hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 」
検索結果: 32076件

自殺未遂

自殺未遂の後遺症で近いうちに死んでしまいます。 これはふとした気の迷いのせいで、この頃はネガティブになってたのか、どんどん悪い方に行き難聴の次はついには命さえあと少しという最悪の状況になってしまいました。 病は気からと難聴になったときふと思ってましたがなんとなく死にたいという前の私じゃ考えられないようなネガティブさにいつのまにか振り回されました。 視野が狭くなってて未来とかいろいろ考えられなくなってたし、いろんなものに無関心になってました。正気なときとネガティブなときがあるのです。 障害で仕事先が限られること、自分の能力に自信がないこと、楽しみがないことで内心絶望して自殺を試みたのだと思います。 自分の体で実験するくらいのノリで死のうとしてしまったんです。 現実に向き合うことさえできないような人間が死や死後の苦しみに耐えられる自信がありません。自殺した人間は基本的に大きな苦しみを追い続ける死後が怖いです。 私という人間の人生はあと少しで終わるし、また人間に生まれ変われるのか、もう極楽や天国へ行けないのか、もし地獄ならその長い苦しみに耐えられるか不安しかないです。 現実から逃げ続け、命の期限を勝手に設定してしまいました。散々死ぬ方法や確率以外にも自殺したらどうなるかもみたのに頭がはっきりしてなくてどう行動したらの結果がわかってなくて。死んだら自分が終わること理解できてませんでした。自分のメンタルが弱いばっかりに家族を悲しませることになるのは少し悲しいです。自分の人生があと少しで終わるのも怖いですがネガティブなループに気づけない限り難聴と違って避けられなかったことなのかもと、もう少し思い切ってサイクリングが早ければ違ってましたが。 死ぬときの苦しみも怖いし、自殺行為の末の死なので、死後どうなるか不安です。 あと体が動くうちにやっておいたほうがいいことのアドバイスが欲しいです。

有り難し有り難し 68
回答数回答 2

死にたいのに死にきれない

死にたいと思います。 生きていると不安なことが多く、中でも孤独に生き続けるという不安と何者にもなれないという不安の二つから抜け出せません。誰かに愛されること、何者かになることを諦めるにはどうすればいいのでしょうか。 小さな頃からあまり人に好かれる人間ではないです。友達にも異性にも。社会人になってからは顕著で、会いたいと声をかけなければ一切向こうから誘いはありません。一方SNSやテレビを見ると他の人たちは自然と人に囲まれています。なぜ生きてるだけで好かれる人間とそうじゃない人間がいるのか。わたしはきっと後者で、何十年も孤独感をかかえて生きることになる。あまりに辛いです。 何者かになりたいというのは浅ましいプライドからきています。何の努力もしないくせに、何者かになりたいと空想し、現実との乖離に勝手に苦しんでいます。 孤独で、性格も悪く身分は相応な理想を持って現実を醜く生きていくくらいなら死にたい思います。自殺を決行しましたが軽い怪我で終わりました。怖いので決定的な方法を取らず中途半端になりました。 誰かに愛されたいと思うこと、特別な何かになりたいと思うこと、死にたいと思うこと、どれもみんなが思春期に卒業する痛々しい願望をまだ持って抜け出せず可哀想な自分に酔っている。非常に醜いです。本当は精神に何も異常なんてなくてこの状況が主人公のようで気持ちがいいからちゃんと治そうともしていないんだ思います。中途半端な方法をとったのも、心配して欲しいからその程度にしたんだと思います。どこまでも気持ち悪い自分が嫌になります。 諦めて現実を生きたいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

この先どうすればいいのかわかりません。

今26歳で独身なんですが、今だに親の扶養にはいってアルバイト生活をしています。 家庭環境があまり良くなくて母だけが自分の味方という状態だったので昔からすべて母の言いなりで生きてきました。 昔は夢とかもありましたが母に全部否定されて母の言うとおりの進路に進んで就職したらうまく行かなくて心を病んで病院通いになりその後親の扶養になりながらアルバイト生活をしています。 親のお世話になってるから余計今までより逆らえなくなってすべて言いなりの生活。 誰かと付き合って結婚っていう未来も夢見てたけど母が「あなたが家から出たらお母さん死んじゃう。生きていけない。だからずっと家にいて」って言われて恋愛も出来ない。 母を見捨てて一人で生きたいって思うけど、今まで何1つ自分で決められずに生きてきたから自分一人で生きてく自信がないし母には感謝もあるので死ぬって言われちゃったら見捨てられないし…この先わたしはずっと母に縛られて生きていって最後は一人で死んでいかなきゃいけないかなと思うとすごく不安になって辛いです。 お忙しい中、長文で申し訳ありません。良ければお坊さんのご意見聞けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2025/03/22

