hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

既婚子持ちの彼が心から消えません

はじめまして。 よろしくお願いします。 私自身は未婚のOLですが、彼が独身時代に強烈な片思いをしていました。彼が結婚したため諦めましたが、それから何年か経ち、彼から本当は独身時代君の事が好きだった、離婚するから結婚してくれと言われました。 結局お子さんもいるため奥さんに離婚を拒否され現実的に離婚は難しい、このまま会っていても不倫になるだけだから、君の幸せのためにも連絡とったり会ったりするのを止めようと言われました。 とても辛かったですが、仕方ないのでそれを了承しました。しかし、彼が時々会いたいと連絡してくるのです。その度に会ってしまったりして、また離婚は難しい、会わない方がいいと一方的に言われるの繰り返しでした。 次第に嫌になって彼に約束破ってばかりで信用がない、もう連絡してこないでと言いました。 それでも結局彼の事が好きで、忘れられずとても辛いです。 初期の頃の熱烈な愛情表現を受けていた頃の幸せが忘れられません。現実的に彼と一緒になるのは難しいし、会って不倫になるのは嫌なので彼とは会わず、自分の幸せを築いていくのが自分にとって一番いいというのも分かっています。 それでも、結婚や離婚、夫婦関係、子供の話などを耳に挟むと彼の事を思い出して辛いです。 あれだけ絶対に私のために離婚すると言っていた約束が果たされなかったという現実がとても辛いです。 もしかして離婚が上手くいったら私のところに来てくれるんじゃないか、そのためも彼に気持ちをずっと伝え続けるのが正解なんじゃないかなどと毎日ぐるぐる考え、悩み、後悔や不安に苛まれ辛いです。 どうしたらこの苦しみや辛さから解放されますか。 人生の先輩より、ご教授頂けますと有難いです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

自分だけ周りから取り残されてる感じ

こんばんは。 私は周りから取り残されてる感じがします。 例えばインスタ等のsns,したいとは思わないのに友達のsnsを見てしまってはみんな楽しんでいて、いいねもたくさんもらってる。 私がインスタをしたいと思えないのは、いいねの数等を気にしてしまうからです。 みんな彼氏と楽しんでいたり、私はずっとひとりぼっちだって思うと心がチクっとして夜も眠れません。生い立ちに加え、人に期待することすらできなくなり、ほぼ諦めているような形です。 嫌ならインスタを見なければいいと思われるかもしれませんが、矛盾してるのですが人のことは気になってしまう性分です。やっぱりみんな楽しそうで友達も、いろんな人と遊んでいて幸せそうにしか見えません。それに比べて、私は洗濯や料理、学校は直行直帰です。だから、私がしてるのはまるで主婦だなぁって。同年代の人たちとの間に境があるようにかんじます。 みんな、悩んだ時は私に連絡をくれます。でも、解決すればまた連絡はあまり来ません。私は、その人が悩んでいると思うと例えこの問題が解決して連絡が少なくなると思っても相手の悩みを他人事のように突き放すことができないのです。 私、いつからこんなふうな考え方になってしまったんだろう。毎日が辛いです。 生きるって思い通りにならないことだってわかっているからこそ、余計に生きたく無くなりました。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

