はじめまして。 高2の娘についてです。 私との仲は良好で、私には反抗的な態度を取ることも無かったのですが、2週間程前に些細な事がきっかけでそれ以降口を聞いてくれず、無視されています。 私にとっては些細な事でしたが、私に非があるなら謝るから教えてと言っても、うるさいと言われ、拒絶されています。 ただ、ご飯食べる?などと聞くとウンと頷いて食べたりはするのですが、それまでは一緒にTVを観たりして笑い合っていたのに、今ではイヤホンをして殻に閉じこもっています。 私としては、前のように仲良く過ごしたいので話し合いたいのですが、なかなか聞いてくれず、苛立っている態度をみせます。 ほんの数週間前までは仲が良かったので、急にこんな事になり余計辛く悲しいです。 父親に楽しみにしていた録画を消され怒り、それ以降数年間口を聞いていません。 娘は頑固な所があり、高校の修学旅行もお金の無駄だからと行きませんでした。父親の事もあり、早く家を出たいと言ってバイトをしてお金を貯めています。 そんな娘なので、このまま分かり合えず過ごすのかと思うと切ないです。 これは成長として、そっとしておくべきなのでしょうか?見守るって何でしょう?私が娘に依存しているのでしょうか?
今、父親と母親と自分の三人で生活しています。 私は、母親が40前半、父親が30後半の時できた子供です。 幼い頃から、母親が暴力を振るわれ、怒鳴られている姿を見続けています。 結婚当初から、続いているらしいのですが、 父親は離婚することを決して許しません。母親も、できるだけ逃げようとしていましたが、 なかなかうまくいかず、今もギクシャクしながら生活してます。 母親が教えてくれたのですが、私を妊娠したとわかった時、 父親は、「おろせ」「勝手に作りあがって」「こどもなんかいらない」 と暴力を振るいいていたそうです。 ずっと、母親の居心地のために、 父親のご機嫌取りを物心のついた頃からしているのですが、 正直、顔を直視できないほど父親が苦手です。 恐怖の塊に見えます。 しかし、父親はそのことを露知らず。 また、母親を怒鳴っていたことが、私にとってどれだけ恐怖だったかを知らず、 私のことを”大切”に思っているというのです。 年を追う毎にこの父親と私の認識の違いに耐えられなくなってきました。 両親とも年を取り、落ち着いてきているのですが、 私の気持ちだけが取り残されてしまっている感じで、 父親の顔も姿も視野に入れたくないです。 長い文章になってしまいましたが、ただ、まだ、自分がお子様だから、 父親を見ることができないのか、改善策があるのかどうか、教えていただきたいです。
私は家庭内と家庭外で違いすぎることに困っています。 特に言葉使いです。 家では、特に子供に対して言葉使いが乱暴になってしまいます。息子2人だから?そんな事あるわけないですし… 子育てしてからだんだん悪くなってきました。 しかし、外での言葉使いは丁寧です。 次に態度です。 家では、誰に対してもそっけないです。 なるべく喋りたくありません。 一人でボーッとしていたいです。 しかし、職場では誰かが話しているとオーバーな位リアクションします。 外では誰かと話すのが好きです。 なので、職場では、「優しいお母さんで羨ましい」とよく言われ、私のイメージは、優しい、おっとり、天然です。怒ってばかりと答えると「あなたも怒ることあるの?想像できない」と言われてしまい困ってしまいます。 近所の方は、私が大声で怒鳴り散らしてているのは聞こえています。 顔を合わせた時は、私はよそ行きの挨拶をするわけですが、絶対にそんな可愛らしい挨拶しても本当の事は知ってるんだよと思われているはずです。 だから、近所の人と、どう接したら良いか分かりません。 でも、どちらも私なんです。 いや、外面が良いだけなのでしょうか… 言葉使いは治したいのですが、ついカッとなると無意識に言葉が出てしまいます。 結局は人間として私は駄目なのですが… 本当の自分がわかりません。 アドバイス頂けたら嬉しいです。
