hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 」
検索結果: 60935件

無理しないってどういうこと?

ああ、本当にお久しぶりです。 ハスノハはまだ、温かい場所なのですね。良かった。何度かカッなって、アプリごと全て消そうとしたことが何度もありました。残してた良かった。最後の砦なのです。 今日も最強の睡眠薬を飲んでも眠れず、この時間までオールです。地獄の果てです。しにたくなって開きました。かなりやばい。けど、思い出せてよかった。ハスノハを。 実家を出てから半年経ちました。 今学期は、大学史上最悪の学期でした。一冊の本を入れるのに大学図書館と戦争。間髪入れず、ほぼ詐欺のような手口で大物教授にボロ雑巾になるまでアシスタント(ギリギリで流れました)。そして、大学内でのイジメ。これが一番こたえました。ある授業のグループ発表の課題が出ました。しほとせりなという、授業にも来なければ課題もやってこず、集まりにも来ない2人が、グループLINEで「ひろさん、うざい」「リーダー失格」「病気言い訳にするな」など、連日の罵詈雑言。過呼吸になるまで泣きました。一番辛かったのは、先生が事なかれ主義だったこと。全てを知ってもみけした。またか。大人は。またなのか。だから嫌いだ。人間なんか大嫌いだ。 結局、私はその授業を落とすことになりました。2人は何事もなく、単位を取ります。あまりの理不尽さに気が狂いそうになり、大学も大人も先生も全てが嫌になりました。 そして連日の猛暑。体調不良が続き、単位全滅目前でしたが、ギリギリ、イジメ以外の単位は取りました。 私は、常に具合が良くないです。 「無理しないで」「ほどほどに」「肩の力を抜いて」「頑張りすぎないで」たくさんの人が言います。 でも、無理しないってどういうこと? 私には、生きることそのものが無理をすることです。虐待家庭、理りが無い中、生き延びるのは、無理をしなければ生きられません。これからも、私は…。 ただ気付いています。このままでは自爆する、と。自分で自分を殺してしまう。どうにかしなければ。 私は、まだ人前で泣けません。そのこと自体が自分を、責めてる。と、自分を、責めてる。笑顔の鉄仮面もこびりついたまま。 私は私を楽にしてあげたい。これ以上私をいじめたく無い。がんばりすぎる私に、止まってもいいんだよ、と言ってあげたい。 無理をしないとは、どういうことなのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2024/11/04

相手の気持ちを知りたい

はじめまして。この場をお借りして質問させていただきます。 職場にいる6個上の先輩の気持ちを知りたいです。 箇条書きと文章を混ぜて、失礼します。 ①私から見た先輩の人物像 ・独身(だと思う。本人も周りもそう言っている) ・爽やかな顔立ち ・マイペースで、たまに不思議な事を言う ②私との関係性 ・同じ部署 (普段働いている事務所は異なるが、食堂等で会う。その時に目が合えば挨拶をする。) ・月1でご飯に行く (この時、話す内容は仕事の事やお互いの友人の事など色々) 食事に行く時、車を出す・お金の支払いはその都度2人で話して決めている。 時間は、いつも仕事終わりの2〜3時間程度。 ③連絡ツールのやり取り 最初は1日1往復でしていたが、最近は事務的なやり取り。返事が遅くなり、1〜2週間未読無視される。 ④その他 ・私の食べたいものからお店を決めてくれたり、私の要望を叶えてくれる ・話してて、斜め上の事を言われる事もありますがそれも私にとっては面白いと思うし、私は相手にとても興味がある ・私が以前「恋人がほしいな」とぼやいたら「まだ焦らなくてもいいんじゃない笑」と言われた 月1でご飯行く関係は半年ほど続いています。 現時点では、来月の食事にどこに行くか決まっておらず「どこに行きましょうか?」とLINEで送りましたが、1週間ほど未読無視されています。寂しいです。 しかし食堂で会うと挨拶をしてくれます。 私は正直、相手に対して「もしかして好きかもしれない」「もっと知りたい」という気持ちもあります。 ここで私が知りたいのは ・相手は私に対してどう思っているのか。 ・未読無視をするのは何か意図があるのか。 ・自分の気持ちを正直に話した方が良いのか。 (同じ職場なので、これに関してはとても迷っています) です。 分かりにくかったら申し訳ないです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。回答、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/06/19

心の繋がりは不倫?

