34歳女です。 ずっと結婚できなくて、 需要がないとネットで言われました。 恋愛活動頑張ってましたが ドタキャンされたり いきなり身体求められたり 勧誘されたり 年収聞いてきたり、 既婚者だったり すごく嫌な気持ちになりました。 出会いを求めることに疲れました。 こんなに努力してるのに 兄弟とかは身近に見つけて結婚できて 羨ましいです。 私は神様から見放されてるんでしょうか。 私も身近で見つけたいです。 正直、婚活してる時間あるなら 勉強もしたいしジムでダイエットもしたいしスポーツ観戦もしたいです。 だから結婚できないんだと思います
寒くなると寂しくなってきます。 今にでも泣き出しそうになったり、一人では寂しいので片っ端から友人や恋人に連絡してしまいます。当然、すぐに連絡が来るわけではないのに落ち込んでしまったり、知らないところで友人や恋人が誰かに会っていると知ると嫉妬してしまいます。外にいる仲睦まじいカップルや家族を見ると、羨ましいな!なんで寂しいときに隣に誰か居てくれないんだ!と、なります。特に寒くなる季節に多いです。何なのでしょう?
お世話になります。 現在38歳男性会社員管理職です。恥ずかしながらこの年まで未婚です。相手もいません。年々結婚に対する意識も薄れ、生涯1人で過ごすんだろうと考えるようになりました。反面、春の時期周囲では子供が卒業するなどの話を聞くと羨ましく思います。恐らく本心では家庭を持ちたい気があるからだと思います。しかし、年齢のことを考えると結婚したとしても子供は無理だなと感じます。(体力的なことを考え) 自分では一体何を望み、何を恐れているかわからなくなりました。 こんな自分に何かアドバイスをお願いします。
私はシングルマザーで4歳と2歳の年子の姉妹がいます。 離婚した理由は元旦那が原因です。 最近私の周りの友達も結婚し子供ができ 家族で出かけているのもよく見かけます。 私も子供達と出かけたいのですが 今1番目が離せない時期なので3人で 出かけるのに抵抗があります。 家にいても喧嘩ばかりして、私は 怒ってばかりです。 子供達は可愛いのですが、 私自身まったく楽しくありません。 友達からには、「絶対いい人みつかるよー」 と言われるのですが 出会いもないし、皆が羨ましくおもいます。 私だけこんなに苦労して 子育てで終わってく人生なのかなて思うと 嫌になる日々です。 回答に困ると思いますが、 なにか少しでも心が落ち着く方法ありませんか? お願いしますします。
私は現在無趣味です。小、中学生の頃はそれでも構わなかったのですが、最近焦りを感じています。 周りの人間は趣味や勉強を通じて自分を成長させているのでとても羨ましいです。 私も見習って行動しようとするのですが、今更感が拭えずなかなか実行することができません。 無理矢理行動しようとしても辛くて始めてもいないのに挫折してばかりです。 そうして足踏みしているうちに5年以上の月日が流れてしまいました。 焦っても行動しようとしない自分が憎いです。 薄っぺらい人間だと自覚してなお行動しない自分が大嫌いです。 自分の好きなものが嫌いという感情も出てきて辛いです。 拙い文書ですが 過去に対する後悔を切り捨てて行動する心構えをご教示願います。
何度もこちらに相談させていただいているのにごめんなさい。 先程、自殺未遂しました。クローゼットで首つりをしました。その練習は先週から何度もしていますが、今日は1番に逝くことができると思ったんですが、一瞬意識がとび、やっぱり苦しい!ってなって藻掻いて、そしたら縄代わりのタオルがとれちゃいました。喉仏と首を痛めました。今も痛いです。 また、そのうちすると思います。本当は、救われたいのに、もう自分の性格、過去、能力、現在の自分(うつ状態と診断、30代独身実家暮らしアルバイト先は母親のところ)が 全部全部全部嫌でみっともなく、恥ずかしく情けないからです。人とも会いたくない。セルフケアもできない。 