私は深く考えてしまう性格です。 1年ちょっと付き合っている彼が少し怒りっぽいのですが、彼がイラッとしている時に「私が何かしたのかな?」などど考えてしまうのですがここまでは皆さん同じですよね? 小さい事なので、気にしない方がいいなどと友人には言われるのですが、私は毎回、彼が何かに怒っていてその原因が私だった場合の事を考えてしまい、「嫌われたんじゃないか」「ふられてしまうんじゃないか」などと考えてしまいます。 友人などには、心中は語れずいつも1人で辛くなってしまいます。彼は何事もなかったかのようにいきなり連絡を取ってくるので平気なのですが、「可愛いよ」「綺麗だよ」「好きだよ」と言ってくれない彼なので、ちょっとした事で不安になってしまいます。 でもこのような事でクヨクヨしていたくない自分も居て、頑張って気にしないようにしているんですけど、連絡が長い事来なかったりすると不安になってしまいます。自分でいっぱいいっぱいになってしまいます。 愛されている証拠がほしいんでしょうか?めんどくさい女ですね、、、、そしたら(´・_・`) 心の気持ちを言葉にするのが難しく、ぐちゃぐちゃになってしまい申し訳ございません。 どうしたら不安症を解消できるか。 なぜすぐ嫌われると思ってしまうのか。 どうしたらもっと自分に楽で居られるか。 惚れてしまったもん負けなのでしょうか、、、、
私は掃除が苦手で、どうしても部屋が汚部屋というかゴミ屋敷のように すぐなってしまいます。 お寺はいつも綺麗ですよね。広い境内をきれいに保つのは大変な ことと思いますが、お坊さんなりの掃除術のようなものがあれば、 教えていただきたいです。
最近まで同志の相談にのったりアドバイスをしたりしていました。ですが、今はもう私に用は無いそうで私が助けてほしくても、相手は知ったこっちゃないのだそう。 そんなのは友達でも何でもないですし、見直し期かもしません。 そんなこんなで、意外と私のまわりは皆さん、今は幸せなようで私のことなんぞ知らんのだそう。使うだけ使って、私は何でも屋ですか? そう言いたくなります。 虚しくなります。悲しくなります。 ひとりぼっちです。
私は同性への敵対心がかなり強いです。 恋愛、仕事、容姿、家庭環境、学歴、人望、など全てにおいて同性(特に同年代)と自分を比べてしまいます。特に、恋愛や容姿、人望などでかなり敵対心が湧いてきます。自分よりもチヤホヤされている人に対しては敗北感を感じて嫉妬がとまりません、自分よりも美しい顔とスタイルを持つ人に対しても同様に激しく嫉妬を覚えます。パートナーが自分以外の女性を褒めたり、好意を感じていると怒りと悲しみでいっぱいになります。 自分と他人を比べて、勝てば優越感にひたり、負ければ劣等感や嫉妬で苦しくなります。 こんな自分が嫌だ、変わりたいと心から思っていますが、どうすれば良いのかわかりません。アドバイスいただけると有難いです。よろしくお願いします。
( ´△`)
1年間、ワガママを繰り返して私を振り回した友人がいます。 最終的に疲れ果て、距離を置くことにしました。泣きつかれましたが、そのわりにワガママなところは直してもらえませんでしたので。 ……。 距離を置いたことに後悔はありませんが、日を重ねるごとに虚無感がひどくなります。 また友人も、距離を置いたら一日も経たず、新しい友達づくりを始めていました。婚カツも始めるそうです。 何を思ってのことかは分かりませんが、ひどく虚しくなりました。 最後まで友人だと信じていましたが、そうではなかったと思いました。 この虚無感をどうしたら良いか分かりません。 アドバイスをお願いいたします。
最近いいこともあったのですが悪いことの方が強く、最近暗い気持ちになりがちです。 自分は学校に通って絵に関する仕事に就くため勉強しています。最近毎年学校が参加している大規模なイベントに出す絵の選抜をしていたのですが、私の絵が1次選抜に残り次の選抜まで絵の修正などをして時間どうりに提出しました。 今日2次選抜の結果が出たのですが私は落ちたのですが学校に出席率に厳しいはずなのにほぼ来てない人が選ばれたり修正した絵を提出してない人が選ばれたりしていて自分はそれに納得がいかず色々な考えが頭によぎって悔しくって泣いてました。 周りのことは気にしなくてもいいと周りは言いますが私はどうしても気になってしまい遅刻せず毎日通勤電車にのって授業を受けて課題を出して真面目に生きてるのが馬鹿みたいに思えて外しか見ない教師も嫌になってきて心がすさんでなんで生きてるのがわからなくなってきました。 毎日死にたいと言って親には過去にもっと描かなかったからだと言われ時間なんか取り戻せないしいっその事安楽死出来たらとワガママなことを思ってしまいます。 もういっその事死んだ方が楽になれる。楽しいことはなくなるけど嫌なこともなくなります。 どうなんでしょうか。もう心の中がグチャグチャです。 文読みにくくて本当に申し訳ないです。 助けてください。競争社会に疲れてしまいました。