友人と相性が悪いのか、自分の考え方が悪いのか

職場に入ってからできた友人は、同い年の、同じ職種の女性です。 元々、まじめな性格で、優しく穏やかな子ですが、考え方に潔癖なところがあったり、知らなければ気にしないでいいのに、あえて情報を集めるような真似をしては、自分が嫌な情報があると、不安さや嫌悪感を出して話を断ち切ったり、正直いらっとしてしまう面もあります。 それでも、せっかく見知らぬ土地で出会って、友人関係になり、4年ほどたつので、これからも仲良くはやっていきたいのですが、どうも彼女の姿勢がそうではないというか…。 例えば、遊びに誘うのはすべて私からでした。 彼女から誘われたことはなく、遊びに行くことが決定していても、体調不良で流れることが何度かありました。 私から遊ぼうと誘わなくなってから、遊びに行くことがなくなりました。 話したいことが話せないこともあります。 例えば、「もし不倫をするなら」という話題で盛り上がっていた時、別に私たちは不倫をしたいというわけではなく、本当に空想のことを話して笑っていただけなのですが、彼女だけは「不倫とか絶対無理、許せない」と会話を拒否。 その場の空気が止まりました。 そして、私に彼氏ができたのですが、彼が婚活で出会った医師ということもあり、付き合い始めの頃に友人から、「ネットで医師免許の確認をしてみて」と言われ、したくもないのに一緒に確認したこともあります。 (普通に免許ありましたし、確認したくないと言えば、余計な詮索をされると思って断れませんでした) おめでとうと言われたこともありません。 それどころか、先輩も含め、三人で話していた時に、先輩から彼氏の話題を振られ、その話になると、スーッと話に入ってこなくなることが多々あります。 嫌な話に付き合えとは思っていませんが、彼女がいると、自由に話が出来なくなってしまいました。 私が気にしすぎなのでしょうか? 今、彼女と距離を少しあけるようにしていますが、彼女も距離をとっているように感じます。 今後、どういう風に接していけばよいのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

私菌

私は何で存在してるのでしょうか。世の中の人間全てから嫌われてるのに、この世に産まれ落ちた意味はあるのでしょうか。 何でこんなにも誰からも愛されないのでしょう。 私は親から虐待され、ずっと保育園や学校で虐められてきました。 妹は、親からも周りの人間からも愛されていて、明るく心が豊かな人間になってます。私とは違って。私は色々な人から虐げられて、嫌われて育って、根暗で卑屈な人間が出来上がりました。 同じ親から産まれたのに、何でこうも待遇も何もかも違ってしまったのでしょう。 私が学校や外で虐められるのは、容姿が原因です。他にも目も当てられない程の鈍くささと阿保具合、周りの足を引っ張ってばかりなのもありますが…。 ずっと周りからブス、論外などと言われ、同性からも私みたいなブスとは関わったら呪いが憑くと、誰も私に近付こうともしません。私に触れてしまったら、呪いが憑いたと、人と擦り付け合いを始めたり、行事や授業での班分けでは、私の押し付け合い。親からも、お前は仲間に"入れて貰っている"立場なんだぞと言われ続けました。 更には街ですれ違う名前も何も知らない人すら、私を見てブスだの、目が死んでるだの言って、嘲笑されるのです。 メイクやお洒落で少しでもマシな顔に変えよう、そう思ってもブスなパーツがより目立つだけでメイク映えしない(様々な美容店で相談、匙投げされる)、相応しくない、豚に真珠などと言われるだけ。整形は術費、維持費も馬鹿にならない…。 結局は、世の中全て顔なのです。顔で人を判断され、就職で内定が取れる確率も人間関係も、私を取り巻く周りの環境も全て決められ、容姿が良い人に比べて、悪ければ誰からも選ばれない。 容姿が悪かったら、幾ら中身が良くても近付こうとも見たいとも思わないと…誰も彼も言うのですから。 その上…美人は持て囃されて誰からも愛されるから、明るくポジティブで豊かな心になるけど、ブスは誰からも愛されない、友達も出来ない、存在も人格も否定され、虐げられ続けるしから、根暗で卑屈で心が貧相になって、性格が悪くなる…そんな事を言われたら私はもう終わりです。産まれた瞬間に人生が終わった様なものです。 私の最大の望みは愛される事…でも孤独で理不尽な先が目に見えてる。これ以上の傷が増えない様、もう今生を諦めてしまった方が身のためなんでしょう。 生きる価値が見出だせません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

