hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 自慢 」
検索結果: 738件

主人の浮気について。

先日主人が友人と飲みに出掛け 帰ってくると結婚指輪を外しておりました。 問い詰めようとしましたが、酔っていた為しっかりとした話はできませんでしたが 「中国人スナックに行って友達も外したから外した」との事でした。 今度はそんなことしないでと伝えその場は終わりました。 数日後、知人の集まりに夫婦で参加した時に、先日主人と一緒に飲んだ方が"10時半位には別れた"と言っており、主人が帰宅したのは12時半過ぎの為少し不審に思い、携帯を見てしまいました。 すると、知らない女性の方と"楽しい時間はあっという間だね""また連絡するね"とlineのやり取りがありました。それも日をまたいで次の日も"昨日は仕事いけた?"などと少し続いており、 さらに主人と男性の友人とのlineには、その女性とのツーショットが自慢げに載せられていました。 我慢しようとしましたが、涙が止まらず問いただしたところ、「人のプライベートをみるな。どうしてそう詮索するんだ。深い所まで見てきたお前が悪い。」とキレられ、最終的には悪かったとはいいつつも、ナンパした子で別に何にもないからいいだろう。との事でした。 主人は共働きながら前々から家事等は一切せず、ギャンブル、タバコでお小遣いをすぐに使い、足りないからと前借りしてきたり、足りないことでイライラしたり、鬱だとまで言っており、その点でも悩んでおり、最近はその辺り私も譲歩して行こうと考えていた矢先に、この様な事があり、ショックでたまりません。 主人は浮気ではないと思っている様ですが、私はしっかりとした浮気だと思っており、今まで私が我慢し、頑張ってきた事がとても馬鹿げてきただけでなく、平気でその様なことをする主人が気持ち悪く感じてしまっております。 もちろん携帯を覗いた私にも非はあると存じています。 もう一度話し合いをしたいと思っていますが、 自分の気持ちをどの様に整え、どの様に主人に接していいか分かりません。 長文となりましたが ご教授くださいませ。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

坐禅中に線香の燃える音が聞こえるようになったんですけど・・・

耳が良くなったのか僅かな音にも過敏に反応してしまう。 自宅にて坐禅していると、隣人のTV音や家族の生活音一つ一つで集中が途切れてしまう。 必要なら山のような閑静な場所で坐禅したほうがいいでしょうか? それともこの程度の生活音で掻き乱される程度なら、まだ大して集中も出来ていませんでしょうか? 後、良い事も多くありました! 坐禅を終えて体を見ると、目やには出てるし、耳くそは溜まってるし、 鼻頭からは粉が出てくるし、歯には歯垢が出てきて、首元にも垢が… 本当に肉体は不浄なんだなぁと気付けた事ですね。 爪が僅かな間にも伸びていて、悩んだりしてもお腹は空くよなぁ、と。 食事で幅を広げると、目で見るモノ、耳で聴くもの、鼻で嗅ぐもの等も、 よく節制して気を付けないと、食物を食べる時同様、毒を除くように、食べ過ぎないようにしなければ病気を招いて苦しむんだなぁと気付けた事です。 一度、食べ過ぎで救急車に乗った事があります。20歳です。 酷い状態でした。嘔吐が止まらなくて寒気がすごい。 布団の上でのたうち回っていました。 「これは生まれて初めての痛みだ。とんでもない病気になったんだ…」 と言っていたら、救急隊員さんは「生まれて初めてか」と笑っていました。 お医者様に掛かりますと、「よくこんなに食べれましたね!」と驚いていました。笑っていました。腸が凄く荒れているから当分は食べるな、と。 思うに、肉体が食べ物を多く消化しようとして他の機能が弱まったから寒気がしたり震えたのかな、と。貪りが強いとこんな目にあっちゃうんですね。 世間でいう楽しみには、不安や悩みが憑き物だな~って(笑) 豪遊すれば、いずれお金が無くなるのが怖くなったり、 王様のように偉くなったら、命を狙われて自由に歩けなくなったり、 若さを自慢に服装等に凝りだすと年を取るのが異常に怖くなったり(笑) どこかで欲を満たそうとすると、ツケが付いて回るから求めて走り回らず、 ドカッと落ち着いて坐っとこうと思うようになって多少は余裕も出ました。 坐禅することで落ち着いて物事を見れる、行えるようになりました。 間を置けるというか、すぐに飛びつくことはなくなりました! それもこれも、坐禅会に参加してお坊さんとの縁があったからでしょう! 素晴らしい事です。もっともっと坐禅会が流行って、多くの人に仏縁が出来ればいいなぁと思います!

