出会うべくして出会う、ということはあるのでしょうか。もしあるとしたら、それはなぜなのでしょうか。 その人は俳優で、数ヶ月前にある舞台を見て初めて存在を知り、とても好きになりました。 私はそれまであまり舞台を観たことがなく、また特定の俳優や芸能人を好きになることは滅多にありません。 もちろん好きなのはファンとしてですが、言葉で表すのが難しいのですが、不思議なご縁を感じています。昔からこの人をずっと探していたような、心の奥が繋がって長い年月で導かれたような気持ちです。 こんなことを感じている私は頭がおかしいとも思いますが、人との出会いでこんな感覚になるのは初めてです。 不思議なことに、彼の舞台を見に行くと、直前によく物が壊れます。 初めて物が壊れたのは彼と最初に舞台で出会う前でした。古い物がその場で自然と壊れるので、不思議な気持ちになります。所謂好転反応というものなのかもしれませんが、目に見えない力のことは正直よくわかりません。 住む世界が違うので一緒にいることはできないけど、話すことができたらいいなと、頭の中で毎日のように彼の姿や声を想像してしまいます。 先日初めて彼が夢に出てきたとき、キスしてしまいました。成り行きが自然で、唇の感触がなんというかリアルでした。自分の願望だとしたら、困惑しています。 私には夫があり、子どもはいませんが、毎日楽しく暮らしています。 夫に対して恋愛感情はないけれど、結婚とはそういうものだと思っていました。昔つらい失恋をして、恋愛なんかせず結婚したいと思って早々出会ったのが夫でした。仕事熱心で努力家で、尊敬できる、絵に描いたような結婚相手だと思っています。 でも夫には最初から、何の特別な感覚や不思議な気持ちは感じません。ただ一緒にいて、数年後気付いたら結婚していました。出会ったことが運命だというのなら、そうなのかもしれません。 彼に出会い、好きになってしまったことは、避けられなかった、と感じています。 体は今ここにあるのに、心はいつも彼の側にあります。 どうしようもなく、訳がわからなくなりました。助けてください。
子供を授かれない、というのは何かの罰でしょうか? 「子供が出来ない自分」に心が全てとらわれてしまって苦しいです。 自分の何がダメで、何が悪いのか、どれだけ考えても答えが出ません。「何かの罰だから、この結果になっている」と楽になりたいです。 結婚7年目、今年40歳になりました。夫も同い年です。 専門の病院で人工受精・体外授精等の治療を受けましたが、今まで一度も妊娠した事がありません。 様々な検査を受け、互いに問題はなく原因不明と言われましたが、ここまで時間が経ってしまうと、今は私の年齢が一番の原因になっています。 先生からは、「お互いに原因不明の場合は、パートナーが変わるとすぐに妊娠できることもあって、相性の問題もあるんですよ」と言われたことがあります。 これはその場を和ます意味で明るく言われたもので、そういうケースもあるんだなと妙に納得しました。ただ、夫との繋がりを持った子供が欲しいので養子は考えておりません。 元々子供がとても欲しかった訳ではなく、自然に授からなければ縁が無いのだろうし、2人で過ごしていけたら良いと考えていました。 しかし、私と結婚したから父親になれない夫、孫がいる喜びを得られない両親(私は一人っ子、夫の家にも孫はいません)に、申し訳なくて悲しくて情けないです。 夫からは、「もし授からなくても2人で人生を送っていくだけ。人と比べても意味がないし、治療以外の事にも目を向けて前向きに頑張っていこう」という様な事をよく言われます。 優しさからの本心で励ましてくれているのだと思いますが、前向きに楽な気持ちで出来る不妊治療など無いとも思ってしまいます。 不妊を自覚してから、どんどん意固地になり自分が惨めで消えて無くなりたい気持ちに押し潰されそうです。 人それぞれ、みんなが持っているものを自分が持てなくても仕方ない、よそはよそ、うちはうち、頭では理解しているつもりです。 それでも実際自分の身に起こると、何故こうなるのだろう?と悩み考えることを止められません。 現実を受け入れ、心を乱すことなく淡々と生きていきたいです。どのような心持ちで過ごせばよいのでしょうか?アドバイスを頂ければ幸いです。