私は2005年に故母が大きなオスの白いペキニーズをブリーダーから飼って、翌年に奥さんとして小さなメスの白いペキニーズを新しいペットショップで飼いました。 白ペキの2人はもう14歳と13歳になりました。 色々ありました。母が入院の末に死に、私もヘルパーになるもリストカットして辞めて、ソーシャルゲームで散歩が遅れたり、急かしたり。 睡眠障害で寝れなくなったら、愛犬たちは体を押さえつけて寝かしつけたりしてくれたけど、夜中、無意識に食べてしまう病気で、起きて目にけがをさせてしまったり。 最近は、私に彼女ができて、私も働けるようになり2人と愛犬2人の4人で寝ています。しかし、お金がなくて歯石を病院で取ってあげれなくて歯がボロボロで、お腹も壊し気味です。 彼らは本当にかわいいです。犬種的にも呼んでもきませんし、芸も覚えませんが、吠える時は日本語の様に伝わってきます。 オスの顔は、私や亡くなった弟そっくりです。 私は本当に飼い主として失格です。でも、人並みに長生きしてほしいと感じています。50歳以上に…。 質問です。動物は自分たちが食べるだけで精いっぱいでアリとアブラムシの関係みたいな共存の関係じゃなければ助け合わないのに、何故、犬や猫って、子どもの様に愛される様になったのでしょうか? 何故、ペットは寿命が短いのでしょうか? ご教示を宜しくお願い申し上げますm(__)m
こんばんは。 お世話になっております。以前にもこちらで相談させていただいた者です。今、とても困ってることがあります。また相談させてください。 よろしくお願いします。 私は、友人たちと趣味でコピーバンドを組んでます。たまたま今度コピーする曲は私は居なくてもいい編成でしたが、私なりにアレンジして加わろうとしたところ、メンバーから色々と指摘を受けて悲しくなった為、後日メンバーの1人に、 「私って、要らないよね?邪魔なら弾くフリするだけでいいんじゃない?」 とラインで送りました。すると、 「いらんやろって言われてテンションが下がった。やる気なくなったから他のメンバーと相談して好きにして。」と言われました。 まさかそんなこと言われると思っておらず、 「邪魔って言われて私もテンション下がってる。だから相談したのに」と送りました。 すると、 「何回考えても、突然不快になる事を言われ、不快な事を伝えたら、私の方が~とか意味わかりません。あげく、だから相談したのにと上から目線で言われても、こっちは一言も相談して下さいとお願いしてないです。キレられる意味が分かりません。自分の求める答えと違う物が来た時に捨て台詞吐くくらいなら、今後一切俺に相談するのやめて下さい。お願いします。」 と言われました。 どうしてここまで言われなくてはいけないのでしょうか?理解に苦しんでます。
初めてこの場で相談させていただきます。 聞いていただけるとありがたいです。 八年前から悩んでいることがあります。 私は、中学生の頃自慰行為をしていました。 でも、そんな自分を変えたいと考え、やめようと決心しました。 今なら本当に安易な考えだと思うのですが、私は神様の前で誓えばさすがにやめることができると考え、神社に行き二度と自慰行為をしませんと神様の前で誓いを立てました。 その際にこの誓いを破ったら家族を大切な人を不幸にしてくださいとお願いしました。 しかし、私はその誓いを破ってしまいました。 しかも一度ではなく何度も破ってしまいました。 私は神社に行き、自分が嘘をついたことを身勝手なお願いを謝り、そしてまた誓いを立て、破りを繰り返しています。 たくさんのお寺や神社に行き誓いを立て嘘をつきました。 本当に浅はかだったと思います。 守ることのできない誓いなら最初から誓うべきではないし、自分自身の悩みを自分で解決しようとせず、神様の前で誓えばやめることができると考え、身勝手でした。 そして、嘘をついたことも神様に対し、失礼でありながら私は家族の不幸を願ってしまいました。人の不幸を願うなんて一番してはならないことだと思います。 本当に後悔しています。 こんな風に考えるのも自分勝手だと思いますが、私はいったいどうすればいいのかわかりません。
