hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 ストレス 」
検索結果: 6254件

欲への対処

最近欲がいきなり増しました。 特に物欲と食欲が激しく、悩んでいます。 前は今出費は厳しいから…とか、 欲しいなと思っても、 一考してみると余り要らないか…と 頭で対処出来たのですが、 最近は一度欲しいと思うと頭から離れず、 勉強している間も集中できません。 特定のものでなく、漠然と欲しいので、 自分でも 何が欲しいかわからず苛立ちます。 しかしいざ手に入れてみると、 満足感も特に無く、 罪悪感もそんなに湧きません。 物が増えて邪魔だなと 思うくらいなんです。 しかし手に入れていない内は、 欲しいのです。 こんな自分に私自身吃驚して戸惑います。 それと並行する様に、 何もしたくない、惰眠を貪りたいと、 願ってしまいます。 そう出来ればいいのですが、 時期的に長期休みも取れませんし、 生活を正そうにも 一度家に帰ると もう何もしたくないのです。 一人暮らしなので、 最低限の自身の世話さえ危うい程です。 そして情けないですが、 寝坊が直らなくて…。 目覚ましを離れた所に置いたり、 朝食に好物を置いても 寝続けてしまいます…。 もう本命の入試まで そんなに日程も無い中、 何とか生活を立て直す為、 欲を制したいのです…。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人生の価値とは何ですか?

読みにくい文章ですみません。 社会人を経験し、看護師になり転職しました。 転職後、激務と職場に馴染めずに身体と精神的に疾患を患って退職しました。 看護学生からお付き合いさせて頂いている彼氏がいますが、学生当時からモラハラや金銭トラブルばかりで大事にされているなんて思えません。 悩みを相談しても「俺もきつい」ばかり。 これからもずっと一緒に居るけど結婚はしたくないと言われます。 共依存してしまっているのかなと思います。 今の彼氏とお付き合いをする前に、私はバツ1で前の主人の不貞行為が原因で離婚しています。 男性に対しても不信感が強く、今の彼氏と別れて別の人と…とも考えられない状態です。 私は母子家庭なので母にこれ以上苦労をかけたくないのですが、私は30代半ばで子供もいず、再婚もせずに働くことも出来ない事で心配をかけてしまっています。 何だか全てが上手くいかず、最近は死にたいと考えるようになりました。 看護師として数年働いていた間、死に関わることも多かったのです。 助けたいのに助けられない命もたくさんありました。 今は、生きたいのに死んでしまう患者様と私が身代わりになってあげられたらと心底思います。 母が死ねば私は一人ぼっち。 社会人としてもダメ、女性としてもダメ、一人で生きていかなくてはいけないと考えると将来が不安でしかありません。 孤独になるんだろうなぁと考えると死にたくなる気持ちが出てきます。 こんな年齢で、親や彼氏への甘えや承認欲求、自殺願望、寂しさや不安とか、つくづく弱い人間です。 自殺が1番ダメなことだと言われますが、生きていてもこれからの人生に価値が無いように思うのです。 人生の価値とは何なのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

彼氏のことを考えると不安です。

いつも優しい回答ありがとうございます。 以前相談していた彼氏のことです。 その時は彼氏の束縛がひどくて私が嫌になっていたのですがいつの間にかいまは逆になってしまい私の嫉妬、束縛が激しくなってしまいました、、、。彼氏のことが信用出来なくていつも女性関係を問い詰めて喧嘩というパターンが毎回です。 今までたくさん嘘をつかれて裏切られて信用出来なくなってしまいました。 嫉妬しすぎると重い女になってしまうと思って我慢していた時期もありましたが私の心が弱いせいで辛くなって自傷行為もしてしまいました。 その傷を見る度悲しくなり虚しくなりました。自傷行為自体も自分の気持ちがスッキリするのと同時にこんなにわたしは辛いんだというのを見てほしいという気持ちもありました。もうこの時点で既に重いですよね、、、、。 彼氏は私のことを口ではよくほんとに好きだから、と伝えてくれるのですがいまはその言葉も嬉しさというよりもなにか後ろめたいことがあって隠してることがあってご機嫌取りでいってるのかなと考えてしまいます。彼氏のほんとの気持ちを知りたいのですがわたしはいまどうしたらいいかわかりません。仕事をしても何をしてても彼氏のことを考えてしまい不安です。 わたしは別れたくありません。でも時々彼氏が「今は好きだよ、今は。 」「今のところは好き」という時があります。これはそのままの意味だと思うんですけどわたしはこの言葉を聞くだけで泣きそうになってしまいます。 楽しく付き合いたいだけなのに、私が求めすぎているのでしょうか。 どうか教えてください。助けてほしいです。 こんな読みづらい文章を読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