会社を辞めてからほぼ引きこもっていたので思考も歪みに歪んでいるのでしょう。母親は、もう家から出ていくと言っています。 誰かと普通に会話がしたい。でもできない。生きたいと言いたい。でもできない。ある程度生きてきた中で、如何に自分が人と上手くやれないか、キャパシティが狭いか、分かりました。どうせ、私はもう何やってもダメだと、自分に言い聞かせてしまいます。 世の中普通に渡り歩いている友人、知人、が羨ましい。テレビで活躍している人が羨ましい。どうせ自分はダメなんです。でも、救われたいんです。だけど、孤独。孤独で寂しい。家で独りぼっち。子どものようだと、自分でも思います。 質問じゃないんです。でも本当にどうしたらいいか分からないです。
毎日が幸せいっぱいかと思っていましたが、不安になってしまいます。 結婚資金は貯められるのかな? この人と一緒に生きていけるのかな? 自分自身、真面目すぎるので、一種のマリッジブルーなのかもしれません。 もっとポジティブに楽しく乗り切るためのアドバイスをお願いします。
人生で2度も中絶をしました、2度目はつい最近です。1度目で男性不信になり、やっと向き合える相手だと思っていました。 一ヶ月話し合いをし、色々な方法で説得を試みましたが考えは変わらず、1人で産むことさえ許してもらえませんでした。 中絶するまでは頻繁に取っていた連絡もほとんど無くなってきています。 そして彼とどう向き合えばいいのかわかりません。お付き合いをしている訳もなく、でも少なからず心配してくれますが、気持ちをぶつけお互いがこれ以上嫌いになることは避けたいのです。 不満が溜まり爆発しそうで、相手を傷つけてしまいそうです。醜い感情が溢れています。 加えて祖父が先日末期がん宣告を受け、花嫁姿も子供の顔も見せることが出来ないことが分かりました。 仕事も手につかず、辞めてしまい、這い上がることが出来ず泣いたり、死ぬことや死後のことを考えてしまい、それでも両親の顔を浮かべ思いとどまる毎日です。 彼が大事で彼を信じ優先してしまいました。 結局子どもも自分も大切に出来なかった私は愛される価値がないと思ってしまいます。 初めてきいた心音が忘れられず、エコーの自分の子の姿が目に焼き付きわすれられません。 愛おしくてしかたなかったです。 子供が大好きでいつかは自分の家庭を持ちたかったし、愛する人と人生を共にしてみたかったです。自分の子をこの手で抱いてあげたかった。 周りの結婚や出産が増えて、羨ましくてうまくいかない人生に憤りを感じます。 今まで辛い経験をした分、親切に優しく接しようと心掛け、人を思いやって過ごしてきましたが結局ずる賢いひとが幸せになっていくのを見ると報われなく悔しくてしょうがなくなります。 そして今後彼らに愛する人が出来て、愛する人と子としあわせになるのを祝福出来ません。 きっと憎んでしまいそうです。 今後、彼とどう向き合えばいいのでしょうか。 自分だけ生きていることが苦しいです。
もうすぐ入籍予定の34歳女です。 現在、妊娠5カ月です。 正直、彼(47歳)とは付き合って4カ月しか経ってない内の妊娠だったので、 始めは受け入れられませんでしたが、 遅かれ早かれ彼とは結婚をしたかったので、どちらにせよお腹の子供が大好きな彼との子供で良かったと思うようになりました。 結婚式や新婚旅行が思うようにならないなんてことはどうでもよく、 ただ、彼との2人だけの恋人の時間が少な過ぎたことを未だにくよくよ考えて落ちこんでしまいます。 もっと、2人だけでいたかったという気持ちの波が押し寄せ苦しくなります。 自業自得ですが、本当に悲しくてどうにもならなくなります。 恋人期間が長い人が羨ましくなります。 完全に自分が悪いのですが。 2人の時間を満喫し、計画的に子供を授かった人に比べたら、私は不幸でしょうか? 彼が大好きで苦しいです。 どうしたらこの後悔やネガティヴな思考から抜け出せますか? やはり、2人きりで過ごせなかった後悔は、一生背負い続ける罰なのでしょうか?