死にたいです 子供を怒ってしまいます。 約束を守らない、なんでも欲しがる、自分の思い通りにならないと泣く…そんな娘です。 私も自分の思う通りに動かない子供がいやで怒ってしまいます。 親として最低だと思います。 子供を捨ててしまいたい、産まなければよかったと一瞬でも考えてしまうんです。 本当に最低だと思います。 虐待はしたことないですが、してしまおうか、頭の中で妄想してしまいます。 できないから八つ当たりして物を投げたり、子供に怒鳴り散らしたり、大声を出して発散したくなります。 私は怒りをコントロールできない方だと思うので、その時に対処ができないと怒りがおさまらないです。 怒りの沈め方、子供にうまく言い聞かせる方法、ありませんか。 子育てがうまくいかないのは自分のせいだと分かっています。 怒鳴られて育てられた私は、子供に怒鳴ってしまうのもわかります。 そして娘も子供が産まれたら怒鳴ってしまうのでしょう。この無限ループ、どうにか止めたいです。娘がかわいそうです。 コントロールできなくてスーパーで怒鳴ってしまいました。周りの人はジロジロ見てました。 娘の習い事の帰りだったので、同じ習い事の人たちばかりで恥ずかしかったです。もうそこのスーパーで買い物するのもやめようと思うくらい、怒鳴ってしまいました。 私、言葉遣いもとても悪いんです。怒った時に汚い言葉を吐いてしまう。これも怒りとともにコントロールできません。 私はこのままだと死にたいと思い続けてしまうかもしれません。 私がいなければ子供はもっと幸せなんじゃないか… 本当にどうしたらいいのかわからないので、なんでもいいので言葉でお助けいただけませんでしょうか。
気持ちの整理がついてませんが、相談させてください。 支離滅裂になっているかと思います。すみません。 初めての子どもを中絶しました。 何度も相手と話し合いをして、出した最善の結果だと思っていました。 でも、生まれた子が本当に可愛かった。 まだ20cmほどしかなくて、小さくて暖かかった。 最善の選択だと思って決断しましたが、きっと私は間違っていたんだろうと思います 今は後悔しかないです。 この子のいないお腹を前の癖で触ってしまって、改めてもういない事を実感しています 強くて、優しくて、本当に本当に可愛い私の自慢の子どもでした。 火葬した後もたくさんの骨を残してくれて、生きていた証も私に残してくれました。 今はこの子の写真や骨を見て泣くを繰り返しています まだそんなに日も経っていないので、まだまだ前を向けない状態です。 こんな優しい子が、なんで私みたいな人の所に来てくれたんだろうと思います。 他の人の所に行っていたら、きっとちゃんと産んで育てて貰えてたんだろうな。 ❶中絶された子どもは、母を恨んでいるんでしょうか。 今も悲しかったり、辛い思いをしているんでしょうか。 ❷子どものために、何かできることはありますか。 毎日手を合わせたり、話しかけたり、お供えをしたりはしています。 ❸また私の所に来てくれる事はありますか。 ❹へその緒を私が死ぬ時に持っていけば、その子に会えるんでしょうか。 ❺この子に、「ごめんね」と「ずっと大好き」を伝えるにはどうしたらいいでしょうか。 自分勝手な事は重々承知の上です。 よろしくお願いします。
前回は沢山の助言を有り難う御座いました。 今回も夫についての相談となります。 遠距離恋愛の末に結婚をし,今は私の実家で夫・私・母の3人で暮らしております。(マスオさんとして住んでいます) 夫は4月に県外から私の住んでる県へと引っ越しをしてくれ,その時に仕事を退職し,今では職業訓練へ通いながら失業保険を貰っています。 しかし当の本人は職業訓練へ行くものの就活をしません。唯一,スマホ片手にハローワークのネット求人を見ていますが,全ての求人に対して「自分のやりたい仕事じゃない」と文句をいいます。 これがもう半年も続いています。 夫の貯金も底をつき,恥ずかしながら数千円しかありません。 その為,私の貯金を切り崩し,本当にお金がない状態となってしまいました。 