夫と結婚して10年、子供2人います。 交際当時から私のことが大好きでそれは今も変わりません。でも、私は結婚して2年目から夫の頼りなさに悩み、負荷も大きく精神的な支えになってくれないことで離婚も話し合ってきました。自殺未遂も2回あります。私は親に甘えられず、頼ったり甘えたりできなかったけど夫と出会い始めて優しくされて私のことを大好きでいてくれて結婚しました。でも、恩師と出会って心を支えてくれる、寄り添ってくれる温もりと安心を覚えてしまったのです。私のことを本当に大切に思ってくれていることが嬉しくて、弱い自分も汚くて醜い自分を曝け出しても包み込んでくれました。ですがそんな恩師は病気で亡くなり、意思を引き継いで恩師が作った事業の立て直しを行っています。1000万の借金もあり、追い詰められ毎日眠れません。夫は優しい言葉をかけてくれるし家のこともしてくれます。でも、約束を破るし私がこんな状況でも自分のことで精一杯です。言葉では思いやってくれるけど行動ではいつまでも私が保護者のような感覚です。そんな中、5年前にある男性と出会いました。話しているうちに意気投合し、お互いの独特な感性に惹かれました。男性は経営者で私と立場も似ていて気持ちをわかってくれます。お互い相談し合うこともあり、お茶のみ友達みたいな関係です。夫にも話してあり、公認の仲です。お互いに男女の気持ちはありません。なぜかと言うと、精神的な繋がり、結びつきが強くて感性レベルで分かり合えるので肉体関係になることが想像できず汚らわしく思うのです。お互いに異性としてもタイプからは外れているのもありますが。そして男性に「恋愛感情はない。でも、性的な意味ではなく男女でもなく愛してるし特別な存在。心での繋がりを感じる。だから肉体関係みたいな穢らわしい行為に及ぼうと思わない。もし辛かったら1人で抱え込まないでね」と言われ同じ気持ちでびっくりしました。でも私は「ありがとう。でも私は自灯明法灯明で生きてきたしこれからもそうする。あなたも自分の心をしっかり保ってね」と伝えました。でも、彼に聞いてもらうと心がスッキリして甘えたくなるのです。何年も何度も2人で会っていますが指一本触れていません。でも彼の前では感情が溢れそうになるし涙が流れそうになります。心での繋がりも許されないでしょうか。心だけ甘えるのは裏切りですか?孤独は必要だけどつらいです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

彼のことを信じて結婚したいです。

私は六年前に離婚してシングルマザーです。一昨年の12月からお付き合いをしている彼氏がいます。 彼(32才)も離婚歴があります。 今年中に結婚できたらいいねと話しをし、私の両親に昨年の8月、結婚を前提にお付き合いしていると挨拶にきてくれ、今年のお正月、親戚の新年会と実家へ彼と年内に籍を入れたいと話をしに行きました。子どもたちも彼を大好きで、とてもかわいがってくれています。 彼いわく『私達3人を幸せにしたいし、守っていきたいと覚悟を決めて両親に会った。面倒みれるのは自分しかいないとおもっている。その責任を果たす為に仕事ももっと頑張っていきたい。好きだから気になるし、大切に思っている。』と言ってくれました。 好きとかそういう言葉より深く思ってくれている気持ちを本当に嬉しく、彼には感謝しかないとおもっています。 しかし、自分に自信が無い故、県外へ長く出張に行ってしまうと、不安になってしまいます。 独身の子どもがいない女性じゃなく、どうして私をそんなに大切に思ってくれたり、大切にしてくれるんだろう…と。 私は彼を大好きです。尊敬しているし、この上ない人だと思っています。 彼と結婚したいのですが、彼の言葉や態度を素直に信じて付いていっていいでしょうか? 沢山今まで傷ついてきたので、こんなにも大好きな人を失ったら怖いと思ってしまうのかもしれません。 長文失礼いたしました。 どうぞアドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