昔のことに囚われています

妊娠中の専業主婦です。プロフィールを見て頂けると嬉しいです。 義両親は離婚しており、未婚でキャリアウーマンの義姉が一人います。義母はとても寂しがり屋で結婚当初から色々と関わってきました。 夫の家族なので私も仲良くしたいと思っていましたが、義家族の関わり方が密で夫婦のことにもお構い無しで関わってくるのでどんどんストレスになりました。初めて誘いを断ったら、「なんで、どうして」と詰めよりあげく義姉から「無職でしょ笑」と笑われ「暇なのに?」と言われました。「嫁としてそれはどうなの?」など他にも色々と言われ、なんでここまで言われ義家族と仲良くしなきゃいけないのと思い始めました。そして義母はお金が無いから将来は面倒を見てと言いながら、自分自身に高額なお金を使いお金がなくなったら夫と生活保護に頼ると言っていました。義母と義姉が「年相応の格好ってあるでしょ?私は頑張ってるのに幸せを感じることもだめなの?」と言いましたが人のお金を頼ってまで感じる幸せとは何でしょうか。夫婦で将来のために慎ましく我慢をしながら貯金をしているのに、これは義家族のために使われるのかと思うととても悲しいです。それまで義母の寂しさが減るようにと義母と会う時間を積極的に作り連絡もしていましたが、これが期待させてしまったのかどんどん欲求が高くなっていったのと義姉からのいくつもの心無い言葉に心が折れてしまいました。夫に相談したら気にするな流せと言われたのですが流すことも出来ず我慢した結果爆発したみたいで解離性健忘という精神疾患を発症しました。我を忘れ自傷行為や自殺未遂を繰り返し徘徊したりと警察にも迷惑を掛けていたみたいですが何も覚えていません。我に帰ったときに夫がいつも出来事を教えてくれてました。夫はそれから私たち夫婦のことを考えてくれるようになり今現在夫婦で絶縁中です。義家族は「悪気があったわけじゃない寂しかっただけだから許して、悪気がないのに悪気があるかのように思い込むあなたもダメでしょ?お互い様でどちらも悪いんだから。今までこんなにあなた達のためにしてきてあげたのに見捨てるの?冷たい」と「むしろ精神疾患は昔からだったんじゃないの?息子は知らされずに結婚したんでしょ」と言われました。 半年程前の色々な言葉が今でも忘れられず毎日怒りと絶縁への罪悪感で苦しいです。夫にも当たってしまい心の処理の仕方が分かりません。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

相手に依存してしまうう

現在付き合って約1年の彼氏がいます。 先日彼から「俺によかかってきてる感じが嫌だ。面倒を見ている感じがして対等な気がしない。」と言われました。 今までも喧嘩などをした時に私の子供っぽい考え方を彼が指摘する、と言うのを何度か繰り返していて、その度に私が泣いたり凹んだりしていました。 彼の言うことに納得したいのに、どこかで言われて悔しい、嫌だ、ひどい、と言う気持ちが出てしまっているんだという自覚があります。 彼も私に対してキツい言い方になってしまっている自覚はあるようなのですが、 「嫌な気持ちになるだろうけど必要なことだから言う」 と言って指摘をしてきていました。 私はそんな彼に対して 「毎回ではないけど、攻撃されているみたいで、いじめられているみたいな気持ちになることがある」 と打ち明けたところ酷く落ち込んでしまい、そのモヤモヤはずっと残っているみたいです。 多分、根本的な考え方や人との接し方が違うんだと思います。 私は揉め事が嫌い。揉めるくらいならよっぽどのことでなければ流してしまおう。彼は嫌なことやダメなこと、思ったことは揉めてでも相手にきちんと伝えるべき。と言う考え方です。 恐らく同じ感覚の人同士で付き合った方がストレスがないと思います。そう言う意味では私の彼の相性は悪いのでしょう。そう自覚してからは、いつか向こうから別れを切り出されてしまうのではないか、とどこかで怯えていると思います。 そんな彼から、しばらく気持ちの整理をしたいから一人になりたい、と言われ、私は2人で答えを出したいと言いましたが、そういう気持ちにはなれない、とのことで距離を置いています。 私も自分の気持ちを整理しようと思うのですが、悲しいとか不安とかばかりで、うまく思考や感情がまとまりません。 一体何から始めたらいいのか、支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、お言葉をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