最期の問題、眠らずの病

おはようございます。お久しぶりです。 いつもハスノハは心の拠り所となっています。ありがとうございます。 実は私は、夏に大学の研修でモンゴルに行きました。初の海外です。人生変える、という強い覚悟で臨み、そして変えて帰ってきました。朝晩、極寒な上に水シャワー、連日の講師陣からの説教に長いミーティング。極限という極限を超えて、私は虐待を完全に乗り越えました。なんと、モンゴル帰国後、実家に帰りました。モンゴルで足を凍傷で失いかけ、本当の死の恐怖と、強烈な生を感じてきました。残ったのは、ただただ両親への感謝。私は夏休み、実家でたっぷりと愛情を感じて、寮に帰ってきました。もはや虐待は無事、過去となったのです。 支えて下さったココロハに感謝です。ありがとうございます。 さて、虐待が解決したところで、最終課題が浮き彫りになりました。不安と、不眠です。 とにかく眠れません。毎日毎日、終電と始発の電車を聞く日々です。辛い辛い辛い、本当に辛い。ぐっすり眠れれば、元気に過ごせると思います。眠るため、血の滲むような努力を10年以上してきました。頭も身体も心も休めない日々、本当に壊れそう。発狂しそう。こんな状態で健康的でハツラツと過ごせるほうが不思議。気分下がって当たり前。絶望しています。 お坊さんの中で、ある時期眠れなくなって本当に辛かった、という方いらっしゃいますか?自分も眠れない時期を経験した、1日や2日だけじゃなく苦しんだ、という方はいますか?私だけなんでしょうか。何日も何日も眠れなくて、なんの力も出ないとき、どうやって過ごしましたか? 寝たら元気になるし、漠然とした不安もだいぶ軽くなるんじゃないかな、と思います。夜全然眠れない、というのは、不安になるのに充分過ぎます。そりゃ病むでしょ… なぜ寝てくれないんだあと喧嘩してます。 本当に辛いから… 自分も眠れなくて辛かったなあ、辛いなあ、というお坊さんいらっしゃいましたら、お言葉ください。待ってます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

人を羨んでしまう気持ち

高3の息子がいます。 受験の年となり、息子は私立なので、指定校推薦で、決まっていく時期にはなっています。 息子も指定校推薦で大学は、決まったのですが、他の決まった子の大学を聞くといいなぁと思ってしまいます。 飛び抜けて成績がいい子は、足元にも及ばないので、凄いねって思いだけなのですが。 評定平均で言えば、もう少し上の指定校希望をしたらいいのに、息子は争うのが嫌なのと一般受験は避けたいため、かなり確実の自分の成績より下の大学の希望をだし、そこで決まりました。 その大学でもサッカーを続けたく、入部テストがない、そこそこまぁ強い…指定校にもなっている…というのも決めた理由ですが。 ちょっと前まで、私が、いわゆる大企業で働いていた為、まわりの、これまた出世していると言われるような人達は、それなりの大学です。 出世に関係なくとも男性は、よく言われるGMARCHが最低レベルで、それ以下の大学の人は地方じゃないといないかもしれないです。 そういう会社に入って欲しいとは思いませんが、そんな大学名に慣れてしまっていることや、なぜかまわりの知り合いの子も、難関とも言われる学校で、どうもこれは妬んでしまう心になっています。 同じように難関大学に行ってとは全く思わず、せめて自分の成績に見あった大学にと。 親の見栄も認めます。 息子が成績ギリギリで、なんとかその大学でも、推薦貰えたという状態なら、逆に、なにも思わないかもしれないのですが。 こんな思いを払拭するには、どうしたらいいんでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