先祖は父母、祖父母を遡った方々。 母縁は、母方の関係。 有縁は、兄弟姉妹、叔父叔母等の横の繋がり、縁のあった方。 昔、そう教わり、その流れで我が家には 先祖代々(◯◯家の記入なし/私にとっての先祖さん)、 有縁母縁のお位牌があります。 血の繋がりが関係なくての『有縁』が、 一体どこまでなのか、ずっと疑問に思っています。 例えば、 母方の祖母が養父母育ちなのですが、 これは育ててくれたと言う有縁の関係で良いのでしょうか? 余談ですが後に祖母から、 戦死した祖父は養父の甥っ子だと聞き、 じゃあ私は祖母の養父とは血縁者なんだ!と。 母方のご縁なので『母縁or有縁』で良いのかなと。 祖父とは、恩給?の関係で離縁(離婚)したそうです。 離婚した元配偶者はもちろん無縁ですよね? それとも、まさか有縁ですか? 先祖、有縁、母縁さんは膨大な人数となるので、 余程でない限りは縁のある誰かが 必ず手を合わせてると思うので、 決して無縁さんにならないだろう、との考えでもありつつ、 手を合わせる者としては 『縁』がわかった方が良いのでは、と思います。 長年の疑問が少しでも解明すればいいな、と、 質問させて頂きました。
こんばんは。 私は親元を離れて以来、ずっとひとりで生きてきました。 最初の頃は将来への希望があり、漠然と親と同じような人生を送るものだと思っていました。 しかし、会社に入って仕事をすること以外は親と同じようにはなれませんでした。 周囲の人は知らないうちに結婚してたり、あるいはその報告をしてくれる人もいます。 もう、愛すべき子供のいる人もいます。 自分を取り巻く現状を見ると、とても自分が劣っているように思ってなりません。 今まで、全く努力をしてこなかった訳ではないのですが、全く縁はなく、ことごとく失敗しています。 いつも私は見送る側で、見送られる側にはなれそうもありません。 周囲からもお世辞かも知れませんが不思議がられます。 ここまで来ると、なんらかの目に見えない力が働いているのかと思いたくなります。 つきましては以下の2つについてお尋ねしたく思います。 1.この先、劣等感(特に過去に気になっていた人の結婚報告を聞いた時)のような、なんとも言えない心苦しさを和らげるにはどうしたら良いですか? 2.過去に家族が生死の境目にいたことがあり、そのときに自分の幸せと引き換えに助けて欲しいと願い、それが万事かなって元気になったのですが、一度引き換えた自分の幸福は諦めた方が良いのでしょうか? 長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。
最近よく見る言葉ですが、本当にあるものですか? ツインレイにはサイレント期間があってランナー(逃げる者)とチェイサー(追いかける者)になり、心の葛藤やらなんやらと対峙しながらお互い魂の成長をして、その先にようやく統合出来る… 都合良くないですか? ランナーとかじゃなくてただ相手がしつこかったり、自分のタイプじゃないから逃げてるだけですよね ツインレイとかサイレント期間とか余りに都合良過ぎるし、それによって勘違いしてしまう人も多いと思います 実際そんなもの有り得ないと思いますが、仏教的にはどうなのでしょうか? 因みに縁も信じられないです 全員が全員縁が有るなら、全員結婚してる筈じゃないですか? 所詮は人間が勝手に作り出した都合のいい現実逃避する為の言葉なだけで、結局は縁やツインレイなんて物は絶対に存在しないですよね?
子供を産む人生、産まない人生について助言をください。 将来、子供を産むべきか、産まないべきかで悩む時があります。 望まない妊娠や、産めなかった方々がいる中で不謹慎な内容でごめんなさい。 現在20代半ばです。現在、妊娠しているわけでもなければ将来を共にする相手もいません。 母になぜ結婚したの? と聞いた際に「私の時代は25までに結婚しないと行き遅れだと言われたから」と言われました。焦りで結婚した両親は現在も仮面夫婦です。 私自身、人生が楽しい!生まれてよかった!と感じる経験があまりありません。なぜ、生まれてきたの?と感じることも多々あります。 幸せには色々な形があるのも重々承知ですが、自死してしまう人が多く、離婚する家庭も多い、息苦しく感じる世の中に新しい命を産むことに非常に責任を感じます。 親になる経験がしたい、可愛い子供の顔が見たい、若くて健康的なうちに産まなきゃ…こんな理由で産んでいいものなのだろうか。と考えます。 私が「人生はいいものだよ。人として生きるって素晴らしいよ」と堂々言えること。 そしてご縁があり結ばれた愛し合える相手と結婚ができれば、新しい命を授かることはとても素敵なことだと思うのですが、出産には年齢の限りがあると聞きます。 自分が健康であるうちにそんな経験をできるものなのだろうか。 焦った段階で子供を産んで母親として子供に人生の助言をしてあげられるのだろうか。出産、子育ては簡単なことではないとも聞きます。 こんなことを考えているので 周りの同世代が当たり前のように次から次へと子供を産んでいることに感心してしまいます。 こんな考えの私は子供を産まない方がいいのでしょうか?