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/05/13

鬱の同僚が苦手で退職するか悩んでいます

職場の先輩に鬱の男性がいます。 最初は普通にいい人で苦手ではなかったのですが頻繁な鬱アピや同僚からの証言を照らし合わせてだんだん苦手になっていきました。 苦手なポイントとしては、 ①頻繁に当日欠勤する ②鬱アピしてきてどうしたの?待ちをしている ③女の子としか話したくないといつも言っていて、こんな方法で女をゲットしてきたと自慢している というところです。他にも色々ありますがキリがないので伏せます。最低かも知れませんが演技性の別の病気か鬱も妄想では?と思ってしまいます。 当日欠勤してその分の仕事が自分に回ってきてパンクし、上司に怒られたときにそれまでかろうじて我慢できていたものがすべて我慢できなくなりました。上司は鬱の人をすごく庇っていて、周りも公認のお気に入りのようです。 正直、こっちが鬱病になりそうなのでそいつに関わりたくないですし、女の子としか話したくないというのもそれって鬱なの?その人の存在が怖いと感じてしまいます。 鬱なんだと言って弱いふりをして女の子に構ってもらうのが本当の目的なのでは?好きな時に休みたいのを鬱のせいにしているのでは?と考えてしまいます。 私の周りにも辛いことがあり鬱になってしまった人、自殺未遂をした人などがいます。でもその方々は人前ではそう見えないように気丈に振る舞ったり、辛いことを話す時にはあなたが辛くならない?大丈夫?とこちらを気遣ってくれるような優しい人ばかりで、それもあって職場の先輩が本物の鬱には見えません。 仕事を押し付けられたりそいつの鬱アピを受ける日々が続き、自分が鬱になるくらいならいっそ辞めようかと考えています。 厳しいお叱りを受けるかもしれませんが、難しく人に相談もしづらい内容なので助言をいただきたいです。ただその人を助けるつもりは全くありません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/07/18

同居の母 毒親

同居の母との関係が苦痛です。 母は些細なことで文句や批判をします。例えば、母の乾いた洗濯物の中に、家族の物が入っていると注意が足りない等。子供のできの悪さは勿論、主人の至らない部分まで私に散々悪口を毎日言ってきます。 そのくせ、人の手柄は自分の手柄の様に言って自慢を繰り返します。 同居して、家事は足が悪いという理由で一切しなくなり、お金も入れてくれません(父が多大な借金をし、母には基礎年金しかない為、仕方がないといえば仕方がないのですが)コーヒー1杯でも母はお金を出さない徹底ぶりです。 母がお金を入れてくれないので、その分私がパートをしなくてはいけないので、パートをはじめましたが、そうしたら、子供が帰宅したあと2時間だけ、母に預けなくてはないけなく、お願いしてますが、殆ど放置で昼寝をしているのに、毎日、育児を押し付けてきて迷惑。感謝が足りないと毎回言われます。 色々と、納得や理解をしてもらおうと説明しても、理屈ぽい聞きたくないと癇癪を起こして一切気に止めてくれません。 幼少期から、私には完璧を求め、学歴、会社、友人、恋人関係まで口うるさくいわれ、なんとなく母にコントロールされ、常に管理下に置かれてる状態でした。 私は母に認められようと、それなりの地位や体裁は努力でなんとか母の及第点をクリアしてきましたが、私自身は自己肯定感が低く、メンタルが幼少期から比較的弱く、脱毛症、不登校、うつ病とメンタル異常になやまされています。人生で自分のために生きた事や嬉しいことが、ほぼ見当たりません。 最近になり、毒親だなと気づきました。 気づいてからイライラと自暴自棄な気持ちが常にあります。 今後、母とどの様な関係を努力していけば良いか教えてください

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/11/07

家族を許せないけど、認めて褒めてほしい

今年で30歳になりました。 30歳になって、家族を許せない自分に気がつきました。 自覚してから、すごく辛いです。 アドバイスいただけますと幸いです。 両親は不仲でした。 子供の頃から仲のいい様子は見たことがないし、母親から父親の不満を聞いて育ちました。 小学五年生の時に、母親の妹から「貴方が生まれなかったらお姉ちゃんは離婚して自由に生きていけたのにね」と言われ、人生が変わりました。 その後、騙し騙し生きていきますが、家族に本音を話せなくなりました。 家族を好きになれない自分に蓋をして、みんなから認めてもらうことだけを考えるようになりました。 そのうち大学受験に際して母親の弟の嫁から「そんな聞いたことない大学に入ってどうするの?お金の無心はしないでちょうだい。私たちに迷惑かけないで」などと言われるようになります。 また、大学進学し就職が決まった際には「有名企業に就職出来ないのに、大学に行った価値はあるの?お金がかかっただけじゃない?うちには迷惑かけないでね」などと言われました。 (この人には従兄弟たちへお金の無心をされました。) 妹は大学進学、就職共に成功し、家族の自慢になりました。 全ては私が生まれたせい、生きているせいだ。 嫌なことがあっても受け入れなければならない。 生きてるだけで罰当たりだ。 私は、生まれてきたことの罰を受けているだけだ。 保険が降りたら、奨学金やいろんなお金が足りるかな。 貯蓄型保険適用になる30歳になったら死のう。 そこまでは生きよう。 どんどんこういった思考になっていきました。 家族に認められたい、愛されたい。 ただそれだけだったはずなのに、生きる意味や希望を見失っていきました。 その後、紆余曲折あって結婚をしました。 旦那の前で、私の家族は「こんなのと結婚してあんたも損したね」「何も出来ないでしょ」などと度々言いました。 その度に私は悲しい気持ちになって、「こんな私でごめんね」と旦那に謝りました。 旦那はそんな私に「言いにくいけど、君の家族は変だよ。離れた方がいい。」と言ってきました。 そこから、私の家族のかたちが変わっていることに気がつきました。 家族のことは好きです。認めてほしいです。 だけど、許せない気持ちが込み上げてきます。 許せない気持ちがひたすら苦しいです。 どう折り合いをつけたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/11/16

私は楽をしているように見えるのか?

