私は頭が悪く偏差値低い大学を受験する予定です。正直浪人したいですが親が中々話を聞いてくれず、今やりたいこと将来の夢などがハッキリせず大学入って見つければ?と親からも先生からも言われます。 しかし私は見つからないと思います。環境も変わるから 大学で見つけるものという考え方は理解できますが怠惰な大学生活と妥協した生き方しかできないと考えています。たしかに経験せずして語ることはできませんが。 誰かがやれないことを挑戦してみたり、他人が幸せになることをしたいとは思ってはいるのですが本当に自分の本心がそうなのかは疑問です。 果たして偏差値の低い大学で選択肢も狭い中で見つけられるのでしょうか。 そのような条件にしてしまったのは自分自身が悪いのですが高校時代成功したことが一切なく思い悩んだり計画しても何一つ得られず、ずりずりと今まで引きずってきてしまいました。 自分が死んでも誰かが幸せになってくれれば良い、自身を無価値などと思えるくらい自分が嫌いで信用できずよく自暴自棄になります。 環境が変わったからと言ってそれは本当にやりたいことなのか。遊んで大学暮らしたら自分の考えがよりわからなくなるのではないか。と不安も色々あります。 どうしたらいいかもう分からないのです。何かアドバイスお願いします。このままだと耐えれません。
「自利利他」のお話を講演会で伺い、かなり衝撃を受けました。 これまで「他」を優先してきました。 人のために尽くすのが正しいと思って生きてきました。 人に優しくありたい、誠実でありたいと常々思っておりますが、そうしようとすると「他」を優先することになってしまいます。 どのような心持ちで日々を過ごせば、自分を大切に「自利」を優先できるのでしょうか。 自分を犠牲にして「他」を優先しているのに、うやむやにされたり返事を返さなかったり人の時間を奪うような行動をされ、謝りもせず無下にされて自分だけが損をしているような気持ちでいます。 見返りを求めているようで、それも嫌です。 日々、「他」のためにやらなければならないことに押し潰されて現在がいっぱいいっぱいであり、自分の未来を見ている余裕がありません。 そんなことをしている間に「他」が幸せになっていくのを見てきました。 人に優しくありたいと思っている人が優しくされることはなく、ただ傷ついていくのはとても辛いです。 この先も、このまま苦しいのかと思うと何のために生きているのか分かりません。 ずっと辛いままであることから逃れるには、自身の生き方考え方を変えなければならないのでしょうか。
自分が生きている意味、価値を見いだせません。 自分は昔から委員長等のまとめ役をやらされることが多く、その度に失敗をしてきました。 また、頼み事を断らず、自分よりも他人を優先して生きていました。 また、一人暮らしを初めてから約半年もの間、アルバイトを落とされ続けました。 そして、経済面、責任感からくる精神疲労を言い訳に、犯罪に手を染めました。 そうして捕まり、心を入れ替えるために起こした行動を失敗し、迷惑をかけました。 そういったことを数年ずっと続けて、また今回も間違いを犯しました。 そうして気づいた時には、周りの人間は前を向き、自分のやりたいことを決めて進んでいました。 また、自分はアスペルガー症候群とうつ病というハンデを背負ってることも分かりました。 こんな欠陥だらけの人間に、生きている意味はあるのでしょうか? また、周りの人間は将来のために努力しているのに、自分はやりたいことも見つけられず、何一つ続けることも出来ず、永久に停滞をしています。 こんな中途半端な人間に、存在価値はあるんでしょうか。 大学で心理学を学び、その知識を元に自分の分析をすればするほど自分がいかに社会に適していない人間なのかがわかり、絶望しました。 中学生の時にトラウマを抱え、それから自分のために生きてはいけないのだと思い、他人を優先して生きていたら自分には何も無いと最近分かってしまいました。 この虚無感、絶望を抱えて生きていきたくないです。 親に、周りに迷惑ばかりかける自分は、この世から消えた方がいいとずっと考えてしまいます。 母親は1人で自分を育ててくれました。自分の幸せを省みずに。 自分がいなければ、もっと母は幸せになれたと思います。自分なんか、生まれて来なければ良かったと、心底思います。 こんな人間、この世に必要ですか。必死に生きている人に対して申し訳ないです。 長文失礼致しました。
私は、現在22歳の就活生です。世間の大きな流れに流され何となく就活をしていてふと気づいてしまったのですが、私には生きる動機がありません。 私には将来やりたい事や夢がありません。趣味はありますが、死の魅力には到底及ばず生きる動機にはなり得ません。世間的には家庭を持つことで生きる動機になるのかも知れませんが私は女性不信で結婚したいとも結婚出来るとも思いません。仮に結婚したとしても子どもを授かった時に父がそうであった様に不倫や子どもに暴力を振るってしまうと思います。心の中では駄目だと分かっていても父と同じ事をしてしまう確信があります。 人間としても生物としも生きる価値のない人間は生きる意味ってありますか?正直死んだ後の遺品整理などを事前に自分で済ませておけば死んでもいいと思っています。自分が死んだ後残った人がどう思うかはどうでもいいです。生きるの面倒だしさっさと死んじゃいたいなって人はどうしたらいいですか?