旦那のモラハラ エスカレート

以前にも、旦那のモラハラについて質問させてもらいました。 結婚してから、なんとなくあれ?とおもうことがあり今思えばモラハラだったと最近気がつきました。 半年ほど前に、旦那を怒らせてしまったことがあり、それをきっかけに日々エスカレートしているのを感じます。 とにかく、挨拶しない。返事しない。会話もまともにできない。伝言は、子供を通じてです。子供に関することはかろうじて話しています。 機嫌が悪いと態度がひどく、機嫌を伺って話かけています。 たいしたことない、何でもないことに怒鳴る、暴言。 子供に対してもです。 暴言や、余計なことは言うくせに必要なことは言わないのですれ違いは頻繁です。 子供に対して基本的には面倒みていて、 子供たちはパパ、パパ、となついています。土日が、私が仕事なので、旦那が子供を見ています。 先日、家族で外食し、旦那がママと料理の写真撮るから言うのでカメラ目線で構えたら ぶ さ い く と大声で言いシャッター を切っていました。 深く意味がわからない子供は笑っていて、 旦那は面白かった?と、一緒になって笑っていました。私に対して言うなら構いませんが、子供と一緒になって笑っている 呆れました。 ある日出社前に、メイクをしたのに、いきなり手で意図的に私の顔をこすってきて、ニヤニヤしてました。 あまり反応すると面白がるので、反応しないよう、流していますが私が精神的にやられてしまいそうです。 別居したいですが、私の実家が近すぎて 以前に強制的に逃げたら 夜遅くに実家にきて、大声で叫んで様子をみに来た近所の人に威嚇したり壁を蹴ったりと実家に迷惑をかけたので、別居するなら行方をくらますしかありません。そうなるとまた実家を始めとして家族に迷惑をかけることになるので現実的ではありません。 旦那の姉二人、義理母も話は聞いてくれますが二人で決めてみたいな態度で匙をなげられています。 旦那は、都合わるくなるとすぐに怒鳴るので私とは話になりません。 第三者交えて話そうと、言っても無視。 今、子供たちを守るためにはどうしたらいいか、、わからなくなってきました。 離婚しかないでしょうか? そうなると私が子供たちを引き取るつもりです。モラハラ旦那には絶対に親権渡しません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

人に嫌われる

おはようございます。いつも御回答ありがとうございます! 私はもうすぐ成人式を迎えるのですが、同窓会のグループで久しぶりに友達の連絡先を知ったので連絡してみました。 連絡はしてみたものの、文面上で私との温度差があるように感じました。 急に連絡したし、相手の今の状況もわからなのでしかたのないことかもしれません。 そこはまだ仕方ないと思えるのですが、また成人式出会ったら写真とろうね〜っというとうん〜としかかえってこなくて、嫌なのかな。と思った私は、いやだったらいってね〜笑と言いました。 すると返事が返ってこなくなりました。 卒業してから会っていない高校の友達や大学の友達とも連絡を取り続けているのですが、毎年4.5がつは新学期の人間関係に悩み、ここ四年前くらいから9.10月にも人の言葉遣いで勝手に傷ついて、私は嫌われてるのかな。と悩んでしまいます。それ以外の月はあまりそう考えないし、楽しく友達とわらってます! 普段からラインでも人の傷つくことや、誤解をされたとりかたをされないように再度読み返し相談されたことの返事を送信しています。 人はみんなから好かれるわけではないとネットにかかれていましたが、私には好いてくれる人がいるように思えないのは、自己肯定感が低く、結局は自分のことしか見ていないからでしょうか。 人のものさしで生きていたら自分の人生でなくなる。ともネットで書いてありましたが、いつも人からどう思われるか気になります。私は私が主役の人生を生きれていないとおもいます。 成人式ってお祝い事って言ってくれる家族なのに、私は誰か一緒に行ってくれる友達を探すのに必死だったり、心底楽しみとおもえません。 だから、この先結婚することになったとしても友達に招待状を送って欠席の人が多かったらなど考えると、そこでも悩んで結局誰が来てくれるかなど気にして心底楽しめないのが目に見えています。 最近は生きることもしんどくなってきました。 こんな私にどうかお返事をいただけると、また読み返した時第三者の意見としてスッと心の中にはいってくるとおもいますので、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