嫉妬する自分の心が汚い

私は昔から嫉妬してしまいます。 嫉妬している自分は心が汚いなと感じます。 昔は恋人と仲がいいことをSNSで投稿、写真を載せる人、惚気話を聞くとよく感じていました。 色々考えてしまわないように、SNSは一切見ないようになりました。 今は結婚、妊娠が気になったり、嫉妬してしまいます。 私は妊娠期間が特に好きだからか、これから幸せが待っていていいなと感じます。 私は周りより少し早く結婚して、子供を生みました。 まだ子供が小さく、子育て中なのでいいのですが、子供が自立した時、妊娠することはないとなってしまった時、妊婦や子育て中の人を見て、自分がどのようになるのか心配です。 友達の結婚や妊娠報告も素直に喜べるのか心配になります。 友達にもそのように思ってしまうなんて、心が汚いなと思います。 私の考えですが、報告を受けて受容するまでが長くかかったり、色々考えてしまって苦しいのかと思います。 例えば、妊娠報告を受けて色々考えてしまうけど、少したてば受容し忘れ、出産したら、良かったね!と思えます。 最近は芸能人にも同じように感じてしまいます。 すぐニュースや速報になったりするので、情報が入らないようにしてしまいそうです。 ですがニュースや速報は必要な気がしていて、良くないなと感じています。 嫉妬する人は幸せじゃない人、心に余裕がない人と言いますが、私は幸せだと思います。 家族、夫婦間は仲がよく、環境に恵まれていると思います。 それなのにどうしてこんな風に思ってしまうのか、苦しいです。 このように思っていることは誰にも言えず悩んでいます。 感情の対処方法についてアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

図々しい人への対応の仕方

部署移動する前に入ってきた後輩について、どのような対応をしたらいいのかわからなくなったため質問させてください。 前部署では事務仕事をメインにさせていただいておりました。約1年前に入ってきた後輩はジャンルとしては製造業の方に入社したのですが、私が新設部署に移動するということで、私の後を後輩が受け持つことになりました。 受け持ってから後輩の言葉が目につくようになってきました。 後輩の歓迎会が大雪により延期され、みんなが集まれる日を調整し開催する旨をつたえると「私の歓迎会、忘れてなかったんですね!」と言われ、 私の部署から後輩が借り物をするときに 「これ使ってないですよね?返さなくてもいいですよね?」と言って借りていったこと、 頼みごとをするときには「~してください」「~をご報告してください」などと言い、お願いされてるの?命令されてるの?と戸惑うことが多くなってきました。 さらに本人にも良いことがあり、仕事での抜擢もありで図に乗っているようにも見えてしまいます。 私自身は怒ることが苦手なので注意することもできず、苦手な人がいる場合は自分からフェードアウトが基本でした。ですが、別部署とはいえ、半分ほど関わらなければいけない仕事を抱えているため突っぱねる事もできません。 話すたびに上から目線で図々しく感じ、態度に怒りを感じてイライラするばかり。 嫉妬していると感じることもあり態度にでてしまう自分が嫌になります。 自分を嫌いたくない、常に穏やかでありたい、けれど後輩の対応が気にくわない。 このような時のアドバイスをいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

幸せになるとはどういうことですか

今年の初めに離婚しました。きっかけは、元の主人が自殺未遂を起こしたことでした。事業に失敗し、これ以上仕事を続けて行くことができないからと、自殺未遂をしました。 偶然死には至らず、会社で倒れていたところを私が発見しました。それからは元主人の通院に付き添い、自分自身もしばらく病院通い、事業の後片付け、借金の返済の肩代わりを私の両親へお願い、彼に関係するすべてを終わらせて離婚しました。 離婚してからは趣味に没頭できたし、新しい会社で新しい仕事を覚え始めて充実しています。好きな人はできましたが、既婚者なのでぐずぐずと想いを断ち切れずにいます。そんな中でも、張り合いのある生活をしているつもりです。 が、将来のことを考えたとき、ふと幸せになるとはどういうことなのだろうと思います。子供もいません。今は健在の両親もいつかは亡くなり、妹も結婚すれば向こうのご家族を大切にしなくてはいけなくなるでしょう。 結婚や恋愛も、また元主人と同じことになったらどうしよう、と思うと、相手に悪い気がして、恋愛感情を抱く相手はいてもその先に発展することはないのだろうなと思ってしまいます。 現在好きな人である既婚者の方も、既婚者だからこそ好きなのです。 これ以上の発展はありえないし、自分に対して興味を抱いてはもらえない人なので。優しくしてもらって、それがきっかけで好きになりましたが…。 だからこそ、私はいつか一人になります。そのとき、幸せに生きていられるのだろうか。じゃあ、幸せに生きるってどういうことだろうかと漠然と不安を覚えます。 こんな私に、今生きるためのアドバイスを、 そしてこれからの幸せを見つけるためのアドバイスをいただけたらと思います。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