吐き出しどころのない愚痴で失礼します。 現在の職場では、正社員で育児中の職員が私しかいません。人手不足に伴いパートさんが入りましたが、そちらは育児中の方ばかり。一番欲しい時間帯には帰ってしまいます。子どもに対する大人の人数を揃えるため、結局正社員が残業。私は時短を使わない代わりに、早く自分の子を迎えに行けるよう早番で固定してもらっており、結果として正社員で1人残業を滅多にしない肩身の狭い立場です。 上がる時間こそ早いけれども、迎え、夕飯、入浴等夜の忙しい時間帯に夫は帰って来られません。フルタイムの疲れそのままに家事をしています。 現状申し訳なく、同じように働きたい気持ちはありますが、とてもそんな気力、体力がありません。年齢的なこともあり薬を飲みながら何とか生活しています。 他の先生の、なかなか病院に行けないの、疲れた、もう少し残れない?など(悪意からではないです)の声に思ったより追い詰められてしまいました。 私はここ何年もその状態なんだけどなぁ、 寄り道もお出かけもずっとしてないのになぁ、有給は全部子供の用事だし、鼻が詰まって夜泣きするし、休みだって早朝に起こされるし、ああ一人でお風呂に入りたい、手足を伸ばしてぐっすり寝たい… 体力や家庭の事情はそれぞれ比べようもないですし、不幸自慢も好きではないので職場で上記のような思いをあまり出さずに、自分の仕事は責任を持ってやっているつもりですが、結局私が贅沢を言っているだけなのかな、私の勝手で子育てしてるんだものね…と悲しくなってしまいました。 本当に改善すべきは人事だと思いますが、部署が別なこともありこちらの訴えが届きにくいです。 自分が我慢強いのか弱いのかわかりません。どちらにしろ心身は弱っており、体調にも影響してきました。 何か楽になるお知恵をお貸し下さると幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2022/11/20

生霊でしょうか?

こんにちは、最近気味が悪いことが続き困っているので、質問させて頂きます。個人的には生霊かなと思うのですがご住職様のお見立てはいかがでしょうか。教えて頂ければ幸いです。 思い当たる節が二件あるのですが、一件はこちらでも過去に質問した、構ってちゃんの不幸自慢の過度に共感を求めてくる女性と縁を切ったことです。酷い真似をしてきたのに、謝りもせずしゃあしゃあと話しかけてきたので遂に縁を切りました。 (但し傷付けることは一切言いませんでした。敢えて人を血しぶくような真似はしたくないので黙ってブロックです) 二件目は理由は分かりませんが私に悪意を持ち事あるごとに嫌みを含ませた物言いをしてくる女性です。大変業が深く激情家な方で、何故か気に入られてしまい迷惑しています。差し障りなく返事して逃げていますがまだその方との縁は切れていません。 どちらが原因かはわかりませんが、ここ最近酷くおかしなことが立て続けに起き困惑しています。例えば仕事で降って沸いたようなトラブルが起きる、仲良くしていた仕事上のパートナーの様子がおかしい?(よそよそしいというか微かな違和感を感じた)等です。特に何かしたわけでもなく、普段通りにやっているのですが、最終的に解決するとはいえ妙なトラブルが起きることが多く困っていました。 先日、占い師の方に見て頂くと、何かは分からないが何か憑いていると言われました。背中の右側、肩甲骨の下辺りに大人の掌くらいの大きさの痺れがここ三日続いていたのです。気味悪いのですがじわじわ触られでもしているような 丁度それが始まったくらいから、急なトラブルや普段連絡をスムーズに取れる方からの連絡が取れない、という事態や、人間関係の違和感などが起きています。他にはとても仲良い友だちと会ったのですが、その人の人となりを思い出すといつもは「相変わらず良い人だなあ」「自分ではなく誰かの為に言葉を放つ、品のある人だな」「こんな子と友達になれて光栄だな」と幸せになるのですが、何故かここ数日はその子と「私自身」を私が背中から覗いているような視線で脳裏浮かんでは、自分ではそう思ってもいないのに「寂しいな、羨ましい、悲しい」という感情が勝手に沸いてきたりと気味が悪いです。昨日は頭痛に何十回と吐き気、胃の痛み、目の痛み、お腹下しが続きました。長くなりましたがこれは一体何なのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/11/30

以前の自分に戻りたい

自慢に聴こえてしまったら申し訳ありませんが、以前の私は、周りがよく見えていた方だと思いますし、人が考えていることを読み取ったり、客観的に物事を考えるのが得意で、人より色々なことに気付ける性格でした。 . ですが気付かなくて良い事にまで気付いたり、気付いたからには自分にできることを考えようと行動しているうち疲れてしまいました。 無意識に自分を追い込んで、急に泣いたり、自分が限界まで達していたと知る度「なんでいつも自分のことに気付けないの」と自責しました。 . また、友人の話を聞いている時に「この人は今こういう状態だから、こう言えば良いだろうな」などと、妙に落ち着いていて、他人行儀な思考をして、自分の思っていることを言わない(自分が思っていることでなく、「こう言うべきである」という考えのみ思いつくので言えない)自分が嫌で、「友達をこんな他人行儀に見ていて良いのか」と悩んでいました。 . 友達すら他人行儀な思考で捉える自分も、無意識に限界を迎えて急に涙が止まらなくなる自分も嫌で怖かったです。 そこで自分の感情に注目して、周りの情報から少し目を逸らして、自分を変えました。 . しかし、そうして自分を楽にしようとしたはずなのに、今は後悔しています。 人が周りの変化に気付いて自分が気付けなかった時や、私の確認不足でミスをした時、「前の私なら気付けたかも」、「前の私ならこんなミスしなかった」と思ってしまいますし、自分の感情に注目するようになってから、その分周りに目を向けられず、先程記したような気持ちを覚えることが多くなりました。 . 今思えば、友人への態度も自分なりの向き合い方で、気にすることはなかったのではと思いますし(間違っていたらすみません。)、以前の色々なことに気付けて客観視できた私は、「私はこれができる」という自信がありました。しかし、今はありません。 私は人よりミスが多くて自信もなくて、その故あがり症で、緊張で頭が回らなくなってまたミスを繰り返すという悪循環に陥っているのです。 . こんなに自己嫌悪するより、以前の限界をいつの間にか迎えて苦しむ自分に戻った方がマシだと思ってしまいます。自分の限界も知ることができたし、それは無いと思いますが…。 . せめて、周りがよく見えて客観視できる自分に戻りたいです。 意味のわからない相談かもしれませんが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2023/04/26