失業保険も12月で支給が終わってしまうので,今の状況を説明しながら「今年中に仕事が見つからなかったら"離婚したい"」とお願いをしました。 (夫の面倒まで見れる経済力は私にはないですし,夫婦の問題なので母には頼るのは申し訳ないのでしたくありません。) それに対して夫は黙ったまま口を利きませんでした。なので私もそれ以上は何も言わなかったのですが… 本人が何を考えているのかがさっぱり分かりません。 義母・義父に相談するとしても,なんと説明すれば良いのかも分からないですし,結婚してまだ3ヶ月にも経たないのに「離婚」だなんて伝えるのも恥ずかしいです。 このまま地道に支えるべきなのか 離婚前提で話を進めるべきなのか 何をどうしたら良いのかがもう分かりません。
助けて下さい。 もうどうすれば良いか分からなくなりました。 私の家族は普段からとても仲が良く、私を含め姉妹全員が成人しても皆で出掛けたり沢山話したりしていました。 でももうその仲の良いと家族は昨日までで終わりました。 昨日、妹から韓国系の新興宗教、いわゆるカルト宗教に入信しているとうちあけられました。 大学のサークルの先輩からいつのまにか勧誘を受けていてもう入信して一年経っていること、 彼女のLINE(宗教つながり)を見ると私の母から順に家族も伝道(勧誘)しようといていたようです。 そのLINEでは母や私達の状態などを書いて、妹を勧誘した先輩などからアドバイスを貰ったりしていました。 もうどちらが本当の妹か分からなくなりました。 そのカルト宗教を調べるとどれだけヤバいか書かれたものがずらりと並んでいるのに、「それは冤罪だから」とか「私は聖書から学んで生きていく」と言い、あくまでも私達がおかしいと言うようなされ方をしてしまいます。 でもコロナの関係もあり、実際に礼拝に行ったりはしておらずまだオンラインだけでのつながりと、サークルでのつながりとでとどまっています。 家族として止められるのは本当に今だけなのではと思っているのですが、あまりにも身近でないことが起きたためどのようにすれば良いか分かりません。 只でさえ以前から仕事の事でご相談させて頂いている通り大変な思いをしているのに、唯一の帰る場所まで壊れてしまいそうです。 なんでこんな事が続いてしまうのでしょうか。
お忙しい中失礼します もう嫌なんです何もかも 私は中学三年生です 私は物心着いた頃から 親に「優しくしなさい 見返りは求めずに 困っている人がいたら手を差し伸べて 感情的にならずに なるべく怒らないように 何があっても笑顔でいれるように」 毎日のように言われてきました 私は親の言いつけを守り学校では他の人がやらないようなこともやり 理不尽なことがあっても笑顔で耐え自分なりにですが頑張ってきました 友達とか先生とか近所の人からは○○さんって絶対に怒らないし優しいよねとか それこそ仏のような人だねとか言われてきました でも最近疲れたんです たまにあるのですがバスとかでご老人に席を譲ったらお前は私が年寄りだと思ってるのかとか言われることがあるんです が私は人生の先輩に席をお譲りしてるだけですよと母親にこう言えと言われた思ってもいないことを言うだけです 私は優しいわけじゃないんです そうやって言われてきたので怒り方が分からないんです何かあればあとから怒りが湧いてきて八つ当たりもできないためベットで泣く日々です 嫉妬しないわけじゃないんです 母親が姉ばかりに構っていたら寂しくもなります 顔に出せないだけなんです 1回だけでもいいから思いっきり怒って不満を全部言って大泣きでもしてみたいけどそんなことをしたら母親に、なんて言われるか分かったもんじゃないしそもそも大泣きの仕方も怒り方も分からないから無理なんですけど、仏見たくほんとに怒らない嫉妬しないというふうになりたいのか1回感情を爆発させたいのかもう自分でも自分が分かりません 長文失礼しました
