こんばんは、いつも拝読しております。 お坊様皆様のお言葉、すごく感受深く思います。 最初に相談して半年以上経ちました。 やはり、元妻と彼氏が気になって良からぬ事を考えてしまう私が居ます。 本当に馬鹿だよな…先生に言われたように考えてもどうしょうもない事だといつも思います。 何でこんなに執着するのか。答えは分かっております。元妻が再婚するのが、結局怖いんで す。息子達が心配です。 最近、睡眠していたら昔の生活、結婚して幸せだった日々が走馬灯のように現れます。 目が覚めたら、昔を思い出して辛い… あの日、こうしていたら。後悔ばかりです。 先へ進むには自分が変わらなきゃいけない。答えは分かっています。 友人達も離れていき、酒を飲んですぐ寝る毎日です。 生きる糧は自分が見つけなくてはいけませんが、アドバイスが欲しいです。 宜しくお願い致します。 御拝読頂いたお坊様ありがとうございます。
昨日の夜中々寝れずにどうしても死にたいという気持ちが襲ってきた。 きっとそれはうつ病の再発。 最近朝が全く起き上がれない。 夜は中々寝れない。 仕事をしたくない。 いつ再発の兆候がでたんだろうか....... 私はシンママで子供と二人暮らし。 今は体調を崩し休職中。 毎日のように病院検査。 3個の病院を行ったり来たり....... 体調は良くならない。 脳の血管に異常があるかも? いや、ちょっと個性的なだけで詳しく検査したら異常がないかも。 お医者さん3人から色んな意見....... そんなことをしているうちに心が蝕まれていったみたい。 どーんと落ちている私は夜が怖い。 夜なんか来なければいいのに....... 自分の衝動に負けてしまわないか怖い。 最近泣いてないからかな。 辛いなー....... こんな私に何か心の中に入りやすいお話ありませんか。 聞かせていただけませんか。 よろしくお願いします。
こんばんは。 4年ほど前にもお世話になりました。 今回は「生まれた時から不幸は死ぬまで不幸か?」という質問です。 私は母親に小さな頃から、先ほどの言葉を何度も何度も言われてきました。 幼い頃、若い頃は「そんな事はない。幸せになれる。」と思ってました。 しかし、年齢を重ねるにつれて、母親に言われてきた事は、そうかもしれないと思うようになりました。 というのは、義妹は公務員と結婚して、専業主婦でいられる。一生お金に困る事はありません。長男の嫁だけれど、嫁ぎ先からの縛りはなく、実家の家近くに家を建てます。義妹の義母はすぐに他界し気をつかう相手はいません。義妹の母は元気で、実家に入り浸り「あんた、これやっといて」とか、甘え放題。義弟嫁も、次男の嫁ということで縛りはなく、お気楽です。家も実家にお金を出してもらってローン無しです。二人とも末っ子で親からも兄弟からも可愛がられています。 私はといえば、母は高齢出産で幼い頃からイジメの対象でした。親は病気で寝たきり、一番助けて欲しかった育児の時は、逆に介護。甘える相手も場所もありません。父親はゴミ屋敷に住んでます。実家に帰るのも安心して帰れません。夫は親と自営してます。綱渡りの人生です。私が正社員で働かないとやっていけません。家を建てるのに親からの援助もありません。長男だからといって、敷地内同居強いられました。ローンは自分持ちです。義母からは義妹、義弟嫁とは差をつけた態度をとられます。 子どもも3人授かって幸せだなぁ。などと健康で働ける事は幸せ。毎日皆元気で帰ってきてくれる。と幸せをたくさん見つけようとします。しかし、目の前には、いつも義妹がいて、私が持っているものは当たり前にもっていて、私が持ってなくて、欲しかったものもたくさん持っています。見たくなくても見えてしまいます。義妹が特に眩しいです。 親の言ったとおり、「幸せな子は生まれた時から幸せ。不幸(苦労する)な子は一生不幸(苦労する)」なんだなぁと…義妹の姿を見ると思います。 そんな風に思う自分だから不幸なんだよ。今持っている幸せに感謝できないから不幸なんだ。人と比べるから不幸なんだ。と思います。 そして、ふと、母と似た人生だなぁと感じます。私には苦労ばかりの人生にならないか不安です。 よろしくお願いします。