過去の失敗が頭を支配し、罪悪感で一杯

過去の失敗の罪悪感が自分の行動を制限してしまいます。例えば、「親にたくさんんの心労や迷惑をかけてしまった」や、「自分の人生の時間を無駄にした」など理由はたくさんあるのですが、一番は「結婚」です。今30代後半ですが、コロナ前までは30代前半とまだ若く、割とモテるほうだったと思います。(自慢したいわけでは決してありません)容姿だけは以前から褒めて頂けることが多く、また社交的で明るくよく話すので、人が寄って来るタイプでした。ですがコロナで実家に3年引きこもり、現在は友達もおらず、独身で30代後半になってしまいました。正直人と接するのが怖いんです。過去の経験上、女性は何かと「自分より上、下」などと比べてきますよね。自分が独身なことをあざ笑われているようで人と話すのが苦痛です。こういうことを素直に話せる友人でもいたら良かったですが、それすらできなかった、関係を築けなかったのも自分の責任。唯一好きな韓国アイドルを見てはげみにして、なんとか容姿だけはキープしようと美容に力入れたり、ダイエットしたりしていましたが、自分の年齢が引っ掛かり、もう何をやってもダメだと思ってしまいます。マスクで肌も劣化し、見た目を磨くのも、やっぱり以前のようにはいかない気がします。なぜ綺麗なのに結婚しないの?や、こんなに明るいのに、きっとこの人は原因があるから結婚できなかたんだ、ときっと思われるんだと思うと、死にたいような気持になります。(Twitterやネットの見すぎかもしれませんが。。)自分がもっと若いうちにしっかり考えて結婚していたら、自分が今不幸なのは自分の責任なんだ、と、繰り返し繰り返し自分を責めて、頭の中で考えてしまいます。他の人は全てうまくいっていて、幸せそうに見え、自分だけがこの世の終わり、でも全て自分の責任なんだと感じます。典型的な転落人生だなと感じ、社会に自分の居場所が無いように感じます。明るい未来に一歩踏み出すため、どうしたらこの思考を改善できますでしょうか??(どうしても赤裸々にお話したく、文脈から自意識過剰のように感じられたら申し訳ありません)どうかアドバイス頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2
2023/05/13

やる気がどんどん低下します

現在、夫婦で二人暮らしです。 主人は普通に会社員で、私は強迫性障害でほとんど外出はしません。 以前は自慢できるくらい家事をこなしていたのですが、精神疾患でいろいろとこだわるようになってしまいどんどんいろんなことができなくなりました。 長いことこの病と闘っているのですが、コロナ禍になり更に輪をかけ始めは通えていた心療内科にも今は通えなくなりました。 それでもクリニックの先生に教えていただいたことを思い出したり、いろんな本を読んで良さそうなことを試しなんとかまた外出できるよう毎日小さなことを繰り返しています。 でも小さ過ぎて主人には理解できず『いつまで病気やってるの?』と鼻で笑われます。 主人は病気のこと《知っているけど理解はしません》 やる気が低下して病気回復に困るのでクリニックの院長先生を交え一度三人で話したのですが院長先生はどっちつかずで『同居人の健康が1番。ご主人が変われないならあなたはどうするか自分で考えて。もう次の人が待ってるから』と追い払われました。 落胆して他のクリニックも検索してみたのですが、口コミの悪いところばかりで、このクリニックが金銭面やカウンセリングの先生など院長先生以外は良さそうです。 でもカウンセリングでは三人で話すことができないので主人との仲はどんどん悪くなる一方です。 現在、自力で少しはこだわりを減らし主人への負担もわずかですが軽くしたつもりですが、主人にとっては『当然!』と冷ややかな感じで相変わらず気に入らないと暴言★暴力を振います。 俺様の態度と、『お前かなりおかしいから考え方変えろ!』と全てのことを病気と結びつけること。 前々からでしたが『夫婦なのに他人扱い』がより輪がかかった感じで寂しいです。 頭がおかしくなるくらい何度も気持ちを伝えているのですが伝わりません。 離婚するにもこんな状態で一人でやっていく自信もありませんし、私には寄り添える肉親がいません。 どんどんどんどんやる気は低下して毎日起きたくありません。 強迫性で不潔が嫌なので朝トイレに立ち、その流れで洗濯や部屋の中のある程度の片付けをする毎日です。 でもトイレに行かなくていいならもう布団から出たくありません。これからの未来もうわからなくなりました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/09/13

