こんにちは、いつもお世話になってます 東京大神宮で恋みくじの大吉を引けば3ヶ月以内に彼氏ができると噂があり、恋みくじを引きました。 ただ、結果は小吉でした。 内容に、恋愛運はまずまずと書かれていましたが、小吉でも恋愛は成就することありますか? 一生独身でいようねと友達と約束したハズなのにその友達に彼氏ができて焦りでいっぱいです、 私は彼氏もできないまま25歳になって…… このままだとずっと独り身だと思うと焦燥感がひどいです。 かといって、好きな人も実況者なので成就できるハズがありません。 現実に、身近の人に好きな人ができたことがありません。 いや、正確に言うと好きな人は去年できましたが、好きな実況者に似ていたから気になっていただけでした(趣味とか聞いても興味がないままでへー合わないなと思っていました) なので、大吉ではなかったですが小吉でも恋愛成就したり彼氏ができたりすることはあるんでしょうか? 分かるお坊さんがいましたら是非意見聞きたいです。 神社にはいくつか行っていて絵馬も書いてます。 生きていることの感謝を伝え、お願い事を伝えています。 神社に頼りすぎでしょうか…… ちなみに、恋みくじでは小吉でしたが、縁むすびくじでは大吉でした
2歳の娘、妊娠4ヶ月の専業主婦です。 娘が産まれ昼前、主人の転勤が決まり産後3ヶ月で地元から県外へ引っ越ししてきました。初めは単身赴任という話もありましたが、主人は「一緒に来てほしい、近くにいればすぐ助けられるし 帰りも早く帰れる」とのこでした。半ば信用はしていなかったものの子供のためを思うと一緒についていくということしか私の頭の中にはありませんでした。そこから約2年。主人はより多忙を極め、朝は7:30には出勤し帰りは23:00が当たり前です。朝はギリギリまで寝ていて娘の相手はせずともオムツ替えてくれます。そしてすぐ仕事へ向かいます。私は買い出しや児童館で娘を遊ばせたりする毎日です。最近はつわりで外へ行くことが困難です。 そして ここ数日のことです。妊娠がわかり喜んだのもつかの間、娘が嫌々期になりつわりと精神的に弱り辛くなりました。帰省するにも片道新幹線や電車、バスで二時間近くです。主人にもう少し早く帰ってきてほしいとお願いをすると「この日は早く帰れる。21時には」と寝かしつけが終わる時間です。それでも私としてはいるだけで心の支えになるので待っていると当日「ごめん遅くなる」と毎度同じ時間に帰ってきます。初めは転勤したばかりだし仕方ない、頑張ってもらっているとぐっと堪えてきましたが、最近はそれすら許せません。苛々は募り私の弱さから娘の嫌々を叱り、八つ当たりしているのでは?と思うようになり自己嫌悪がとまりません。娘が昨日、寝言で「ごめんなさい」と言っていたのを聞いてひとりで泣きました。 私は最低な母親です。 地元へ帰り親の助けを求めていきたく思います。しかし主人は仕事をなんとかすると言い、なかなか地元へすむことを了承してくれません。地元から通うには電車で一時間半かかります。新幹線では30分ちょっとです。しかし通勤が不安だと言っていました。早出になったら、残業になったら‥などと。 何が言いたいかわからなくなってしまいましたが、私は親子共々最悪な結果にならないか不安で仕方がありません。 このままここで生活すべきか、私が地元での新しい拠点をさがしていいのかわかりません。 こっそり帰ってしまおうか、ここの生活から逃げたいと思うようになってきました。 これは育児ノイローゼでしょうか。 誰にも言えず苦しい毎日です。毎晩泣くのはやめたいです。助けて下さい。