ただいま、癌治療のため、抗がん剤を服用中です。 その副作用と合わせて、以前から頭痛持ちだったため、 仕事を休みがちです。 休みが続いてしまうと、 他の人が頑張ってくれているから、私は休めると考え、 罪悪感を感じてしまいます。 また、体調が悪いため休んでいると、頭ではわかっているのですが、 布団の上で「自分は何をやっているのだろう」と空虚感を感じます。 人間の心とはそういうものなのでしょうか。 この境地と現状から救われたいです。 どなたかに、家族にも話しづらい心の中を聞いていただきたくて、 この文章を書きました。 もしよろしければ、お言葉をいただけると有難いです。
頭の中を静かにしたいのですが、何かコツなどはありますでしょうか。 目の前のことに集中しようとしても、つい人と自分を比較してしまって焦ったり要らぬ事を考えたりしてしまい、いつも頭の中はあらゆる思考でいっぱいです。 本などで読んだ呼吸法や瞑想法は試しているのですがなかなか上手くいきません。
相談させて頂くのがとても恐縮ですが、子供の名前の呼び方についてどうしても自分で納得いかないのです。 私の子供は男の子なんですが、今までくんづけで読んでいた息子の同級生の親が急に呼び捨てで呼ぶようになりました。それからというものくんをつけてくれる人そうでない人にすごく反応するようになりました。たぶん、親しくなったので呼び捨てになったのかと思いますがどうしても自分の心の中で納得いきません。どうしたら自分の心の中で折り合いをつけれるのでしょうか。 私が未熟者なのでどうしようもないのでしょうか。
こんにちは 私は24歳の京都在住の者です。 以前から当サイトを拝見させていただいており、今回どうしようもない悩みが出来てしまったので、ご相談に伺いました。 昨年、実家に住む母に癌が見つかり治療を行っていました。 手術はしたものの、後の検査で転移が見つかり、母は延命治療はせずにゆっくり過ごそうと思うと先日私に連絡をくれました。 それを聞いて現在京都で生活している私は、即座に退職をするなど帰省の準備をして10月末ごろに引越し予定になりました。 いつかは来ると思っていた母の死を考えつつも、その先の不安が溢れ出てきてしまい、夜もあまり眠れない状態になってしまってます。 引越し準備の不安、無職になる不安(帰省次第転職活動はします)。母が亡くなるという悲しみと、親孝行してあげたい気持ち。そして、母がなくなってしまった後私は立ち直れるのか… 寡黙な父と二人で、うまくやっていけるのか…父も亡くなったら、私は一人になってしまう… 今考えてもしょうがない問題ばかりですが、夜眠るとき、ちょっと気が抜けたときに胸の底から不安がどんどん溢れ出てきてしまいます。 このような気持ちでは周りの友人や親戚に心配をかけてしまう… でも、とても辛く、涙が所構わず溢れそうになります。 文章がまとまっておらず、大変申し訳ありません。 もし助言をいただけるのであれば、皆様の意見をお聞きしたく、質問させていただきました。 是非よろしくお願い申し上げます。
初めて質問させていただきます。 生きていくことがひたすらに苦痛です。 2ヶ月ほど前に会社でのパワハラに耐えきれず1年ほど働いた会社を退職しました。(その会社は前職でのプレッシャーに耐えられずうつで休職したことを隠して就職した会社でした。) 今はだいぶ回復して転職活動を始めていますが、パワハラしてくる人がいたらどうしよう、またすぐに辞めることになったらどうしようと不安でいっぱいになってしまいます。また、うつのことは言わずに転職活動しているので、(主治医からは話さなくていいと言われていますが)その罪悪感もあります。 恋愛でも4年付き合って結婚の話をしていた彼氏に浮気され、お前なんか最初から好きじゃなかったと言われました。自暴自棄になり何人かとお付き合いしましたが、結局は上手くいきませんでした。 周りの友人は結婚したり仕事に打ち込んでいたり好きなことをしていたり、自分がひたすらに惨めです。 また、幼い頃から家族から家を継げと無言のプレッシャーがあり、実家を出ることもできません。 藁にもすがる思いで自己啓発本を読めば姉達にバカにされ、幸せな友人達からは幸が薄いねと嘲笑され、大学まで出たのに何をしているんだろうと自分が許せなくなります。 死ねないから生きるしかないことは分かっていますが、ダメ人間と言われ、バカにされて、自分が大嫌いなまま生きていくことにどうしても意味が見出だせません。 こんな私でも生きていていいのでしょうか。私自身が自分が生きていくことを許せません。