旦那が慰謝料請求されている

旦那は職場で仲良くなったAさんとよく食事に行っていました。私もその人と面識があります。 そのAさんと旦那が去年の冬に泊まりで旅行行くと言い出しました。 後になって問題になるからと旦那に行くのを止めましたが、Aさんと男女の関係は全くないし親と変わらない年齢のオバサンを女として見てない。逐一連絡するし、電話も必ずするから大丈夫でしょ?と聞く耳持たず旅行に行ってしまいました。 Aさんも自分の旦那に旅行行くことを話すと言うので、私は理解できませんでしたが渋々見送りました。 その後、職場で不倫だと騒がれる事になり、その理由がAさんが知り合いに若い男と旅行した事を自慢して、しまいには生理だったから出来なかったと話したそう。 更にAさんが旦那さんに旅行を行く相手を伏せて行った事が発覚しAさんの旦那もお怒り 旦那はそんなつもりで一緒に旅行に行ってないし、本当に何も無いと。 旦那は常識はないが、不倫するような男では無いので信じましたが、Aさんの事は気持ち悪いと思うようになりました。 旦那も勘違いし始めたAさんにようやっと違和感を覚え距離を置くようになりましたが、Aさんの連絡を無視し続けても何で出ないんだの、旦那を理由に仕事辞めるだの、会いたいだの執拗にしてきたりしました。 結局、Aさんは職場に居ずらくなり退社しましたがその後、退社した理由が私の旦那と旅行行って不倫だと騒がれて辞めたと知ったAさんの旦那は 弁護士を雇うとお金がかかるから、示談金として15万払えと言ってきてるそうです。 旦那にも非がありますが、Aさんの嘘が招いたにも関わらず慰謝料請求されるのは納得してません。旦那は第三者を挟んで15万支払おうとしています。 私は不倫を認めてると同じだからやめなと言ったら、裁判になったら勝てないからと言います。 私なりに調べたら、不貞行為があるかどうかは旅行した時の宿泊したホテルの領収書やLINEのやり取りだけでも慰謝料請求出来る(勝訴するかは不明ですが)と書かれていたので、あの人の事ですので記念に取っておいてあると思います。 子供が産まれ、育児に協力的になって来たのは嬉しいですし離婚も考えてませんが、凄くモヤモヤします。 このまま15万払ってしまっていいのか。 旦那を説得するにはどうしたらいいのか。 何か知恵をお貸し頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

受け止められそうにありません

拙い文章になります、読みづらかったらごめんなさい。 私には大好きな祖父がいます。 多分生まれてまもなくから、10歳になるまで私の事を育ててくれていて、10歳以降は母親と新しい父親と生まれてきた弟妹と一緒に過ごしていました。離れてからも出来る限り会っていました 私は祖父の事を育ての親だと思っており、人生の半分を一緒に過ごした祖父の事が大好きです。 ただそんな祖父が先日末期の癌である事が判明し、現在入院中でコロナの影響もあり、しばらく会えていなかったのですが今日もうそう長くない事を伝えられ、明日面会ができることになりました。 お医者さんは最後の薬を打ってはみるが病状が回復する可能性は限りなく低いと仰られています。今日面会をしてきたという母の話では祖父はまだ生きる事を諦めていないようです。 まだ、と言うよりは祖父は病気が判明してからずっと諦めていませんでした、誰よりも回復すると信じて治療に取り組んでいますが結果は伴ってなく、もって一週間だろうと宣告をされました。 母は、明日の面会時は泣くな、と、応援をしてあげてくれ、と、言われました。本人がまだ希望を捨てていない中で周りが諦めるのは違うだろう、と。それはもちろん頭の中ではわかっていますし、そうしたいのも山々です。 でも、祖父を失う事を考えると既に涙が止まらず、久々の再会できちんと話をできるのかどうかも不安です。 そして私は現在妊娠中でまだ安定期にも入っていない身ですが、ずっと祖父にひ孫を見せてあげるのが夢で妊娠が判明した時にはすぐ報告をし、祖父も泣いて喜んでくれ、産まれるまでは死ねない、と、俺が1番可愛がってやるんだ、と約束してくれました。 結果私は祖父を失いたくなく、どれだけ兄弟が増えようとお前が1番可愛い、とずっと伝えてくれ、行動でも示してくれていた祖父の事が大好きで、そんな祖父に明日どう言葉をかけたらいいのかわからないんです。 ひ孫が産まれるまで死なないって約束したじゃんって責めてしまうかもしれません、私は自慢の孫だったのかと聞いてしまいそうです。 どう考えても終わる方へ終わる方へ思考が進んでしまいます、母の言うとおり祖父の気持ちに寄り添って応援するために、どうしたら心落ち着けられるのかわかりません。 最大限の感謝と今までもらった愛情を少しでも返すにはどう言葉をかければ伝わるでしょうか、教えてください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人の幸せを喜べる人になるには・・

私は30歳前に結婚し、子供を授かりました。 親戚の中では一番乗りで、みんなおめでとうという感じでした。 親戚の30代の人たちは結婚する素振りもなく、叔父や叔母も私の子供を可愛がってくれました。 ですが、一年も経たないうちに30代男性の従兄弟が結婚すると聞きました。そわそわしました。 私より年上の人で、負けた気はしませんでした。 ですが盛大に結婚式を挙げ友人に囲まれ、職業も保育士で・・ 冬の結婚式に乳児を連れて行き、でも授乳ばかりで私は負けた気がしてきました。 その後その夫婦には娘が生まれました。 叔父と叔母は今までどおり私の子供の事も可愛がってくれますが、やはり孫が可愛くて会う時間は減った気がします。 私はその時もおめでとうと思えませんでした。 うちの子供には髪が多く向こうには少ないことに優越感感じたり、名前が変だと言ったり、 私は相当捻じ曲がってしまいました。 その2年後向こうには2人目ができたと聞きました。 奥さんが新しい保育園で働き出したと聞いていたので、一年働かずにそんなのおかしいねと一言目に言ってしまいました。本人にではないですが。 その後も色々難癖付けておめでとうと思えませんでした。 ただの妬みと、焦りです。私が一番でいたいだけだと思います。 私は3年半空いて今子供がお腹にいます。(息子) 前の子は実は初期に流産しています。 それもあるかもしれませんが、向こうは順調で羨ましいのかもしれません。 今は、私は娘と息子両方いることを優越感に感じてしまっています。 向こうは娘2人なので。 でも勝ち負けはありませんし、いとこにも一度も嫌味など言われたことはありません。 こちらが勝手にライバル心燃やして訳わからないです。 いつか、『私は一姫二太郎だけどいいでしょ?』とか自慢げに言いそうで怖いです。 どうしたら人の幸せを喜べるのでしょうか? 私は結婚式もしてないし友達もいないし、安定した職もないし、 そういうのが根底にあるのでしょうか? 乱文、長文ですみません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