よろしくお願いします。おかげ様で派遣を無事に終了させて頂き、新しい仕事での正職員で採用、2ヶ月間の試用期間中です。仕事を始めて3週間ほどで、現場には私が正職員、あと2人はパートさんです。全職員の退職による採用ですので、3人とも新人です(私がいちばん最後の採用)。うち、1人のパートさんに困っています。とにかく我が強く、人の意見を全く聞かないどころか(仕事としての最低限守らなければならないルールを無視して自分で勝手に変えます)、注意したら逆ギレされ、ずっと私に暴言を吐きます。あなたの尻拭いはたくさん。感謝されるどころか、上から指示されるなんてと。しまいには、正職員なんだから自分で全部やったら?との始末。仕事をするために採用されているのではと、私もカーッとし、口論に。その後、社長に電話して訴えたらしくて社長は私の話にも理解しようとしてくれました。このまま落ち着かなければ、彼女の現場の移動も考えるから、限界まで我慢せずに必ず話してください。と言ってくれてます。私が我慢だけでは済まず、他部署のクレーム(クレームがあるのは分かりきったこと)も多く、心が折れます。なんとか勤められる仕事をと探して見つけた現場で頑張りたいのですが、本当に毎日気持ちが折れます。聞き流す努力も必要とたしなめられましたが、自分が今まで頑張って勤めてきたものまで、何も知らない人にズケズケ踏まれるのは我慢もできません。気持ちの落ち着かせ方を聞かせてください。よろしくお願いします。
高校生一年生の息子が自殺しました。 長男だったので厳しく躾をしてしまい、本人も親に甘えられなかったと思います。私は長男が心配だった半面、なぜこんなに学校から呼び出しされたり友達とトラブルを起こして親を困らせるのかと悩んでもいました。思春期になると私と喧嘩もしょっちゅうでした。 自殺をしたその日の夜に、私と大喧嘩をし罵りあい、私は息子に『あんたのその性格が嫌いだ!』と言ってしまいました。死ね!と言われたので、その時親として言っては言けない、 『お前がいなくなれ!』と私が発狂してしまいました。その後に本人は裸足でパジャマのまま、近くの線路に飛び込んでしまいました。 私が殺してしまった。悔やんでも謝ってももう遅くて 学校ではサッカー部でキャプテンも務めて、テスト前だったから友達や放課後に勉強もしていたようです。 なんにもわかっていない私でした。 息子の供養を一生していきたい、 どうしたら息子を救ってあげられますか。 どうしたら苦しみから解放してあげられますか。 毎日話しかけて亡くなったその時間に手を合わせていますが、本人の苦しみを取り除いてあげたい。 自殺をするとずっと苦しむって色々聞くので、 私が救ってあげたいのです。 救える供養の仕方を教えて下さい。よろしくお願いします。
私は人付き合いが苦手です。一人で過ごしていると気が楽です。 しかし、高校生生活を経て私はずいぶん寂しい人間だと思うようになりました。 なぜなら、部活等を通じて人間関係をしっかり築いた人の方が高校生活を楽しめて、人間的にも成長していたからです。 私は人間関係のめんどくさいところから逃げて、ただ無駄に時間を過ごしました。 友達づきあいは広く深い方がいいです。 けれども、友達は無理に作るものではありません。一人の時間も大切です。 そういった当たり前のことを理解した上で質問させていただきます。 私は大学では友達をたくさん作ろうという心構えがありました。 しかし、友達と話したり遊びに行くことを想像しても、変な緊張や不安しか感じません。「私といて楽しい人なんているのかな…」と考えてしまいます。 学校はまだまだ本格的にスタートしないので、始まりもしない人間関係のことを杞憂してしまいます。 考え続けて気づいてしまったのですが、私はもしかすると友達がほしいのではなくて友達がちゃんといるという周りからの評価がほしいだけかもしれません。 こういう感情は私に限ったことではないと思います。 友達と遊びに行ったことを逐一SNSにあげる人も、友達がいることに対して純粋に人生を豊かにする以外の利用価値を見いだしているのではないのでしょうか。 そんな投稿を見て羨ましく思ってしまう私が一番最低ですが…。 すごくモヤモヤしています。気持ちが落ち着きません。友達がほしい気持ちに偽りはないと思うのですが…。