20代男性なのですが高校をイジメを受け中退し、そこから今までずっとアルバイトと父親にお世話になりながら生活をしております。 実家暮らしでずっと父子家庭で父親にお世話になってしまっております。(半お荷物状態だと思います) ただ何かしようにも履歴書に書ける学歴は高校中退、資格も運転免許くらいしか持っていなくて年齢も30歳目前で恥ずかしながら自分が何が出来るのかさえ分かりません。 早く一人前に自立した大人になりたいのですがどう動いたらいいのかさえ分かりません。ただ漠然とこのままでいけないという事は分かってます。 アドバイスというか、悩みというかわかりませんがもし思うことがあれば言って頂きたいです。厳しい言葉でも大丈夫です。
ご覧頂き有り難う御座います。 私は生まれてから、良い人であろうと生きてきました。 良いというのは人によって千差万別かとは思いますが、私の場合は理性的であり、規律に従い、品をもってといった感じです。 幼少期は背中に物差しを入れられ背筋の矯正や、飲み物を飲むときの目線など色々と仕込まれました。 幼稚園の時には既に敬語で、同級生には気持ち悪がられ先生方には好評。その後の学生生活も同様です。 最後の大学では先生が評価を下げられたくないという理由で同じゼミの生徒を卒業出来るよう手をかけたりと、人に良いように利用されてきました。 社会に出てからは、はじめの仕事は中々に過酷で刑務所と同じような生活でした。 その後、転職をし役職につきましたがこれも損な役回りを押し付けられただけで、15時間労働があったり、朝の4時に会社を退勤し、その日の10時には仕事という日もある状態です。 現在、不眠と鬱が重なり仕事の日数を減らしていますが手取りは10万ほど。 私は何がいけなかったのでしょう。 私が愛した人は、もう一人の私が愛した人に取られ、それでも笑い。 寂しさを埋めるため見ず知らずの人に体を許し体温を頂いて。 救われる事はないのだと分かっています。救われる為の行動をしていないのだから。 救われる者はそうなるべくしてなっていて、成功する者もまた然り。 なら、私は何故、何処で間違ったのでしょう。 それとも間違ってはおらず、これが私の正解なのでしょうか。 皆様は私はおかしいと思いますか?
私は誰かの人生のエキストラ。 日々の生活はそれなりにちゃんとやっていますが、本当にただ生きてるだけ。 人生に前向きに、能動的になるにはどうしたらいいでしょうか。 何をしていても虚しさがつきまとってきます。 これから生きていくのか、生きていかないのかよく考えます。そんなこと考えずに普通に暮らしたいです。
私には10ヶ月になる愛しい赤ちゃんがいます。 事情あって、いま一緒に暮らすことができずにいます。週に一度会えるか会えないかな状況です。 ひと時も我が子を忘れたことはありません。しばらくこの生活を余儀なくされ、我が子を思って涙が溢れる毎日です。 一緒に暮らせる日まで、どのように過ごせばいいのか、アドバイスをください。
度々失礼します。相談です。この度転職活動をしてまして、有難い事に内定を頂いた企業が1社ありますが、妥協して応募したせいか、いざ決まると迷いや不安があります。本当に行きたい所が見つかるまで、探すか、迷いを振り切り入社すべきか悩んでいます。後悔はしたく無いです。ご回答宜しくお願いします。
毎日暗い過去を振り返ってしまいます。 幼い子どもの頃から最近のことまで、辛かったことを思い出しては涙が出ます。 何度も思い返しているからか、夢に父親が出てきて殺されそうになったり襲われそうになります。 嫌な思い出を思い返すことでより焼き付いてしまうことは分かっているのですが、つい考えてしまいます。幸せな未来が描けません。 過去のことで傷つかず、前向きに生きるにはどうすればよいでしょうか。
友人から第二子出産の連絡がきまきた。以前とても仲良くしていた友人で、私の離婚を機に殆ど連絡をしていませんでした。離婚したことも伝えていません。何かのふしめに友人から連絡がきても、何日かしてから返信する感じになっていました。いつか全て話して仲直りできると思っていますが、しばらく連絡していなかったので友人が妊娠したこともしらず、産後に連絡をくれました。 普通なら心から喜ぶべきことなのに、幸せでうらやましい、自分は仕事をしていて、妊娠出産どころか子育てもできていないのに、、、という感情がでていました。 きっと、どの友人から連絡がきてもそのような感情になってしまうと思います。 気がつけば同じ境遇のシングルマザー友達や、ごく一部の友人としか話さなくなっていました。 人を羨んだり、妬んだり、比べたりしてしまう感情は、なくすことができるんでしょうか?