将来が不安です。

 私は、10年以上前に、会社を辞職し(精神的な病気により)て、長いデイケアを経て、今は作業所に通っております。  障害年金も受けております。  最近の物価高や、T大統領の政治など、将来自分が生活できなくなるのではないかと不安に感じております。  せっかく、昔、私が自殺したくなった時期を乗り越えたのに、将来の生活苦から、生命を維持できないかと思い、最近、自殺関係の動画を見てしまいます。今現在、私は自殺を考えていません。  自殺すると、死後どうなるかは、動画によると次の4パターンに分けられます。  1. 自殺しても、一切の裁きはない。    光の世界に行く。  2. 自殺したら、霊界で苦しむことは    ないか、反省部屋に入れられる。    但し、現世での修行はやり直し。  3. 自殺したら、死後も、来世も苦し    むが、やり直す機会は与えられる。  4. 自殺すると、永遠の罰を受け、やり   直す機会は与えられない。  1〜4のどれだと思いますか。  私としても、自殺はなるべく避けたいと思います。4番が本当だとすると、自殺者の遺族が救われないと思います。私的には、2番かもしれないと思っています。  自殺じゃなくて『餓死』だと、また違うのでしょうか?  暗い話で大変恐縮ですが、ご回答いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

真の自由とは。真の創作家とは。

ここ数ヶ月、あることで「自由とは何か」「真の創作家とはいかに」、こんな事を迷って、趣味である絵を描く事ができなくなってしまいました。 自分は、「己の欲に忠実になりながらも、同じ創作家相手をたとえ気に食わなくてもその実力を認め、自分も精進する」という考え方を持っています。 それを「めんどくさい奴」 「お前は修行僧か」 「お前の好き嫌いなんて知るか!押し付けんな」と、言われてしまいました。 同じ創作家に。 別に好き嫌いを押し付け合うんじゃなくてせめて実力だけでも認めてあげられないのか? 自分より格下でも絵を描く事は大変でそこすら認めてやらないのか?と、思っています。 もう一つは、先ほどの出来事以来、絵を描くことを休んでネットを見たのですがその際中に見てしまった事のせいで、先ほどの出来事で思ったことがさらに強くなると同時に何が正しいのかわからなくなってしまいました。 それは、他の創作家の方の話なのですが、同じ創作家の方々から嫉妬をされて、さらに読み手側からと同時に大きな批判をされてしまい、創作の世界を憎んでいるというものでした。 さらに見まわると、自分と同じく「繋がり」を求めてすごい数の量を描いても誰からも認められない方がいました。 自分は悩みを抱きました。 悩んでいるうちにある疑問を見つけました。 それは「みんな自由というものを履き違えているのではないか」 「自由があるからこそみんな好き勝手出できると勘違いして、それで彼らのような頑張っているのに報われないどころか地獄に落とされる人が生まれてしまうのではないか」と。 「皆エゴを開き直っているから悲しみが生まれてしまうのではないか」と。 それを「好きだけで馬鹿にするのか」「その考え方は許せない」と言われました。 以来、「真の自由」とはなんなのか。「真の創作家」とは一体どうゆう人の事を指すのか。 そんなことに悩み始めました。 たとえ憎くても格が違くても同じ創作家同士認め合って、お互い尊敬することは間違いなのでしょうか? 好き嫌いを押し通す事で悲しい人が生まれる事が果たして自由と呼べるのでしょうか? 自分は武の世界の言葉である神武不殺を大切にしています。 この言葉は武の世界だけではなく、様々な世界でも通用すると信じています。 しかし、欲だらけのこの創作の世界で生きるにはなにを信じればいいのでしょうか

有り難し有り難し 27
回答数回答 2