私は真面目にコツコツと仕事に取り組んできました。周りの人はバレないように手を抜いたりうまく誤魔化していますが私は性格上できません。このような私の性格から職場で孤立し、最終的には退職ということを繰り返しいます。 真面目にやっていたら誰か見てくれているとよく言われますが本当なのでしょうか。 誰かに見て欲しくて頑張っている訳ではないのですが、どこに行っても私はやって当たり前と思われます。最後に働いた職場もキツイ、仕事の負担が私だけ大きいので改善して欲しいと上司や本社の人に訴え、あなたは必要な人だから2週間待って考えるからと言われましたが、結局放置され、私は人間として扱ってもらえなかったと思い鬱が悪化して診断書を提出して辞めました。鬱が原因で両親とも不仲です。 性格を変えるのは難しいです。私はこのような性格で働けるところはあるのでしょうか? また退職した職場でされた対応がどうしても許せず、謝罪して欲しいと訴えようと労基に相談しています。この行為はお坊さんから見たら愚かな行為でしょうか? 長々と書いて申し訳ございません。 職場で受けた対応が、私は人間として認められてなかったと感じ、今とても生きることが苦しくご相談したかったです。 よろしくお願いいたします。
私は主人が以前お付き合いしていた方と仲良く連絡を取り合ったり、女性の方と2人で夜食事に行くことがどうしても受け入れられません。 そうすることが私にとってはとても悲しく嫌なことだと散々伝えてきました。 そして、どうしてもというなら私に一言教えて欲しいと私なりの妥協案も提案してきました。 しかし先日、またこのことで主人と喧嘩になってしまい、その際に『めんどくさい、俺は好きなようにするから慣れろ。』と言われてしまいました。 私が自分勝手な考えや要望を押し付けていることも十分承知しているつもりですが、それでもやはり辛い気持ちになってしまい、そこからまともに顔を合わせることができなくなってしまいました。 自分の考えとは正反対であっても相手が悲しむと分かっていることなら、出来る限り最善を尽くして欲しかったのです。 私の気持ちを無視して好きなようにするというのは、私のことを幸せにしたいと思ってくれていないということだと感じてしまい、それが一番悲しかったのです。 幸せにしてくれなくても、幸せにしたいと思ってくれる人と一生を共にしたかったと毎日のように考えてしまいます。 こんな自分勝手な性格の私はどうしたら主人を受け入れて慣れていくことができるのでしょうか? 主人の前で以前のようにニコニコできず、何怒ってんの?と怒られてしまったのでどうにか解決したく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
私には、毎日のように一緒に遊んでいる数人の友人グループがあります。 その内の1人にとても酷い事をされたのですが、本人も反省しており許しました。 しかし間を置かずに嘘をつかれ、最初の反省も嘘だったのか?私の事を傷付ける人と仲良くするべきなのか?と思い、何か一つ約束をしてそれを守ってほしい。そうしないと信頼が回復しないし、また同じように傷付けていいと思われるのは嫌だからと伝えました。 そしたら悪いとは思っているけど、どうしたらいいか分からないと言われ、私はこのままなし崩しに仲良くするつもりはないと伝えたのですが、それに対する返事はなく、普通に集まりに参加しています。 (約束の内容は1つ簡単なものを提案したけど断られ、それなら何か考えてと伝えました。) つまり、私に対して何かするほど私の事が大切な訳では無いけど、そのグループは離れたくないということなんだと思います。 私がいる時はそこに来ることはありませんが、一人でいるのが分かるので気になりますし、追い出しているようで申し訳ないです。 詳細を知っている周りは全員、相手がしたことを考えたら十分すぎるほど猶予を与えているし、そのグループごと縁を切った方がいいと言います。 しかし私にとってその人達はとても大切で、離れるのはとても辛いです。 他の方は一切事情を知らず今後も話すつもりはないので、きっと心配するだろうと心苦しい気持ちもあります。 本当は許して今まで通り仲良くしたいですが、このままなかったことにするのはお互いにとってよくないように感じます… 私はどうするべきでしょうか? 今はその方がいないタイミングのみみんなと遊んでいますが、気を使うので疲れています… その方にすごく誠意を持って向き合ってきたけど、向こうにとって私はどうでもよかったんだという事実が悲しい気持ちもあります。