先週こちらで相談後、彼の言った事などが私の中でパニック状態になってしまい何がどうなのか、彼の本心はなんなのか…と色々整理もつかないため一度保留にさせて欲しいと私からお願いをしました。彼の意思が硬い為たぶん彼は普通に私に連絡して来たりします。 私は、考えても、考えても何も変わらないし、彼が他の女性と…とか、今まで考えた事もなかった様な事が気になってしまいやり場のない怒りの様な物に潰されそうになり息苦しく涙が出てしまう日々をまだ過ごしてます。 叫ぶ事も出来ずただただ怒りを発散するのに自分の足を自分で思いっきり殴ってなんとかごまかして…。 大好きだから会えなくなるのは寂しい、悲しい。けど、私が過去に言った「別れた人とは全て関係してる物は断ち切る」の言葉があるからもお会えないよね…。でもそれは嫌なんだ…と彼の言ってる言葉が引っかかってしまいわたしも整理が出来ません。彼が何か他の理由がある様な気がしてしまいます。 彼の本心はなんだと思いますか。 他に女性や好きな人が居ると思いますか。 ほんとに苦しくて困ってます。 お願いします。助けてください。
初めて相談します。 私は物心がついた頃から両親から暴言や暴力を 受けてました。姉や妹には被害なし。 甘えることも怒りなどの感情を露にすることも 許されず褒められず認められずの毎日でした。 それらは私が地元を離れるギリギリまで続いて 地元を離れた頃には病んでしまい病院に行くと 障害を抱えてたことが判明しました。 しばらくして恋人が2度ほどできるもどちらも 障害を抱えてたからなのか精神的、性的虐待を 振るってきました。ちなみに今は別れてます。 恋人もどちらかと言うと私が甘えること許さず 私の障害は受け入れない大切にしてくれないと いったタイプでした。 私は私なりに彼らが甘えてきたら受け止めたり 障害を受け入れたり大切にしたりしてましたが 彼らは満たされなかったようでした。 私自身も30過ぎた今でも甘えたい愛されたい 受け入れられたい大切にされたいという思いは あって、強く願ってしまうこともあります。 こういう思いは持っていけないのでしょうか? そういう思いがあるからイジメや虐待する人を 引き寄せるんだと言われたので不安です。
先日、インターネットに、死者の供養の為の護摩や、護摩木に「為○○之霊位」のように、死者の名を書いて奉納することを批判している書き込みを見ました。 そのかたが言うには調伏や増益など5、6種類の護摩の中には死者に関するカテゴリーがないから、と。 匿名掲示板のことですし、そのかたに直接聞こうにも書き込が数年前のものでしたし、素人かプロか、宗派も分からないかたでしたが、やはり護摩木を奉納する時に気になります。 しかし今は「護摩の種類」も参拝者に知らせてるわけではないし、現場でもそんなに気になさらないものでしょうか? 護摩での死者の供養をなさっているお寺には失礼な質問かもしれませんが… 私は宗派問わず参拝いたしますので、護摩祈祷をなさる色んな宗派や寺院のお考えをご教授いただけたら幸いです。
現在、うつ病と骨折の後遺症で自宅療養中です。 独身で頼る事の出来る人もおらず、精神的にも身体的にも疲れてしまい、孤独にさいなまれてしまいます。 年末年始世間は賑わっていますが、私は誰とも会う予定もなく、余計に寂しさを感じます。自宅に一人でいると、ついついマイナスに物事を考えてしまいます。かといって病気とケガのため外出するのも辛いです。 年末年始の孤独感を乗り切る心の持ちようをご教授下さい。
