hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「妻 仕事 」
検索結果: 1582件

次男(小6)を傷つけてしまいました

小6の次男に対し先日かなりきつく怒鳴ってしまい、それきり勉強もせずゲームに逃避するようになってしまいました。叱るというより怒りに負けてしまい親としては言ってはいけない言葉の暴力を投げつけてしまい、本当に取り返しがつかないことをしてしまったと思います。一年前反抗期だったところを妻が何とか立て直したところだったので、妻にも申し訳なく罪悪感で押しつぶされそうです。 次男に関しては、以前より長男ほどの愛情を持てずにいました。私が親からあまり愛情をかけてもらえなかったこともあったのかもしれませんが、おそらく兄弟差別をしていたことも次男を長年傷つけてきたと思います。 先日誠心誠意謝罪しましたが、これからお父さんも何とか変わるから、といったところで“もうその話はいいから!”とその場を離れてしまい、それから私のことは完全拒否です。大事だと思っていた家族(妻、長男)からも嫌われてしまい、押しつけがましい愛情だったことを身に沁みます。 家族の雰囲気を最悪な状態にしてしまったことで、私自身も人生をリセットしたい気持ちになっており、生きる気力もないです。自分でやったことが返ってきただけなのですが、今更ながらに取り返しのつかないことをしたと反省しきりで仕事にも集中できない情けない状況です。息子の心の傷を何とか癒し、少しでも前向きになってもらえるようにするにはどうすればいいでしょうか?妻や他のから方のアドバイスでは父親である私はしばらくほっておくしかないとのことです。時間が必要なのかもしれませんが、夏休みの宿題も手につかない状態にさせてしまい焦りもあり、何よりこの状態を一日でも早く改善したくて仕方ない気持ちです。 駄文で大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/01/03

娘と会えなくなってしまいました。

妻から離婚を言い渡されました。 ちなみに不貞とかDVとかではなく、性格の不一致です。 結婚してからつもりつもった不満が爆発して離婚に至ったそうです。 これまで家族のために働いてきたが、あと数週間もすれば3歳の娘と会えなくなります。 頭では自分の人生をこれから離婚してよかったと思えるような人生にしていきたいと思うものの、生きる目的を失ったような状態で、心が前を向いていかないです。 でも、仕事もやらないといけない。離婚の事務手続きもある(裁判するわけではないですが)。生きていかなくてはいけない。 正直、心がしんどいです。 時間が解決するのかもしれないが、今後の残りの40年近くあるであろう人生を、ずっと娘のことが頭にありながら生き続けていくのかと思うと悲しさと同時に、すべてを失ってしまった自分のいたらなさ、そして、すべてを奪われた妻への憤り(もちろん、妻の心のつらさに気づけなかった自分にも非があることは理解しています)など、何もやる気がおきず、気が付くとぼーっとしてしまいます。 こういうときは無理しないで休むのがいいのでしょうが、仕事もあるし、休み方もわからない。 解決策はないのでしょうが、誰も話をできる人もいなく、ふと見つけたこのサイトに何か少しでも心が楽になればと思い書き込んでみました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

離婚したが、気持ちが上手く切り離せない

最近離婚しました。 性格の不一致なのですが、元妻と心機一転、新たなチャレンジを信じて新天地に引っ越し、仕事も独立して、個人で行いました。 色々とあり、お金が入るときも入らないときもあり、ピリピリしたり、なかなかうまくコミュニケーションを取れずにいることも多くありました。 ある日、海外出張から帰ると「好きな人ができた」と打ち明けられ、なにもそこ時はなかったのですが、私の心は大きく傷つき、何もできなくなり、不信感が募りました。 カウンセリングを受けたり、本を読み漁りなんとかしようと努力しましたが、喧嘩が増え、妻は家に帰らなくなり、私も限界で仕事を変え、元いた東京に戻りました。 一緒にいたころはお金も渡し、家族も支え、家事も子育ても送り迎えも能動的に行い、たくさん尽力しましたが、反りが合わず、「もともと合わなかった」「こういう所が嫌だ」と言われるだけで、なんとかしようと努力もしてくれませんでした。独り相撲を長く続けていた気分です。 期待を持ち、なんとかしようとしていても、駄目でした。 妻は自分の事業をやろうと頑張っていましたが、結果は出ず、「売上以外に色々と得ていると」言い張り、生活は楽ではありませんでした。貢献度は低かったと思います。 今は離婚して、他人になった今でも、それでも何とか幸せになってほしいという気持ちと、憎悪が入り混じり、自己嫌悪と疲れが襲ってきます。 ひどいことを言われていて、事務的な連絡が来る度に、嫌な気持ちになります。 しかし同時になんとかしてあげたいという気持ちもあります。 この辛さはどのように対処したらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