勢いで髪の毛をバッサリ切ってしまいました。 まだ若いのに、オバサンみたいです。 街で、髪が長い女性、女子を見ただけで、発狂しそうになります。 自分を否定されたような、気になります。 羨ましくて。 髪の短い自分が恥ずかしくて。 単純にキレイ、かわいくないのが嫌で嫌で仕方ありません。 長ければ簡単にキレイ、可愛くなります。逆に。 オバサン達と一緒の(色々いるので決めつけではないですが)ヘアー。 かわいくて、モテる女は長めが多い。 なんか、平安時代から長い髪が人気?だったみたいだしーなんて思いだしたりもして。(笑) 長い髪がほしくてほしくて仕方ないです。 毎日鏡を見ると死にそうになります。
初めまして。こんにちは。人からは自由に生きていて羨ましいと言われることが多いのですが、自分では全くそうは思っていなくてむしろ色々な事を考えすぎる癖があり、自分で言うのもあれですが生きにくいなと感じていることが多いです。さらにいいますと、人以上に繊細で扱いにくい性格だと思っていまして、なかなか理解して貰うのが難しいなといつも思っています。友達といてもどこか寂しさを感じていたり、自分を出すのが上手ではないので我慢することも多く、他人を優先する事が多い人生だと感じてきました。自分なりに変わろうと色々試しましたが上手くいかなかったです。これから、どうすればもっと気楽に生きていけるでしょうか。是非アドバイスをいただければ幸いです。色々と抽象的な表現が多いですがどうぞ宜しくお願いします。
私は生まれつき左目が見えず三歳から義眼を装着して過ごしています。普段の生活を過ごすには不自由はないですが、学生の頃は義眼が原因でいじめにあったことがあります。年頃のためかどうして人と違うのか、なにも悪いことはしていないのにどうしてこんな目に遭わなければいけないのかと考えてしまいます。父や母は私よりずっと苦しんでいることは分かっています。そのため誰も責めることが出来ずただただ自分を嫌いになっていくばかりです。義眼でなければ、両目が見えていたらもっと楽しい人生だったのではないか、もっと明るく生きられたのではと考えてしまいます。人を羨ましく思うばかりでいじめられていたあの頃から変わることができません。生きていても楽しくない、死んでしまいたいと思うこともあります。どうしたら自分を好きになれますか?
