前の職場からの嫌がらせの電話がきてるかもしれないです。 理由は、その前の職場で言われてたあだ名で、今の職場でも呼ばれているからなど、 様々な理由があります。 その職場は私が二回転職しているにもかかわらず、電話をしてきているので、ものすごい執念だと思います。 その職場で私は嫌われていたのからかもしれませんが。 きっと今の職場にいろいろ悪い噂を流していると思います。 ですが、自分の被害妄想が強いので妄想かもしれません。 今の職場でもどちらかといえば嫌われている方です。 無視して頑張るしかないのでしょうか? ですがこの先、また転職しても電話が来るかもしれません。頑張るだけ無駄なような気がします。
出勤日を増やしてから人生の虚しさが更に強まりました。 こうして私は人様の施設の床やトイレをただ必死に拭くだけの人生なんだと判明するにつれて、死にたい病が悪化します。自殺方法調べても、もはや首吊りぐらいしか選べない。 じゃあ資格を取って転職すればと言っても、対人ストレスや寒さで簡単に体調が悪化して、仕事どころではなくなる。過去に何度も辛い目に遭ったし、働ける事が幸せだと、春頃は思ってたけど。 他にできる仕事なんかないでしょう?と朝自分に言い聞かせ、嫌々ながら続けてきた。 仕事に必要な数百円の備品さえ買わせてくれない勤め先(自分で買うしかない)や、年々節約思考になるお客様や、新しい勤務地にはお局様がいて神経がすり減る。 嫌な事を頑張ってるけど、別に幸せにはならないんだ。 生まれたことが、罰ゲームの始まりだったんだとしか思えない。 体も心も重く、部屋は片付けられず、掃除できず、入浴できず、布団敷けず、洗濯できず、化粧もできず。 貯金があれば買物して憂さ晴らしできるけど、貧乏でそれもできない。 どうして私はこんな人生を歩まなければならなかったのでしょうか。 人と比べるから不幸になると分かっていても、世の中には精神や肉体が上手く働いて、人から愛される人がいます。 一方で、脳内物質の不均衡で性格や能力に難があり社会に受け入れられず、遺伝的に残念な外見で、人から嫌われる人がいます。 人生は、殆ど自分の意識以外のものによって規定されてる。 不幸な人生を背負わされた人間はどうしたらいいですか。
私はいつも他人に捨てられないか、振られないか、嫌われないか、孤独に怯えてしまう依存体質です。幼い頃から親が不仲だったり愛情不足が原因というのもあります。それ故に依存されると安心しますが、そういう相手とは長く続かないです。 けど忙しい相手が、仕事を優先すると私は必要なのかなとか、本当に愛されてるのかとか考えてしまいます。それって本当に相手のこと思いやってないのだと書いてあって、好きな人さえ思いやれない自分に自己嫌悪します。 これは本当に私は、相手のこと好きじゃないんでしょうか?結局自分が愛されることしか考えられないのでしょうか。 ずっと初めのラブラブなままの人なんていないし、愛は形を変えたりするものだと思いますが…。 やっぱりこういう時期は自分の人生に集中するのが良いですか?
会社に行くまでがかなりしんどくて休みがちになってしまいます。 部屋着から外着への着替え、歩いて通勤、びちょびちょのTシャツ全部つらいです。 前は最寄りのコンビニでちょっとしたご褒美買って行ってましたがそれでもしんどくなってきました。 ちなみに免許は持ってないしいろいろ高いから車は持たない予定です。 頑張りたいけど一時的なしんどさで休みがちになり自分が嫌で消えたくてたまりません。 今日休みたいですって連絡したら大丈夫ですよなんなら遊んでもいいですよって言われてそれが嫌味なのか無意識なのかわからなくてこわいです。 でも次から頑張りたいんです。ちゃんとしたいんです。呆れられたくないんです。嫌われたくないんです。全部こわいです。
小さな会社の管理職をしています。 部下の間違いを指摘することは出来るのですが、厳しく叱ることができません。会社の不利益になるような大きな失敗ではないので、その都度注意する程度です。 部下はそれでも同じ間違いをよくします。もっと強く叱らないと・・・と考えますができません。 私自身が完璧ではなく、間違いもします。それなのに部下を叱るなんて、自分を棚にあげているようで・・・と思ってしまいます。 大学生の娘に何気なく話をしたら、「それはママは自分が嫌われたくないから、自分がかわいいだけ。それじゃ下が育たない。」と叱られました。 やはり厳しく叱れないのはいけない事でしょうか。上司とは、部下を厳しく叱らないと失格でしょうか。
高校生の子どもが2人いる40歳の主婦です。 10年前から性格の不一致や、共働きでも収入が少ないため生活費に困ってる、ということを理解してもらえず夫婦仲は冷えきっております。しかし息子は反対、娘は早く父親と離れたいと意見が分かれているため決断が出来ません。 私は少しでも収入を増やす為に転職したのですが人間関係がとても悪く、一人孤立してしまい自分はこんなに嫌われる人間なんだと毎日落ち込んでます。 借金は家のローン以外すべて私の名義なのでもっと収入を増やさなきゃと転職活動するもののなかなか決まりません。 すみません、文章がうまくまとまらず申し訳ありませんが… なにをやってもうまくいかないんです。結婚生活、お金の問題、職場の人間関係すべてに疲れてしまいました。お金がないので子ども達も私も歯医者や病院にも行けず。心も体も限界に近いです。 子ども達にも申し訳ないという気持ちでいっぱいで、もう半年ほど自然と涙が溢れたり消えてしまいたいと思う毎日です。 声をかけてくれる方の意見も素直に受け止れなくなってしまいました。 こんな私でもこの先に希望なんてあるのでしょうか?