初めて相談させていただきます。 私は高校3年生です、恥ずかしながら一度も恋人ができたことがありません 異性を人として好き!とは思えますがそれが男女の仲になりたい好きなのかもわかりません 友人に相談したところ「相手に恋人がいたらどう思うの?」と言われ、すごく悲しいけどその男性と恋人が幸せならされでいいかな と思ってしまいます。 考えれば考えるほど、自分は誰かに好きと思ってもらえる人間なのかなと思って自己嫌悪に陥ってしまいます。 男女間の好きとはどうゆうことなんでしょうか? また、どうしたら自分に自信を持てますか?
見てくださりありがとうございます。 私は、過去にたくさんの人を傷つけ、いじめてきました。そのことを大事に手塩に育ててくれた母に打ち明けるべきでしょうか。 私の母は、親から虐待をされ生きてきました。自分が辛い思いをした分、子供には苦労させないように、辛い思いをさせないように一生懸命、手塩にかけてたくさんの愛情をかけて育ててくれました。 私がいじめられて苦しんでいるときも母にとても支えられ助けられました。そのお陰で今幸せに生きています。 ですが私は、過去にたくさんの人を傷つけました。私の母を傷つけた人と同じような人間でした。 私は、過去にしてきたことを母に打ち明けるべきでしょうか。 また、いじめられて辛い思いをした高校で出会った大切な友達にも打ち明けるべきでしょうか。
元彼を時々思い出します。喜びも悲しみも。でも、忘れていく必要もあるのではと考えています。生きていく上で、心の中に箱を作り、悲しみ、恨まない、幸せになってほしい、これらの気持ちを入れて心の奥にしまって二度と出さない。それがいいのかなと考えています。 少しずつ前向きになり、執着の気持ちも落ち着いてきました。別れは悲しかったけど、恋愛は一人ではできない。たくさんの悲しみもありましたが、喜びも沢山ありました。悲しかったことは心に残ってしまいますが、喜びも沢山感じた事も事実です。過去は過去、これらを経て今があります。良かった事や幸せな思い出、良い方に導いてくれた感謝の気持ちはいつも胸元に、悲しみは箱に入れて胸の中にしまう。でも、悲しみから学習したいときは使い方を間違えぬよう注意しながら取り出す、そしてまたしまう。 先生方は、喜びはいつも胸元に、悲しみを心の箱に入れる事はどう思われますか?元彼の事は限りませんね。お話を聞かせていただけたら幸いです。
私は幼い頃気分の波の激しい母親から虐待をされて育ちました。父親も母親から暴言暴力を受けていました。 そんな母とも今は適度な距離感で落ち着き、付き合っている彼ともうすぐ結婚が決まりそうです。 でも、近い将来子どもを作ることを考えると、自分が虐待の連鎖を引き起こしてしまうのではないかと怖くて、なかなか結婚に踏み切れません。 また、父親が母親からの理不尽な暴言暴力を受けて辛い思いをしているのを見ているので、少なからず母親と同じ血が流れている自分が、彼に同じことをして苦しめてしまうのではないかと思うと、自分は一生結婚しない方がいいのではないかと思ってしまいます… 逆DVを見て育ったり、虐待を受けた経験のある人が親になったらら、やっぱり連鎖してしまうのでしょうか… どうにか連鎖させないようにする心構えや考え方があったら教えてください。 母親は気分の波が激しくて気分がいい時は過保護なくらいに育ててもらいましたが、機嫌の悪い時は暴力暴言育児放棄の日々でした。 父親は優しく寛容で、唯一、心の支えでした。 でもだからこそ幸せな家庭に憧れがあり、自分に子どもができたら絶対に同じ思いはさせたくないという思いから、少しでも子どものことを勉強し、子どもへの対応に慣れておくことでリスクを減らそうと、保育士になりました。 でもやっぱり、子どもに対して、仕事だからこそ、もちろん手を出すことも暴言を吐くこともありませんが これが自分の子どもだったら…?と思うと、想像ができず、連鎖が怖いです。 よろしくお願いします…