ふと、あと何年生きれば人生終わらせることができるのかと、塞ぎがちになってしまいました。 役者を志していた際、無理がたたり鬱病になりました。 鬱病の間は両親の貯金で生活してしまった為、両親の貯金はかなり少ないと思います。 父は来年定年、このままだと今の生活レベルは無理だと聞いています。 私が働いて少しでも家にお金を入れれば、少しはマシだと思います。 役者を再び志すことで前に進めると思い、もう一度挑戦しようと思いました。 しかし今は中々アルバイトが決まりません。 毎日将来への不安の中焦っていた際、一体自分は何の為に生まれたのだろう?と疑問に思ってしまいました。 両親の介護の為でしょうか。人は自分の老後の為に子供を産むのでしょうか。 どうして私達はただ生きる為だけのために心をすり減らしながら働かなければいけないのでしょうか。 なんだか張り詰めてた糸が切れてしまったような感覚です。 あと何年生きなければいけないのかという苦しみの中、日々生きることに虚しさを感じます。 生きることは修行ですか?では何の為の修行ですか? もし生きることが修行だというのなら、生まれた時から自分の運命や課題、生まれた意味を知らないのは何故でしょうか。
私の友達で挨拶の代わりのような感じで開口一番で「殺すぞ」「ボケ」「コラ」「カス」などの言葉使って接してきます。他の友人にはそのような態度では接することはないように感じます。 本人はいじりのつもりでやっているのでしょうが、私はその接し方が嫌でその友達に会うこと自体に嫌気がさしています。その友人のことが嫌いになりかけています。 そして、朝からそのような態度をされると私もその機嫌が悪くなり、その友人に対してその一日粗末な態度で接したり、無視してしまいます。これも1つの原因なのかもしれません。友人が気をひくためにやっているかもしれないからです。 その友人は人からの指摘を嫌うタイプでどう伝えればいいかわかりません。 このような友人との付き合い方や接し方などアドバイスがありましたらお答えいただけるとありがたいです。
毎日苦しんでいます。 私は30代の既婚者で子供もいます。 実の両親は私を小さい頃から、根性論で育ててきて、未だにその感情でぶつかってきます。 私はわかっているのに、未だにそれに反抗してしまうんです。 私は なんで私の言ってることをわかってくれないの?いい加減何度も言ったよね?などと声を荒げて言ってしまいます。 否定されるからなのですが… 寄り添って答えてくれることなんかもう無いとわかってるのに、なぜ諦めずにおこり続けるのか… もう怒るのに疲れたんです。 関わりたくないと思いますが、安月給で子供達も小さいため、協力してもらえる限り手伝ってもらわずにはいられませんし、祖父母、孫の関係も子供達には覚えていてほしい(私の気持ちはここでは関係ないと思いますので)ので関係は大事にしてあげたいと思ってます。 ですが… 一瞬でも私の心に寄り添って 大丈夫?って言われる日を待ってしまう煩悩を取り除きたいです。 これが出来ないと、子育ても集中出来ない気がして、苦しくなります。 アドバイスいただければ幸いです。
こればかりは自分の力ではどうしようもないとわかっています。 しかしながら、いつか来るであろう大地震について調べれば調べるほど恐怖を感じてしまい、 それが仇になり不安が募って今では身体にまで影響を及ぼし始めています。 自分に出来ることはしなきゃと考えて防災グッズなどを購入したりしました。 ですが、いつ来るか分からない恐怖感から逃れられず、夫にも正直に話してみましたが結局また不安が満ちてきてしまい、どうしたらよいものかと考えています。 切り替えていこう思っていますが、なかなかうまくいかず、このままでは子育てにも影響が出てしまうのではないかと思い、こちらに相談させて頂きました。
僕は将来浄土真宗の僧侶になりたいです。なので、法衣が欲しいですが、高くてとても買えません。どうすればいいですか?