仲の良かった娘に急に無視されます

はじめまして。 高2の娘についてです。 私との仲は良好で、私には反抗的な態度を取ることも無かったのですが、2週間程前に些細な事がきっかけでそれ以降口を聞いてくれず、無視されています。 私にとっては些細な事でしたが、私に非があるなら謝るから教えてと言っても、うるさいと言われ、拒絶されています。 ただ、ご飯食べる?などと聞くとウンと頷いて食べたりはするのですが、それまでは一緒にTVを観たりして笑い合っていたのに、今ではイヤホンをして殻に閉じこもっています。 私としては、前のように仲良く過ごしたいので話し合いたいのですが、なかなか聞いてくれず、苛立っている態度をみせます。 ほんの数週間前までは仲が良かったので、急にこんな事になり余計辛く悲しいです。 父親に楽しみにしていた録画を消され怒り、それ以降数年間口を聞いていません。 娘は頑固な所があり、高校の修学旅行もお金の無駄だからと行きませんでした。父親の事もあり、早く家を出たいと言ってバイトをしてお金を貯めています。 そんな娘なので、このまま分かり合えず過ごすのかと思うと切ないです。 これは成長として、そっとしておくべきなのでしょうか?見守るって何でしょう?私が娘に依存しているのでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

父親を直視できません。

今、父親と母親と自分の三人で生活しています。 私は、母親が40前半、父親が30後半の時できた子供です。 幼い頃から、母親が暴力を振るわれ、怒鳴られている姿を見続けています。 結婚当初から、続いているらしいのですが、 父親は離婚することを決して許しません。母親も、できるだけ逃げようとしていましたが、 なかなかうまくいかず、今もギクシャクしながら生活してます。 母親が教えてくれたのですが、私を妊娠したとわかった時、 父親は、「おろせ」「勝手に作りあがって」「こどもなんかいらない」 と暴力を振るいいていたそうです。 ずっと、母親の居心地のために、 父親のご機嫌取りを物心のついた頃からしているのですが、 正直、顔を直視できないほど父親が苦手です。 恐怖の塊に見えます。 しかし、父親はそのことを露知らず。 また、母親を怒鳴っていたことが、私にとってどれだけ恐怖だったかを知らず、 私のことを”大切”に思っているというのです。 年を追う毎にこの父親と私の認識の違いに耐えられなくなってきました。 両親とも年を取り、落ち着いてきているのですが、 私の気持ちだけが取り残されてしまっている感じで、 父親の顔も姿も視野に入れたくないです。 長い文章になってしまいましたが、ただ、まだ、自分がお子様だから、 父親を見ることができないのか、改善策があるのかどうか、教えていただきたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