私は元々浄土真宗で、結婚しても浄土真宗です。 ですが、主人の母方の祖父が天台宗の僧侶でした。祖父はもう亡くなり、今は主人の叔父が お寺を引き継ぎ僧侶をしております。 身内には相談しにくいのでこちらに相談させていただきます。 私が主人に出会った時には 義祖父は亡くなっていたのですが ここ最近 5年間排除していたテレビが引っ越しにより復活し、世の中の情勢を耳にし、目にして 天変地異、殺人、事故などで亡くなるニュースが絶え間なく流れていて 死について深く考える事が増え、そんな時、テレビの見る番組を制限し、空いた時間を 義祖父の執筆した本やなどを読む時間に充てるようになりました。 義祖父の本を読んでるうちに天台宗に興味を持つようになり 先日、義祖父が得度した延暦寺や、他 天台宗のお寺を廻って来ました。 仏像も大好きで 自分の守護本尊が大日如来様なので 延暦寺で大日如来様を目の前にした時は 感動というより 感謝 でした。 自分が矛盾しているようですが、宗派は天台宗が好きで なのに 私は浄土真宗、、、こんな矛盾 しているのが 自分でよくわからなくなり、 でも、元は インドの仏陀から始まっているのだし 問題はないのかな と思うのですが 宗教、宗派関係なく 好きなものは好き で構わないのでしょうか? 全ては自分の心の中に留めて 自己流の信仰をすればいいのでしょうか?
小さい頃から出来のいい美人な姉のことがコンプレックスで、比較をされたりしてきてずっと劣等感を感じてきました。 そのためなのかわかりませんが、服や仕事で専門職など、少しブランド物の服を着て安心する、優越感に浸れる仕事に就いてないとダメ・専門職だと安心する、彼氏は高学歴のイケメンで肩書きが良いような人を彼氏にしたがる(そして浮気などされる)そういったことで他人と比較し、されても優越感に浸れるような自分でいるようにしてしまいます。 なので、そうでない職についたときや無職である現在、彼氏とうまくいかない時、他人と比較してその人の方が上だと思うと、激しく落胆し嫉妬や劣等感、落ち込みで狂いそうになります。 今も無職で彼氏もいなくこの歳で独身で周りは家庭を持って幸せそうなのに…生きる希望がなくて死にたくなります。自殺未遂もして失敗してます。 救われるにはすべてにおいて自分の思い通りに心が満足いかないと・優越感に浸れないと救われない気がします。 それともすべて手放してなにか仏教でも信仰したら救われるのでしょうか。 彼氏ができてもわざわざわ元カノの話をこねくりまわして聞いたり、携帯電話をチェックして女の子と何してるのか そしてだいたい浮気をされていたり他の女の子と仲良くなっていて喧嘩になり別れてしまいます。やっぱり自分は魅力的じゃない・誰かの一番にはなれないのだと苦しくなります。 彼氏の元カノに激しく嫉妬して、私が一番じゃないと上じゃないと嫌!!と狂ってしまいます。 また、10年前に別れた元カレが、他の女と同棲したことが許せないしショックなのが何年も続いて込み上げてくるんです。私とは同棲しなかったくせにその女を選んだんだ!とか何年も執着してしまいます。 彼氏がいるときは彼氏に対して、彼氏がいないときは元カレや姉や周りのうまくいってる友人に対して、 いつも何かにつけ、比較したり嫉妬してわざわざ苦しい状態になろうと?なってしまいます。自分が満足できるような何かにすがってたい、拠り所や心の支えがほしくてもがき苦しんでしまいます。 常に不安定で余裕がなく、私はどうすれば幸せになれるのでしょうか。
私は生計を補うために夫娘は勿論、周りには内緒で風俗嬢をしていました。 夫娘への後ろめたさ、罪悪感 源氏名でいるときの自分? 本来であるべきの自分? 母であるべき自分? 妻であるべき自分? 本当の私は誰で何? 結果、心身共にボロボロになり鬱病 睡眠薬がないと自分が何なのかわからず 不安と恐怖で寝れない状態です。 私が命を絶てば 保険金が入る 娘が奨学金の返済に困ることなく大学に行ける 散財癖の姉に借したお金を催促しなくてすむ 散財癖の姉に老後の生活のために貯めたお金を 使い果たした両親にお金が入る 夫も家のローンを返済できる 私が命を絶てば 周りの人を幸せに出来るんですよね 私は幼少期から姉の影の存在で、いつも誉められるのは姉、怒られるのは私 姉は自分に合った高校に行き楽しく過ごし、就職も親のコネで就職 私は親戚の中で一番上の高校に行けと言われ 無理して行き、付いていくのがやっとで落ちこぼれ親は激怒、私は家出しました。 