こんにちは。 いつも私の悩みに答えてくれて ありがとうございます。 和尚さん達の、暖かい回答にいつも 感謝してもしきれないぐらいです。 今回は相談ではなく 私の普段の仕事のことについて お話をさせてください。 普段、タロット占い師をやってます。 なぜ、占い師を始めたかというと ある日、古本屋さんに私の家族と行った時に、タロットカードの本を見つけました。 最初はボランティアで占い師をやっていたのですが、ある日、私の母からのアドバイスと私がお世話になっている整体師の先生から ボランティアではなく本格的に100円でも200円でもいいから お金を頂いて稼げばいいじゃない? と言われたのがキッカケで 今は主にSNSでタロット占いをやってます。 本当に、日々悩んでる方がたくさんおりまして、私のアドバイスでこの方のこれからの人生がかかってるんだなあ。 と思うととてもやりがいある仕事です。 ここでの和尚さん達の回答もいろんな方のとてもお役に立っているんだなあ と思うと暖かい気持ちになります。 私も占い師の仕事を頑張ろう と思えます。 読んで頂きありがとうございました。 和尚さん達が幸せになれるように お祈りしてます。 全ての人、物、出会いに感謝してます。
以前もこちらで相談させていただきます。 以前も言った同窓の事についてそさせてもらいます。同窓は療育手帳所持A判定 重度の知遅れがあります。小学校から高校まで養護学校に通っていました。何年か前か忘れたけど、お父さんに会いにお父さんのいる島に姉が妹をお父さんの所に連れてですが、高校卒業後してから大分あってなかったので、何年ぶりかに会いにいました。変わりなく元気だったので、私はホッとしたより 元気だったからよかったと思いました。 同窓の姉に会いに来ていいかきいたら いいよって言ったので会いに行きました。 同窓の母親が迎えに来て、帰る何日か前の夜に 同窓の母親から私の母に電話が来てご飯食べに行かない?って言って来たので、薬飲んでるからご飯食べにいけないからって言って断りました 私の母が断ったから、頭来たのか分からないけど それから態度を変え 冷たくなり 以前の同窓の母親ではなくなりました。私は同窓の母親には 頭にきたから、それ以来電話はしていません。 同じ学校だったからかなのかはわからないけど 元気かなとか気にはなりますが、同窓の姉に電話したらお母さんに電話したらって言うけど 事情があり電話はしたくないので、電話はしません。したくないというより、電話は絶対にしません。同窓の姉には電話とかメールはしにくいとはまではありません。前は同窓の祖母に電話してましたが、最近は電話してないです。たまに同窓の声が聞きたいって思う時もあるけど、電話代かかるから電話するの辞めます。前電話した時祖母は同窓に変わってくれましたけど。私が電話するから相手は迷惑だと思ってるかなとは思うけど、 実際はどうなのかはまでは分からないです。 同窓の為にも私から連絡しない方がいいですか? 連絡しない方が同窓の為になりますか。 いいアドバイスがあれば、アドバイスくださるとありがたいです。あと私の母は薬飲まないと眠れないです。去年の9月に同窓の祖母の家に行く予定でしたが、私は道が分からなくていけないので 同窓の母親がホテルに迎えに来るって言ったので 迎えに来るのをホテルで待ってたけど、待っても 来ず、すぽっかされました。住んでいる地域を言ったら、プライバシーになると思ったので 住んでいる地域は控えさせてもらいます。 こちらならスッキリできるのでは、と思ったので 相談させていただきました。
はじめまして。 1ヶ月程前から、逆流性食道炎とパニック障害で全身のしびれがきています。 食べたくても食べられない。 パニック障害では息が苦しくなる。 寝るときが一番幸せです。 逆流性食道炎に至っては、段々と良くなっている感じはあるのですが、食べた後がなんとなく気持ち悪くなります。 薬は病院から処方された薬を飲んでいます。 毎日、毎日健康になることを願っていますが、泣いてしまいます。いつになったら、光が見えてくるのか。 ですが、逆流性食道炎ならまだしも、パニック障害となると苦しくて仕方がありません。 精神安定剤の薬は飲んでいるので少しは落ち着きます。 最近に至っては死にたいと感じるようにもなってきました。でも、死ぬのも怖いし、生きるのも怖いです。 3月にも体調を崩しましたが、自力で治しました。 絶対治ると信じなくてはいけませんが、私に励ましの言葉をいただけないでしょうか。