こんばんは。 いつもお世話になります。 ここで少し弱音を吐かせていただきます。 最近、何か一緒にいて安心できるものが欲しくて、それを求める度に寂しくてたまりません。実は最近、溜め込んでいた気持ちが爆発してしまい、涙が止まらなくなったことがありました。その時、横に相談相手の方がいるだけで、今まで感じたことの無い安心感に包み込まれました。そのことがあってから、辛いと感じる度、隣に安心できるものがあったらいいのに...と思うようになりました。 寂しさを埋めたいのもあるけれど、何も気にすることもなく、素でいられて、少し息抜きが出来たらなぁっと思います。 そう思うせいか、結婚願望がどんどん強くなってくるばかりです。こんな私を受け入れてくれる人がこの世にいるのか、こんな私と一生を共に歩んでくれる人がいるのか...といろいろと心配になる面も増えてきました。 先日、あるホームセンターに行った時のこと。 お店の奥から聞こえてくる鳴き声に惹かれて行ってみると、たくさんの犬や猫がいました。私はもともと、ペットはそこまで好きではないのですが、同じ目線に合わせて座り、ボーッとゲージの外から見ると、目を合わせてくれたり、近寄ってくれたりして、とても安心感がありました。あまりにも可愛すぎるのと、こんなにペットといることで安心できるんだって知った瞬間、「ペットって人間の心を癒してくれるんだなぁ」「横にいたらもっといいだろなぁ」「ペットが欲しいなぁ」って強く思うようになりました。 もちろん、春から賃貸で一人暮らしが始まるのでペットは買えず.....恋人が出来るのを待つしかないのか...それとも実家もペットを買える環境ではないので、将来、結婚したときに買うしかないなかなぁと思う日々です。 「心」って人間だけにとどまらず、誰かの心を癒す力があるんだって強く感じました。 今の相談相手とは、これから先、それぞれの道を歩みはじめることから、頻繁に話すことも出来なくなります。それを恐れているからこそ、今の何か安心できるものが欲しいという思いに繋がっているのもあると思います... 出会いのご縁があればいいのですが..... 寂しさをどうやって埋めていけばいいですか?? アドバイスをいただけると幸いです。
私はとても身内の縁が薄いです。 今も連絡取れるのは母のみです。 母方身内にいい人間がいないのですが 父方は真面目な人です。 母とのもつれで父方とも縁が切れてとてもさみしくおもっています。 自分にはいま家族ができたのでそこを守るべきですがこれ以上家族がバラバラにならないか不安を感じます。
友達同士のトラブル仲裁をしたら、一方から縁を切られました。 正直自分は何も悪いことしていないのに、相談ののりかたが悪かっただけで縁を切られるなんて悔しいです。 縁を切った相手は私の親友に憧れていて、私の親友にいつも仲良く声をかけてくるのですが、私の親友はとても私が大好きなので(いつもラインで親友とやりとりしているのでこれは私の思い込みではありません。)、きっと私が彼女から縁を切られたことを話したら、彼女のことを遠ざけてくれると思います。 どこかで縁を切った彼女に「ざまあみろ」と言いたくて、心の中ではいつ親友に彼女から縁を切られてとても悲しいと言おうか考えてしまいます。 でもどこかでそんなことをして本当にすっきりするのだろうかとも考えます。 大好きな親友に負担をかけてしまう気もします。 人の道に外れている行為でしょうか。 仏さまのお考えを教えて頂ければと思います。