現在、理系の大学院1年生です。就活が上手くいけば来年就職します。 長文失礼致します。 勉学の成果にだけ過度に自分に期待し、劣等感に苦しんでいます。 中学生の頃からいじめられやすかった私ですが、学校でトップの成績を取るようになってからクラスメイトや先生に一目置かれるようになり、私に対するいじめが急減少しました。 その時から、「勉学で成果を出さなければ人権を失う(=再びいじめられる)」という思考の癖がついてしまいました。 しかし、家庭の事情もあり、入学した大学は私としては物足りない偏差値の所になってしまい、人権を失う不安や、「勉学で成果を出せる(ここでは難関大学の学歴を手に入れる)自分」というアイデンティティを失った辛さで、学歴の劣等感を4年間抱え込むことになりました。 大学院は第一志望の学校に入学しましたが、研究室の生徒が皆優秀で、相対的に私は研究室内の1番のアホになり、再び「勉学ができる自分」というアイデンティティを失って現在も苦しんでいます。 私が研究室トップのアホになったのは大学時代に学歴で悩んで精神を病んで勉強に手がつかなくなったこともあり、自己責任の問題です。 しかし、過去の栄光に囚われ、「大学受験当時は最難関大学を目指せるレベルの学力があった」自分と現在の劣等生の自分のギャップを受け入れられずに苦しんでいます。 研究室トップのアホとはいえ、世間からしたら私は高学歴で人並みレベルに有能な事も理解しています。 それでも勉学でトップに立てない事で「生きてる意味がない。長生きせずさっさと死んで楽になりたい。」と考えてしまい、幸せに過ごせません。 世の中の私より低学歴な人が自分相応の実力をちゃんと受け入れて、「勉強そこまでできないけど自己肯定感は普通にある」と考えられる能天気さが羨ましいとまで考えてしまいます。私より低学歴なのになんであんた達は幸せそうで今まで努力してきた私は幸せになれないの?という醜い感情を抱いています。 自分が学歴や勉学の成果にだけ執着したり、勉学の出来で周りの人を憎む事を辞めるにはどうすれば良いでしょうか。優等生じゃなくてもそこそこ勉強できる自分を愛してあげたいです。
同じ職場の既婚男性と3年間不倫をしていました。 不倫して1年が経つ頃、1回目の妊娠、中絶をしました。 この時は産むという選択肢は一切なく、誰に相談することもなく中絶してしまいました。 しかし中絶後、何故産むという選択肢を考えなかったのか、(あってはならないことだけど)次にもし妊娠したら絶対に産む、出来れば彼に離婚してもらってそれからまた彼の子供を授かりたい、と考えていました。 彼も離婚したいという気持ちはあり、頑張ってくれていたようですが、なかなか話が進まない様子だったので、私のほうから何度も別れを切り出しましたがその度に引き止められ、私が会社を辞めても関係がずるずると続いてしまいました。 そして前回の中絶から2年経った先月、2度目の妊娠が発覚し、前回の中絶の後悔と年齢的な焦り、彼のことを好きでどうしようもない気持ちから、今回は産もうと考えていました。 しかし、産むつもりで行った産婦人科で看護師に何故相手の方と結婚できないのか?と聞かれ、馬鹿正直に本当のことを話してしまい、そこで冷たい対応をされ(当然ですが)、そのときに初めて世間の厳しさを知りました。 その後ネットでも色々調べ、未婚でシングルで、しかも不倫の子を育てていくことがどれほど大変なことかを痛いほど知り、自分には到底無理だ…と思い、泣く泣く中絶を決意しました。 1回目の中絶でもう二度と中絶はしたくないと考えていたのに、次妊娠したら産もうと安易に考え(彼も同じ考えだった)、きちんと避妊をしなかったこと、すごく馬鹿で愚かだったと思います。 自分を責める日々で、自分にはもう幸せに生きていく権利なんてないんじゃないかと思ってしまいます。 美味しいものを食べることも、娯楽を楽しむことも、笑ったりすることも、してはいけないような気がします。 ですが、私も人並みの幸せが欲しい、周りの幸せそうな人達が羨ましいと思ってしまいます。 私はこれからどうやって生きていったら良いのでしょうか。 彼とは今回のことを機に完全に別れることにしました。