本当の自分はどっちなんだろう

私は家庭内と家庭外で違いすぎることに困っています。 特に言葉使いです。 家では、特に子供に対して言葉使いが乱暴になってしまいます。息子2人だから?そんな事あるわけないですし… 子育てしてからだんだん悪くなってきました。 しかし、外での言葉使いは丁寧です。 次に態度です。 家では、誰に対してもそっけないです。 なるべく喋りたくありません。 一人でボーッとしていたいです。 しかし、職場では誰かが話しているとオーバーな位リアクションします。 外では誰かと話すのが好きです。 なので、職場では、「優しいお母さんで羨ましい」とよく言われ、私のイメージは、優しい、おっとり、天然です。怒ってばかりと答えると「あなたも怒ることあるの?想像できない」と言われてしまい困ってしまいます。 近所の方は、私が大声で怒鳴り散らしてているのは聞こえています。 顔を合わせた時は、私はよそ行きの挨拶をするわけですが、絶対にそんな可愛らしい挨拶しても本当の事は知ってるんだよと思われているはずです。 だから、近所の人と、どう接したら良いか分かりません。 でも、どちらも私なんです。 いや、外面が良いだけなのでしょうか… 言葉使いは治したいのですが、ついカッとなると無意識に言葉が出てしまいます。 結局は人間として私は駄目なのですが… 本当の自分がわかりません。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

犬の寿命

私は2005年に故母が大きなオスの白いペキニーズをブリーダーから飼って、翌年に奥さんとして小さなメスの白いペキニーズを新しいペットショップで飼いました。 白ペキの2人はもう14歳と13歳になりました。 色々ありました。母が入院の末に死に、私もヘルパーになるもリストカットして辞めて、ソーシャルゲームで散歩が遅れたり、急かしたり。 睡眠障害で寝れなくなったら、愛犬たちは体を押さえつけて寝かしつけたりしてくれたけど、夜中、無意識に食べてしまう病気で、起きて目にけがをさせてしまったり。 最近は、私に彼女ができて、私も働けるようになり2人と愛犬2人の4人で寝ています。しかし、お金がなくて歯石を病院で取ってあげれなくて歯がボロボロで、お腹も壊し気味です。 彼らは本当にかわいいです。犬種的にも呼んでもきませんし、芸も覚えませんが、吠える時は日本語の様に伝わってきます。 オスの顔は、私や亡くなった弟そっくりです。 私は本当に飼い主として失格です。でも、人並みに長生きしてほしいと感じています。50歳以上に…。 質問です。動物は自分たちが食べるだけで精いっぱいでアリとアブラムシの関係みたいな共存の関係じゃなければ助け合わないのに、何故、犬や猫って、子どもの様に愛される様になったのでしょうか? 何故、ペットは寿命が短いのでしょうか? ご教示を宜しくお願い申し上げますm(__)m

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

どうして怒られたのか分かりません。

こんばんは。 お世話になっております。以前にもこちらで相談させていただいた者です。今、とても困ってることがあります。また相談させてください。 よろしくお願いします。 私は、友人たちと趣味でコピーバンドを組んでます。たまたま今度コピーする曲は私は居なくてもいい編成でしたが、私なりにアレンジして加わろうとしたところ、メンバーから色々と指摘を受けて悲しくなった為、後日メンバーの1人に、 「私って、要らないよね?邪魔なら弾くフリするだけでいいんじゃない?」 とラインで送りました。すると、 「いらんやろって言われてテンションが下がった。やる気なくなったから他のメンバーと相談して好きにして。」と言われました。 まさかそんなこと言われると思っておらず、 「邪魔って言われて私もテンション下がってる。だから相談したのに」と送りました。 すると、 「何回考えても、突然不快になる事を言われ、不快な事を伝えたら、私の方が~とか意味わかりません。あげく、だから相談したのにと上から目線で言われても、こっちは一言も相談して下さいとお願いしてないです。キレられる意味が分かりません。自分の求める答えと違う物が来た時に捨て台詞吐くくらいなら、今後一切俺に相談するのやめて下さい。お願いします。」 と言われました。 どうしてここまで言われなくてはいけないのでしょうか?理解に苦しんでます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