嫁の親(片親)が酷過ぎて関わらないです

義母が妻へお金の無心、子供を作ったら許さないぞ、旦那の悪口など執拗に脅されています。 妻は入職前から同棲(2.5年ほど)を始めるまでに毎月10万同棲後5万入れています。いまは子供ができていられないですが伝えていないので必要に連絡がきます。今年の夏のボーナスも十万入れました 結婚後、わたしには離婚しろと直接言われ、妻には結婚前から暴言否定ばかりであんな男洗脳されてるだけ不幸になる早く離婚しろ、お前のせいで人生不幸だった、子供なんか作ったら許さないぞ、お前の孫なんかいらん、お金を入れろ、男の両親も男も殺すぞ、仕事無くすぞなど脅迫なども言われています。また結婚後弁護士に相談したり警察に電話したりしているっぽいです。何も悪いことはしてませんが ちなみに昔からお酒を毎日飲んでおり仕事は月12-3万らしく行かない日も結構あります。また副業で3-4万くらいあるみたい。弟からも20万くらいは貰ってるとのこと。 ヒステリックで否定しかなく、顔合わせで、義母が提示した日に入籍しました。 先日子供もでき幸せなはずですが上記のようなことばかり言う親で子供なんかできたら許さないなど妻に言っているので言ったら何をしでかすが分からず、妻も絶対に言いたくないと言っています。(うちの両親は泣いて喜んでました)平和にマタニティーライフを楽しんで家庭を築きたいだけなのですがどすれば良いのか悩みです。 こんなひどい人は会ったこともなく僕は精神的にもキツく、連絡が来るだけで動悸、震えがでてしまいます。ちなみに18週目です。アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2024/10/19

真実の愛とは?悪縁を良縁に変えるには…

私が経営する会社には、絶世の美女がいます。人気のモデルさんや女優さんにも引けをとらない美しさです。女性になびかない、キャバ行っても塩対応する男性顧客が顔色を変えてその子をお酒に誘ったり、その子の前でオスになる男を何度も目の当たりにして来ました。でも妻帯者の私が最も彼女に夢中になっています。 真実の愛とは何でしょうか。自分の彼女への気持ちを俯瞰視しても、最初に妻に惚れて、一生懸命追いかけた時に抱いていた熱情、奉仕欲、所有欲、嫉妬となんら変わらない。 真実の愛とは欲を削ぎ落とした、純粋に相手の幸せを願う気持ちであると本で読みました。だとすると私が彼女に抱く気持ちも、過去に妻に感じていた気持ち、どちらも真実の愛ではないということでしょうか。 悪縁とは何なのでしょうか。彼女が美人である他に頭がよく仕事ができてコミュ力も高い。彼女から学ばされることも多く、尊敬しています。彼女と私は最初から相性がよかったです。趣味が共通していて、考え方や価値観が共通しています。妻の魅力は私と正反対であることですが、彼女とは似ているからこその居心地の良さ、今までにないほど相性の良い相手であると感じています。 彼女は私の内面が好きと言ってくれ、私も好意を何度か伝えてきてその度に断れましたが、気まずくなることもなく、むしろ徐々に信頼関係が深まっていきました。 しかし、入社当時独身であった彼女が、先月入籍し、そこから私の心が徐々に崩れていき、彼女との関係の先に見ていた幸せな蜃気楼が徐々に薄れていき、絶望し、喪失感に苛まれる毎日です。 私は彼女に全力で尽くしてきました。家族、旦那さんでさえ、私ほど尽くす人は少ないと自負しています。もちろん彼女が私にそれを求めたわけではない。私がそうせずにいられなかっただけ。でも私は、彼女にとっての仕事以上の関係にはなれなかったのです。私が独身であれば、彼女は私とデートしてくれたし、その先もありえたと彼女は言います。 良縁と悪縁の違いはなんなのでしょうか。彼女は私のとって悪縁なのでしょうか。私は彼女にとっての悪縁なのでしょうか。妻とのもともと少なかったセックスも、今では完全になくなり、愛情の薄れは妻も察するところで、申し訳なく感じてします。 彼女は会社にとって必要不可欠な人財です。縁を切らずに、彼女との縁を良縁にし、心を鎮めるにはどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