信頼を損なわないように努める苦悩

私は中間管理職として、上司、部下とももに毎日仕事に明け暮れる40代の男です。お陰さまで若いころから周りからの信頼も得られ、仕事の方も結果を積んで、今はそれなりの職場での地位もあります。最近、部下の一部から反目されるような言動に頭を悩ますようになり、始めは何でもなく考えていましたが、段々と煩しさが大きくなり、またそのような状況が、私を昔から支えてくれ信頼を寄せてくださる上司からも、いつか信頼を失っていくのではと、不安の連鎖が心の中にあり、色々と迷いがある状態です。その部下は途中から私のチームに異動になってきた、ある意味色々と問題を抱えていた人物で、組織というものに反発的な言動をすることで聞こえていた人物ですが、現在そのターゲットが私になっており、裏で私についてネガティブなことを触れ回っているらしく、どうやってこの人物と信頼関係を作れるのか大変悩んでおります。世の中には自分と折り合いの着く人間ばかりでないのは承知ですが、部下となると表面上だけでもなんとかしないと、他の部下たちもいる手前、というのが苦悩です。人間関係は本当に修行のようなもの。自分の立ち振舞いや心の在り方をどのように努めたらよいか、アドバイスをいただけると幸いです。ちなみにその部下は、組織に対して裏切られた過去があり、直視の上司をバカにする傾向を抱えています。私がなにかしたというより、単純に直属の上司となった私に不満の捌け口にしている様にも思います。とはいえ、毎日ネガティブなオーラをぶつけてこられるため、日に日に疲れております。上司の信頼に応えるためにも、なんとか今の状況を改善はしたいのですが。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

実家の家族との関係が悪化、気持ちを持ち直せない

既婚、第一子妊娠中です。 実家に同居し始めた姉と喧嘩し、姉とは険悪でほぼ会ってなく、私が姉からいくら酷い事を言われていても両親は姉に肩入れしていて怒っているようで、私に対して嫌悪感が分かるので会うたび後で泣いてしまいます。 原因は、私の結婚の際に振り回された事、両親に対する配慮のなさと横柄な態度、私や夫に対する数々の無神経な発言、これらが酷すぎて指摘した事です。あとは連絡が返ってこないこと、両親に姉夫婦が大事だと言われた妬みでしょうか。 これまでは家族みんな非常に仲が良く、精神的にも支えにしていましたし、姪っ子と遊ぶために頻繁に会ったりしていたのに、自分の軸がなくなってしまったような感覚で悲しくて、思い出しては泣いてばかりいるので、夫に心配をかけてしまっています。 本当は結婚した時に、実家の家族から新しい家族に軸を移していないといけなかったのに、私はどちらも家族だと思って大事にしてきてしまいました。 今思うと、たとえ両親が酷い目にあわされようと、他の家庭のことに口出しをすべきではなかったのですが、私が距離を近く取り過ぎていたために、余計なことを言ってしまったと思います。 優しい夫や生まれてくる子供のためにも、明るく頼もしい妻・母になりたいのですが、どうしたらうまく気持ちを切り替えられるのか分かりません。 夫をひとりにすることも、子供を道連れにすることもできないと思いながらも、死にたいという思いが頭から消えません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

兄を殺したい

私には3歳年上の兄がいます。兄は昔から何か言うと暴言や暴力を振るってきて、周りのことなんて何も考えません。 兄は社会人なのですが、ここ半年ほど毎日家に帰ってくると23時頃から翌日の4時過ぎまでリビングでオンラインで友達と通信してゲームをしています。休みの日に寝溜めしているようです。 その声が本当にうるさくて、2階にある私の部屋にも聞こえてきて、寝ようとしてもいちいち声に驚いてしまい眠れません。私は家ではほとんど自分の部屋にいるのですが、最近は兄が帰ってくるときの玄関の音が聞こえるだけでも心臓がドキドキしてしまいます。早く寝ようとしても、もうすぐまた始まると思ってしまい眠れません。 そこで今日、初めて今まで思っていたことを言いました。暴力振るわれるかもしれなくて怖かったけど、頑張って言いました。どうしてそんなに大きな声を出すのか、眠れないから静かにしてほしいと言ったら、兄は、だったら寝なきゃいいだろ、お前頭おかしいんだよ、お前となんか話すことない、次言ったらぶっ殺すぞ、と言ってきました。 両親はたまに言ってくれますが聞くはずもなく、やめてくれません。両親はもう諦めているんだと思います。父が怒鳴ると兄は父を殴ります。父はもう歳なので兄には勝てません。もう誰も止められません。もう耐えられません。殺したいです。でもそんなことできません。どうしたらいいですか。悔しくてつらくてストレスで頭がおかしくなりそうです。警察に相談するしかないですか。