初めて悩みを相談させていただきます。貴重なお時間をいただけたことに、感謝いたします。 タイトル通り、私は自分が好きになれません。長所を書く場面などで、本当に何も浮かんでこないのです。仕事でも、人の役に立ちたいし認められたいと思うのに、失敗ばかりで、呆れられています。迷惑ばかりかけてしまいます。改善しようとしても、空回りばかり…。そんな自分がさらに嫌いになります。 プライベートでは、恋人もいます。しかし、自分を好きになれないが故に、なぜ相手が自分を好きなのか分からず、内心で相手の想いを疑ってしまい、信じ切ることができません。常に相手を疑って恋愛してしまうのです。 仕事もプライベートも、自分が嫌いだという自己嫌悪ばかりで、相手の事まで考えが及ばない事自体にまた落ち込むといったループから抜け出せません。 いっそ、最初から私が居なければ誰にも迷惑かけなかったのになと考えてしまいます。私が居なければ違う人が今の職場に居たかもしれないし、今の恋人と付き合っていたかもしれない。そうすれば、もっとみんな仕事も楽だし、恋人も幸せだったかもしれない。そう思うと、消えて無くなりたくなります。誰の記憶からも消えて無くなって、誰にも迷惑がかからないのであれば、本当に消えてしまいたいと思います。 自分のことが好きになれない裏に、誰かに認められたい思いがあります。私でなければ駄目だよと、言ってもらいたいのです。自分でも、自分の事をそう思えるほどの人間になりたいのです。でも、現実は自分の事を嫌いになるばかりです。とくに、仕事をするたびに、失敗ばかりの役に立たない自分を嫌いになっていきます。改善しようとしても改善されず、さらに嫌いになっていきます。 こんな相談をして、申し訳ありません。しかし、何か自分を好きになれるきっかけになればと思い、相談させていただきました。ぜひとも、お言葉を宜しくお願いいたします。
最近自分自身で何を考えているのか分からなくなる日々が多くなってきています。 例えば旅行をしようとしても、行く相手いないな→てかあまり友達いないな→なんでだろ→自分の今までの人付き合いがダメだったから というように、なぜかマイナスの方へと転じてしまいます。 今年の春に就職することになり、就職まで何かしたい!と思って自分の好きな旅行をしたいと思ったのですが、ついこのように考えてしまいます。ひとり旅はしたことがあるのですが、とても孤独感を感じてしまい、できるのなら複数人でしたいと思うのですが上記に述べた結果となってしまいます。 また恥ずかしい話ですが、私は今まで恋人もいた事がないため、周りの友人などを見ると、自分は果たして本当に恋人ができるのだろうかと悩んでしまいます。 そしてもう一つあるのですが、このように直接お会いして話すのではなく、インターネットを活用して話す際に文が無視されたり、明らかに顔文字や!などの記号が今まであったのに、急に使用されなくなった時にも「私の事を嫌いになったかな...?」とつい考えてしまいます。 しまいには自分なんて嫌い、なんでこうなったのだろうかと自分を攻めてしまいます。 このような日々が最近ずっと続いてて疲れてきました。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