どこにも言えないので言います。 この生涯で必要な方と愛を育めた経験がありません。 求めて来る女性は人並にいました。でも、とてもじゃないけど付き合い切れない。そういう女性ばかりだった。 高望みではなかったと思っています。何気なく一緒の気持ちでいてくれる。求めるものはその程度でした。 いつも何かが阻む。現実的ではない事情があったり、「ごめんね」とだけ言って熱烈な愛を語り、去って行く女性もいた。 まるで愛に縁のない人生を歩かされている気すらする。 妥協すればいくらでも幸せになれたと思います。でも僕は妥協できなかった。 「仕方がない」で僕は結婚なんて出来ない。 どうせ生きてるんだったら、ただでさえ望まない人生を歩いてるんだから、一緒に歩く人だけは妥協したくなかった。 何がいけなかったのか分からない。これは執着に値する過ちだろうか。 絶望と希望がひしめき合う世界で、たったひとつの愛を求めて何がいけなかったのか。 動いても待ってもままならない。段々と心が冷えて行く。 自分にはやはり母を看取る事だけしか、人生の役割がないのか。 随分誰かに向かう愛を閉ざしている。僕の人生には関係のない世界。割り切って街のカップルを無視する。 もう誰かを愛せる自信がない。それでもどこかが愛を訴える。 社会的には成功しかけています。僕の言葉を求める方々もいる。それでも心は闇の中です。皆んな敬して僕を遠ざける様になった。 愛を諦めて求める声に応える事しか出来ない。
息子が私の母の養子になりこの度入籍しました。が、今息子が住んでいる所はかつて私の父の両親が(私の祖父母)住んでいた地域、そして祖母の自殺をした地域、相手の先祖に私の母の兄弟の夫や息子と同じ漢字で同じ名前の人がいる、どういう訳か父の親戚とお付き合いがあった方の娘さんだった。私の母は、御縁だと言っているが御縁何でしょうか?私の母もどちらかというと人より口出し、仕切るというのが多く、私の母は、母親に縁の薄い方だったので必要以上に口出し手出しが多い人で、相手のお祖母様も同じタイプらしく、私は、御縁というより何だか断ち切れない因縁と思うのですが!どうなのでしょう?教えてください。
希死念慮とは違うのかもしれませんが、まだ幼児の時に「納得のいく死に方」をしたいと思って以来、常に死と共に生きているような気持ちでした。 幼児なのに何故そう思ってしまったのかは、書くことを控えます。 事故で亡くなる人が多い家系でした。自身も成人までに何度かの事故を経験し、すんでのところで助かりながら今日に至ります。 強運なのか生かされているのかは分かりませんが、常に死のことを考えているのに、周りからは楽しそうだねアホになれていいねと言われていました。 楽しい自分を見せていたほうが周りも笑うし、それで平和なら役割なのだろうと心の中は一つも楽しくなく生きてきました。 コロナ渦になり、ある理由から人が望む存在をやめた途端に長年の縁がパタパタと面白いぐらいに途切れました。本音を出した途端に人がはなれていきました。 本音しか言わなくなったために、プライベートはめちゃくちゃです。めちゃくちゃなのに実は今が一番幸せです。 コロナ渦で「しあわせだ」などと言いづらいですし、それを言ったらどんどん人が居なくなりました。 幸せだな楽しいなと思いながら死ねたらいいのですが、まだ生きています。 しあわせな面していると不快に思われて、絶望していると人は寄ってくる。 ちょっとこれ以上は人間として生きることが難しいかなと。 現代の日本で生まれたとは思えないような生き方・環境の中で暮らしてきたため、変わった経験できたよな〜程度にあえて軽く捉えないと耐えうることは無理でした。 ちなみに誰かの役に立つことはもうしたくありません。それが苦しい半生でした。 それなら死んだら?と言われたこともありますが、お前が言うなと怒り狂ってしまいました。 でももう怒りたくないのです。 優しい気持ちで笑いながら死にたい。 人としての生にまったく意味を見出せません。幼児期に早く死にたいと思いながらも生き続け、今は中年になりましたがまだ死にたいです。 人生が嫌で死にたいのではなく、多幸感を感じたまま死にたいという我儘です。 それでも私は笑いながら死にたい。死を不幸なこととして捉えることが難しい。 死はかなしくて不幸なことなんですか?