有り難し有り難し 219
回答数回答 2

妻子がいながらの未練の断ち切り方

私は妻子持ちです。詳しくはプロフィールをご覧下さい。 私の悩みは元カノが忘れられないということです。元カノが目に付いてしまう状況のなかでも元カノへの気持ちを完全に断ち切り、妻を一筋に愛せるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 約10年前にいわゆるSNSで元カノと知り合って付き合っておりました。遠距離でスタートし、遠距離で結果としては振られてしまいました。会った回数も片手くらいです。理由としては相手に好きな人が出来た為です。当時、なかなか想いを断ち切れませんでしたがしばらくして妻と出会い結婚しました。 つい最近ですが、元カノと連絡がつく状況になりまして、話してみると、私と別れた1年後に結婚して子供もおりました。もう私とは全く無関係ですし、元カノも何も悪くもないのになぜか悔しく、ショックを受けた気持ちになりました。 妻と出会い結婚してからは完全に忘れていたのに時々、脳裏に元カノがチラつくようになりました。 そもそも元カノのどこに惚れたのかも素早く出てこないし、嫁との方が相性は全然良いのにずっとチラつくようになりました。 過去の思い出を勝手に頭の中で美化されてそれで執着してるだけのような気もします。 今の嫁以外にこんなに好きになれたのは元カノだけというのもあるのかもしれません。 もうお互い結婚して家庭を持ってるので断ち切るという選択肢しかありませんし、元カノは私のことをなんとも 思ってないと思います。 長々と申し訳ありません。お知恵を宜しくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

馬の合わない同僚との付き合い

夜分に長文失礼致します。 わたしと同僚は性格が真逆と言っていいほどです。 わたしは、みんなと仲良く業務は均一に支え合いながら仕事をしたいと思っており、間違いがあったらオブラートにフォローやアドバイスを添えながらしてます。 同僚は仕事がかなりできる子で仕事を仕切り仕事の作業はほぼ彼女が陣取っています。自分以外どうでもいい。自分1人で仕事をした方が早いと言っていました。感情的になりやすく、不機嫌になると1日不機嫌で声をかけにくい状態であると共に自分のやり方とちがう、間違いがあると文句を言わなきゃ気が済まない程怒りを感じると話がありました。 わたしが入社した21日後に同僚の子が入社しました。 わたしが仕事の作業を詳しく教えてもらったのは21日間だけ、同僚は1ヶ月先輩に付きっ切りでわたしが知らない作業も先に教えてもらっていました。 同僚の教えが終わってから口頭で作業の説明だけされました。言い訳になりますが、わたしは発達障害がありながらも必死にメモを取ったり質問をたくさんしてやっと作業を覚えられるようになりました。 その後先輩たちは、他課に移動してしまいました。 アルバイトで来た方は同僚が教育としてつきましたが、あまりにも言葉や態度がきつい為1ヶ月でやめてしまいました。その1ヶ月後に新人の子が入り同僚の機嫌も良くなったかと思うと「一度言ったことを覚えてくれない!」と思うように教えることが出来ず、同僚が毎日新人の子に強くあたったりしていることを見てられず文句や言いたいことがあるならわたしが全部聞くと言いました。 私は元介護士だったため傾聴は得意で、同僚の不満や文句を聞いていましたが、最近文句だけでなく、わたしを全否定して同僚の考えを強要してきたり、業務の粗探しをして怒鳴り込んで来たり、上司がいない時は挨拶を無視したり、あからさまに不機嫌な態度をとり睨んでくる等が増えました。言葉ならまだしも行動にでるのは悪意を感じます。 上司には新人の子と一緒に同僚の対応に困っていると前に相談しましたが「あの子は仕事が良くできる子。業務を確認してくれるのは有難い存在。」と言って聞いてくれません。 このまま同僚と一緒に仕事をしていくのに限界をかんじます。 なにか対策や心構え等ございましたら是非教えて頂きたいです。よろしくお願い致します、

有り難し有り難し 6
回答数回答 1