10年以上同じ習い事をしています。 ですが4年前不登校になったことにより途中行けなくなり、ここ数年いやいや行ってはいますが毎回のように親ともめてしまいます。 行く日が不定期なので日にちが覚えられず、言われてもメモすることを忘れる事もありそれで"行きたくない""行きなさい"の口論を毎回してしまいます。 でも、なんだかんだ行きたくなく泣いても行ってました それはだいたい行かなかったら何千円払えよと言われてたからです。 そのような言葉が出るのは払ってもらってる以上当たり前ですし行かない・覚えられない私が悪いので仕方ないことなのですが、毎回このくだりをやっていると疲れてきちゃってほんとに体調悪くていけない時もあるのに行かされてどんどん完璧を求められてるんじゃないかと感じ始めちゃって、なんで完璧な人間じゃなきゃ続けちゃいけないの?なんで完璧な人間じゃなきゃ挑戦しちゃいけないの?と悲しくなっちゃって… 今日その習い事ホントに無理で休んじゃって… 家族も怒っちゃって謝っても話しかけないでも言われてしまって… もうこの感情どうしようもなくて、悪いのは私だけど話を聞いてもらえないし私の頑張ってる(行ってる時)は見てくれないと感じてしまっています… だからこんな数年完璧を求められて泣くなら辞めようかなって思っちゃって… でも、いやいや行ってると行ったのですが行くのが嫌なだけで習い事自体は好きで10年以上も同じ先生に習っていることもあり辞めにくく…一時な気持ちの悩みもあると思いますし、やっぱこんなに引きずるならパって辞めたほうが良いものなのですかね…親には申し訳ないんですけどこんな私でもやっぱ続けててもいいのですかね…
第4子妊娠中です。上の子達は保育園へ行っていますが、産後数ヶ月で下二人は自宅でみる予定です。 夫の仕事はかなり忙しく、朝は早く帰りは遅いので私の身内が来て夫の帰りまで子ども達をみてくれています。 (浮気等はないと思います) そのおかげで何とか私が毎日家事や育児をしています。 夫のすることは洗濯物を休みの日に時々畳む、土日は子どものお風呂(平日は時間が間に合えば)です。 私が専業主婦なので家事の分担については不満はありません。 私が思っていることはもう少し家庭を優先してほしい、週末子ども達と遊ぶ時間を増やしてほしいです。 平日仕事が多忙で疲れて寝るだけ、週末は自分の好きなことをやりたいがベースの生活になっています。(週末は外食やお出掛けすることもあります) 私は今までずっと我慢してきました。 体調が悪く入院になるかもしれない時と夫の出張が重なった時、夫は出張を絶対休めないとのことで出張中は家事育児を頑張りました。(入院はしなくても大丈夫でした) 私が39度の熱が出て帰ってきてほしい時も連絡がつかず、薬を飲み熱を下げて家事育児を一人でしました。 上記内容は今回の妊娠中のことです。 その他にも今まであった夫婦の時間がなくなった等、我慢してきたことは色々あります。 限界を超えて頑張ってきました。 先日第4子の育休について話しましたが、仕事を任せられる人がいないので休めないと言われました。 同じ職場の他の人は育休をとれています、その分夫がカバーしていました。夫の時はカバー出来る人が居らず、気になって仕方ないし、何かあっても育休後自分が対応しないといけないとのことでした。 どうしていつも自分だけが我慢しないといけないのか、悲しくて涙が止まりません。 私は夫に育休を取ってもらい自分の代わりをしてほしいわけではなく、もっと家庭をみてほしい、育休中は仕事のことを考えず新生児を一緒に見たかったのだと思います。 現段階では、私の不満や思い、要望を全て夫に吐き出し自分を納得させて育休取得を諦める、何か代わりになる案を見つけるの二択になるのかなと思います。 今は気持ちの整理が出来ずただ生きるのが苦痛です。 何のために頑張っているのか分かりません。 悲しい気持ちを落ち着かせ、子育てに影響がないようにしたいと思っています。 どう気持ちの整理をしたらいいか、アドバイス頂きたいです。