はじめまして。私は結婚するまでは大変でしたが、人生を楽しく過ごしておりました。(プロフィールと悩みの欄をご覧ください) 結婚の決め手は、旦那が友達に優しいこと、他人の子供を溺愛することでした。 旦那は私よりかなり年上です。 旦那の温厚な人柄に惹かれ、プロポーズの言葉もなし(俺のことを幸せにしてよ)で結婚しました。 結婚後、激務のためほとんど家にいません。わずか2、3回でなぜか子供ができました。子供に無関心、たまに子供との触れ合いをお願いしても嫌な顔。もともと性欲がないらしく、我慢していた、女が嫌いとセックス拒否。手を繋いでくれない。なでなで、キス、ギュってしてくれない。一緒に寝たこともない。実は内弁慶で身内に暴言を吐く。私はロマンチストなので毎日泣いていました。 今でも結婚式で誓った言葉を破ると思うと、手が震えて止まりません。お互い浮気をしない人間ですが、もう離婚したいです。旦那の気分で生活費をもらうのが嫌になり、働きたいです。 愛してるから苦しいです。幻滅しました。期待しないし、ここ半年お互い話しかけることがありません。 私は十年もかけて何を追求してきたのかを、毎日考えて眠れないです。欲しいものもなくなりました。子供と親だけを大事にしないといけないと思っています。 ひとりっこなので、親が日本に慣れないので親の面倒を見るとすると、帰国しないといけません。日本が本当に大好きです。実は半分日本人みたいになってしまいました。離れることがとてもつらいです。 子供も日本で育てたかった。でも帰国した方が親たちや親戚たちが一緒に見てくれて子供が幸せそうに見えました。親を無理やりに呼んだらかわいそうだし、地震でなくなったりしたら自分を許せません。 子供と親がいなければ生きている意味がなくなりました。 今のままだと、私は親不孝です。自分自身も幸せになれません。旦那が私に無関心なので老後が怖いです。 ここ二年間毎日毎日考えて、苦しいです。人生の目標を失ったのが初めてです。正社員になりたいので年齢的に焦ります。この結婚には私はかなり尽くしたと思います。力がなくなりました。 子供も旦那もイケメンです。 日本で養われて羨ましがられています。 離婚は私のワガママでしょうか? 旦那は私に決めさせます。 自分で答えを考えても出ないので、教えていただけたら幸いです。
今わたしの家は弟が心のバランスを崩しています。ですが引きこもるわけではなく、なにかと自分の思い通りにならないと怒り、人を動かして思い通りにさせようとしたり、周りがその通りに動いた結果上手くいかなかったときに周りを罵倒します。 とおもえば、あとからなんて自分はだめなやつだと連絡してきたり、それに上手く返さないと逆上するような感じです。 弟は今実家に住んでいて親のことは半無視したり、罵倒するくせに、居座っています。 (というのも仕事を辞めて生活力が無いし、バイトはしていますが財力がないからだとおもいます。) 弟にも良いところはあると思うし、かわいそうに思う反面、罵倒された時の顔が忘れられず、親に迷惑かけるのも許せず、ほんとに居なくなってくれないかなって思ってしまったりします。ひどい姉ですよね。 離れて暮らしているけれど、実家のことは耳に入るし、私も不安定気味で仕事のストレスもあり、ボロボロです。前は月に1回実家に帰省していましたが、私自身がきつくて2ヶ月ほど帰っていません。 人に会うのも疲れてしまいます。 でもこのままではだめだとおもい、大学時代の友達との集まりに参加してみました。 すると既婚していた友達は妊娠していて、もう1人の子は結婚が決まったとの報告がありました。何にもないのは私だけでした。 2人の幸せには素直におめでとうが言えましたが、それからの会話にあまり入れず相槌が精一杯で、2人も自分たちの話がたくさんあって私のことはなかなか聞いてくれませんでした。(もしかしたら話にくい雰囲気だしてたかな) 途中で話を振られた時に思わず泣いてしまい、正直全部話すには内容的にもはなせないこともあり、概要を話しました。友達は親身になって聞いてくれましたが、それまでの明るい話に水を差すようですごく申し訳なかったです。 家に帰ってきて、行ってよかったという気持ちと行かない方が良かったかなあという気持ちが混在しています。 考え直して明るい気持ちになっても長続きせず、ぐるぐる負のループに陥ります。 どうしてわたしだけ上手く行かないの? 自分の出来事なら自分で行動できるけど、弟や周りに影響される自分はどうしたら良いのでしょうか。この先いいことあるのかなあ。 育ててくれた両親がいるから死ぬのを止まれています。未来に希望が持てません。