結婚しているのにずっと元彼が忘れられない

私には、結婚3年目になる夫と1歳の子どもがいます。しかし、7年前に4年間付き合っていた男性のことが忘れられません。 全てが大好きで、人としても尊敬できる自慢の彼でした。 しかし私の仕事が忙しくなった頃、すれ違いが増え、別れを告げられLINEで別れてしまいました。 それから半年もしないうちに、私と付き合う前の元彼女さんとヨリを戻していて、とんとん拍子で翌年には結婚、すぐに子どもも授かっていて、いまも第二子を妊娠中のようです。 奥さんと私は、関わりはないものの面識がありました。すると、SNSを通じて奥さんから何回も嫌がらせをされました。イジメをするような評判の良くない子でした。 なぜそんな子と結婚してしまったのか、、、すごくショックでした。 でも、わたしも前に進まなければ、と友人の紹介で今の夫と出会い、結婚しました。しかし夫は私の妊娠期間に不倫、子どもが産まれても育児・家事を全くしようとせず、自分第一で自分のことに時間を費やします。 好きで結婚したはずなのに、どこが好きだったのかも分からなくなってしまいました。尊敬できるところがありません。触れられるのも嫌になってしまいました。 離婚を決意し、話し合いをしたところ、もう一度チャンスをくれないかと言われ、今は父親として努力していることが伝わっています。 私も、夫に対してもっと尽くそうと思い、日々向上心を忘れないように心がけているのですが、私の気持ちは戻らず、元彼氏のことを毎日思い出し、「元彼と結婚していたら…」と叶いもしないことを想像して悲しくなってしまいます。 「こうなってるのも自分の選択であり自分の責任だ」「思い出だから美化されてるんだろう」「元彼ともこうなっていたかもしれない」「こういう運命なんだ」と自分に言い聞かせているのですが、気持ちはどんどん大きくなっています。 私も母親なのに、別の人が忘れられないなんて、そんな自分が嫌で、そして誰にも相談することが出来ず辛いです。。 辛さから解放されるには どうしたら良いのでしょうか。 (長くなってしまい申し訳ございません)

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

24歳の長男が自死し、自分を責める日々

初めて相談させていただきます。 去年転職を機に一人暮らしをしていた長男が、先月アパートで自死しました。 真面目でしっかり者の長男で、優しくて、進路も自分で切り開いて行く、自慢の息子でした。 そんな長男が何故、どうして… 亡くなった当初はそんな思いでした。 でもそれは違うことに気づきました… しっかり者の長男こそ、目をかけて、声をかけなきゃいけなかったんです… 思えば最初の子だからと、育児書片手に毎日が必死でした。型にはめすぎて、 「自分の気持ちを出せない」 子にしてしまった、、、。 年子の二男の反抗期が長く、親として試されていた時期が長く 「自分は心配かけられない」 そう思わせてしまった、、、。 ネットでの情報にすがる中、自死を決断する人は「何らかの心の病を抱えている」 そう言われ、 長男は心の病を抱えていたの? 心の病気に苦しんでいたの?と… そう言えば、 実家にいる頃から「眠れない」って、夜中によく水を飲みにきてた。 腕に切り傷があって「これどうしたの?怪我したの?」って聞いたときに、言葉を濁されたことがあって…それ以上聞くのが怖くて、聞けなかった。 部屋に血がついたティッシュがあって、気になりながら、真実を知るのが怖くて聞けなかった…。 その頃から長男が「心の病」で苦しんで、悩んでいたとしたら… 苦しいサインを出していたのに、母親に聞いてももらえない、興味も持ってもらえないと、感じさせていたなら… 長男に寂しい思いをさせて、私が殺してしまったのと同じことだと…!! 点が線となり、長男の自死に繋がったんだ…この結論に至りました。 血の気が引く思いです。 ただの悲しいじゃ済まされない、取り返しのつかないことをしてしまい、長男に謝っても謝りきれない。 後悔と自責の念に押しつぶされそうな毎日です。 長男への償い方、気持ちの持ち方を教えていただけたら幸いです。 長々と、すみません。

