチングアプリに登録していたことです。 違和感というのは、例えば、 ◯一緒に歩いてても、どんどん先に行ってしまいはぐれるが多いこと。 (もう少し歩幅をあわせてほしいとお願いしてもちゃんと着いてきてよと言われた) ◯ありがとうを言わない ◯私に体型や外見の理想を押し付けてくる ◯小さい約束を守らなくなった (言葉と行動が一致しなくなった) ◯マウントをとってくる などです。勇気だして指摘してみましたがだめでした。 それに加え裏でアプリに登録していたことに気付き、裏切られたと感じたので、別れようと言いました。 自分の心を守る決断でした。 別れたことは後悔はしてません。 悲しかったけど色んな友達のお陰で立ち直れ、私は幸せ者だなと感じています。 しかし、もう吹っ切れたと思っていたのに、時々、告白してくれたり、彼なりに、一生懸命大切にしてくれて幸せだった瞬間を思い出してしまいます。 私がもっと愛情表現してれば何か違ったのかな、 私に原因があったのかな、 アプリの件を問い詰めなければよかったのかな、 次私に出会いはあるのかな、 ともう無意味なことを考えてしまいます。 また友達に、あなたは人に対して誠実であろうとし過ぎると言われました。 不誠実な人は沢山いる、もっと世の中汚いから、強かに生きろと。 確かにそうだな、と思うのに悶々としてしまうのも苦しいです。 頭の中がぐちゃぐちゃになって疲れてきました。 どうか私に前を向き、もっと強く生きていける言葉を下さいませんか。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/07/03

大好きな人と別れた未練や、新しい恋愛

大好きだった彼と別れて1ヶ月経ちますが、まだモヤモヤでいっぱいです。相手は35歳で、私は27歳でした。3年半付き合っても、結婚に踏み切れない彼でした。理由は相手の仕事や家庭、などあったのですが、こちらも年齢的に焦って、もう間延びしたくないと、期限内で決断してほしいと言ったところ、結局「別れたい」と言われて別れました。でも、本当に別れるべきだったのかと思います。彼には「仕事や家庭の問題もあるが、なんとしてでもこの人と一緒にいる」という決意が無かったんだと思います。私も焦っていましたが彼の事情をもっと理解して待てば結婚できたかもしれません。私に彼の気持ちを変えられるほど魅力や度量もなかったんだと思います。それに私の未熟な態度、発言についても、彼は気になることがあったと別れ際に言われました。 だからこそ、前よりもいい人間、素敵な人間になりたろうと思います。そうしたら、また彼が戻ってきてくれるかな、と未練もあります。いまだに別れの事実が受け入れられません。昔のことを思い出すのですが、いつも支えてくれたこと、「結婚したい」と彼からポロっと言ったこと、愛情を持って接してくれたこと、二人の時間を思い返すと、もちろん楽しいことだけじゃないのですが、お別れをやっぱり受け止められないんです。彼のあたたかい感覚なども体に染み付いています。頭でわかっても、体も心もなかなか切り替えられません。お別れの時も、喧嘩ではなく、お互いに謝ったり握手してお別れしました。 「去る者追わず」という言葉を思い出して、私ももう結婚したい年齢なので、他の恋を探そうかな、と思うのですが、なかなか他の人に対して素敵だと思えません。彼みたいに愛してくれる人がいればいいなと思いますが、なかなか出会えると思えません。どうしたら、彼を乗り越えてまた素敵な人に出会えるのでしょうか。そもそも彼を忘れる必要もないのでしょうか。 また、結婚となると恋愛じゃないから理想なんて追い求めない方がいい、と言います。でも、結婚することばかりに囚われて、心が満たされない結婚をしても幸せじゃないと感じます。もちろん現実的なことも考える必要はありますが、本当に一緒にいたいと思える人と一生過ごしたいです。この考えは、実際に甘すぎるのでしょうか。そして、そんな人にまた出会えるのでしょうか。 今の私にできること、アドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2024/05/31