娘が事後報告で就職を決めました。 遠く離れた憧れの東京に行くとの事です。おそらく不純な動機故に私との相談は出来なかったのでしょう。 娘は東京へ進学した友人達の事を常日頃からうらやましく思っているようでした。なので、東京でしか取得できない資格を取るために行く、という口実で上京すると報告してきました。 どういった理由であれ、失敗になったとしても彼女には人生に必要な経験となるのでしょう。 地元で就職するであろうと思っていた私は寝耳に水です。私には心の糧であった娘がいなくなる、喪失感で毎日辛い日々です。夫や息子では私の心の隙を埋める事はできません。時が解決してくれるのは分かっています。フルタイム勤務をして気を紛らわそうかとも考えてます。 今までとても幸せな人生だったので、辛い人生の出番がやってきたのかなと思います。息苦しいです。
いつも人と比べて、自分より幸せそうな人をうらやましく思って、落ち込んでしまいます。 親しい友達から年に1回しか会わない友達まで、自分より恵まれた人生を送っていると思うと悔しくて、つらくなります。 例えば、自分より収入よくて、新築を建てて、優しい夫もいて、子どもにも恵まれている。あるいは、私たちの結婚式が縁で主人の友達と私の友達が結婚しました。それも心から喜べないというか、私の女友達のことを妬ましく思うのです。 私自身、外から見れば恵まれている方だと思います。結婚し、優しい主人と子どももいて、夫婦安定した職業を持っています。それなのに、さらに上をみて、妬ましい気持ちがわいてきて、そんな自分が嫌になります。友達の前では何とも思っていない風に振舞っていますが、家に帰ると不幸になってほしいと思ってしまうことさえあります。人と比べてはいけないと頭ではわかっていても、つい比べてしまいます。 どういうふうにしたら人をうらやましく思わなくて済むでしょうか。
よろしくお願いします。 よく、「隣の芝生は青い」 という言葉がありますが、 私は青いどころか金色に見えてしまって、今の自分自身が嫌いになってしまいます。 「人生は選択の連続」という言葉もあります。 他人の人生がうらやましく見えてしまって仕方がないどころではなく、自分が選んだ結果、今進んでいる道、これまで進んできた道よりも今とは全然違う道を歩いている自分のほうが幸せだった、幸せに違いないと思ってしまいます。 自分で書いていて思ったのですが、今とは全然違う道を歩いている自分はもはや自分とは呼べないかもしれません。 さらに自分自身の性格を考えると、今とは違う道を歩いている自分がいたとしても、別の自分は今の自分をうらやましく思っているかもしれません。 他人がうらやましく見えてしまって、今よりももっといい場所があったかもしれない。 いつもそんなことばかり考えてしまって。毎日を楽しめません。 どのような心構えで毎日を過ごせばよいでしょうか。 仏様の教えやアドバイスをぜひお願いいたします。
何も嫌なことも無いし、普通に彼氏もいてて友達もいてて何も不自由ないはずなのに死にたいです。 彼氏との未来が見えなくて、でも彼に頼るしか生きていく道が見えなくて。 結婚願望も子供も欲しいのに、彼にはそれがないみたいでまったく話が進まなくて、進まないどころか何も話をしてくれないからどうしたいのかがわからなくて辛いです。 既婚の方や、妊婦の方を見るだけで辛い毎日です。自分はこの人達みたいに幸せになれないんだ、って思うと辛くて死にたくなります。 だからといって、彼と別れて他の人と結婚すればいいなんて考えはなくて。 歳も歳だしもう全て諦めて死んで、転生した方が楽なんだろうなって考えたりもします。 でも本当は彼と幸せに結婚して子供も授かってっていう未来が欲しいんです。 死にたい気持ちをどうしたらいいか分かりません。 既婚の方や、妊婦の方を羨むのを辞めたいです。 毎日生きるのが辛いです