有り難し有り難し 64
回答数回答 2

嘘をつかない人生とは

人に優しくすることが好きです。与えることで、一言「ありがとう」と言われると心から満足します。その後に頼られることがあると張り切って相手を満足させようとしてしまいます。 幼少期両親は共働きであまり家に居らず、海外に住んでいた父が、数ヶ月に一回日本の家に帰ってくるときは必ず自分を叱りましたので「叱りに帰ってくる人」という認識でした。ですがそれと同時にテストや成績のことをよく褒めてくれました。それが本当に心から嬉しかったので、父と母に「必要とされたい」「失望させたくない」「自慢の娘になりたい」という気持ちで今まで生きてきました。 他人に「相手にとって都合の良い自分」しか見せられないのです。私はそれで心が幸せになります。 会話の中で鋭いいじりを受け、それが心に深く刺さっても笑いに変えてしまいます。 嫌だと言えないわけではないのですが、へらへらと笑って都合のいい人になってしまいます。 自分や他人に大ウソを吐く機会が増えていきました。虚言癖です。他人を幸せに、楽しませるために、嘘を吐いたり、話を大きく盛って話したりしています。何が真実だったのかすら、いまでは覚えていません。 育ての親である祖父が他界しました。父が義父である祖父を嫌っておりましたので、私も祖父の生前、まるで祖父が嫌いであるかのように振舞っておりました。父に嫌われたくなかったので、大好きだった祖父を裏切ったのです。最後に一緒にご飯を食べたのは数年前の小学生の頃でした。「夕飯を一緒に食べよう」という祖父母の呼びかけを全て無視していたからです。私は幼少期祖父母のおかげで、両親の居なかった孤独を紛らわせることができました。罪悪感で心が千切れそうです。 自分をよく見せたい自己愛が気持ち悪くてたまりません。辛抱なりません。自分が嫌いです。それでも自分が大切で嘘をついてしまいます。息をするように嘘をついてしまいます。 虚言癖は治せますか? 自分を好きになるにはどうしたらいいですか? 人に優しくしても自分はボロボロな生き方を変えるにはどうしたらいいでしょうか? 嘘をつかない人生は幸福なのでしょうか? 妙な質問で申し訳ありません。 よろしければ、回答をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

心のたもち方を教えてください

最重度知的障害で強度行動障害の息子がいます。現在26歳です 私は母に「あんたなんかいらない。何も自慢できるところがない」と言われ育ってきました。息子が産まれ、「私はあなたを愛してるし、ぜったいに捨てない」と、思って今まで育ててきました。 母に疎まれたことは息子を受け入れる力となり、母に愛情をもらえなかったことは息子を育てる力となりました。 過去の辛さは今を生きる力となっている。 すべてがつながっていると、感じてはいます。 息子を育てていて、正直本当にどうやって暮らしてきたのかと、思い出せないほど大変な日々でしたが、私は今、息子によって成長させてもらっている、魂を磨いてもらっていると、思っていました。 又、つらいことばかりではなく、たくさんのやさしさや、あったかい手も差し伸べてもらいとても、心豊かにさせていただいたこともたくさんあります。 決して私だけ不幸だとも思ったことはありませんでした しかし、最近私の体調が思わしくなく、入院したり、救急車にお世話になることが何度かあり、通所施設でも「もうそろそろどこかに入所を考えたほうがいい」との、助言を頂き施設を探し始めましたが施設は見つからず、 私が入院しても受け入れ先はなく、行政に相談員さんが働きかけても、動いてはいただけませんでした。結局、私は医者が止めるのも効かず痛みが引けたからと、退院してきた次第です ヘルパーも、障害が重く、行動障害があるため受けてくれるところもなく、そんな中、周りでは軽い方々が施設に入り、親は今までの苦労が報われたかのように人生を楽しんでします。 どうして本当に手助けを必要としているところには手を差し伸べていただけないのでしょうか行政に働きかけても、空きがありません。施設との契約ですので施設がうんと言わなければ入れません。 との回答です。 どこでも人手不足、少ない職員で安全に見るにはおとなしい手のかからない子が優先となるようです。 いつまで私が面倒を見れるのか、私がいつまでそばにいてあげられるのか、親が死んだら、誰かが面倒を見てくれるのか? 親の責任で親に力があるうちに、息子を始末するべきなのか? とも、いけないこととは思いますが考えてしまいます。 すべてから解放され第二の人生を楽しんでいる友人たちがうらやましくないと言えばうそになりますが、それ以上に親亡き後が心配です。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

上司から一方的な注意

いままでの職場は規模が出かかったので、人間関係のトラブルは表に出ていなかっただけかもしれないですが、特になかった環境で働いてきました。仕事と割り切って働いていたので気に留めてなかったし、めんどくさい関わりたくないと思っていたからかもしれないですが。 転職をして今の職場に入って3年目に入りました。話す人とはフランクに話しますが話さない人とは淡白な感じになります。 私自身、10代のころいじめにあい人に対して積極的に関わりにいくタイプではないです。人見知りな性格だし初対面だと警戒心丸出しです。話す数を重ね慣れてくると話せてきます。フランクにいきなり喋りかけられると警戒してしまいます。土足でヅカヅカ来る人無理です。こんな私です。 去年の冬ぐらいから、部署の違う女性スタッフから、その人が在籍している部署を通らないと目的地にいけないので通っていたら、「Aくんがさ〜、Aくんにさ〜、Aくんもさ〜」と自慢なのか、私のAくんと言わんばかりに聞かされてました。毎度聞かされるので、フランクに話す人に聞いたら全然聞いたことがないと言われました。なので長く勤めている人に聞いたら、この2人はすごく仲が良いと知りました。交際してるんじゃないかと思わせるぐらい仲が良いと。だから、私に対してAくんに近づくなと警告してんじゃない?といわれました。また、女性側はリストカットをするぐらいメンタルがヤバく被害妄想があると知りました。へぇ〜って思い、女性スタッフとは関わるとめんどくさいことになるから極力関わらないようにしようと決めました。Aくんは部署が同じなので、仕事上の関わりはふつうに持っています。 それから、その女性スタッフとは関わりのあるときは淡白な態度で接していたら、無視をされていつも私に対しては怒っていて冷たいと私の直属の上司に相談したようです。そのあと、一歩的に注意をされました。あなたのやっていることはパワハラ・いじめだと言われました。反論もせずに聞き入れたのですが、腑に落ちません。なぜそこまでいわれなきゃならないのかわかりません。言ったもんがちの風潮な職場だと痛感しました。 私はこれからどうしたらいいのかわかりません。ひとまず普段通りに仕事もしているのですが・・・転職の二文字が頭をよぎっています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