高齢出産で40歳で娘を産み、それから強迫性障害、不安障害で心療内科に通院しています。 途中働きに出られた事もありましたが、今は仕事も無くなり、家に居ます。 子供がスポ少に通うようになり一年、他の子どもと比べ、怒鳴り散らしたり、手を出してしまったりと娘を追い詰めました。 娘はチックも酷く、かわいそうな事をしたと、反省して、今からでも変えたいと思ってます。 でもそうすると全て私のような者が母親になってしまったせいだと思い死にたいです。 だけどこんな母親でも自殺となれば娘はさらに傷つくと理解してますが、家事もできず泣いて薬を飲むような私が生きる価値がどこにあるんでしょうか。 年老いて娘のためになるどころかお荷物になると。 それに主人が自営業で何度も借金をつくり、家のローンもあり、娘の今後進学等にも不自由な思いをさせると思うと、産んでごめんなさいと苦しいです。 なぜ私みたいなどうしょうもない人間が母になってしまったんでしょう。 申し訳なさで死にたいのです。 主人とはひどい喧嘩を娘の前で何度もして来ました。 家事も仕事もできない、子供に安心する家を使ってあげられない、わたしが居る事で娘に何一つ良いことなどない、、 スポ少の保護者とは無理してでも普通の顔をしてる、なのに娘には笑ってあげられもしない。 不安定になり泣いて薬を飲むような母では、娘も将来精神疾患を煩うのではと危惧してます。 なぜ私は普通の生活が出来ないんでしょうか。何も知らない人には仕事もしてないから暇で良いね、とも言われます。 友達も居ません。 母も娘が産まれる前に亡くなっています。 親不孝で後悔してたのに、今度は母として公開の毎日です。 消えたい。今もただ泣いて相談している自分が情けない。 どうしたら娘と笑ってこころ安らかに生きていけるんでしょう。 こんな何もできない私はそもそもそんな事無理なんでしょうか。 助けてください。
確かに毎年、夏になると空を眺めながら、友人がそばにいる。笑顔で見守ってくれている。そう思って頑張ってきました。 ですが、逆効果で、余計つらいです。 もう自分自身どうしたいのかわかりません。
罪を憎んで人を憎まずと言う言葉がありますが、この言葉の意味は分かります。 自分も普段から心がけてる事の一つでもあります。 ですが、一つ疑問が残ります。 もし、人類を滅ぼす存在が現れた場合です。 だいぶオーバーだと思いますが、人類を滅ぼす存在が居たとして、その存在が人類を絶滅させようとしたとしても、その存在を憎まずに愛で包み込んで人類はそのまま絶滅しました。←これで良いんでしょうか?
このたびは、よろしくお願い致します。 早速ですが、 別れか継続かを選ぶ決め手 についてお尋ねしたいです。 私は交際1年半ほどの彼と、ここ数ヶ月うまくいっているとは言えない状況にあります。 連絡をしても未読のまま数日〜放置、痺れを切らして電話してもでない、仕事で疲れている、あるいは体調が悪い、の繰り返しです。 最近は2週間〜1ヶ月に1度会えれば良い方といった感じで、 それでも身体を気遣い食事などを作って持って行ったりしていますが、彼の家に泊まることさえ嫌がられるなどの扱いを受け正直傷ついています。 別れたいというわけではないと言い、大事にできていないね、ごめんと言い、自分は面倒くさい人間だ、限界だと思ったら言ってくれと言います。 前はこんなこと言う人じゃありませんでした。かなり疲れているのだなと感じました。医療関係なので、最近のウイルス騒動の件も多少影響していると思います。 いろいろ悩んだ末に、ああもしかしてこれは私に別れを切り出させたいのかな、という考えに至りました。 ですが、まだこのお付き合いに可能性があるなら諦めたくないという気持ちが私にあり、また彼が別れたいと思っているという確証も持てないため、踏み切れません。 どこまでの材料が揃えば私は諦めることができるのでしょうか。 本当は別れたくありません。 ぎりぎりまで足掻きたい気持ちです。 ですが、これ以上続けて傷つくのはもっと怖いと思ってしまっています。 答えを出せず、同じところをぐるぐるまわっている気分です。 まとまりのない文章で恐縮ですが、 お言葉いただけますと幸いです。