私の中のモヤモヤを1つずつ解決したいです。 よろしくお願いします!助けてください。 昨夜、友達が自傷行為で救急搬送されました。 私には、数名心の病の友人がいます。 話ぐらいは聞けるので聞いてるうちに、今から自傷行為するからと連絡が来たり、写真が来たり…。 苦しんでるのは分かってるので、なんとか少しでも力になれたらと寄り添ってきました。 私は、叔父が病気を苦に自死した最後の姿を見ているんです。忘れたくても忘れられない真実。下ろしてあげたときの感触も。 まるで、叔父の人形を見ている、そんな感覚でした。 今は、なんの苦しみも無く、悩まずに天国にいるとおもいます。 生きてると色んなことがあり、縁があるから知り会えたと思っています。 私は、見たくない。も何度も言うてますが、覚えてないみたいで。 心の病は、本当に難しい。 心が泣いてるとき、苦しいときが分かれば良いんですが。 テレビで中学2年生が自殺したとの報道見ました。 命は儚いものですね。 私は、このまま聞いてあげるだけで良いのか… 距離をおいた方が良いのか… 裏切ることになるのではと思ってしまいます。 自傷や自死しようとしても、寿命でなければ、お迎えが来なければ良いのに…。 何か、かけてあげる言葉、良い方法ありませんでしょうか?よろしくお願いします。
数年前から客室乗務員を目指して転職活動をしております。 毎回、試験では良いところまで進むのですが、ツメが甘いのか必ず最後には不合格となってしまいます。 最近、「いつまでも夢を追わずに現実を見るべきなのかなぁ」と考える様になりました。 周りの友人たちは結婚し、きちんと家庭も築いているのに、私は三十路にもなって彼氏もおらず、いつまでも何をしているんだろう…と。 先日も客室乗務員の試験を受けて参りました。 幸運にも最終試験まで進むことが出来ましたが、試験官の方の質問に対し、全くお客様目線ではない独りよがりな回答をしてしまいました。 結果はまだ頂いておりませんが、おそらくダメであるだろうと半ば諦めております。 中々内定を頂く事が出来ない中、元々は航空系とは全く関連のない仕事をしておりましたが、少しでも夢に近い場所で働きたいと思い、現在は空港で働いております。 現職ではそれなりに責任のある仕事を任せて頂けるようにもなりました。このままキャリアを積んで行くのも1つの道かも知れません。 ただ、業務の中で客室乗務員の方とやりとりをすると、やはり羨ましさや「私はどうしてなれないのか」という悔しさが込み上げ、大変苦しいです。 このままいつ叶うとも分からない夢を追い、転職活動を続けていて良いものでしょうか? 現実を見て現在の仕事を頑張っていくべきでしょうか? 長文になり大変申し訳ございませんが、アドバイスを頂けましたら幸いです。
僕は今、ある女性と交際しています。 突然なのですが、その人とは将来結婚はできないだろうなと思っています。 でも、今付き合っているのはなぜなのかなと疑問がわいてしまいました。 ちゃんとその女性のことは好きなのですが、結婚はできないとわかっていながら交際しているということは結局のところ自分は遊び半分で付き合ってるのかなと思ってしまいました。 少し話は変わりますが、僕はその女性の好きなところはと聞かれた時、優しいところ、可愛いところ、ちょっと厳しめなところなどと考えたのですが、この世の中には彼女よりも優しくて可愛くて厳しい人は他にいると思います。 でも、今は彼女のことが好きです。 そこで、彼女よりも優しくて可愛くて厳しい人に出会った時彼女よりもその人のことを好きになってしまうのでしょうか? 人間は本来、子孫を残すために異性の人と関係を作ります。つまり、人を好きになり交際して結婚する。これらは、子孫を残すためのただの作業にすぎないのでしょうか、 人を好きになるとは、どういう事なのか、どういう意味があるのか教えてもらいたいです
自分のしたいことより、すべきことをするべきだと考えて近頃行動してます。 自分のすべきことをしないと、まちがっていると思います。常に正しい行動をとらねばならないと思っていますが、ときには、まちがった行動をしてしまうようです。 今日は、たまたま早く晩御飯が済んだので、旦那が、お茶をしようと誘ってくれて紅茶を飲んだのですが、それがまちがっていたおもいました。みなければいけないテレビがあったので、それのために紅茶を飲むのを断って、早くお風呂に入ればよかったのです。それはわかっていたのですが、私が私のすることより旦那のすることのほうが正しいという考えがあり、旦那の提案に乗ってしまいました。でも自分を信じればよかったです。 でも努力はしました。間違いにすぐ気付いて、テレビを見るために時間気にしてお茶飲んでいつもより早くお風呂からあがりました。番組には間に合いましたが、お茶を飲んだという行為が、間違ってたようで、その後、やはり私が悪いと感じることがありました。 けれども、本来人間は自由なはずですよね。人に迷惑をかけない限りは、何をしても自由だと、憲法でも保証されていますよね。 いつも自分の行動がまちがっていないか、正しい行動ができているか、自分自身を監視することに疲れました。 間違ったことをしたと思ったときに人に相談すると、それはおかしなことではない、と言われるのですが、その後に眠れなくなったり、悪いニュースがあったり、人からひどい扱いを受けたりするので、信じられません。 何が正しくて、何がまちがっているのか、もうわかりません。 病院にはすでにかかっていますので、医者に相談したほうがいいなどというご意見は求めておりませんのでよろしくお願いいたします。