人とうまく関われません。 容姿や喋り方にコンプレックスがあり、人と話す時に緊張してしまいます。いつも集団で孤立してしまい、いじめや嘲りの対象となります。 How To本などを読んで、例えば否定をしないなど、言動には気をつけているのですが、やはり嫌われてしまいます。黒い羊効果というものがあるそうですが、まさにそんな感じです。 その為にこの度会社を辞めざるを得なくなってしまいました。私はどうすれば良いのでしょうか。
以前、「職場でぶち切れてしまいました」で相談させていただいた同僚男性のことなのですが、その後ぎくしゃくする事もほとんどなくお互い仕事をするようになりました。 仕事中は普通に会話し、わからないことを聞いても普通に教えてくれて、私が忙しい時は仕事を手伝ってくれます。以前よりも仕事はしやすいと思うくらいです。 しかし、他の同僚も含めて楽しそうに雑談をしている時、私には全く顔を向けることなく、私が聞いたことに対して答える時も私に目を合わせず、別な人の顔をみて「それは〇〇なんだよ」などと不自然な答え方をします。 まるで私が同じ部署に存在していないかのようです。 ふたりで仕事中に私が何か聞いた時には普通に顔を見て話すか、時々パソコンを見ながら話したり特に違和感はないのですが、同じ部署の他の同僚がいると態度が変わってしまいびっくりします。 態度の違いを本人には直接聞けないですし、私は今後も同じように接しようとは思っていますがモヤモヤしています。 ふたりの時と他に同僚がいる時と明らかに態度に違いがでるのはどういうことが考えられるか教えていただけますと幸いです。 もし私の事が嫌いだとか、他の同僚が私を嫌っていて私と話す事で自分も仲間外れになることをおそれているということなら仕事以外で話さない方がいいのかなぁと思います。
あるスピリチュアル系の方が「私は頑張っている、私なりに頑張った」という言葉が一番嫌いだし、人に一番嫌われる言葉だとも言っていました。 本当にそうなのでしょうか? 私は最近、仕事で納得のいかない事があり、複数の上司に意見を言って改善できないかと話しました。 ですが返って来た返事は変更する予定はない、他の方は真面目に仕事に取り組んでいる、そうなったのはあなたの能力が低いから、あなたが長く休んだ時があったからやる気がないと見られたのではないか等、手厳しい事を言われ泣いてしまいました。 そして私も頑張っていたつもりでしたが…と言ってしまいました。 それに、言われた事を一人で抱え込んでいられず、友達や主人に相談した際にも、私だってバカなりに頑張ってたつもりなのに…なんでそんな言い方されないといけないんだろうと言ってしまいました。 もう嫌われているんでしょうか。。 職場ではそれ以来、上司の私に対する態度が他の人と比べて冷たく、ミスに対して集中攻撃されるように感じます。周りの人もその空気に気付いているようで、孤立し始めています。 私はまだ頑張りたいのですが、このまま嫌われて契約更新してもらえないのではと不安です。 私が働く場所は働き方改革を推進しており、育児や介護で時間に自由がきかない人が自分で自由にシフトを決められ、子供の急な病気にも早退やお休みなど柔軟に対応してくれるはずの仕事なのですが、子供の不登校と私の体調不良が重なり3日間休んでしまった事があり、それでやる気がないと見られた様です。 ミスが多いのは私の力不足だと改めて反省しました。 自分で素直に頑張っていると思ったり言ったりすることは悪いことなのですか?頑張ったと思うより、自分はまだまだ全然だめだ、もっともっと頑張らないと足りないんだと思う方が正しいのですか? 頑張っているという言葉を使うのは本当は頑張っていないからなのですか?