現状に焦っています。

こんにちは。 自粛生活が約1カ月続き、仕事もテレワークができない職種です。 自粛要請の出ていない職種ですが、テナントで入っているデベロッパーが休業となってしまった為、現在自宅待機中です。 収入も多少減ってはいますが、妻が家計をやりくりしてくれており、ここ一年は無収入でもなんとか生活できる蓄えはあります。 しかし、ここ数日で突然何とも言えない不安感に襲われ、夜も寝付けず1時間おきに目覚めます。 自宅で運動も行ってい、体は疲れているのですが眠れない状況です。 自己啓発の学習も行っていましたが、現在はそれもやる気がなくなってしまっていました。 1週間に2回ほど、WEB会議は行っているのですが、状況も変わらず安否確認程度のものです。 私は関東に住んでいますが、本社は九州にあり、本社と九州の一部店舗は営業を行っているからか、急に社会から取り残されているような気がしてきて焦っています。 週に一回、店舗に行かなければならないので、数時間だけ出勤しますが、妻からは、「出勤日はすごく機嫌がいいね。」と言われてしまいました。 自分がどんどん怠惰になっていくような気がして沈んでいます。 自粛が解除された時に、素早く動けるようにするにはどうすればいいでしょうか? ちなみに、生活リズムは出勤していた時と同じです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2025/06/14

不妊治療がうまくいきません

どう気持ちを切り替え前向きに過ごしたら良いでしょうか? 結婚10年目、不妊治療3年目です。 主人が子どもを望まずかつレスのため結婚6年目ごろまでは子どもが欲しいと気持ちが変わるまで気長に待とう、それまでは自分磨きやスキルアップに集中しようとごまかして過ごしてきました。おかげで大変恵まれた職と職場をいただいています。 数年前主人が単身赴任になりました。仕事をやめて自分もついていくと言いましたが、仕事は辞めてほしくない、親がすむ地元で家をそのまま守ってほしい(ついてこなくていい)と言われました。なので別居しています。遠方のため年2.3回帰ってきます。 ようやく子どもを授かるための治療に同意を得て開始したものの2回の流産を経てまだ授かっていません。 私は子どもに恵まれ家族で仲良くにぎやかに笑って過ごしたいのです。それが叶わない今、どういう心持ちで日々を過ごすのがよいでしょうか? ここ数年で生きる楽しみや気力もなくなり、お部屋も荒れたり笑って過ごすことができずにいます。 唯一楽しいのはたまに帰る主人とお出かけしたくさん話している時です。主人のことは愛していて、この世で縁をいただけたことを何度感謝したかわかりません。 子どもを授かることが幸せの全てではないと頭では理解していますが、愛する人との子を愛でたい気持ちがどうしても強いので苦しいです。 このように書いていると、どうしても子を自分の幸せのために利用しようとしている悪い奴なのではないかと、自分を責めます。ずっとそれらのループです。でも治療をやめると100%授かる可能性がなくなるため、諦める選択はまだしません。 子も授からない、主人も帰任しない日々。にぎやかな家族からはほど遠い毎日です。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 長文乱文失礼いたしました。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