今も同じことに対して 姉に対しては、有り難う 私に対しては、当たり前 私にとって親が何なのか未だにわかりません。 ただ家族のなかでの劣等感しかありません。 でもそんな両親でもやはり好きです。 どうなろうと助けてやりたいです。 そんな私だから娘に厳しすぎ、甘やかし過ぎました。子育てがわかりませんでした。 過保護過ぎ、放任過ぎだったのでしょう。 結果、何に対しても頑張れる子になれませんでした。 そんな風にしてしまったのも私の罪悪 私と娘の18年間は無意味だったのでしょうか? 娘にとってももう私は必要ではないように思えます。 私が最期にしてやれること 私の命で大学へ進学してもらいたい 私が死ねば そうすればみんなが助かる 私も劣等感も罪悪感からも解放される 今は毎日死ぬことばかり考え 死にたくて死にたくて死にたくて その方法を考える毎日です。
数年前から、友人の裏切りにあったり、信頼していた人の嫌な一面を見てしまったり、色々な人から理不尽な(と私は感じた)悪意を向けられたりすることが続き、人を信じられなくなってしまいました。 その上、次から次へと運の悪いことが続き、何をしても改善せず「一見良さそうなことが起きてもどうせすぐに期待を裏切られる」「いくら祈ったり誰かに親切にして徳を積んだりしても神様や仏様はどうせ見ていてくれない」と何もかもを疑うようになってしまいました。 その結果、人の嫌な面ばかり見て嫌いな人を増やしてしまったり、何でも悪い方にとらえたりする意地悪な人間になってしまったような気がします。それが態度にも出て、つい嫌味な言い回しを口にしてしまい、人を不快にさせてしまって後悔したこともあります。 いつか運が良くなると信じたかったのですが、今も嫌な出来事ばかり周りで起こるような気がしています。本当は幸せになりたいし、素直で優しい人でありたいのに、私自身が不幸を呼び込んで自ら嫌な人間になる選択をしてしまっているんだろうかと思ったりしますが、そこからどうしたら抜け出せるのか分かりません。 こんな私にも救われる道はあるのでしょうか?
私は小さい時から命を軽くみていたと思います。 親戚のお葬式に生まれて初めて行き、顔を吹いた時は小学生でした。帰りの車でとても泣きました。ですが、嘘泣きでした。そうすると心が優しいとおばあちゃんたちが撫でてくれました。 亡くなった方のことは少しも考えていませんでした。 私は普通に周りと同じように生きてきたつもりなのですが、小学生になるとお母さんがよく怒り殴るようになりました。卵の白身を捨ててしまって残飯を食べさせれたり、うるさく泣くのでたくさん殴られ首を締められたりしました。 どうしてもうまくいきませんでした。 でもお母さんは見捨てず育ててくれました。 今ではとても愛してくれています。 そんな私に母と姉は私が小学5年生の時、犬を飼ってきてくれました。 それは可愛くてとても優しいいい子でした。 とても好きでした。 なのに私は首を締めたりして様子をみていました。決して嫌いじゃなく動物は大好きなのですが、小学生1年の時も貰ってきた子猫に首輪をして散歩しながら途中の階段を紐を吊った状態で引っ張っていました。気絶して起こして、などとても酷いことをしていました。 なぜそういうことをしたのか今考えてもわからず、恐らくその時の自分もなぜこんなことしてるのかわかってなかったと思います。 抑えきれない何かが込み上げてしてしまうのです。 今は猫を3匹引き取っており、やはり子猫のとき首をしめたり思いっきり叩いたり殴ったりしてしまっていました。引き取って5年たちますが今はその衝動がありません。 気持ちが変わってくるのがわかると病院でもらった頓服薬を飲んで強制的に寝ています。 こんなことをしてきた私なのですが、当然のことですが常に前飼っていた猫と犬を思い出すのです。 猫は病気で亡くなり、犬は私が旅行してる間に実家で元々心臓が弱かったのですが梅雨が続いて心臓が圧迫されて亡くなりました。 こんなこと言う資格もないですがとても申し訳ないのです。したい気持ちとしたくない気持ちでわからなくてでも私は二匹にとても酷いことをしてしまいました。 本当に本当に申し訳なく、どうにかあの子達が死後の世界で幸せになれるようにしたいのです。今の私に出来ることはありませんか。毎年のお墓参りはもちろんしています、もっともっと何かできることはないでしょうか。どうすればあの子達は幸せになれるでしょうか。長文失礼しました