親からは離れているのに憎しみが消えず苦し

こんばんわ、はじめて相談させて頂きます。答えがほしいというよりは、ただ自分のなかを整理したいのかもしれません。 私はそろそろ35になります。 家を出て10年ほど、親(実家)と連絡を経ってまだ1ヵ月ほどです。 私は母親から長年[かわいそうな子]として扱われてきました。私もすっかりそれに慣れてしまったのですが、とくに家を出て母と離れてから、母への憎しみ、またそれを知らん顔してきた兄弟や近くにいた大人たちへの怒りがはっきりと意識できるようになり、10年かけてようやく最近実家ごと縁を切ったところです。 今はけっこう穏やかに暮らしてるのですが、頭のどこかに母とか兄弟の姿があって、実際に言われたことや、今言ってるんだろうなと思う想像も含めて、自分に対するバカにした見下した、その上自分達のことは庇い合っているような映像が流れ憎しみが沸きます。 今の生活に集中しようと思うのですが、ほんとうに難しくて、なんというか、なんで私が弱者でいなきゃいけないわけ?とか、それをやめたら悪者にされるんだ とか、わかっちゃいたけどやっぱ許せんという感じで… あいつら殺し合えばいいのにって想像すると、なぜかスッキリします。 私の中から元家族への憎しみはきえないと思ってるので一生抱えていこうとは思うのですが、今の生活もすごく大事で、こういう怒りとか憎しみとはどうやって付き合っていったらいいんでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/09/01

適応障害

1年半前に人間関係で適応障害になり、前の会社を退職して精神科に通いながら未経験の職場に睡眠薬と抗精神薬を服用しながら、転職して半年...職場に慣れず、毎日が不安で薬の影響か頭がクリアにならず、物覚えも悪く、要領も悪くミスばかりな日々です。 家に帰って予習復習もしていますが、ミスが怖くて毎日ソワソワし緊張しながら、なんだか何時も体調が悪い感じです。 人間関係もそれなりには悪くないのですが、気を使い過ぎて色々言えないですし、人が怖いので仕事のコミュニケーションが上手く取れている状態とは言えません。 ....自分の頑張りが足りないのか....向いてない仕事なのか、また転職するべきなのか、ぐるぐる負の考えに至ってしまいます。 薬の影響かと精神科の先生と相談しながら減薬等も行っていますが、何かミスして言われてしまうとダメージをおってしまい、頭が回らなくなり、またミスを起こす要因になっていたります。 月曜日からの出勤も不安いっぱいです。 鳩尾のあたりがグッとなり体調も悪いです。 自分はもうダメになってしまったんじゃないか...転職して今の状況から逃げたいと思ってしまっているだけなのか...。   本当に生きて行くという事は大変ですね... 藁をも掴みたい... こんな自分に何か助言していただける事がありましたらお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