できましたら男性のお坊様にお伺いしたいです

夫が?男心が?わからないのです。 この数年で激変した夫の言動です。 もともと愛情表現のマメだった夫が、明らかに私への興味がなくなってきた様子。 さらに女性問題(深い関係ではない)でトラブルもあり、夫婦関係が混迷状態です。 幾度となく修復について話し合いました。 いつもその直後、一時的に夫婦関係が回復します。 でも続かずすぐ元どおりになってしまいます。 そしてまた修復について話し合います。 なぜかこれを繰り返しています。 でも冷静な話し合いの時は夫は私に、女としての愛情は変わらずあると言います。 わからないのです。 愛しているのになぜ会話やスキンシップが減っていくのか… なぜ、修復を望む→続かない、を繰り返すのか… 続かないのは、連ドラにハマった、忙しかった、飲みすぎが続いたなど笑 余裕がない理由がその都度あるそうです。 夫は 愛情はあるって言ってるのにお前にはわかってもらえない…とよく言います。 私は 日常的なコミニュケーションが減って、言葉ひとつでわかれと言われても… と言います。 なぜかこれも水掛論のように噛み合いません。 夫は超社交的。仕事の性質もあって、他の方々との(問題の女性も含め)付き合いもマメ、楽しい人です。そして確かにいつも忙しいです。 客観的なら 妻への気持ちは変わってしまったけど別れたくはない という感じに見えますよね。 でも愛情という言葉も信じたいんです… 自分に甘いのかもしれないですけど。 「妻を愛しているけど興味を持てない」 こんな男心あるものでしょうか? こんなところで犬も食わない話…すみません。でも女にはない思考や感情があるなら知りたいのです。

有り難し有り難し 97
回答数回答 3
2024/09/28

嫌われたくない「いい人」の自分がつらい

嫌われたくない、という感性が幼少期から強く根付いており、34歳となった今でも付き纏っています。 仕事、友人、家族に対して常にいい人でいようといます。 自分が気付き手を差し伸べられることは率先して進め、助けを求められれば断ることはありません。 それによって自分自身に充足感を感じることもありますが、 「いい人」「頼りにされている」自分に疲れているように感じます。 仕事を進めて行く上で何かトラブルがあり、頼られるのは自分ですが、「それは別に今自分じゃなくてもよくない?」「なぜ自分より暇そうな上司に頼らないのか」 と、不満を感じながらも笑顔で対応してしまいます。 また、仕事の進捗にほころびを見つけるのが早く、自分がそれを根回しやフォローなど処理しようとする都度に、なぜこんなことも他の人間は気づかないのか、やらないのかと憤りを感じます。 友人との付き合い方もそうで、気の乗らない飲み会や旅行を断るのが苦手で「世話になったから」「恒例だから」と滅私し付き合ったりすることもしばしば。 家での過ごし方では、結婚2年目で妻と二人暮らしですが、共働きのため基本的な家事や買い物は自分がやっています。 妻が家事ができないわけではなく、 これは元々は妻に働かせてしまっている甲斐性のない自分のせめてもの罪滅ぼしだと自分で決めて進めていました。 しかし時折休日に1人で出かけて帰ってきたら何もせずにただベッドで一日中ゴロゴロとしている妻を見ると、自分で決めたことでも少し腹が立ち、心身ともに疲れを感じます。 自分自身振り返ると冒頭でも書いたように、「嫌われたくない」という感情があまりにも根付きすぎおり、 間違っていることを間違っている 嫌なものは嫌だ そう言えない自分の弱さが招いた種だと感じています。 嫌われたくない自分をやめ、勇気を出して行動するか そのままの自分で、考え方を変え、頼りにされている自分を誇りに思えるよう努力するか どうかご助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