こんにちは。 お世話になります。 以前からこちらで相談させて頂いています。 以前の質問を読んで頂いたら分かると思いますが、私はすごく苦労をしています。 その状況は全く変わりません。それどころかますます苦労をしています。 色々あるのですが、まずは仕事が苦痛です。私は今の職場で入社して半年経ちますが今は辞めたい気持ちでいっぱいです。 私が入社した時、人が足りない状況だったので色々と詰め込んで教えられました。 1ヶ月半が経った頃には1人っきりで残業をさせられ、夜中の2時や3時までなったこともありました。月に50時間程の残業になりました。 それでも出来てなくて怒られて責められました。 私は頭が悪く、理解力もないので厳しいです。 今の会社は全国展開しているんですが、私の地元には2店舗あります。 そのもう一つの店舗は人が少ないので二つの店舗を行き来している感じです。 そこにも怖いアルバイトがいて、出来てないことがあるとメモで書かれたり、直接顔を合わせれば問い詰められます。まるで警察の尋問のようです。そこの店舗では一日中1人で勤務をしています。 なので責任もあるし、わからないこともあります。 でも、何かあっても社員なんだからとアルバイトパートを中心に色々言われ、確かに出来てなく要領が悪い私も悪いですが、やり場のない気持ちです。 今までも転職を繰り返してきましたが、どこへ行っても上手くいきません。 もっと頭が良く、恵まれた人生に生まれていればこんなに苦労をしなくて済んだのかもしれないという思いがあり、イライラと後悔です。 私は何も取り柄がなく不幸な人間です。 最近では無意識に涙がでるし、何故自分ばかりがという思いです。 以前、こちらで従姉妹の相談をさせて頂いたとき、あなたのことは妬みにしか見えないとお叱りを受けました。 確かに、側から見たらそう見られても仕方ないと思います。 でも私はこちらで書いてあること以外にも色々大変な思いをしています。 私はこれからも皆のような幸せにはなれないと思います。特別、お金持ちになりたいとか玉の輿にのりたいとかそんな贅沢な高望みはしなくても、普通の幸せにはなれないのでしょうか? この前知り合いにも色々と大変だねと言われました。 もっと楽な人生になりたかったです。
適応障害を患い、通院、投薬中の大学生です。 一瞬でも「可愛い」「好きだよ」「他の人としないで」と言われることに「愛」のようなものを感じ、愛のないセックスを続けてしまいます。 ダメだと分かっています。でも他人に愛されることを知らない私は、愛のないセックスに「幸せ」を感じてしまいます。これまで3人程とそのような関係を持ちました。 事後、家に帰ると親にはとても悲しがられ、またその相手とは連絡も取れません。毎回、一瞬の「幸せ」以上の悲しみと苦しみを感じます。 先日、一度関係を持ってしまった男友達と会いました。表向きは普通のデートです。それでも頭のどこかで、また私のことを愛でてくれるのではないか。と考えていたと思います。 楽しみにしていた私とは反対に、彼は2時間遅刻して待ち合わせ場所に来ました。普通は30分待てるか待てないか、というところらしいのですが(ネットで調べました)、文句も言わず待ってしまいました。男の人に対して意見したり、「ノー」と言うのが怖いのです。 普通に食事をして、お酒を飲んでいたら、ホテルに誘われました。ダメだとわかっていても断れません。そのままホテルに行ってしまいました。 初めて心の底から傷つきました。それまでの関係では一瞬、私を「愛して」くれたのですが、彼は一瞬たりとも私を「愛し」ませんでした。誘ったくせに、自分だけイって、スマホをいじっているのです。こっちを見向きもしません。結局、最後までしませんでした。 「私は本当にただのおもちゃなんだ」と初めて気づいたのです。母はこうなることを予期して、心を痛め、「自分を大切にして」と私に言っていたんだな、と思い、更に悲しく、申し訳なくなりました。よく考えてみれば、今まで関係した人も、私の心が弱いことに漬け込んできただけですよね。 本当にこんなことは辞めたいです。愛する人と、本当の「愛」を感じられるセックスがしたいです。これから大学に進学する私は、一人暮らしを予定しています。こんな状況では、また同じ過ちを繰り返してしまうのでは、と怖くて仕方ありません。