重い女です

こんにちは。 私は今5歳歳上の男性とお付き合いしていて同棲もしています。 付き合ってもう少しで10ヶ月になりますが、日に日に好き過ぎるが故にめんどくさい女になってしまいます...。今までで1番好きになった女は私じゃなきゃ嫌だとか、愛情表現が少ない人だから勝手に被害妄想をして寂しくなったり不安になってしまったり、一緒にいても怒られたりするとすぐ泣いてしまったり..世間で言うメンヘラってやつですね(笑)とにかく構って欲しくて彼からの愛情が欲しくて...。そして、私の彼はバツイチで子供が2人います。子供は前の奥さんの実家に預けているのですが、仕事がお休みの日に会いに行くって言われると『行ってらっしゃい!』と送り出しますがいい気持ちにはなれず...。最低ですよね。前の奥さんとの過去にもすごく嫉妬してしまいます。この前彼とケンカになった時『いつも病んでるし毎日そんなメンヘラ発揮されると疲れる』って言われました。私でもわかっているんです。どれだけ私がめんどくさい女か、重い女か。もっと気楽に付き合いたいんです。このままだと結婚しても子育てなんて出来ないし、自分自身も疲れるし相手にも嫌な思いばかりさせてしまいます。こんな自分が本当に嫌で何やってもダメなんだなと自分に自信も持てず、本当に悩んでいます。どうしたらもっと肩の力を抜いてお付き合いしていけるのでしょうか。どうしたら不安や嫉妬が消えるのでしょうか。 長くなってしまいすみません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

人に迷惑をかけてばかりで死にたいです

今年の4月に入社して働いている者です。 職場の人たちに迷惑をかけ過ぎて申し訳なさで死にたいです。自分は昔から注意力散漫で、今まで周りの人によってそれが補われていたため、社会人になるまでここまで酷いと全く気がつきませんでした。 例をあげると、 ・「◯◯やって」と言われた後に別の電話がかかってくると、もうやれって言われたことを忘れる。 ・毎日やれって言われてることを忘れる(チェックリストを作っても、リストを机の上に出す事すら忘れる) 今のところ対策として、時間になるとリマインダーがPCに出るようにしているのですが、何でもかんでもそれで管理するのは難しく、それで管理出来ないものについては何度も何度も間違えてしまいます。 リマインダーで通知が来るようにした仕事も、毎度「あれやったかな?」「これやったかな?」とドキドキしながら過ごしていますし、確認作業もその分多くて時間がかかって申し訳ないです。 先輩や上司にも呆れられるくらい仕事でのミスが多いです。 自分はこの仕事を一生の仕事にしたいと思ってるくらい頑張っているはずなのに、何故かいつもヌケモレがあって周りに迷惑をかけて結果信用を失ってしまっています。 周りの人に申し訳なさ過ぎますし、何せ自分が存在している事が社にとって不利益でしかないと深く自覚しています。 どうしたら良いんでしょうか。もうどうして良いのか分からなくて悩み疲れて死にたいです。 どうしたら良いですか?と周りに聞いても「ちゃんと確認すれば良い」としか言われず、解決策が見つかりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

愚痴を呑み込む。

今日、少し悲しくて悔しい事がありました。 私は弱い人間で、辛いこと悲しいことがあると誰かに聞いてもらわずにはいられません。 数年前までは主に母親に愚痴を聞いてもらっていました。先々の相談なども母親にすることが多かったです。 しかし母親も歳だし、心配ばかりかけるわけにはいかないので、ここ数年、愚痴も相談も控えてます。 友人などにもつい愚痴っぽくなってしまうことも多く、愚痴を言うこと自体、悪いことと思っていませんでした。 むしろ話さなければ、モヤモヤして仕方なかったのです。 しかし、私は周りの人には愚痴るけど、周りの人は私には愚痴も相談もしません。 みんなだっていろいろあって、言いたいこともあるだろうに、少なくとも私には愚痴も相談もありません。 甘ったれた、しょーもない人間と思われてるのでしょうね。 そう思うと、あまり愚痴らなくなったようです。ただ独り言が増えましたが。 愚痴は言わなければどうなりますか。呑み込んだ言葉は身体の中でどうなりますか? そうしたら強くなれるでしょうか。 ちなみに今日悔しかったのは、旦那のラインのアイコンが彼女の顔に変わっていたこと。 私が見るのは分かっているのに、そんなに見せつけて早く追い出したいのかとムカムカして仕方なかったのです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

物をすべて捨ててしまった(3000字短縮で読みにくいです)