新居から今すぐ逃げ出したいです。

40代前半の男性です。妻と、来年小学生になる息子が1人います。1か月ほど前に新築一戸建てに移りました。 妻も子も新居に喜んでくれてはいます。 ですが私自身は深く考えず勢いで買ってしまったため、ローンは通ったものの冷静に考えると高すぎると感じ、ローンに追われて、遊びにも連れて行けないし、美味しいものも食べさせてあげられないと思ってしまいます。年齢も若くないため、返しきれないこともあり得るとすら思ってしまいました。 そのためなのか、それともこれまでの仕事量が祟ったのか、新居に移ってから私は精神的に壊れてしまい、今は病院に通っており、ずっと仕事を休んでしまっています。仕事のことを考えると体が震えてしまうこともあります。このまま復帰できなければ、返済がままならず、家を失い破産します。 そんな状態ですので、新しい町を少しずつ楽しんでいる妻子の姿を見れば見るほど、 私は「どうせすぐに住めなくなるのに」と考えて耐えられなくなります。父親がいつも家にいるのが嬉しいのか、何も事情を知らずに無邪気に笑っている子どもの姿がとても直視できません。 私のそんな心の内を妻に話すのですが、あまりにも毎日のように同じ話をする私に、ウンザリしているようです。子どもが小学校に通い出したらパートすると、言ってくれてはいますが…正直人ごとというか、返すのはあなた、私は関係ない、みたいな匂いがしています。本人にはとても言えませんが。 ここに住む限りこんな状態が続くと考え、絶望しています。妻の手で段々と家が片付いて新しい家具が取り付けられて行きますが、家具が一つつくと、破産に一歩近づく気がして、どうせいつかは破産するのだから、いますぐにでも自己破産していっさいがっさいを投げ打ち、逃げ出したい気持ちでいっぱいになります。 悩んでいるのが自分一人だと感じて孤独感でいっぱいです。 解決策や逃げ道がまるで見えません。 ここまで書いて、冷静に考えて家を買わなかった自分が悪いのに、ずいぶんと身勝手だなと思います。 私はどのように気持ちを整理すればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2025/01/02

諦めの感情が強く、無気力に

40代男です。 同年の妻と10才の娘の3人で暮らしです。 妻は物を片付けるのが苦手で、使った物を元に戻すことができません。 私がなにか物を使う時には、それが定位置にはなく、家中を探し回る必要があることが多々あります。 些細なことですが、度々この様なことが起こるので私には非常にストレスです。 (夫婦ともにフリーで家で仕事をしており、業務中仕事に必要な物を探すために仕事を中断して探さなくてはならならないことも度々あり、これも非常にストレスです。) 逆に私は綺麗好きな方です。 再三片付けるように伝えるのですが、一向に改善できません。 普通の口調で何度伝えても聞き入れられませんから、大きな声になってしまう事もあり、過去何度も喧嘩になりました。 ごく数日前にも同じことがあり、とうとう底が抜けてしまったというか、すっかりうんざりしてしまって、気が滅入ってしまいました。 なぜこんな人と結婚してしまったんだろう、子供ができる前に離婚しなかったんだろう、と後悔の念が湧き上がっています。 使ったものを片付けるという、保育園で習うような事ができない妻に心底うんざりしてしまい、顔を見るのも、会話するのも、食事を共にするのも生理的に無理になってしまいました。 この先死ぬまで数十年を共に暮らさなくてはならないと思うと、絶望感に苛まれます。 ひいては、このまま生きていてなにが楽しいのか、ということや、人生全てを諦めてしまうようなところまで思考が飛躍してしまいます。 今回の揉め事で何もかも気力が湧かなくなり、気が滅入ってしまい、正月休みにやろうと思っていた家の細々したこともすべてできず、数日前から現在までほとんどを布団のなかで過ごしています。入浴する気力すら湧きません。 急に本当になにもかも無気力になってしまい、正月に家族で出かける予定だった温泉旅行も私だけキャンセルしました。 娘は悲しい顔をしており心苦しいのですが、本当に無理になったのです。 子供のことを考えると離婚するのもかわいそうだし、かと言って結婚生活を続けても私の精神衛生が削られて行くのは容易に想像できます。 側から見れば些細な話だと思いますが、私からすると本当に辛いです。 むしろ妻が正常で、私が神経質すぎるのでしょうか。 どのようなご意見をお持ちになったか、お聞かせいただきたく。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1