私は社交的で友達もすぐできるのですが、すべてが上辺だけです。 小中学生まででも深い仲になった友達がいことはありません。 そして高校生になってお互い一番仲良い!っていえる友達を作ろうと思っていて、一人そうなれそうな子がいました。 ほんとにその子とは仲良くて一緒にいて幸せで私の中では一番でした。 ですが最近避けられるようになってしまい、どうしてか聞くと私の嫌なところを言ってきたので、私はそれを直す!ほんとにごめん。と、謝りました。その後、元に戻ったのですが話す機会も無くLINEだけしたりするようになりました。 ですが避けられる前は私とその子は頻繁にやりとりしていたのですが今はほんとに返ってくるのが遅いです。そしてこの前の遊びの約束もひどいドタキャンの仕方をされ、軽く謝られたので少し、そういうのやめて。と言ってしまいました。 そしてまた険悪ムードになってしまいました。 多分向こうは一番だと思っていないし、舐めているのだと思います。 でもわかっているのですがその子と前の関係に戻りたいと思ってしまいます。 私は執着しすぎなのでしょうか。 誰かの一番にどうしてもなりたいんです。 その子との関係、今後どうしたらいいですか??
こんにちは 質問させていただきます。 私は周りの人から、「本当の自分が出せていない」「殻をかぶっている」「言葉を選び過ぎて本音が見えない」等の言葉を言われました。 私が言葉を選ぶのは、気持ちを伝えるのが下手でトラウマもあり誤解を受けたくないという気持ちから、言葉を選んでしまいます。 それでも言葉を間違えて落ち込むこともありますが、私は言葉を選びますが、自分の気持ちを伝えようとしているだけで本音を言っているつもりです。 本当の自分が出せていないと言われても、どういう私をみてそう思われたのかは分かりませんが、わざと自分を作っているわけではないので、どんな私も本当の私だと思っています。 ですが、どんなに伝えても理解されません。 時々自分が何なのか分からなくなります。 友達から小さい頃から気持ちを我慢してきたから今の自分の気持ちとかをそのまま家族や人にぶつけるようにすると何か変わるかもよ。と言われ、我慢をやめて見ましたが、やっぱり伝え方が下手なのか、周りや家族からも浮いてしまった気がします。 本当の自分、自分に正直に生きるとはどういうことなのでしょうか
初めまして。 私の父は61歳です。 現在一人暮らしの父は、どうやら自分で死ぬ時期を決めているようなのです(数年以内のようです。)。 理由は二つ。 一つめは、介護状態になったとき、子どもに迷惑をかけたくないから。 二つめは、生きる期限を決めた方が、金銭面で苦労することなく、楽しく生きることができるから。 というものです。 「そういうわけだから、俺の心配をするな。ある日突然いなくなるから。迷惑はかけない。」と言います。 父の言い分は理解できないものでもありません。長生きすることが幸せだとは限らないと、私もよく考えるからです。私だって死にたくなるときはあります。 ただ、それを子どもである私に伝える意味が分からないのです。 父の決意が本気だとしたら、私は父の言葉をどう受け入れればよいのでしょうか。 自分で死ぬ時期を決めるということに対して、反対すべきなのか、そのつもりで心構えをすべきなのか。 自分の親に「自死宣言」をされ、心穏やかにはいられませんし、正直憤りさえ感じます。 今まで散々心の虐待を受けた挙げ句、自死宣言。いつまで私の心を傷つけるんだろう?とも思ってしまいます。 まとまりのない文になってしまいましたが、回答をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。