仕事での失敗により、何らかの処分を受けることになり、更に先にも進めなくなってしまいました。 死にたくもなりましたが、思いとどまり現在は償いのため一生懸命頑張っていこうと思っています。 しかし、この話を両親にしていいものか悩んでいます。 両親とは仲が良く、先に進むことにも喜んでいました。 処分を受け、先に進めなくなったのは私の責任なので、全てを話すつもりです。 しかし、これを聞いた両親が自殺するのではと考えてしまい、心配になってしまいます。 事実を話さない方がいいのでしょうか。 また、気持ちを落ち着ける方法等があればご教示下さい。
はじめまして。 私の母のことで悩んでいます。 母は、この度3度目の結婚をしました。 私も結婚をし、こどもがいるのですが、母の再婚には反対でした。 子持ちの男性の元へ、今まで近くにいた母親が県外へ嫁ぐということで、反対でした。 案の定、上手くいってないようで、毎日愚痴の連絡がきます。もう別れたほうがいいのでは?という答えしか見つからないのですが。 私は反対したのに、なぜ平気で愚痴れるのか。私にどうしろというのか。 私もこどもがいますので、毎日子育てと母の愚痴を聞くので、いっぱいいっぱいになってきました。 こどもにイライラをぶつけたりもします。 気にしないでおこうと思うのですが、母親のことなので、気にしてしまいます。 毎日いっぱいいっぱいです。 私は母になんて声をかけたらいいのでしょうか?どうして反対をしたのに毎日私に愚痴ってくるのでしょうか? 私しか話をする人がいないと言います。 だったら、どうして私が反対したのに再婚したのでしょうか? とにかく辛いです。 乱文をお許しください。聞いてくださりありがとうございます。
出会いはご縁、ご縁があったから自然と結婚という方向へ行ったり、友人や仕事でも関係が続いたりするものですよね? ご縁で人と出会いますが、その先その人とどう付き合っていくのかという未来は自分で選択しますよね。 そこでよく分からないのですが、そのご縁の中にも選択を間違えて選んでしまうご縁というものがありますか? 良いご縁と悪いご縁があるとして、もし結婚相手や友人に悪いご縁を選択してしまったとしたらどうなりますか?
先日、母が亡くなりました。 原発がわからないまま、末期のガンだったらしく、救急で運ばれて1ヶ月ちょっとのかけ足で天国へ行ってしまいました。 父も弟も現実逃避をしがちでしたので私ができる限り毎日病院へ行きました。 だんだん弱っていく母を見るのが本当に辛かった。 長く居たら疲れるかもしれないと思い早めに帰ったりしたのですが「夜が怖い」との母の言葉が胸に残っています。 自分の事は後回しで全て家族の為に頑張ってきた母でした。 父は多分、今で言うとアスペルガーの気があります。母は散々苦労していましたし、それが原因で喧嘩も良くしていました。今、母が亡くなりダイレクトに感じています。 そんな父なので母が最後まで心配していたのは父の事です。 前からなのですが毎日のように、いきなり1人で舌打ちしたり、ちくしょう!とか独り言を言うのでもう毎日恐怖さえ感じています。 母がどれだけ苦労してきたか...助けてあげられず迷惑ばかりかけて親孝行もしてあげられなかった私が生きていていいのかとさえ思っています。 どうしたらいいのかもわからなくてただ毎日生きているだけです。 母が悲しむような事はしたくないのに身体と心がついてきません。 誰にも相談できずこちらに書き込みをさせていただきました。よろしくお願いします。
私はずっと、家族も親戚もみんな私の姉の方が大切なんだと感じていきていました。 理由は祖父も祖母も小さい頃から姉の名前しか呼ばず、心配するのも姉ばかり、会いたがるのも姉だけで私の名前も忘れてしまう状況で私に無関心。 親も姉の悩みは聞きますが、私のことは「悩みはない」と決めつけて話されたり、「悩みを言ってこないから助かる」と言われてきたからです。 叔母も姉には何かいろいろしてあげたくなるし助けたくなると言っていたこともありました。 みんな優しくはありますが私よりも姉の方が可愛くて大切だと思っていましたが、最近叔父が、私の親に私のことを褒めてくれていました。 愛嬌もあって、好きなんだと言ってくれていました。 私のことを見てくれている人もいたことが嬉しいです。 私は何度もこの場をかりて、励まして頂きました。 いつも暗い内容ばかりでしたが、嬉しいことも報告したくて投稿させていただきました。