今の会社に勤めて10数年、私の部署はやや特殊で常に気を配らないと後の作業に影響が出る、そんな仕事です。少人数でできてしまうため、部署は私一人と従業員数名だけ、会社全体で見れば裏方のような役割でした。ただ技術を求められる内容だったので、私は誇りをもって頑張ってきました。 ある時、別支店への転勤が命じられ、同じ部署での仕事を任せられたのですが、ここの社員たちは、この部署への関心がとても薄く、必要な作業工程であると認識はしていても具体的に何をしているのかほとんど理解が無い状態でした。 おまけに事務所や作業施設の管理もずぼらで、誰一人として片付けをしない、そんな環境になってしまっていました。誰もやらないならばしょうがないと、私は仕事をこなしつつ一人で片付けや整理を行い、残業しながら2年ほどでなんとかマシな状態になったある日、同僚が社内婚した女の子が転勤してきました。 そして入れ替わる形で私の部署に配属、私は別部署に異動という形になりました。彼女は一応経験者ということで、私は了承し、新たな仕事をこなしながら彼女の様子をみていました。 しかし、経験者というにはあまりにも手を抜いた仕事内容に、注意や取締役へ申告をしましたが、「問題ない」の一言で済まされ、周りの社員たちからも気にし過ぎだと言われてしまいました。 10年務めた仕事をあざ笑れたような感覚と、新たな部署では以前ほど片付け等をする時間がとれず、再び物が散乱していく職場の有様をみて、私は自分がやってきたことが全て無意味だったのでは、と思うようになりました。 ある時から出勤しようとすると、体が動かなくなり、何もできなくなりました。 医者からは鬱病であると診断され、今は療養としてお休みをいただいてます。 10年務めた故に、この会社での生き方しかしらず、病気が改善して復帰したとしても、待っているのは大量にため込まれたゴミの山の処理でしょう。 仕事が全てだった私は、友人も恋人も作らずただ必死にやってきました。その全てが踏みにじられた思いです。何もかも馬鹿らしくなりました。 碌な趣味がなく、守るべきものもない。もはや生きる意味を感じません。 車のローンの支払いも終わりました。全てを終わらせるにはちょうど良いタイミングだと思っています。
25年ぶりに友人と再会します。 1990年代に出会い当時は20代、訪れたアメリカ旅行で知り合った彼と旅を終えてからは電話をかけ声を聞いたり、インターネットが主流になってからはメールでお互いの近況を伝えたりしました。 彼は外国人で語学力が乏しいながらも長い間に付き合って下さり、仕事の関係で彼が南米や各地へ異動してからも縁は続いています。 一期一会という言葉がありますが25年経った今も交流が続くことの素晴らしさ、嬉しさ、感謝は言葉の壁を越え生き続けるものかも知れませんね。 仏教の時間もそうでしょうか、目には見えない仏様と念ずることも大切にしつつ近況を伝え感謝することも生き続けるものかも知れませんね。
私には今年の12月で21才になる 男の子が好きになりました 理由は同じ声優の養成所に通い いろいろ優しく病気を理解してくれて サポートをしてくれたからです。 一度、彼と2人で出掛けました その後に私から告白をしましたが 好きになれない、大切な人がいると 言われてショックを受けてしまいました。 それ以来彼からの連絡が 全て私をバカにしている 感じがして彼に怒りをぶつけそうで 恐いです。 彼より年上の私が 彼女らしき人だと思うと 嫉妬をしたり情けないし ずるずる引きずってる状態です。 どうすれば切り返しができるか 簡単で構いません アドバイスなどお願いいたします
フェイスブックで好きになった人がいます。 その人とはフェイスブックでいう「友だち」でもなく、顔も合わせたことがない人です。 ただ一方的に知り、好きになりました。 写真を見てただビビッときた。それだけのことなのですが、 一度会いたい、会って好きと伝えたいと思ってしまいます。 たださすがに何も接点がなく、いきなり「好きになったので会いたいです。」と見知らぬ人に言われるのはどうかと思い…無理かと思ってます^^; なにか好きを伝える手段もしくは言い方はないか探しています。 無理なら無理で諦めようと思ってます。 SNSで会ったこともない人を好きになるのは初めてで困っています。 よろしくお願いします。