人の顔色ばかり伺う自分が嫌いです。私は自分でいうのもなんですが、周りの人の顔色ばかり伺ってしまいます。自分では決断力や意見もなく、周りの意見に流されたり、嫌われないように人の機嫌をとったり合わせたり、、、。そのため、苦しむことが多々。。気を使って使って使いまくって、正直自分を失いかけてます。恐らく嫌われたくない、嫌われるのが怖いのだと思います。そのため、いい子を演じていつもニコニコして、その周りの評価とかで生きているのではと感じます。正直自分でいうのも何ですが、周りからは気に入られたり好かれている方だとおもいます、でもそれはいい人を演じた結果で、それを続けていますし、なんか気にさわることいってないかなとか、嫌われてないかなとか、いらない不安まで考えてしまったり、嫌われないようにしないとと、とても敏感になってます‥そのため、周りがちやほやされると、嫉妬心も強いです‥自己中心的、自意識過剰なのかもしれません、、、 正直人生無駄にしてる気がします。自分の人生歩めてないなと。でもやっぱり、顔色ばかり伺ってしまいます‥そんな自分が嫌いで仕方ありません。 恋愛でも、出会いの数をふんで、彼氏がほしいと自分なりに出会いの場を重ねてきましたが、そこでも嫌われないように好かれようと頑張ってる自分がいます。場を盛り上げようとしたり、無言になったときになにか話ふらないとと、話をふったりと、、、。でも次に繋がりませんし、なかなか彼氏もできません。友達の前でも素を出せてるかといわれると、本当はどうなのかよくわからなくなってきました。明るい自分、気を使って気に入られるように頑張っている気もします。家族にも正直気を使っている気がします。母親の手伝いをしたりと、いい子を演じてるような気もして、正直本当の自分がどれなのか、わからなくなってきました。自分の相談とかもあまりしたことなく、いつも相談乗る側で、誰に相談すればいいのかわからず、気づいたらこの場にいました。自分を大切にできる方法はありますでしょうか。。。。自分を愛したいのに愛せません。どれが本当の自分かわかりません。
やっと転職がうまくいき、アパレルの職へ採用をいただきました。 私は以前も、アパレル職についており、上司からのパワハラに負け、一度辞めて休息をとっておりました。 明日、といっても今日になるのですが、新しい職場へ働きにいきます。 以前の職場で人間関係が上手くいかず、仕事もうまく回せず、ポツンと店内で孤立していた記憶だけが、ただただ蘇り、職場へ行くのが怖い、と今は思っています。 またうまく出来なかったらどうしよう、怖い人が多かったらどうしよう、嫌われたらどうしよう、とひたすらその考えだけがグルグルと頭の中を駆け巡っています。 失望されたくない、という気持ちが強すぎて、失敗してしまった時のことや相手の思う行動ができなかった時のリアクションなどを想像してしまい吐き気がします…。 こんな私に勇気をくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。
常に人に合わせてしまう。 正直、最近自分の性格に疲れました。 どんな時でも周りに合わせてしまい、言いたい事も言えない。 発言した言葉をあれでよかったのかとぐるぐると思い返したり、小さな事でもすぐに悩んでしまい、いつも悩みを抱えている状態です。 家族や友達に相談に乗ってはもらっていますが、結局同じ事に繰り返しをしている気がします。 また、人に嫌われたくない気持ちが強く、いつも周りの目を気にして行動してしまいます。 きっかけもわかっていて、昔は思ったことを何でも発言していたことで人とぶつかることもあり、傷付けたり傷付いた事も何度もありました。 それ以来あまり我を出すことをやめてきました。 どうにか自分自身、プラス思考にならなきゃと思い、考え方を変える努力をしてはみたのですが、やっぱりネガティブに物事を考えてしまいます。 寝る前も、起きても悩みばっかりです。 周りに合わせているがために、その性格を指摘され付き合い辛いと最近言われました。はっきり言えばいいのでしょうが、場の雰囲気や相手に不快な思いをさせるのではと怖くなってしまいます。 自分はなんのためにいるのか。 存在価値ってなんだろうと。 ここ最近、自分の性格と付き合うのがホントにつらくなってきました。 しんどいです。 こんな性格な自分とどう向き合っていけばいいのでしょうか・・・。
自殺しようと思います。というより、しなければなりません。しかし、臆病者の私はいまだに自殺できないでいます。どうか、その勇気を出せる御言葉をください。 私はきっと生きていてはいけない人間です。自分を1人の人間であると思うことすらもおこがましいと思っています。これ以上迷惑をかけないためにも、死をもって償いたいです。 親のお金で大学に通わせてもらっているのに留年し、迷惑をかけました。親の貯蓄も、大学に通わせてくれた厚意も踏みにじった最低な男です。 犯罪に手を染めました。1度だけではなく、2度3度と繰り返し、親の財布から金を抜き取るという愚行にも走りました。 親からの期待を裏切り、約束も破りました。このまま生きていても、また期待を裏切り、約束を破り、親に不快な思いをさせ迷惑をかけてしまいそうです。 大切な親友にも多大な迷惑をかけました。不快な思いをさせました。自分のようなごみのような存在と親友でいてくれたのに、申し訳なさでいっぱいです。 仕事もまともにできません。