好きな子を傷つけ友達も傷つけた

僕の中に二つ人生の後悔があります まずはじめに、このままラッパーになる夢を追っていいのか、幸せを目指していいのかわかずずっと言葉だけをメモに残している生活をしています 2022の春〜夏頃友達が別れたばかりの女の子を好きになりそっから友達とも関係が崩れ始めいつも8人程度で遊んでいたのですが当然省かれ、半年ほど1人きりでいました。親友の誕生日が10月でおめでとうと言うとその子は僕を気遣ってくれて深くは話さないですがいつも隣にいてくれる感じがしました。そっから謝罪の文を僕に嫌悪感を抱いた友達2人に送り、少しずつですが関係は修復していきました。ですが、今親友とは別で友達の中の1人である方の彼女に声をかけてしまいご飯行こうよと言ってしまいました。電話したら友達が横にいたらしく今LINEがきて「次まわりちょこまかしたらしばく」と言われ今殴ってくれと言うと会いたくも顔も見たくないと言われました。正直僕の目的としてはセックスがしたかったです。言い訳ですがこの関係性にこの前3pして俺が中出した相手なのになぜ付き合ったという疑問もあります。もうどうしていいかわからないです たぶん病院で治療を受けなくてはならないほど女を穴として見てしまう日常があります。おそらく話も周りに伝わり修復した関係はまた前と同じで1人になっていくと思います。 もう一つ、好きな子をずっと一年半程追いかけて恋愛をしてきたのですが、恨み?と好きがいきすぎてしまい好きな子の家に精子をかけてしまいました。それから2週間後あたりにLINEがきてご飯に行ったのですがもう何も喋れなくなってしまいました。LINEはメッセージ取消が僕はひどくそれやめてといわれ、未読無視で終わっています。あとかけてしまった次の日だったと思うのですがお母さんから「ブチっと音が聞こえたあなた最近誰かと縁切れた?」と言われ戸惑いいやー何もないよと言いました。東京でお互い好きなアーティストのLIVEがあり、その話で「東京でどこにいるか探した」と言ってくれたのに関わらず苦笑いでごまかした記憶があります。元々最近はうまく会話もできず嫉妬ばっかで車内も険悪でしたがその日も変わらない日で最後になりました。 今の俺は誰なんだと、交通事故を起こした日からよく言っています。ネガティブになったりはもうあまりしないのですが自分の罪に押しつぶされます、周りを幸せにしたい

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

後悔が残って辛いです

今年29になりますが、昨年初めて恋人ができました。今まで人をあまり好きになったことがなく、出会ったときは稲妻が落ちたかのようでした。 一つ下の彼女は私を好きになってくれて彼女から告白され、了承し付き合うことになりました。 ですが、私が人間的に未熟だったばかりに好きな気持ちは心の中にあるのに表現できず数回のデートを重ねて別れを告げられました。 思えば好きでいたのに「好き」や「愛してる」と気持ちを伝えることも、手を繋ぐことも、抱き締めることもできないまま、彼女の気持ちを無下にしたまま最後には彼女から別れを切り出させてしまいました。 別れたくないと伝えましたが彼女の気持ちは戻ってきませんでした。彼女のほうは寂しさを埋めるためか新しい彼氏を作ったようです。 別れてしまってからずっと後悔と自責の念が絶えません。 現状、復縁など到底あり得ないですし彼女が幸せであればそれでいいと思っています。 後悔したってもうどうにもならないのに どこかで思考がぐるぐると巡ってまた後悔にたどり着いてしまいます。 気持ちを切り替えて向き合った上でこれから日々を過ごすにはどうすればいいでしょうか。 書きなぐって見たもののカテゴリー違いかもしれませんが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