今回 ある企画に関わりました。事前にご連絡は頂けなかったのですが、私の為にご迷惑はかけたくなかったので 後から許可する形となりました。 人に相談し辛い話であったため、3人の人にしか話していません。 ストレスが長く続き、鬱の症状と被害妄想が酷くなりました。現実と妄想、悪口、真実の区別が付きません。 でも 不思議な現象が沢山起こり、それだけは真実であるとわかります。試練だと。試されていると。精神的に強くなれと言われているのはわかります。 ごめんなさい。愚痴です。 自分で乗り越えるべきことですね。 聞いて頂き、ホッとしました。 皆さん、申し訳ございません。 そして ありがとうございました。
もちろん悪意あるいじめや悪行はいけません、 しかし善意での行動、もしくは悪意なくとった行動が、他人に対して 肉体的、精神的に苦痛を与えることになった場合も、 己の罪となるのでしょうか 皮肉になってしまいますが、お坊さんの言葉でさえも、聞く人によっては 毒にも薬にもなりますし、その教えによって自殺する人も 生きようと思う人もいるとおもいます 善の行為によって、他人を苦しめてしまうとき、仏教の考えでは どう対処するのが良いのでしょうか
私はいわゆる腐女子で、異性愛の物も読みますがBLが好きです。 ですが、ゲイの差別ではないかと言う人がいて、実際にゲイの方で腐女子が嫌いと言う人がいました。 同性愛の苦悩も知らないで性的な物に使っているからだそうです。 確かに私は興奮するからBLを見ています。 BLを読んで、ゲイの人が気持ち悪いとかは思わなくなりましたが、BLを好きなのはおかしいと思っていました。 これも差別ですよね… 私は最近ハマったアニメがあって詳しくなれるように勉強中ですが、 腐女子のせいでそのアニメがダメになったとか 言われて… 私はそういう意見を見て、知らない内に差別していたのを反省して表現などを改めようと思っていますが、そもそもBLを読んだり描いたりするのが差別なんでしょうか?
快も感じなく、不快も感じない、そんな状態が俗にいう退屈であると聞きました それと人は快に執着しそれを得ようとします そこで快を得ることはできるかできないかはわかりません ex)友達と遊びに行く予定をいれ楽しみという快を得る 1無事遊びに行けた→快 2中止→不快 1の場合、一旦快を得たにもかかわらず、遊びに行って喧嘩をしたり事故にあったりと快を求めるせいで、いたちごっこになります こういう快不快を繰り返し生きるのが人の人生であり、だからこそ 快に執着せず生きていけば楽になるよという考えでいました しかし快も不快も感じない退屈な状況に戻ってしまうのはもちろんいやだと思います だから自然と快に執着してしまうのではないでしょうか 私は文章を構成するのが苦手で分かりずらいものになってしまっていると思います 理解できた範囲でご回答お願いします
働いて6年目になります。 私の職場で、一人私だけに私のやったことに対して いちいち揚げ足をとって言ってくる上司がいます。 入社して以来、何が気に食わないのかわかりませんが 私に対してだけ異常なほどです。 例えば、同じミスを別の人がしてもたいした言わないのに 私がすると朝礼で名前こそ言われませんが、例に挙げて話されたりです。 また入社したての頃私がたまたま朝礼で手を後ろに組んでいたら そのことを言われたり、たまたま足を組んで座っていたら注意されたり (正直そんなところを見るのはセクハラかと思いました) なのに、今年入ってきた新人が足を組んで座っていても何も注意したりは しません。 周りには気にするななど言われますが、今まで散々受けてきたことに 私は腹の虫がおさまりません。 その上司は、社長や専務の目上の人に対してはペコペコするような人で 自分の気に入らない人に対しては攻撃するような人です。 その上司がいることで何度も仕事をやめようかと悩んだり 別の上司に相談もしましたが、何も解決されません。 仕事自体は好きで、6年間も頑張って来たのでその上司のせいで 辞めるのも悔しいです。 ひどい話、どうしたらその上司を黙らせれるか、どうしたらされてきた数々 のことを仕返しできるかと考えてしまいます。 そこで、気にせず流すや、他の人に聞いてもらうとかではなく タイトルが私の気持ちそのものなのですが、 その上司に対して、直接または間接的にどのうようにしたら良いでしょうか。