すみません、文章をまとめるのが苦手なのと、心の整理が付いていないので、文章がぐちゃぐちゃになるかもしれません。 私は、幼いころからいじめにあってきました、そのためか疲れたりすると自傷感情があふれ出てしまいます。 学生時代に窓か飛び出して頭から庭石にだいぶしたいと思ったこともありました。 仕事で失敗した帰り道川沿いの道を通りながらハンドルを川の方に回せば川に落下できるなと思ったこともあります。 幸い友だちや両親の顔そして、いつか素敵な人と出会えるかもしれないと思って思いとどまってきましたし、リストカットにも走らないで押さえてきました。 そして、こんな思いをする子どもを一人でもを少なくしたいと思い、ボランティア活動をしておりました。 親御さんから「ありがとう」と言われるといじめられて冷たい言葉が多かった反動か、うれしくなるのですが。 その反面自分がいじめられていた時にボランティアさんに会いたかったと言う願望を自分がやることで心を埋めている自分気が付きます。 さてこうしていると、人のためにがんば幸せを感じる一方で、時として、自分自身が救済されたい願望が心の中で暴れだします。 他の人が笑顔になって幸せを感じているはずなのに、私自身が甘えて励ましてほしいと思うことが出てきてしまいます。 いじめられていたころ、いつの日か恋をするかもしれないと自分を励まして来たけど、恋など夢また夢と言う状況も拍車をかけている気がします この気持ちをどのように受け入れていけばいいでしょうか
罪をおかした人は幸せになってはいけないと思います。 なのでわたしは全ての希望を捨てます。子どもは生みませんし、いつか自殺しようとおもっています。 だってそのほうが世の中のためになりますよね? 人に手をあげてしまった私なんてしんだほうがいいと思います。私は死ぬべき命なんです。
周囲の人達に、私は、お坊さんに洗脳されてると思われているです💦 御守をバッグ、エプロンにつけてるだけなのに・・・。 お寺に行ったり、お坊さんのお話聞くのも好きだし、知らないこと教えてもらえるのが、楽しくて仕方ないです。 大好きな存在があるから、私は幸せだけど、第三者からみたら、洗脳されてるように見えるのでしょうか?
努力しても幸せにならない。 努力した分、手元に何も残りませんでした。 むしろ、能無しなばかりにお金と時間が人よりもかかります こんな自分に生まれたくなかったです。 努力したら報われる、人がもつ最低限の力が欲しかったです。 私は私で良いなんて到底思えない。
こんにちは。 私は先日、20代の後半に入った男です。 私は最近、昔のことをよく思い出して後悔ばかりするようになってしまいました。 私は高校を卒業して国立大学に入り4年過ごした後、卒業して数社を転々としながら生活して今、地元のベンチャー企業で勤めています。地元で両親の近くで暮らせることに幸せを感じています。 ただ、最近になって過去のことに後悔することが多くなりました。「高校の時にもっと勉強や部活に打ち込んでいれば…」「大学時代に別の研究室に入ればもっと違う道があったかも…」「新卒をもっと大事に使えばよかった…」「周りの評価で物事を決めずに自分を大切にして学生時代に選択すれば良かった…」色んなことを思います。 その度に、私は今、何をしてるんだろうと思ってしまいます。 今の生活は幸せで生きてきた中でできたものだと思っていますが、過去の1つの選択を変えていたら今とはまた違う生活もあったのではないかと考えて漠然と後悔してしまいます。 過去ばかり後悔してしまう癖を治したいです。また選択してきた事柄に対して間違いだったのか正解だったのか、それとも答えが分からないままなのか知りたいのです。 変な質問ですが教えてください。