元カノに悪い男だと気づかせたいです。

はじめまして。 私は現在大学4年、来年から社会人になります。 まずは現在の背景や半年前に別れた経緯を 元カノとは同じバイト先で、今もたまにシフトが被りますが、二人きりになると、無視されたり、つれない態度や最低限の言葉しか言ってくれません。業務に関する注意や意見は伝えてくるため、全く興味がないとは思ってなかったのですが...。やっぱり検討違いなのでしょうか。 半年前の話です。別れた経緯としては、私が無意識のうちに相手に気を遣わせてしまい、疲れさせてしまったこと、価値観や金銭感覚にほんの少し違いがあったこと、デート中マンネリしたのかほぼ必ずグタってしまうことが要因でした。また、就職活動を控えていて、お互いに心に不安を抱えていた状況でもありました。私も上記の要因は少しだけ感じてはいましたが、それでも、お互いの違いを少しずつすり合わせていければ、どんなカップルよりも強い結びつきができると思い、別れたくないと伝えました。 しかし、話し合っているうちに今のままの自分では相手を幸せにできず、また同じように疲れさせてしまうと思い、別れを承諾しました。 話は現在に戻ります。 元カノが他に彼女のいる同じバイト先の男に、バイト仲間(男2対女2)との飲み会があった日に家まで押し掛けられ、少なくともキスまでされてしまったことを知り、目を覚まさせてあげたいと考えています。その男から一応告白のようなことは言われたようですが、それでも他に付き合って2ヵ月ほどの彼女がいる男が言っていることを信用するのは、後々に不幸になると思うため、自分自身、元カノを助けてあげたい、幸せになれる方向へ導いてあげたいと考えてしまいます。しかし、現在の元カノの私に対する態度を考えると、何をしても裏目に出そうで、このまま幸せとは遠い方向へ元カノが引き込まれてしまうことがとても辛いです。 元カノのことが未だに好きで、半年の冷却期間をおいて、ご飯に誘ったのですが、にやけ顔で行きませんと言われてしまいました...。 元カノは私と付き合う前に好意をもってた男を仲の良かった美人な友達に取られ、男性不振になった過去があります。恋愛経験も私と付き合うのが初めてで、大切にしてきたため、セックスもしませんでした。 元カノには幸せになってもらいたいと思って別れたのに、こんなのはあんまりです... どうか、助けてください...。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

いじめを行ったことの罪悪感

私は中学生の半年間いじめを行っていました、人にバレない嫌がらせは小5からです 小1の頃から中1に不登校になるまで私はいじめられていました、変わり者だったので周りに考えを理解してもらえませんでした、浮いてました 無視、悪口、ズボンを脱がされたり、道路に押されて車に引かれそうになったり、放課後家に連れてけと脅されたり、沢山されました その他にも辞めたかった少年野球を周りの期待により辞められなかったり、家庭内のトラブルからストレスが溜まって抜毛症を発症しました、その頃から私はおかしかったです ある日あることで先生に怒られました、私に私はトイレに行き、「僕はやってないのに、なんで」と1人で泣いて言ってました、しかし私がやったんです、なのにそう言っていました 中学生になって友達が出来ました、嬉しかったです、でもそれは私の精神を急に解放してしまいました 調子にのって問題児になりました、学校にケータイを持っていくような そしてその友達をいじめました ある日その子に怪我を負わせてしまいました、それはクラス中に広まり、学校に居ずらくなり中一の夏休みに不登校になりました そして卒業の4ヶ月前まで私はいじめを行っていたことを忘れてしまいました、その間被害者のみとして生きてきました、そんな自分が許せません 今私は通信制の高校に通っています いじめを行っていたことを後悔し、反省しています、二度とそんなことはしません 被害者本人に謝って彼は許してくれましたが、そんな彼をいじめた事に申し訳なく罪悪感は消えることなく思い出して吐き気がして眠れない日があります 小さい頃から周りの人に知られないところで悪さをしたこともあります、罪悪感で押しつぶされています 今は抜毛症も治り、いじめの被害者としてのトラウマもそこまでありません(加害者と会うこと以外は)、僕が変わってていじめられたので、いじめられたのは僕のせいだったんだと思います。 いじめを行ったのも僕なので、僕は...凄く悪い人でした、罪悪感が凄いです 今は反省して後悔して、これからは優しい人になろうと行動しています、しかし人生を楽しんでいいのか、笑っていいのかと思っています。 いじめや人に見られない所で悪さをした僕が。 僕は楽しんで、幸せになっていいのでしょうか? お坊さんの意見を聞きたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