友人のことが忘れられません

3年前、初めてできた友人と喧嘩別れをしました。 今思えば、私の勘違いでその子と壁を作ってしまい傷つけてしまいました。 当時はその子の事が許せなくて、顔を見るだけでも嫌でした。 相手からSNS全てブロックされ、私も衝動的にアカウントを消したりしたりしました。 縁切り神社に行き、その子と離れられるようにお願いもしました。 授業で公開お悩み相談があり、そこでその子のことを匿名で相談したこともありました。(その相談した内容は友人本人だと、友人も気づいていたと思います) それぐらい嫌で仕方なかったです。 喧嘩別れをして一切話さずそのまま大学を卒業し、社会人になりましたが、喧嘩別れした友人を毎日のように思い出してしまいます。 元々友達が少なく、上辺の友達しかいない私にとって、初めてできた心許せる友人で、私がずっと友人とやりたかった事を現実にしてくれた人でした。 友人には他にも沢山の友人がいて、たまに友人自慢してくるところがキズでしたが、趣味や価値観もあって、私を引っ張ってくれる存在でした。 旅行へ行った時、これからのことを語ったり、終電近くまで遊んだり今思えばすごくキラキラしていて幸せでした。 もしあの時私が嫌な態度とっていなければ…と後悔ばかりをしています。友人と一緒に行った場所を1人で訪れて、また何処かで偶然会えないかなと考えてしまいます。 縁結び神社にも何度も行きました。 毎日のように楽しかった出来事を思い出してしまうし、SNSは全てブロックされましたが、別のアカウントでその子のアカウントを覗いてどうしてるか見てしまいます。 その子と仲が良い人のアカウントまで覗きに行く始末です。 自分がまさかここまで未練深いとは思いませんでした。今までもこのように友人と喧嘩別れをすることは数回ありましたが、こんなに引きずる事はなく、むしろ次の日には忘れてしまうレベルです。 今の環境で友人を作ることもできません。なので、SNSを使って友人を作ろうと思いましたが作ることができませんでした。あの子以上の友人には出会えないと思います。 今繋がっている上辺だけの友人と仲を深めることもできません。 でも会えないのにあの子の事ばかり思ってる人生は嫌です。後悔してばっかりで次に進められないのも嫌です。 忘れられるなら早く友人のことを忘れたいです。 どうしたら良いですか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

何もかも八方塞がりで辛いです。

僕は生まれつきアスペルガー症候群を抱えた欠陥品です。 僕は自分自身だけが特別で「世界中の誰よりも1番上の存在である」と考える、傲慢なエゴイストです。 僕は自分自身が悲劇のヒロインを演じて「世界中の誰よりも1番下にいる存在である」と自慢する、ゴミクズ以下のナルシストです。 僕は絶望的な運動音痴で地道な努力さえも一切できない、BMI30超えのデブです。 僕は本音で痩せたくないから1kgたりとも痩せられない、やる気0のデブです。 僕はこの世の誰からも不潔だと思われようが知ったこっちゃない、ウジ虫以下のデブです。 僕はどんな状況でも相手の気持ちなんて一切考えず、自分の言葉だけを押しつけてやる自己中です。 僕は優しい人にはなりたくない、ただこの世界で1番悪い人間になるためだけに本能で動く「何か」です。 僕は異性だろうと同性だろうと関係なく、愛することも感謝もしない、文字通り何とも思わないロボットです。 27年人生を歩んできましたが、このまま生きていても1%たりともいいことがないので、何もかも諦めることにしました。 自殺なんてする気にはなりません。ただ決して生きたいとも思いません。 劣等感と無力感と嫉妬に挟まれて自己否定して、ただただ虚しいだけ。 生きることも死ぬことも動くこともできない現実、本当に何もない「無」だけがここにあります。 何があっても反省したくないからと、失敗から学ぶ努力も意識もせず、築き上げてきた人間関係は破綻し続けてばかり。 結局僕はどこの界隈にいても、僻んだ何食わぬ顔で同じ過ちを繰り返す、邪魔で、迷惑で、害悪でしかないから。 出会いとか友達作りとか以前に、そもそもヒトとしての付き合いをする資格はないと、僕自身は思っております。 100%学習性無力感へ染まり切った、とてつもない潜在意識のホメオスタシスによって、メンタル壊してネガティブへ振り切れた状態だから。 どれだけ意思があっても最後に必ず元へ戻る力には叶わず、「もう僕は何をやっても無駄なんだ……」と絶望して、頭も身体もまともに動きません。 寝ても寝ても眠い、それこそ嫌なことがあるとすぐに意識が拒絶反応を起こして居眠りしてしまうくらいに眠いです。 すべてを吐き出すためにいろいろ書き綴ってしまいましたが、僕は文字通り何もない人間です。 僕は何もしたくない人間です。 僕は弱いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1