高校時代に不登校だった時期がある。色んな人の手助けである時「絶対に卒業してやる」という気持ちが湧きその日から毎日学校に通い卒業。大学も進んだが、夢だった分野ではなく、頭の悪さもあり付いていけず。中退した後は、人生のレールから外れた、と憂鬱で数ヶ月引きこもり。ある日突然また学校に行きたい!となりバイトをした後別の学校に。(バイト飲み会でおっさんにセクハラ他の男に執拗に誘われ挙句私はつまらない女と言われ)入った学校は体制に疑問をもつことが多く、友達が次々辞め、一人になり勉強も進まず、就職、将来を悩む。そんな中ネットの男に依存してしまった。最初は出会い目的ではなく。悩み聞いてもらう内恋の錯覚をし、私はコンプある体が変じゃないか裸の写真を送ってしまった。その後男の声を聞いたり顔を見る機会があり、想像した男とは全く異った。性的なことを要求され全く本気じゃないけど許した部分もあった。馬鹿にされたりデータを流出させると脅された。声も顔も性格も最悪だった。並行して遊びで婚活に手を出した。専業主婦になれば生きていけると思った。1人の男と会い、私の年齢の2倍の人で初対面でベタベタ触られた。変な男を回避する能力がなかった。自分は汚い。もう本気で死のうと決心した。高校から思っていた。自殺の準備で部屋の物のほとんどを捨てた。自分が気持ち悪くて、殺したかった。自分が使ったものが憎い。車に物を積んでいるのを見られやめてよと言われても無視し、机などを分解して散乱した部屋に父が来て酷いことするわ、と言われても止まらず。頭が痛くて狂っていた。ずっと死ぬことだけ考え心は既に死んでいた。でも、、また急に思い立った。物を捨てた最低な私が、勝手に死んでいいのか。この罪を償って死にたい。今思えば、物を捨ててなければ思い直すことなく死んでいたと思う。親には泣いて謝った。最低な私を許してくれた。私はもう絶対に死のうとしないと親に誓った。お金を貯めて親孝行したい、寄付もして、綺麗で立派な人間になりたい。生理中倉庫に鳥が閉じ込められていて私が来なかったらとか思い正当化。毎日後悔して泣く。ストレスで神経が狂い心痛。私は立ち上がれる人間だったのか、臆病だから自殺しなかっただけか。今度落ち込んだら...男ももう嫌だ。もう絶対に変な人達に関わらないようにします。物を大切に扱います。ちゃんと人に相談する。私は天寿を全うしたいです

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

高齢母との喧嘩が絶えません。

高齢82歳母とその内縁の夫60代後半(病気になりもう働けません)、私と旦那と私達のペットとで暮らしています。持ち家になり光熱費だけを2世帯で折半してます。食事は好みや時間が合わない為別で食料買物も別です。家は古家築50年程の為定期メンテナンス等全く無し、家の修理費用がかかった場合は同様折半です。私達夫婦は請求された光熱費や修理費用等きちんと毎時支払っています。しかし、母から言われた言葉は"おめえらよく光熱費だけで住めると思ってるな!""それだけで生活できるなら大したもんだ!"と言われました。更に支払った事を忘れられ、"払ってない!""払った!"の大げんか。最終的には"家賃払え!""おめえらに面倒みてもらうつもりなんてねえからな!"と。 きっとお金がもっと欲しいんだと思います。光熱費以外で。母は貯金崩しの生活、内縁夫はもう仕事出来ませんので。 あと、もっと親を敬えみたいな言い方をされます。私達は生活雑貨くらいはと思い時々、カーペットや物干し竿やら、お茶菓子等を母達に買ってあげています。もちろん感謝がある上での行動です。母は高齢でもあり、足も良くない為杖で歩くのがやっとです。その内縁の夫は昨年末ステージ高めの癌になりなんとか退院しましたが、スーパーへ買物いく事、母の病院送迎、自分の通院がやっと出来る程度です。母は病院やスーパー以外の外出はほぼなく、居間に座ったきり毎日テレビだけの生活です。食事はなんとか自分で用意してます。きっとストレスもあるだろうし、認知症も軽く始まっているのかとも思いますが、そこまで悪態をつかれると死んでしまえと思う程です。このような大げんかはしょっちゅうです。もちろん実家を出ようと試みてはいますが大型犬可の賃貸がなかなかみつからず… あとは、母を死んでしまえと思う反面、高齢の足の悪い母はこの先大丈夫かと。やはり自分の親なので思う次第です。幼い時気づけばずっと両親は喧嘩、父の暴力暴言を浴びながら母と私は過ごしていました。しかし父がいない所では多数男性と交際していた母。それは大嫌いでした。母に連れられて父から離れたり、怖い父だけと生活しなければならなかったりその繰り返しで子供の頃は苦労したと思ってます。常に気も使ってました。子供の頃は母と一緒が一番でした。しかし、今になりそんな母から暴言悪態を吐かれる生活はもうキツいです。どうすれば良いですか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

暗いトンネルの先に光はあるのでしょうか?