いつも上司の方々に迷惑をかけてしまい、イライラさせてしまい、不快な思いをさせてしまいます。自分はその職場にいない方が良いのは分かっているのですが、親の圧力もあって辞めることもできません。 無力で何もできないくせに、死ぬのが恐いからと言って生きて、多くの人に迷惑をかけました。この先も、どんなに頑張っても迷惑をかけてしまうだけのようにしか思えません。 なので、死をもって償いたいです。頑張って生きて償えと言われても、自分が生きていたところでまた迷惑をかけて、罪を重ねるだけなので、それでは償うことができません。 私が自殺することで親に迷惑がかかるかもしれないということは分かっているつもりです。ですが、このまま生きてこの先何十年と迷惑をかけ続けるよりは、大きな迷惑をかけてでもそれで全て終わりにしてしまった方が良いと思います。 どうせ誰にも愛されない、嫌われ者で無力な、微塵の価値もない命ですから、大切なものでもありません。そんなものは捨ててしまって、償いたいです。 全て自業自得なんです。自分で招いた結果です。自分が犯してきた罪です。どうか、私に償いができる勇気をください。お願いします。
はじめまして。 3歳男の子がおります。出産前までは仕事をしておりましたが辞めています。 幼少期から楽器を頑張り、音高、音大と進み講師をしていました。 産後は子供に邪魔をされるので練習もできず上手く行きません 今年の初め講師の仕事をまた始めましたがコロナ騒ぎでおじゃんになってしまいました やりたいこともできず、収入もなく、子供は新生児の頃から扱いづらくずっとずっと育児が辛かったです。 実家の毒親は離婚していて、毒母は男と消えたのでどこにいるのかも分かりません 託児などは夫があまりいい顔をせず、私が辛さを訴えても正論で返してくるため利用してきませんでした。 コロナや入園も重なり、子供も不安定で疲弊し、すり減ってしまいました。 理不尽に怒り、常に要求、叩いてきたりします それを私が咎めると在宅勤務中の夫に助けを求めにいきます 「優しいママがいい」「パパがいるからママは来ないで」などと言うのでもう消えてしまいたくて、わかったじゃあママどこかに行くからと告げると大泣きしてテレビ会議中の旦那に助けを求めに行く子供。 旦那にも怒られ、私が育児が限界だと伝えると「自分は仕事があるから子供をみるこもはできない。文句があるなら同じだけ稼いでこい」と言われました。 もう疲れました。 翌朝起きて朝食を用意しようとすると、子供に「パパいるからママこなくていいよ」と言われました 私には一言も話しかけず、全て夫に言っています 昔から友達も出来にくく、集団の中で上手くやっていくことが苦手です 義実家からもおそらく嫌われています 私が死んだら内心喜ぶのでは無いでしょうか。 新しい素敵な嫁がきたら万々歳するでしょう。 3歳の子供にすらきらわれる私です あまり知らない人にも嫌われています 私のことを好きな人はいません 死んでも誰も悲しまないと思います もう生きているのがつらいです どうしたらいいですか?最後くらい、楽に死にたいです
もう生きてるのが嫌です 母親から面倒くさがられ姉からも嫌われ、社会でもうまくやっていけない。 自分の全てが気持ち悪く、嫌悪感があります。 睡眠剤を処方してもらってるのでいざとなったらたくさん飲めばいいと思います。 こんなに気分が落ちる時があっても 元気な時に仕事を始めてしまってその初期投資も高くって私は本当に何をやってのかバカバカしいです。こんな情緒不安定な状態が1年以上続いていて疲れました。こんな情緒不安定な私が事業を始めて人に貢献できるはずありません。 この年で実家暮らしも情けなく、生きてる意味も価値もないと思います。
いつもお世話になります。 接客業をしています。 店長についてですが、言い方が悪いです。 詳しく説明出来ないのですが、今日は少し怒っていて 「あなたに関係がないのに何でそんな事を言うのですか?」 「それだけの事で何でそういう事を言うのですか?」 など色々な事を言われました。 パワハラではないか、と考えたりもしました。 店長は従業員を守らない感じで皆から嫌われています。 店長は正社員なので時期に異動はあると思うのですが中々異動はありません。 私は仕事を辞めようとかは考えていません。 他の人にも相談しようと思っています。 店長の言い方や態度、本当に嫌で全部、私が悪いような言い方をされました。 聞いてもらいたくて、こちらで言わせてもらいました。
ひとりの上司に口いっぱいな事を言ってしまいました。数人の上司が、ひとつのことに対して違う指示をしてくるので、なんだか板挟みになってしまった気持ちに覆われて、言ってしまいました。嫌われてしまったかも。と少し寂しくもなります。でも謝る気持ちはなくて、仕事業務を適切にこなしていけば、いい。という気持ちが強いです。でも心はずきんずきんとします。このずきんずきんとするのはどうしてでしょうか?
職場に主に仕事の内容のやり取りをするグループラインがあるのですが、その他にグループラインがあるのではないかと思って、ほかの人に聞きました。 無いよと言われたのですが、次の日その聞いた人から馬鹿にするような態度を取られました。 私が聞いたことで本当に作られたんじゃないかと思います。 気になって気になって、毎日を過ごすのが辛いです。 私は周りの人から嫌われているので作られても仕方がないかもしれません。 どうしたらいいでしょうか?