予知夢を見る体質で疲れます。 初めまして 自分はよく予知夢を見ます。 自分が見る予知夢の内容や感覚は みている光景・そこにいる自分の感情(怒り、焦り、悲しみ、喜びなど)・一緒にいる人(たまにその人と話した内容、その人の感情も伝わってくる)、その時の状況など と言った内容で見たときは意味がわからない変な夢、とすぐ忘れてしまうのですが 数十年後に夢と全く同じ出来事(デジャヴ?)が起こり、これ夢で見た。となります。 デジャヴが起きるときは一度訪れたことがある場所だったかと思うのですが… 感情、一緒にいる人、状況、その時自分が見ている光景、が夢と一寸違わずカチッと合うので ああ、あれは予知夢だったのか。数十年前から私はここにくる予定だったんだな。 という経験が年1〜3回 人生で30回以上経験があります。 幽霊を見ることはないので霊感があるわけではないのですが 自分はそう言う変な体質みたいです。 最近悩んでいるのは このデジャヴが頻繁に起こってしんどいということです。 デジャヴのとき若干頭の痛みを感じます。 又、去年プロポーズをしてくれた恋人から突然フラれて以来 デジャヴが起きる回数が徐々に増えていき、最近は月5回のペースで起きてます。 一人で30歳を迎える自分の傷心旅行に行った旅館で、デジャヴが一寸違わず起きまくり 数十年前からフラれる予定だったのかぁ。 チクショぁぁ身体も心も辛いぁぁ 泣きっ面に蜂ィィィイと嘆いていました。 家族に聞いてもこの体質は私だけのようで誰にも相談できず 家族はもちろんそれ以外の人には話しても 怖いこと言うなよ。と気味悪がられます。 たまに同じ体質の人がいるのですが 人生に数回ということでそこまで悩まないらしく。 デジャヴが多いからと言って何かできるわけでもなく、 相談できる相手もいないので深く考えないようにはしています。見たくないものをみるのはたまにつらいです。疲れます。 お坊さまは不思議な経験をされた時は どんなモチベーションで乗り切られていますか? 予知夢によって余計な傷をえぐられた私はどんなメンタルで過ごせば良いでしょうか アドバイスよろしくお願いします。
お店とかに行くと食べる前に子供と大人が「頂きまーーす」と言っていた方がおられました。 私はそこがダメだなと思い、食べる前にきちんと落ち着いて「頂きます」と言うのが正しいと思います。地球の資源は有り難い事です。 笑いながら、楽しみながら「頂きまーーす」と言うのはいけない事でしょうか? お坊さんは何故、食べる前に落ち着いて「頂きます」と言えるのでしょうか?
2年4ヶ月お付き合いしている彼氏がいます。本当なら今年結婚する予定で親にも伝えてありました。ですが、仕事を半年前にパワハラで辞めてから、ほとんど就活もせず、毎日私に「嫌い、ブタ、臭い」と言われる日々を過ごしています。本来は優しいので私は、好きでこれからもずっと一緒にいたいと思っているのですが、何度本人に注意しても、愛情表現って言ってやめてくれません。親から電話がかかってきたり、どこどこ行くと言われると、私と約束していてもドタキャンされることがあり、毎日自殺したくて、本で頭を殴る日々が続いています。私は今後どうするべきでしょうか。
長文ですが、よろしくお願いします。 私の理想の人間像は「自分や他人の負の感情に対し乱れない心と姿勢」「思いやりのある言動ができる」です。 もう少し具体的に言うなら、ここでご相談に乗ってくださるお坊様方のような人間になりたいのです。 小さい頃は仏教幼稚園に通っていました。 毎朝阿弥陀様に手を合わせて、園長先生であるご住職のお教を聞いて育ちました。 卒園後はボーイスカウトに所属し、お寺を拠点に(月に数回借りて)活動していました。 他の方に比べれば、私はほんの少しだけお寺さんやお坊様は身近に感じます。 ですからきっと余計に、お坊様──仏の教えに基づく考え方や姿勢──に憧れがあるのだと思います。 実は最近、私個人の思いやりのなさや気配りが不足していたことにより、複数名の方々に不快な思いをさせてしまいました。 趣味が共通して集まったグループ内でのことですので、もうそこへ戻ることは出来ないでしょう。謝罪もしておりますがお許しが出るとも思っておらず、これで縁が切れるものと覚悟しております。 今後はこのようなことがないように、しっかり自戒の気持ちでもって過ごそう、と思うのですが。 