旦那のモラハラで家を出て実家に戻り1年半。息子もその時に一緒にでて一人暮らしすることになりましたが、鬱になり私と一緒に実家にお世話になっています。その後息子は鬱で会社を辞めた旨を言ったうえで就職もきまり、自分自身体を鍛えてジムなどにいって順調だったのですが、半年後心臓の動機と手の震えで、適応障害といわれ病休になってしまいました。会社もとてもよいところみたいで、ちゃんと治してから復帰するようにやめちゃだめだよと言ってくれたみたいです。とてもありがたいです。本人もいつ戻れるのか不安がってます。私も不安障害などもあり、薬を毎日飲んでいます。この先やっていけるのかも不安ですし、高齢の母にも心配をかけてとても情けないです。かといって自分の収入だけでやっていける自信もなく、もう今落ち込んで死にたい気持ちでいっぱいです。母や子供たちのことを考えるともちろん死ねません。でも後悔してしまうんです。あのとき家をでなければ、お金のことや将来のことなど心配しないでよかったのではないか。お金のことで悩まずもっと楽に生活ができたのにと。もっと大変な思いをしている人がいることはわかっているのに、自分のことしか考えられない私も嫌です。私も不安障害で毎日薬をのまなければならなくなることなんてなかったのではないかと。自分で出てきたにもかかわらず旦那さんのいる人のことをうらやんでしまっている自分もいて本当になさけないです。過去の後悔と将来の不安で今現在を生きることが出来なくなってしまっています。友達は出てきて正解だといってくれますが、私自身我慢をつづけていれば・・・。我慢したらしたで後悔しているかもしれないし。本当に覚悟のできない私が嫌です。誰かに依存しないと生きていけない自立できない自分も本当に嫌です。時間とともに精神も安定するのかと思いましたが、ひどくなっているように思います。だんだんと時間がたつにつれて恐怖が私を襲ってきます。長くて暗いトンネルの先に光はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

仕事に疲れました

都内で医師として働いています。 まず勤務時間が長いです。 朝7時までに出勤、休憩は昼食の時間が15分程度(休みなし食事なしの時もあります)、退勤は平均して21時くらいです。早いと19時半、遅いと日付過ぎに仕事が終わります。 月4回程度当直で夜中働いた後、翌日も通常勤務です。 家に帰っても、職場から電話が来ます。土日は8時に出勤して17時頃と、平日より早めには帰れますが、基本的に職場に行かなくていい日はありません。2-3ヶ月に1日、上司の配慮で丸一日休めています。 責任も大きいと感じます。 どんな仕事でも勿論責任は生じると思いますが、ミスすると命に関わることもあるので、心の負担は大きいです。 いつ緊急で職場に呼ばれるか分からないので、遠出もできません。 患者さんに感謝されることはあまりないです。感謝されるために働いているわけではないのですが。 痛い処置や苦しい処置などをする際、文句を言われたりすることもあります。こちらも申し訳ないと思いながら患者さんの状態を良くするためにやっているので、辛いです。 自分で選んだ職業で、給料もそれなりに頂いているので、不満はないです。厳しく怒られることは頻繁にありますが、上司は筋の通った人達で、理不尽なことはありません。 しかし最近、気持ちに余裕がなくなってきています。 死にたいとは思いませんが、こんな働き方していたら死ぬんじゃないか、と思ったりします。 私は女性ですが、生活が不規則だからか月経もなくなりました。最近は疲れて帰宅してお風呂に入るのも面倒です。 一方で、上司からは、私くらいの年代だった頃はもっと忙しく働いていたと言われます。 確かに、一人前になるにはもっと頑張らないといけないとは思います。 辞めたいという気持ちはなく、なんとか心を強く持って仕事を頑張ろうと考えています。 恐縮ですが励ましの言葉などいただけると頑張れそうです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 112
回答数回答 6