誓いを破る

初めてこの場で相談させていただきます。 聞いていただけるとありがたいです。 八年前から悩んでいることがあります。 私は、中学生の頃自慰行為をしていました。 でも、そんな自分を変えたいと考え、やめようと決心しました。 今なら本当に安易な考えだと思うのですが、私は神様の前で誓えばさすがにやめることができると考え、神社に行き二度と自慰行為をしませんと神様の前で誓いを立てました。 その際にこの誓いを破ったら家族を大切な人を不幸にしてくださいとお願いしました。 しかし、私はその誓いを破ってしまいました。 しかも一度ではなく何度も破ってしまいました。 私は神社に行き、自分が嘘をついたことを身勝手なお願いを謝り、そしてまた誓いを立て、破りを繰り返しています。 たくさんのお寺や神社に行き誓いを立て嘘をつきました。 本当に浅はかだったと思います。 守ることのできない誓いなら最初から誓うべきではないし、自分自身の悩みを自分で解決しようとせず、神様の前で誓えばやめることができると考え、身勝手でした。 そして、嘘をついたことも神様に対し、失礼でありながら私は家族の不幸を願ってしまいました。人の不幸を願うなんて一番してはならないことだと思います。 本当に後悔しています。 こんな風に考えるのも自分勝手だと思いますが、私はいったいどうすればいいのかわかりません。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

子供に対して怒鳴ってしまいます

死にたいです 子供を怒ってしまいます。 約束を守らない、なんでも欲しがる、自分の思い通りにならないと泣く…そんな娘です。 私も自分の思う通りに動かない子供がいやで怒ってしまいます。 親として最低だと思います。 子供を捨ててしまいたい、産まなければよかったと一瞬でも考えてしまうんです。 本当に最低だと思います。 虐待はしたことないですが、してしまおうか、頭の中で妄想してしまいます。 できないから八つ当たりして物を投げたり、子供に怒鳴り散らしたり、大声を出して発散したくなります。 私は怒りをコントロールできない方だと思うので、その時に対処ができないと怒りがおさまらないです。 怒りの沈め方、子供にうまく言い聞かせる方法、ありませんか。 子育てがうまくいかないのは自分のせいだと分かっています。 怒鳴られて育てられた私は、子供に怒鳴ってしまうのもわかります。 そして娘も子供が産まれたら怒鳴ってしまうのでしょう。この無限ループ、どうにか止めたいです。娘がかわいそうです。 コントロールできなくてスーパーで怒鳴ってしまいました。周りの人はジロジロ見てました。 娘の習い事の帰りだったので、同じ習い事の人たちばかりで恥ずかしかったです。もうそこのスーパーで買い物するのもやめようと思うくらい、怒鳴ってしまいました。 私、言葉遣いもとても悪いんです。怒った時に汚い言葉を吐いてしまう。これも怒りとともにコントロールできません。 私はこのままだと死にたいと思い続けてしまうかもしれません。 私がいなければ子供はもっと幸せなんじゃないか… 本当にどうしたらいいのかわからないので、なんでもいいので言葉でお助けいただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 67
回答数回答 3

中絶しました

気持ちの整理がついてませんが、相談させてください。 支離滅裂になっているかと思います。すみません。 初めての子どもを中絶しました。 何度も相手と話し合いをして、出した最善の結果だと思っていました。 でも、生まれた子が本当に可愛かった。 まだ20cmほどしかなくて、小さくて暖かかった。 最善の選択だと思って決断しましたが、きっと私は間違っていたんだろうと思います 今は後悔しかないです。 この子のいないお腹を前の癖で触ってしまって、改めてもういない事を実感しています 強くて、優しくて、本当に本当に可愛い私の自慢の子どもでした。 火葬した後もたくさんの骨を残してくれて、生きていた証も私に残してくれました。 今はこの子の写真や骨を見て泣くを繰り返しています まだそんなに日も経っていないので、まだまだ前を向けない状態です。 こんな優しい子が、なんで私みたいな人の所に来てくれたんだろうと思います。 他の人の所に行っていたら、きっとちゃんと産んで育てて貰えてたんだろうな。 ❶中絶された子どもは、母を恨んでいるんでしょうか。 今も悲しかったり、辛い思いをしているんでしょうか。 ❷子どものために、何かできることはありますか。 毎日手を合わせたり、話しかけたり、お供えをしたりはしています。 ❸また私の所に来てくれる事はありますか。 ❹へその緒を私が死ぬ時に持っていけば、その子に会えるんでしょうか。 ❺この子に、「ごめんね」と「ずっと大好き」を伝えるにはどうしたらいいでしょうか。 自分勝手な事は重々承知の上です。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2