そもそも、思いやり、とはなんでしょう? 「情けは人の為ならず」と聞きます。しかし立場が違えば善悪の見方も変わってきます。「ありがた迷惑」になる場合もあります。最悪「押し付け」「自己満足」と言われてしまいます。 私はこれから何をもってしての思いやりの心や情けを持ち、生きていけばいいのでしょうか。 このままでは人見知りと自己否定が加速してしまいます…。 また、こういった自分自身が抱える不満、不安、苛立ち、周囲から発せられる負の感情──これらに振り回されない心と考え、身体を持ちたいのです。 他人の愚痴から苛立ちが伝染してきます。その気持ちを自覚した瞬間に、自己嫌悪に陥るのです。とても疲れてしまいます。 楽しいこと喜ばしいことなら構いませんが、哀しいこと怒りを覚えることで乱される自分が嫌なのです。 そのためには、まずどんなことをすればいいのでしょうか。 どうか、教えて頂けませんでしょうか。
前から気になっていたお店に行ってきました。昔ながらのお店。初めて行くお店。 腹の立つ家族ではあるけど、一緒に食べようと、おやつを買い、感じのいいお店のおばちゃんに「ありがとう」を言ったら、おばちゃん「こちらこそ、ありがとう。気をつけて帰ってね」と笑顔で深々とお辞儀をして送り出してくれました。 美味しい食べ方もご親切に教えてくださいました。 「お店の人だから当たり前じゃん」誰かが、この質問⁉︎を見たら思うかもしれません。 違うんです。嫌味がなかったんです「商売」っていう割り切りが。 懐かしい感じのあのおばちゃんは、たぶん、そういう生き方をしてきたんだと思うんです。 たぶん…だから本当のところは分かりませんが、ひとを安心させる、自分がギスギスしていない生き方。 おおらかにハスの花のように生きたら、あのおばちゃんのようになれるのかもしれません。 それは、いくつになっても遅くはないんじゃないかな…そう思いたい。 そう思う休日でした。
私には4歳になる長男がいます。 今年次男、三男と双子の赤ちゃんが産まれました。 そしてここ1ヶ月ぐらいなのですが赤ちゃん返りなのかとにかく甘えてるとしか思えないんですが色々悩んでます。 とにかく親としても長男には怒りたくはないのですが赤ちゃんの周りで遊んで踏みそうになったり今まで自分でやってたお着替えとかもしてほしいとか言って甘えてきて親としては本当に赤ちゃんが2人いるのでなかなか構ってやれる時間もあまりなくてぐずぐずも酷くなっていますし困ってます。 そして夫婦揃って今一番悩んでいる事が幼稚園を行きたくないと言う事です。 構ってくれないストレスからか幼稚園行くよりお母さんと一緒にいたいっていうのが本人の中ではあると思うのです。 幼稚園行きなさいと言ってもなかなか言う事聞かずぐずぐす言って休みがちです。 どうしたら幼稚園に行ってくれるのか、長男っていうのは兄弟ができるとどの家庭もそうやってよく怒られるものなのでしょうか?
私は生きていていいんでしょうか? 母親も亡くなり兄弟もいない、誰にも甘えられず頼れず、日々の生活に疲れました。 ◯ぬ方法を探して全部捨ててしまいたい。 免疫系の病気や母親が亡くなってからの精神科通い。 もう貯金もなくなってきて働かないといけないけど免疫系の病気などで探すのも限られる。 生活保護の事も考えましたが相談に行く勇気もなく何か言われたら心が折れて必ず◯を選ぶと思います。 もし◯んだら無になっても構いません。 今よりかはラクになれると思うから。 前向きなんかになれない私は生きてる価値もない。 ただ寂しくて心細くて毎日がツライ。 みんなには親や兄弟がいて羨ましい。 知り合いに家族の話をされると落ち込むし私には誰もいないと実感する。 もうすぐ母親の命日、同じ日にいなくなるのもいいかなと思っています。 精神科の意味も感じなくなりキャンセルばかりしてしまいます。 話すのも薬も意味がないと思ってしまいます。
私は昔から何かあれば自分が悪いんだ。謝っても相手が素っ気ない態度などしていると、自分の態度も悪いのかなぁ。私がいけないのかなぁと悪い方ばかり考えてしまいます。 「大丈夫!大丈夫!」と自分に言い聞かせたりしてますが、やはり考えすぎてしまいます。 辛い時には、友達に話を聞いてもらったりしてますが一人になると今 悪いことが起きていることを思い出して考えてしまいます。 どぉすれば、あまり考えずにいられますか?