子どもを残して死にたい

はじめまして。 子供が2人います。3歳と6ヶ月の男の子で、とってもとっても可愛い子たちです。夫とも、何度も衝突してきましたが最近は子育てにも協力してくれるようになりました。実母も週末には手伝いに来てくれており、とても恵まれているのだと思います。 ですが、周囲に甘えていること、自分のあらゆる能力のなさ、育休中なのに何もしない自分への苛立ち、散らかる部屋、産後でさらにコロナもあり自分のしたいことを全く出来ない、誰にも会えないストレス、イヤイヤ期と乳児の子育て疲れ、…ずっと積み重なってきたものにもう耐えられなくなってしまいました。夫とも表面上はうまくいっているように見えると思いますが、実際は私の話は聞いていない、何度言っても同じことをしてくれない、子育てを「手伝ってやってる」という態度に疲れました。 私はただ生きているだけで何もしておらず、人に迷惑をかけるだけの存在でしかないと思っています。少しの失敗の時も自分を強く強く責め、自分自身に死ねと言い続けています。私がいなくなれば全て解決なのは間違い無いので。 なのでもういっそ死んでしまいたく、家族には出来るだけ迷惑をかけたくないので夫に伝えた上で死にたいのですが、それを許してくれません。 子どもの頃からずっと、何かにつけて自分がいなくなればと思いながらここまで生きてきてしまいました。 もっと早く命を絶っていれば夫にも出会わず、こんな親を持った不幸な子を作らずに済んだのかと思うと悔やんでも悔やみきれません。 親にもこんな不出来な娘で申し訳ないと思います。夫には私なんかみたいなゴミ嫁から解放されて幸せになってほしいと思いますし、子どもたちの将来にも私のような親はいない方がいいと常に思いながら過ごしています。 こんな状態でも生きる意味ってなんでしょうか。ないとしか思えないのですが。あれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 80
回答数回答 3
2025/02/05

彼氏の愛が無限の素敵な女性に向く恐怖

彼氏がわたしのことを好きで居続けてくれる自信がなく、不安です。 就職後、遠距離になるのですが、就職先で彼氏が、可愛かったり、美人だったり、スタイルよかったり、料理上手だったり、優しかったり、仕事ができたり、素敵な女の人にたくさん会うと思います。 そのときに、彼氏がその人を好きになるのが、怖いです。私のことを好きじゃなくなる日がくるのが怖いです。 私より優れている女の人がたくさんいるのに、なぜ付き合ってくれているのかが分からないし、私のいい所を言われても自己肯定感が低いため、納得がいきません。 どんなに愛情を行動にうつしてくれても、信じきれないため、彼氏にも申し訳ないです。 遠距離で、距離が離れたら、心も離れてしまうのではないかと不安ですし、私と離れたら、もっと素敵な人に目が行ってしまうのではないか、心移りしてしまうのではないかと考えて、悲しいです。 今、遠距離になったら、毎日浮気を疑うと思います。会社の飲み会=浮気と考えると思います。  どうしたら、先ほど述べたような、将来のことを不安に思わなくなったり、悲しまずに、現在の彼氏との時間を大切にし、楽しむことができますか? 彼氏の愛がなくなる不安から解放され、彼氏を幸せにすることに集中できることが、願いです。 不安から解放され、離れていても自分の人生を楽しめるようにもなりたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

職場の建設的ではない空気に対して

何事も、問題が大きくなる前に対処するのが、得策だと思います。 さて、私の職場ではリーダーが、先輩社員から、いじめられており、また、リーダーも、後輩社員をいじめるという負の連鎖が続いている様な職場で、リーダーも、奇行と思われる行動が多々ある方でしたので、リーダーの部下である先輩の方々にも、バカにされておりました。 私はそういう職場が嫌いだったので、仕事がを出来る様になり、悪口を言わない職場環境をつくろうと動き(小さな負の心の働きから環境は悪くなり、心が貧しくなるため)、リーダーにはいじめをやめるように言いましたし、それなりに、良い方向へ向かうように種はまいていたつもりです。1年くらいは、良くなったのですが、私が辞めると言い出してから(私が頑張ったみたいな事は言いたくはありません)、いじめの種がポツポツと出始めました。後輩も、リーダーや、権力のある先輩社員の真似をして、悪口や、嫌がらせを行う様になってしまいました。本人達も、自己保身だとは思います。 リーダーは相変わらず、先輩社員にはいじめられているので、先輩社員をどうにかしない限り無くならないのが本質な気がしますが、先輩社員達も、リーダーも、良い歳ですし、固執するものがあり、心に余裕がないのだと思います。 組織として、会社全体として負の力でのマネジメントをしている様な会社です。ですので、5年以内には倒産か、縮小しそうです。 自分自身を省みずに、人の悪口やいじめを行う職場はなんだかなーと思っていますが、そういう環境も、悪口やいじめをしたい人にとっては過ごしやすい環境なのかなーと思っています。 本人達が、その時、幸せ(利得を得れるなら)ならそれはそれでありなのかなと思っています。私のただの我がままだった様に思ってます。 私は職場を辞めてしまうので何とも言えませんが、心に余裕を持ち、寛容になるようにしていた方が、人生として幸せだと思っています。しかし、これは我であるので、私の我を通すために、何かした方が良いと思いますか?

有り難し有り難し 38
回答数回答 3